1read 100read
2012年6月身体・健康618: 納豆にがんリスク?…1日2パックで“危険?” 7 (560) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■iHerb(アイハーブ)で健康生活 6錠目■ (378)
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 32【急性】 (801)
依存症の人 (822)
痩せてるのに巨の人8 (286)
【PMS】生理前のおかしな症状・41【月経前症候群】 (779)
白血病を吹っ飛ばせ 10 (330)

納豆にがんリスク?…1日2パックで“危険?” 7


1 :10/07/31 〜 最終レス :12/07/02
エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険?”
ニュースソース元(内容が古すぎるため、記事消滅) : http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110418.html
納豆1日2パック食べると“危険”!? 健康食品として大ブームの大豆食品だが、
食品安全委員会が1日の摂取量の目安を検討したところ、あまりに少ない量となってしまったのだ。国民食・大豆の一体何が問題なのか。
食品安全委員会が安全評価をすることになった直接のきっかけは、昨年3月、イソフラボンの含有量を高めたみそなどが特定保健用食品(トクホ)に申請されたこと。「イソフラボンはがんなどに効くとされる一方、
取りすぎると内分泌をかき乱し、逆にがんリスクを高める恐れがあることから、専門家が1日の摂取量を検討することになった」とは、同委員会。
たとえば納豆なら100グラム、2パック程度で超えてしまう。また大手飲料メーカーではイソフラボン入り飲料をこの夏発売。
人気商品となっているが、この飲料は500ミリリットルの製品で20ミリグラムを含む。これを一本飲んだだけで、基準値の7倍を超えてしまう。
このため業界などから「あまりに目安量が少ない」「大豆で健康被害など聞いたことがない」「計算がおかしい」などの批判が相次いだ。
同委員会では、今夏、経口避妊薬などに使われるエストロゲン製剤1錠分にあたる量を上乗せしたものを目安量とする改定案を出したが、
今も結論は出ていない。「科学的な立証が難しい」(同委員会)ためという。
大豆の食べすぎで癌を発症したという具体的な事例や報告は、今のところ無い。
それどころか、「大豆は癌の予防になる」という、世界中の研究結果や報告の方が圧倒的に多いのだ。
統計でも、大豆を多く食べる国や地域では、委員会の指摘するホルモン系癌の発症は、圧倒的に発症件数が少なく、
「大豆を食べる地域はホルモン系癌が少ない」ということを、統計が証明している。
この発表に首をかしげた専門家らの指摘が同委員会に集中し、
この記事の後、食品安全委員会は、新たに以下の内容の追加修正記事を発表した。
以下>>2以降

2 :
―大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方―
わが国においては、これまで、大豆イソフラボンを含む多種多様な食品が日常的に摂取されてきており、
このことにより、女性におけるがんの発生率が低減されているといった、有効性に係る報告がなされていることは事実である。
しかしながら、一方では、内分泌かく乱作用の観点から、各国等においても、大豆イソフラボンを含む植物エストロゲンに係る科学的な研究が進められており、
例えば、胎児期における将来的な何らかの健康影響に繋がっている可能性があるのではないかといった懸念があることも事実である。
今回、特に大豆イソフラボンに係る内分泌かく乱作用があるかもしれないということに焦点を当て、現時点での科学的知見について検討を行った。
検討に当たっては、これまで日常的に摂取されてきている量(食経験上の大豆イソフラボンの摂取量)に、
どの程度の量の大豆イソフラボンを含む食品を加えて摂取し続けた場合に、ヒト健康影響に及ぼす可能性が考えられるか、ということを考えた。
この結果、特に、胎児のように自らその摂取をコントロールできない場合や、妊婦・幼児などにおいては、
どの程度の量の大豆イソフラボンの摂取であれば、内分泌かく乱作用の観点からの安全性上の問題がないか、現時点で科学的に判断することはできなかった。
また、通常の食生活において、一般の豆類食品から大豆イソフラボンを平均的に摂取している閉経前・閉経後の女性、及び男性(表2)については、
通常の食生活に加えて、サプリメントまたはイソフラボン強化食品により摂取する大豆イソフラボンの総摂取量が4.5 に示した量(約26mg/日(23〜30mg/日))の範囲に
収まるように適切にコントロールを行うことができるのであれば、現状においては、安全性上の問題はないものと考えられる。
>>3ヘ続く

3 :
6.おわりに
大豆イソフラボンの摂取量は、人により大きく異なることから、今回の評価においては、通常の食生活による摂取量も含めて、
大豆イソフラボンの総摂取量に関して、安全性の観点から上限を設けることができなかった。
また、大豆イソフラボン等の植物エストロゲンについては、これらを注視するとともに、将来的に新たな知見等が得られた場合には、再度、評価を行い、大豆イソフラボンの総摂取量についても明確な基準を示す必要があると考える。
従って、今回の評価は、大豆イソフラボンの総摂取量と有害作用との関係が明らかではない現状において、
あくまでも現時点におる最低限の措置として、通常の食生活において、一般の豆類食品から平均的な量のイソフラボンアグリコン(表2-2)を摂取している人を対象として、
通常の食生活に上乗せしてイソフラボンアグリコンを摂取する際の目安として上限を設定したものに過ぎないことに留意すべきである。
http://www.fsc.go.jp/senmon/sinkaihatu/s-dai25/
大豆イソフラボンの安全性評価について(第24回修正項)
http://www.fsc.go.jp/senmon/sinkaihatu/s-dai25/sinkaihatu25-sankousiryou2.pdf

4 :
前スレ
その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1237295766/
Part.5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216041713/
Part.4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197296482/
Part.3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1176733609/
Part.2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
Part.1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131094675/

5 :
書き込みで延々と問題ない(しかもソースが新しい)検証結果上がってるのに
スレタイに釣られて終わった宣言してる嫌納豆厨うざい(笑)

6 :
●デマ1
「大豆イソフラボンを摂取すると癌になりやすい?」
世界の癌
http://www.nyugan.jp/images/about/p_data03.gif
世界の大豆消費国
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0432.gif
大豆を多く摂取する国ほど癌が少ないのが一目瞭然
●デマ2
「納豆を摂取すると肝臓癌になりやすい?」
http://j-nattokinase.org/images/images_nattou03/nattou03_5.jpg
(上の日本地図が納豆消費量の統計)
http://todofuken.ww8.jp/tdfkimages/00/00/01/04/10490.gif
(肝臓癌死亡率)
納豆消費量の非常に多い東北地方は明らかに肝臓癌が少ない傾向にある。
それどころか、納豆消費量が少ない関西から下の方が、明らかに肝臓ガンが多いように見える。

7 :
●「肝臓癌リスク、大豆で3倍に」の研究に対する検証
>大豆製品:女性は食べ過ぎにご用心 肝臓がんになる危険性が3-4倍に
>研究班は93年から05年まで、肝臓癌になった101人(男性69人、女性32人)に、、アンケートで大豆食品をどれぐらい食べるかを尋ね、イソフラボンの2成分の摂取量と発症との関連を調べた。
>その結果、摂取量とリスクの関連が明らかになったのは女性だけで、摂取量が最も多い群(1日あたり豆腐80グラム以上)が肝臓がんになるリスクは、最も少ない群(同豆腐40グラム未満)のリスクの約3.2倍だった。
●検証
肝癌患者は年間4万人。
4万人の内、アンケート調査対象がたった100人
(しかも女性だと32人)
その32人の女性のうち、数人が「豆腐などの大豆製品を多く食べていた気がする」と、アンケートで回答したので
「女性は大豆で肝臓がんになる確率が高くなる」とした、という極めてアバウトなデータ。
●調査に対する疑問
1)肝臓癌患者の9割はB型、C型肝炎ウイルス感染が原因だが、ウイルス感染の有無で仕切っているのか?
2)B型、C型肝炎ウイルスの感染がない女性に対するデータなのか?
3)B型、C型肝炎ウイルス感染者で、大豆食多い女性が優位に 肝臓がんになっているのか?
4)肝ガン患者は年間4万人以上だが、4万分の32の中で実施した調査が有益であると本気で思っているのか?
5)本来、肝臓がんと女性ホルモンの予防作用を知ったうえでの調査か?
http://www.asaimjapan.org/information_j/information_2_4_j/2009_03_16_SNIJ.pdf
日本国際健康・栄養研究所代表 渡邊昌氏の見解
肝がん予防にエストロゲンが効果があることはよく知られている。論文を注意深くよむとさまざまな疑問が浮かぶ。
肝がん予防にエストロゲンが効果があることはよく知られており、肝癌の発症原因の大半は、肝炎ウイルスである。検査結果を注視したところ、
イソフラボンは無関係のように見える結果になったと思われる。
結論としては、一般国民への有用なメッセージとはならない。
●結論
学者の憶測より、統計が証明している客観的事実。歴史的事実を知れば、どっちを注視すべきかは一目瞭然。
何が真実で、何が嘘かを見分けるのは、馬鹿じゃなければ難しくないはず。

8 :

納豆を食べるとガンになる
国が発表してることに反して食べてガンになっても文句は言えない

9 :
日本の癌患者の90%以上は、ごはんが好きだ。

10 :
<大豆製品>女性は食べ過ぎにご用心
3月10日13時35分配信 毎日新聞
 大豆製品をたくさん食べる女性は、あまり食べない女性に比べて肝臓がんになる危険性が3〜4倍に高まることが、厚生労働省の研究班(主任研究者、津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査で分かった。
大豆に含まれるイソフラボンは、がんのリスクを減らすことが知られており、研究班は「食事を通して適度に取るのがいい」としている。
 研究班は93年から05年まで、6府県の男女約2万人(開始時40〜69歳)の健康状態を追跡した。うち101人(男性69人、女性32人)が肝臓がんになった。
アンケートで大豆食品をどれぐらい食べるかを尋ね、イソフラボンの2成分の摂取量と発症との関連を調べた。
 その結果、摂取量とリスクの関連が明らかになったのは女性だけで、摂取量が最も多い群(1日あたり豆腐80グラム以上、納豆3分の2パック以上)が
肝臓がんになるリスクは、最も少ない群(同豆腐40グラム未満、納豆3分の1パック未満)のリスクの約3.2〜3.9倍だった。
 研究班の倉橋典絵・国立がんセンター予防研究部研究員によると、イソフラボンの分子構造は、女性ホルモンのエストロゲンに似ている。エストロゲンは
がんのリスクを高める半面、肝臓がんには予防作用があり、イソフラボンの過剰摂取がこうした作用を妨げると考えられる。
 倉橋研究員は「肝臓がんの最大のリスク要因はB型、C型肝炎ウイルス。女性の場合、まず感染の有無を調べ、感染が分かれば大豆製品の取りすぎに注意してほしい。
感染していなくても過度の取りすぎには注意が必要」と指摘する。【関東晋慈】

11 :
納豆 がんリスク の参考情報
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E7%B4%8D%E8%B1%86+%E3%81%8C%E3%82%93%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF&aq=3mr&aqi=g-m2g-r1g-mr6&aql=&oq=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF&gs_rfai=

12 :
>>11
このスレばっかワロタ

13 :


14 :
大豆食べた方ががん予防になるっていう情報の方が圧倒的に多いみたいだな。

15 :
 
     /  ⌒  ヽ
    /    豆    \
   /            |
  /      /    |   
  |      ●  (●)|
  (6      (__人_)  ) 
  |      ) ∋(  ノ 納豆を食べるとガンになる。ちゃんと厚生労働省が発表してるんだ
 / \         ノ\  
/     \__ヽ_//   \

16 :
納豆終わった 悲しい

17 :
ひじきもこうして終わったよな

18 :
なんでも食い過ぎはよくないんだよ

19 :
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvq_RAQw.jpg

20 :
納豆ってガンを誘因するのかな
女性ホルモンとも関係あるんでしょう

21 :
>このため業界などから「あまりに目安量が少ない」「大豆で健康被害など聞いたことがない」「計算がおかしい」などの批判が相次いだ。
>同委員会では、今夏、経口避妊薬などに使われるエストロゲン製剤1錠分にあたる量を上乗せしたものを目安量とする改定案を出したが、
>今も結論は出ていない。「科学的な立証が難しい」(同委員会)ためという。

>大豆の食べすぎで癌を発症したという具体的な事例や報告は、今のところ無い。
>それどころか、「大豆は癌の予防になる」という、世界中の研究結果や報告の方が圧倒的に多いのだ。
>統計でも、大豆を多く食べる国や地域では、委員会の指摘するホルモン系癌の発症は、圧倒的に発症件数が少なく、
>「大豆を食べる地域はホルモン系癌が少ない」ということを、統計が証明している。
>この発表に首をかしげた専門家らの指摘が同委員会に集中し、
>この記事の後、食品安全委員会は、新たに以下の内容の追加修正記事を発表した。
>「科学的な立証が難しい」(同委員会)ためという。
>「科学的な立証が難しい」(同委員会)ためという。
>「科学的な立証が難しい」(同委員会)ためという。
駄目じゃん、この委員会。

22 :
ガンになるのは女性だけだから
http://www.dogaiken.com/1/post_172.html

23 :
●「納豆を摂取すると肝臓癌になりやすい?」
http://j-nattokinase.org/images/images_nattou03/nattou03_5.jpg
(上の日本地図が納豆消費量の統計)
http://todofuken.ww8.jp/tdfkimages/00/00/01/04/10490.gif
(女性の肝臓癌死亡率)
納豆消費量の非常に多い東北地方は明らかに肝臓癌が少ない傾向にある。
それどころか、納豆消費量が少ない関西から下の方が、明らかに肝臓ガンが多いように見える。

24 :
ガンも肝ガンも何故女性だけなの?

25 :
一時、人参ジュースが大流行して、人参が全国的に不作になった時に政府が
「ニンジン取りすぎると発ガン性が高まる」なんていうトンデモ発表したが
それと一緒だな。
こういう政府の内需操作のたわ言をいちいち鵜呑みにするのは
能無しスイーツだけだろw

26 :
 
     /  ⌒  ヽ
    /    豆    \
   /            |
  /      /    |   
  |      ●  (●)|
  (6      (__人_)  ) 
  |      ) ∋(  ノ 納豆を食べるとガンになる。ちゃんと厚生労働省が発表してるんだ
 / \         ノ\  
/     \__ヽ_//   \

27 :
>>23
そういうのは実際参考にならないだろ。
東北地方なんて肝臓がんになる前に循環器系障害で死んでそうだし。

28 :
>肝臓がんになる前に循環器系障害で死んでそうだし、参考にならない
ちょっと何言ってるかわからないですね。
「交通事故の多い地域なら、交通事故で人が一杯死んでるから肝臓ガン死の数が少ない」
といってるのと一緒w
>肝癌患者は年間4万人。
>4万人の内、アンケート調査対象がたった100人
>(しかも女性だと32人)
こんなずさんな研究よりはよっぽど参考になると思うけどね

29 :
>>28
交通事故の死者数と循環器病の死者数が同程度ならあなたのたとえ話もわかるが、
あなたがかなりバカ、ということしかわからないよ、その文章では。よく考えてから書き込みなさい。

30 :
 
     /  ⌒  ヽ
    /    豆    \
   /            |
  /      /    |   
  |      ●  (●)|
  (6      (__人_)  ) 
  |      ) ∋(  ノ 納豆を食べるとガンになる。ちゃんと厚生労働省が発表してるんだ
 / \         ノ\  
/     \__ヽ_//   \           どうでもいい方はドンドン食べてください

31 :
>>29
理解できない?
お前かな〜り馬鹿だねw♪

32 :
厚生労働省 とか
食品安全委員会 とか
国立がんセンター とか
が危険って言うなら危険なんでしょうね
のんびりしてられんわ

33 :
つか、納豆ダイエットも消えた今、毎日2パックも納豆食べてる人っているの?

34 :
>>33
おそらく>>31だろう。

35 :
>>32
国立がんセンターは
むしろ、納豆食べると癌が減るって言ってるけど?
「豆腐・納豆食べる人 がんリスク減ります」 津金昌一郎/国立がんセンター研究部長
http://blogs.yahoo.co.jp/rikisandiego/60334807.html
豆腐や納豆などの大豆食品に含まれるイソフラボンの摂取量が多い人は、摂取量が少ない人の半分以下だとの研究結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、
5日公表した。

36 :
うん、適量食べればリスクが減り、度が過ぎればリスクが高まる。
こう言うのはまず結論ありきで、それを検証する為にデータとってるからどっちにもできるケースが多い。

37 :
普段からバランスよく食べてればこんな記事にムキになることもないんだけどね

38 :
でも肝がんは1パックでも危ないって発表されてたよ

39 :
>>38
そういうこと
命が惜しければ納豆なんて野蛮な食物は食べるべきではない

40 :
納豆じゃなく、大豆(有毒植物)に発癌物質が含まれるのが問題なんだよ。

41 :
●「納豆を摂取すると肝臓癌になりやすい?」
http://j-nattokinase.org/images/images_nattou03/nattou03_5.jpg
(上の日本地図が納豆消費量の統計)
http://todofuken.ww8.jp/tdfkimages/00/00/01/04/10490.gif
(肝臓癌死亡率)
納豆消費量の非常に多い東北地方は明らかに肝臓癌が少ない傾向にある。
それどころか、納豆消費量が少ない関西から下の方が、明らかに肝臓ガンが多い。

42 :
今日の俺は納豆6つ。
体調は良好です。

43 :
1パックでもダメなら
10粒ぐらいならいいの?
そこまで気にして食べたくはないけどね

44 :
 
     /  ⌒  ヽ
    /    豆    \
   /            |
  /      /    |   
  |      ●  (●)|
  (6      (__人_)  ) 
  |      ) ∋(  ノ 納豆を食べるとガンになる。ちゃんと厚生労働省が発表してるんだ
 / \         ノ\  
/     \__ヽ_//   \           

45 :
国立がんセンターは
むしろ、納豆食べると癌が減るって言ってるけど?
「豆腐・納豆食べる人 がんリスク減ります」 津金昌一郎/国立がんセンター研究部長
http://blogs.yahoo.co.jp/rikisandiego/60334807.html
豆腐や納豆などの大豆食品に含まれるイソフラボンの摂取量が多い人は、摂取量が少ない人の半分以下だとの研究結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、
5日公表した。

46 :
がんと納豆は関係あるようだけど
女性はダイエットに続いて騙されてдあー

47 :
アメリカの癌研究センターによると、ニンニク、大豆は癌を強力に予防するらしい。
世界の癌
http://www.nyugan.jp/images/about/p_data03.gif
世界の大豆消費国
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0432.gif
大豆を多く摂取する国ほど癌が少ないのが一目瞭然ですね。

48 :
サプリなんかで「成分のみ」摂取すると危険とかそういうことじゃあないの?
じゃなきゃ毎日納豆喰ってるから怖すぎる

49 :
納豆の名産地、茨城県の日本一ガンが多いの?

50 :
関東は多いよ
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/shiin-j/Japan/c_brea_f.html

51 :
>>50
納豆全然食べない大阪や福岡も多いし
単に人口密度の有意差にしか見えん

52 :
そりゃ癌の原因は納豆だけじゃないから

53 :
まあ要は関係ないってことだわな

54 :
なんだ、結果でちゃったなw

55 :
納豆食べる地域に癌多いのはショックです

56 :
納豆食べない地域に肝臓癌多いのはショックです

57 :
まぁ女性は納豆控えた方がいいのは確かだな
そのうちもっと確率の高い答えが出るまでは。。。

58 :
てかさw
39 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/08/18(水) 12:56:17 ID:5yVZtQc8P
40 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/08/18(水) 13:46:42 ID:Qg+5IjldO
41 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/08/18(水) 20:14:30 ID:ffUj4abg0
44 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/08/19(木) 16:39:17 ID:Q94LJCGTP
45 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/08/19(木) 20:18:42 ID:7yoS9gv90
46 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 22:43:39 ID:0sXADzJ8O
48 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/08/20(金) 03:16:07 ID:5rdbDrH60
49 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/08/20(金) 13:04:46 ID:lenBvH4RP
50 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 17:40:16 ID:qpGm3mh2O
なんで納豆嫌いさんの書き込みは、絶対
p2、携帯、pcの3セットなの?ww

59 :
ワロタ

60 :
大豆イソフラボンは本当に健康を高めるか?
2010-07
アメリカ国立健康栄養研究所最新栄養ニュースより
 カリフォルニア州立大学デーヴィス校の研究者とアイオワ州立大学の研究者らは、大豆イソフラボンが閉経後の女性から健康を保護する効果があるか、30年間の調査を実施した。
 被験者は調査期間中、プラセボ・タブレットを摂取する群、適度な量の大豆イソフラボン(80mgまたは120mg)を含む食品のどちらかを摂取する群に分かれた。
 全体として、大豆イソフラボンは癌、心筋梗塞、骨損失の予防において、ライフスタイル要因とともに評価されたとき、120mgの大豆イソフラボンは顕著な有益性を示したという。
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2010-07/usdo-dsi073010.php

61 :
もしかして、豆腐も健康に悪い?
低カロリーとかは別として。

62 :
>>60
120mgときたか。食品で摂る場合にはいくら食っても問題ないって話になるな。

63 :
そういうこと
まあ、マトモに研究結果を考察せず、馬鹿の一つ覚えでネガキャンしてるのは
IDの末尾に「P」つけたチョンだけ(p2を使うといくらでも自演可能w)なので
IDの末尾にPつけてる嫌納豆のネガキャンに付き合う必要なしw

64 :
あら?納豆嫌いのP2くん指摘された途端、かくれんぼやがwww

65 :
低カロリー 高たんぱく の納豆に死角なし!
筋肉付けたい野郎には打って付けの食い物だお!
肉は高価だし、消化にエネルギー削られる!
と想う俺は「○愛の大粒納豆」が大好きだ (・∀・)

66 :
国産3パック59円

67 :
 
     /  ⌒  ヽ
    /    豆    \
   /            |
  /      /    |   
  |      ●  (●)|
  (6      (__人_)  ) 
  |      ) ∋(  ノ 納豆を食べるとガンになる。ちゃんと厚生労働省が発表してるんだ
 / \         ノ\  
/     \__ヽ_//   \           

68 :
あら?P2くん、指摘されて、何も言い返せず、
IPにやましいPの字つけて、無言でコピペやがww

69 :
>>65
納豆は適度に食べるとがん予防、
骨粗しょう症予防、
そのた更年期障害の予防になるんだよね(´・ω・`)
厚生労働省
アメリカ国立健康栄養研究所
国立がんセンター
が最新のニュースで言ってたね(´・ω・`)
でも、プリン体が多いから、あまり多く摂取するとひざが痛くなっちゃうから注意だよ(´・ω・`)

70 :
IDの末尾に「P」に注意!!!
嫌納豆ホルホルチョンチョウセンジンのipです!!!!
マトモに研究結果を考察せず、馬鹿の一つ覚えでネガキャンコピペ張ってるのは
IDの末尾に「P」つけたチョンだけ(p2を使うといくらでも自演可能w)なので
IDの末尾にPつけてる嫌納豆のネガキャンに付き合う必要なしw

71 :
食いたきゃ食えばいいんじゃないの…
癌予防に食ってる人がいるとすれば、只のバカ
美味いから食うそれで良いじゃない

72 :
IDの末尾に「P」に注意!!!
嫌納豆ホルホルチョンチョウセンジンのipです!!!!
マトモな研究結果を考察せず、馬鹿の一つ覚えでネガキャンコピペ張ってるのは
IDの末尾に「P」つけたチョンだけ(p2を使うといくらでも自演可能w)なので
IDの末尾にPつけてる嫌納豆のネガキャンに付き合う必要なしw

73 :
IDの末尾に「P」に注意!!!
嫌納豆ホルホルチョンチョウセンジンのipです!!!!
でもこう書くと今度は「携帯」を使って「O」の字つけて現れるから
注意なw

74 :
 
     /  ⌒  ヽ
    /    豆    \
   /            |
  /      /    |   
  |      ●  (●)|
  (6      (__人_)  ) 
  |      ) ∋(  ノ 納豆を食べるとガンになる。ちゃんと厚生労働省が発表してるんだ
 / \         ノ\  
/     \__ヽ_//   \           

75 :
IDの末尾に「P」に注意!!!
嫌納豆ホルホルチョンチョウセンジンのipです!!!!
マトモな研究結果を考察せず、馬鹿の一つ覚えでネガキャンコピペ張ってるのは
IDの末尾に「P」つけたチョンだけ(p2を使うといくらでも自演可能w)なので
IDの末尾にPつけてる嫌納豆のネガキャンに付き合う必要なしw

76 :
 
     /  ⌒  ヽ
    /    豆    \
   /            |
  /      /    |   
  |      ●  (●)|
  (6      (__人_)  ) 
  |      ) ∋(  ノ 納豆を食べるとガンになる。ちゃんと厚生労働省が発表してるんだ
 / \         ノ\  
/     \__ヽ_//   \           

77 :
コレステロールも高い方が長生きだとか言い出したり、ホント統計ってアテにならんなw

78 :
何人中何人ガンになるとか発表されないしな
1000万人中1人くらいは納豆でガンになるかもしれんが
逆にガンにならない食事もないだろうに

79 :
●デマ2
「納豆を摂取すると肝臓癌になりやすい?」
http://j-nattokinase.org/images/images_nattou03/nattou03_5.jpg
(上の日本地図が納豆消費量の統計)
http://todofuken.ww8.jp/tdfkimages/00/00/01/04/10490.gif
(肝臓癌死亡率)
納豆消費量の非常に多い東北地方は明らかに肝臓癌が少ない傾向にある。
それどころか、納豆消費量が少ない関西から下の方が、明らかに肝臓ガンが多いように見える。

80 :
>>76
食い物飲み物環境ストレス、みんな癌リスクなんだよ
そんなに癌になるのが怖いなら自殺しろ

81 :
納豆はリスク高いだけ

82 :
IDの末尾に「O」に注意!!!
嫌納豆ホルホルチョンチョウセンジンのipです!!!!

83 :
ホメオパシーで児死亡ってニュースもあったけど、
母にビタミンKが少ない&粉ミルク拒否&ビタミンKシロップ拒否のコンボで
児はビタミンK不足になる可能性がある。
納豆は食品の中でも特にビタミンKが多い。納豆食え納豆。

84 :
国立がんセンターも、納豆食べると癌が減るって言ってるね
「豆腐・納豆食べる人 がんリスク減ります」 津金昌一郎/国立がんセンター研究部長
http://blogs.yahoo.co.jp/rikisandiego/60334807.html
豆腐や納豆などの大豆食品に含まれるイソフラボンの摂取量が多い人は、摂取量が少ない人の半分以下だとの研究結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、
5日公表した。

85 :
大豆食べた方ががん予防になるっていう情報の方が圧倒的に多いみたいだね。

86 :
昔はそうだったけどね
今は悪い研究結果が多い
それより
いろんな機関が調査してる理由を知りたい

87 :
「いろんな機関が」って、最近、癌リスクがどうこういってるのは厚生省のたった2つのニュースだけだろうがw
「食品安全委員会」と「厚生省研究班」は同じとこだwアホがw
ちなみに、最新ニュースで「がん予防になる」と言っている最世界中の機関は
大豆を「最強」のがん予防群に指定しているアメリカ国立ガン研究機関
http://natsu-ko.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/02/07/pyramid.gif
http://homepage2.nifty.com/chouju/ganfood.html
アメリカ国立健康栄養研究所
大豆イソフラボンは癌、心筋梗塞、骨損失の予防
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2010-07/usdo-dsi073010.php
「豆腐・納豆食べる人 がんリスク減ります」 国立がんセンター
http://blogs.yahoo.co.jp/rikisandiego/60334807.html
「Soy isoflavoneは限局性前立腺ガンの発生リスクを大幅に低下させる効果ありという結論に達した」
Cancer Epidemiol Biomarkers 2007;16
http://cebp.aacrjournals.org/cgi/content/abstract/16/3/538
イタリアの聖心カトリック大学 肺がん、大豆が抑える
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3774.html
がん予防に大豆イソフラボン 厚生労働省
http://pinkribbon.goo.ne.jp/img_pink/recipe_img/recipe03_graph.gif
大豆製品の摂取、大豆を適度に取っていた人0倍に比べ、大豆を全く取らない人は最大で6倍の癌罹患率の違い。
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200307/images/no1069_03.jpg
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200307/images/no1069_02.jpg
大豆にがん細胞を退治する作用
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2693863/5308811
米マサチューセッツ州NPO国際血管新生基金

88 :
ちなみにこれ全部2007年以降の研究結果ねw
>>86
さ、納豆嫌いの携帯チョンくんのいう、「最新の」「悪い研究結果」というのを
教えてもらおうかw
もちろん「昔はそうだった」「今は悪い研究結果」とかほざくくらいだから
これより新しいんだろうねw
言っとくけど例の女性30人(笑)検査した肝ガンどうこうの奴を貼り付けるのは
もうおなかいっぱいだよ?ww

89 :
納豆と白米と味噌汁とサラダがあれば一生生きていけるって勢いで食ってたけど2パックから1パックに減らしたほうがいいのか
味噌汁も飲んでるし…
イソフラボン減らした納豆とかねーのかな

90 :
大豆の消費が多い人は、たぶん和食派だろうけどさ。
納豆、豆腐、味噌、醤油・・・どれも和だしね。
で、和食の比率が高い人だとすれば。
とうぜん、ご飯や漬物や魚とかも、平均より多く食べてるだろうさ。
ぶっちゃけ、この程度の統計では、イソフラボンが限定要因になっていないよ。
調査自体、何の意味もないよ。気にするだけ無駄。
砂糖と油脂の摂り過ぎの方が、よほど健康に悪影響あるよ。

91 :
いくらなんでも厚生労働省が2ちゃんねらーよりレベル上だろ
ここで安全って言われても...

92 :
大豆を「最強」のがん予防群に指定しているアメリカ国立ガン研究機関
http://natsu-ko.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/02/07/pyramid.gif
http://homepage2.nifty.com/chouju/ganfood.html
アメリカ国立健康栄養研究所
大豆イソフラボンは癌、心筋梗塞、骨損失の予防
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2010-07/usdo-dsi073010.php
「豆腐・納豆食べる人 がんリスク減ります」 国立がんセンター
http://blogs.yahoo.co.jp/rikisandiego/60334807.html
「Soy isoflavoneは限局性前立腺ガンの発生リスクを大幅に低下させる効果ありという結論に達した」
Cancer Epidemiol Biomarkers 2007;16
http://cebp.aacrjournals.org/cgi/content/abstract/16/3/538
イタリアの聖心カトリック大学 肺がん、大豆が抑える
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3774.html
がん予防に大豆イソフラボン 厚生労働省
http://pinkribbon.goo.ne.jp/img_pink/recipe_img/recipe03_graph.gif
大豆製品の摂取、大豆を適度に取っていた人0倍に比べ、大豆を全く取らない人は最大で6倍の癌罹患率の違い。
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200307/images/no1069_03.jpg
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200307/images/no1069_02.jpg
大豆にがん細胞を退治する作用
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2693863/5308811
米マサチューセッツ州NPO国際血管新生基金
>>86
さっさと、納豆嫌いの携帯チョンくんのいう、「最新の」「悪い研究結果」というのを
教えてもらおうかw

93 :
>>91
いくら厚生労働省が「たった」30人を調べて「癌リスクの可能性が」とかほざいても・・・・・
世界がこういう結果を出しちゃってるから・・・・・
大豆を「最強」のがん予防群に指定しているアメリカ国立ガン研究機関
http://natsu-ko.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/02/07/pyramid.gif
http://homepage2.nifty.com/chouju/ganfood.html
アメリカ国立健康栄養研究所
大豆イソフラボンは癌、心筋梗塞、骨損失の予防
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2010-07/usdo-dsi073010.php
「豆腐・納豆食べる人 がんリスク減ります」 国立がんセンター
http://blogs.yahoo.co.jp/rikisandiego/60334807.html
「Soy isoflavoneは限局性前立腺ガンの発生リスクを大幅に低下させる効果ありという結論に達した」
Cancer Epidemiol Biomarkers 2007;16
http://cebp.aacrjournals.org/cgi/content/abstract/16/3/538
イタリアの聖心カトリック大学 肺がん、大豆が抑える
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3774.html
がん予防に大豆イソフラボン 厚生労働省
http://pinkribbon.goo.ne.jp/img_pink/recipe_img/recipe03_graph.gif
大豆製品の摂取、大豆を適度に取っていた人0倍に比べ、大豆を全く取らない人は最大で6倍の癌罹患率の違い。
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200307/images/no1069_03.jpg
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200307/images/no1069_02.jpg
大豆にがん細胞を退治する作用
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2693863/5308811
米マサチューセッツ州NPO国際血管新生基金

94 :
がん増えてるよね

95 :
大豆を「最強」のがん予防群に指定しているアメリカ国立ガン研究機関
http://natsu-ko.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/02/07/pyramid.gif
http://homepage2.nifty.com/chouju/ganfood.html
アメリカ国立健康栄養研究所
大豆イソフラボンは癌、心筋梗塞、骨損失の予防
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2010-07/usdo-dsi073010.php
「豆腐・納豆食べる人 がんリスク減ります」 国立がんセンター
http://blogs.yahoo.co.jp/rikisandiego/60334807.html
「Soy isoflavoneは限局性前立腺ガンの発生リスクを大幅に低下させる効果ありという結論に達した」
Cancer Epidemiol Biomarkers 2007;16
http://cebp.aacrjournals.org/cgi/content/abstract/16/3/538
イタリアの聖心カトリック大学 肺がん、大豆が抑える
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3774.html
がん予防に大豆イソフラボン 厚生労働省
http://pinkribbon.goo.ne.jp/img_pink/recipe_img/recipe03_graph.gif
大豆製品の摂取、大豆を適度に取っていた人0倍に比べ、大豆を全く取らない人は最大で6倍の癌罹患率の違い。
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200307/images/no1069_03.jpg
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200307/images/no1069_02.jpg
大豆にがん細胞を退治する作用
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2693863/5308811
米マサチューセッツ州NPO国際血管新生基金
>>86
さっさと、納豆嫌いの携帯チョンくんのいう、「最新の」「悪い研究結果」というのを
教えてもらおうかw

96 :
情報に敏感なN速でも納豆大人気
普通、この板ではちょっとでも信頼にたる情報があれば必ず誰かが上げるものだが
肉や牛は癌になると必ず癌リスクを騒ぐ奴が必ずいるのに、納豆スレで癌リスクを指摘する奴は誰一人としていないんだよな
納豆のコストパフォーマンスは異常 ビタミンAとC以外の全ての栄養が摂れるって凄すぎる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285146035/

97 :
納豆でガンになるのは女性ホルモンが関係してる
男は気にしなくていいよ

98 :
最近じゃそれも否定的な人が圧倒的大多数だけどね

99 :
がんは納豆以前に、脂質の摂り過ぎと製品の摂り過ぎでなるから。
それらの前では納豆なんて関係ないよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
万病を治す!?天然水素水VANAHって?14本目 (421)
オナ禁アンチスレ (460)
手術してきたけど、なんか質問ある? (545)
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 39【ストレス?】 (629)
背中が凝る人集まれ 2 (586)
【睾丸】去勢したい・・・【金玉】Part3 (882)
--log9.info------------------
【至福の】ピース系総合スレ【かほり】 其の五 (919)
マイルドセブンはなんで、こんなにうめぇんだ? (661)
こいつはうまいと思ったタバコ (478)
スナッフ(嗅ぎ煙草)について語り合うスレPart5 (524)
【甘い】甘〜い煙草 Part3【シガリロ・紙巻】 (717)
【D-SPEC】ピースインフィニティ (876)
電子タバコ 市販リキッドスレ 5カートリッジ目 (222)
IMCOを語るスレ 7.00 (483)
hi-lite ハイライト 5箱目 (891)
【ショート】ファインパイプ・カピート【スモーク】 (442)
【初心&初級者】葉巻Q&A 2本目【おいでませ!】 (334)
【RJR】真キャメルNo.7【camel】 (406)
芸能人や有名人が吸ってる銘柄 (287)
ブラックデビルを語るスレ 3本目 (225)
ゴロワーズ4本目 (722)
おまえらのzippo見せてみろ【2】 (313)
--log55.com------------------
フリーCMSツールについて語るスレ3
Webでオブジェクト指向プログラミング
PHP上級者が集まるスレ
【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 2
【仕様】荒らし対策掲示板【実装】
PHPで作られた有名サイトってあるの?
オッフェ(=゚ω゚)ノ♪で1000目指すスレ in WebProg
☆ショッピングカートのCGIを作りたい!Perlで☆