1read 100read
2012年6月鉄道模型92: [1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -2- (841) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高崎・上越線を鉄道模型で楽しむスレ (320)
ぬるぽを2時間以内にガッ@鉄道模型 57 (621)
Nゲージ EF66 (714)
デアゴ週刊「蒸気機関車D51を作る」 (270)
【松屋銀座】鉄道模型ショウ part3 【限定】 (225)
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part250[ェェェェェ] (948)

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -2-


1 :12/03/30 〜 最終レス :12/06/18
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

2 :
《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1308317643/l50
《HOプラ製品総合スレ》
【1/80 1/87】日本型プラ製品スレ2【16.5mm】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1319334385/l50
※キボンヌは↓こちらへ
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -2-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1329004036/l50

3 :
>>1
乙です。
私が制限に引っ掛かってなかなか立てられなかっただけに有難いです。
益々充実の1/80・16.5mmプラ製品、ネタは尽きません。盛り上げていきましょう。

4 :
>>1

造形村DD54の手摺付け完了
手摺の塗装あちこち禿げてる‥‥orz

5 :
>>1


6 :
>>4
確かに禿げるね。まあ、精度は悪くないからまだましだよ。

7 :
age

8 :
KATOの公式にEF510の試作品キタ━(゚∀゚)━!

9 :
カシオペア乙

10 :
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

11 :
最初の発表時にぶちあげたEF65Pの同等以下の価格から6000円以上も下げてきたあたり本気だな
過渡の狙いはNだけユーザーの取り込みといったところかな?
北斗星の客車も低価格路線なんだろか?

12 :
なんでワイパーとエアホースの再現を省略したのかだけは謎だな。

13 :
>>12
安くするためだろうけど残念
別売りパーツに期待
入門用と一般品の2本立ての方がめんどくさくないのに

14 :
>>13
それをやり始めると富と変らん
本格的に値段を下げたかったのだろう
無理に一体成型せずに
表現省略してくれたほうが部品追加も容易だし
「過渡も思い切ったことやるな」とオモタ
まぁプラ16番もジリ貧であるのは確かなので
新規ユーザー開拓も必要だと思う
それは体力がある日本鉄道模型最大手の過渡だからこそ出来る試みなんだろう
それにしても最大手が一番安い業界って変じゃないかw

15 :
>>12
コストダウンとマーケティングの結果だろ。
パーツ付いて無い中古がゴロゴロあるし。
付いていてもベンチレーターの斜めと平を混同してたり、エアホースの向きが逆だったり…。
このザマだとユーザーパーツが敷居を高くしているととられてもおかしくはない。
あと公式に玩具を卒業したらHO、を目論む企画とあるので、ユーザー層を下に拡げてパイを大きくしたいようだな。
Nも模型だからここで言う「玩具」とはプラレールのことだろう。
となると細かいパーツより全体のプロボーションとお値段が優先されるのは正しいと思う。
個人的には直にモールドされなかっただけマシと捉えている。

16 :
>>15
たしかに…。
こんなちっこいマーケットでシェア争いを繰り広げたところで、
単なる消耗戦に終わるだけだからな。

17 :
やっとこさワラ1発売
次回は悪辣よりも安価な果糖でワム60000を望む

18 :
プラレールの次を狙うというのはいい考えだと思うが、そのためには低価格路線の
ラインナップを早急に整備しないと。

19 :
>>18
Nベストレセレクションの16番版か
値段がNの2倍ぐらいなら飛びつきそうだけど

20 :
お手頃価格ってのは食指が動く。
JR電機に興味ないから510を富が出したときは買わなかったけど
過渡510は市場価格が1万円くらい。1万円なら買っちゃおうかなと思ってしまうw
1万円釜をシリーズ化してほしいぞ。

21 :
いつの間にか富から新製品予告が来てますよ
<HO-076>JR貨車 コキ102・103形セット(コンテナなし)
<HO-3118>私有 U54A-30000形コンテナ(西濃運輸・2個入)
485系初期型
489系初期型
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/sokuho.htm#20120420

22 :
>>18,19
この割り切り感で電車を作ったらどうなるか、が見ものだな。
個人的に今回の510と並べられる電車を作っておくべきだと思う。
寝台なり貨物なり(特急も)はベースとなるものがあるとより引き立つって意味で。

23 :
EF510に関しては富がHGという位置付けで共存しそうだな。
富があるから悪EF64みたいにクソと言われる心配も無いし思い切ったディテールの省略も出来たんだろうな。
ただあの動力だと走行性能もキャノンモーターの富が上だろうし、完全に入門用だな。

24 :
>>21
ボンネットキタコレ!
でもかなりひっそりやな…

25 :
>>22
今回の510の売れ方次第か
あるいは本気で色々出す準備しているか
微妙だな
今まで16番人口を増やす試みっていろいろあったと思うが
Nほど広がることはなく高齢化が進んでいるし
DCネタだとあまり思いつかん
客車も大体出ているし
電車も・・
国鉄にするかJRにするか難しいな
若い人を狙うならJR形?でも機関車ほど広域運用されないからなぁ

26 :
>>25
ここまでコンセプトを構築し直したとあれば本気と見ていいと思う。
この後はポストプラレール世代狙いとなると取り敢えずは今ある電車かな。
特に後藤と絡められるもの。
上野近辺の離合が再現出来るネタが今回のターゲットの数が最大になるかと思う。
701系なら最短2両で全ての後藤に対応出来てお得なんだけどさすがに知らないよね、子供は。
後藤が門司に配属があったなら、水戸岡ネタが絵本やプラレール的露出が高くて良いのかも。
まあなんにせよ、今後のために今必要なのは今回の実績だね。

27 :
子供相手なら新幹線なんだよな…

28 :
>>27
プラレールのようにまとめられるのならそうだね。
北斗星をフル編成にしないあたりからするとやるならさくら、つばめあたりからか。
はやぶさ、こまち、つばさ、Maxも単独なら10両以内、なんとかイケるかな?

29 :
今思い出したが、大昔のメルクリンにこういうバージョンのアイテムがあったな。
同じ蒸機でもロッド回りが簡易な造りになってたり…。

30 :
客車もコストダウンして12系の価格の5000円くらいでがんばってほしいぞ。

31 :
>>30
今、RMM買ってきて読んでるけどムリだってさ。

32 :
買ったのかよwww

33 :
>>21
<HO-076>JR貨車 コキ102・103形セット(コンテナなし)
マジ嬉しい!俺が書いた製品化希望のアンケートを見てくれたわけじゃないだろうけど。
加藤のコキ104を切り刻む前で助かった

34 :
>>32
ゆっくり読みたかったからね。
これに至った経緯は今のところ他所では見ないし。
図もあるけど、スピーカーの位置がすごい事になってるな。

35 :
コキ102、103は青色でコキ104と変わらないからなあ。
コキ104で青色のコキは数がそろってるから102,103はパスかな。
コキ107はグレーだったから増備したけど。
実車の数は少ないけど黄色のコキ110なら買ったんだけどな。
実車だけど
去年紀勢貨物で7両編成に
 コキ104-555
  〃 〃 -777
  〃 〃 -999
  〃 110-1
  〃 110-2
  〃 107-1
が入ってるすごい編成があったw

36 :
カトのEF510はゴムタイヤ履いてるのか?
ttp://popondetta.com/blog/cat1/katohoef510.html

37 :
>>36
そう見えるね。
言われてから台車枠を見ると、タイヤ交換用に分解を想定しているようにも見える。

38 :
タイヤ交換に配慮してるのはいいが、肝心のタイヤの供給は担保されるのかね?

39 :
>>38
本体がベストセレクションに近いものを目指すらしいから、対応する気はありそう。

40 :
>38
今日、某のDD54を走らせてて、そこ不安になった。
あと、中間台車の車軸とセンターピンが触る個体があるので要注意。
エンドウのグリス塗って、当面の様子見する。

41 :
「日本型HO=16番」などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪く
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     体型の崩れたガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   「日本型HO=16番」などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     買った人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ ..

42 :
ユニトラも出るみたいだし、国内メーカー品だけで畳一枚分の
レイアウト作れるようになるな。

43 :
コピペにマジレスするのもどうかもだが
芋ゲージって便器マニアで震災を喜ぶ人外の趣味なんでしょ?
臭いね

44 :
 
 
 
           __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i    人気が急降下中の
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l     車体が1/80なのに
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ     レールと車輪の間隔が1/64の
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}    日本型HO=16番なんていう
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ    ふざけたデタラメ模型の関係者は
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/     長年ユーザーをだまし続けてきたツケを払い
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ       溜りに溜まった年貢を納める時が来たんだ
           ヽ、  ヽ,   ノ f    !____
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヾヽ     だまされ続けていた事に気付いた
             ゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ    大勢のユーザーの怒りは
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{    とっくの昔に臨界点を超えているんだ
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゙‐}
           ,イ:<_::;ィ/ r'´     〈  ,ィ'  / ./   他人をだまして金を儲けた犯罪者ども
           f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ    お前たちのガニマタの信頼は完全に崩壊している
         /:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ    怒り狂ったユーザーの怨念の炎で 
        /::::;;;〈:::::::ヽ;///:::::::::::::::::::::::::::/    その醜いウソまみれの汚い身を焼かれ   
         〈 ィ'´_;;;〉::::::r':::/::::::::::::::::::::::::::::K      地獄の苦痛で泣き叫びながら
        i::::ィ::;;゙ヽ;::::{::〈○:::::::::::::::::::::::::::ノノ      のたうち回るがいい
        V::::::::::;ン'{:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::ノ:ヽ
         ヽ:::::ノ:::ゝ::ゝヾ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
 
 

45 :
ガニマタは
    一旦気になりだしたら我慢の圧力が一気に上昇し
    我慢の限界を超え水素爆発するまでもう止まらない止められないwww
もはやスレ住民の大部分がこんなノイローゼ状態だな
寝ても起きても一日中、頭の中で「ガニマタ」の4文字が鳴り響き
やまびこのようにコダマし続ける
ガニマタが気になりだして24時間、365日、頭から離れなくなったガニマタ厨どもめ
苦しめ苦しめ
のた打ち回ってもっと苦しめ
死ぬほど苦しめ
死ぬまで苦しめwwwww

46 :
>>45
ノイローゼの症状が辛そうですねぇ。

47 :
>>35
それはものすごい小確率で!もちろん宝くじ買いに走ったよな?

48 :
過渡のEF510期待しているけど、価格を安くしても、狭い場所で走らせられる線路出しても、
実物の雰囲気が消えてしまうと玩具になってしまう。
スケールF級電機が路面電車級カーブ走る姿見て、何だか青い線路と変わりない、動いてれば
楽しいだけという世界になりそう。
別部品取付が下手なのは買った者の未熟さなのにメーカー側の責任みたくなってヘンだし・・
何するにも(趣味)知識と技量は必要で、それを下げたら崩壊しかない気がするなぁ。

49 :
>>48
知識と技量があるんだったら自分で何とかしろよ。

50 :
Nみたく直彫りされるわけじゃなさそうだから、細密化したけりゃ自分で取り付けりゃいい。そういうパーツも出るそうだし。
自分で取り付けたくない、でも細密モデルが欲しい、と言うならメーカーに手間を負わせた分カネを払うのがスジ。
プレステージでもムサシノでも好きなの選べばいい。
最初から一見さんお断りみたいに敷居あげてちゃ新しい人が近寄れず、いつまで経ってもニッチな世界なままになりかねん。

51 :
芋ゲージの悪口はそこまでだ

52 :
>最初から一見さんお断りみたいに
 むかしはなんでもそうだったよ 覚悟あるものが入ってきた 今はとても過保護
 敷居下げ過ぎて変なの増えたのはご承知の通りだよ 模型屋行くと必ず見るし
 模型メーカーも大変そうだよ 難解な客増えたと聞く 

53 :
>>52
昔のまんま商売してたらメーカーが干上がるから方針転換したのに、何を呑気な事を…。
今までのやり方が通用しなくなったのは既存のユーザーの責任でもあるのに、それ棚にあげて文句言いつつ口を開けて待っていても、そのうち新規顧客の増加でマイナーユーザーになって切られておしまいさ。
ただし、新規の中から出来に満足せずに手を加えるのが出てくる事を期待している部分はあるようだ。

54 :
>方針転換
Nの台頭があったな・・ Nは表現されているのに16番はないとかさ・・
メーカーは焦っていたし、どこぞのメーカーはボディキットと称して大処分
確かに昔の様なブリキの延長では無理だろうさ しかしその時代の商品は
今も値が付いて中古市場賑わしているから、まぁ正しいとは言えなかったな
過渡EF510を皮切りに、拘りはモデラーが行う 出来なければ金出すっていう
事になるんだろうな

55 :
鉄道マニアの数は減ってないが
鉄道模型をやる人間が減っているのを感じる
そうかもね
今はネットやらデジカメやら昔とは違うツールがあり
収入も増えないし他にも色々金を消費するし
糞高い模型を買う動機があまりないのだろうね
母校の大学祭に行って古巣の鉄研訪ねても
模型やる人間はごく一部で
あとはライトな鉄オタが大半
他のサークルとの掛け持ちとかざらだ
女子の会員がいたのには驚いたな
根暗の年寄りがやる趣味になりつつあることを痛感した
このままではまずいと
最大手の過渡が色々やっているのも理解できる
他社は煽ったり細密化を進めるだけだからな
これ以上先細りすれば俺らもタダではすまん
長文スマソ・・俺は過渡のEF510に期待している

56 :
>>54
既存の工作方面のユーザーとしてはがっつり弄ってカッコ良い!と思わせる事が新規ユーザーの加工への誘いになると信じて打ち込むしかないと思うよ。
それらが買うようになってもっとやりたい、ってなったらパーツなんかも揃うようになるんじゃないかな。
全く弄らず数も出ずにジリ貧…て可能性もゼロではないけど。

57 :
パーツと言っても、ロストやプラのディテールアップパーツなんかはどうでもいい。
安価な車輪と台車、モーターとギヤを常時在庫してくれれば。

58 :
EF510、入門用と言いつつもテールライトが「走行モード」、「単機回送モード」
、「入換モード」3種類に切り替え可能とはかなり凝っている!
 こんな機能、16番史上初かもしれない。

59 :
遂に加糖が攻めに出たと聞いて

60 :
カトーの510、あれいいよ。
中途半端な別パーツ取り付け前提だと自分なりの
グレードアップがきちんとできるまで手が付けられなくて
走らせらんない。あれなら箱から出してすぐ走らせられるし、
素組みに近いからあとでパーツ追加も気が向いた時にできる。

61 :
写真を見たけど、あのまんまディテールアップなんぞしなくても、十分行けそうじゃん?
>カトゴト。
「Nにはない走りの迫力」にアピールポイントを置いたのも、結構新鮮な提案だな。

62 :
ゴハチとかもはめ込みナンバー好い加減やめればいいのになぁ。

63 :
とりあえず買ってみようかなという気になるね
貨車でも買って見るかな

64 :
なんだ。カトーの挑戦は概ね高評価なんだな。
自分は現代型は本来は好みとするところではないので今頃知ったクチだが、驚き呆れ喜んだよ。
これはすごい一歩になりうるよ。
何かのついでに買ってしまうかもしれない。ついでにユニトラックも。ついでに他の何かもw (思う壺w)

65 :
>>64
今度の後藤、実はJR型が好きで無い層を惹きつける狙いもあったりして…。
これ買っちゃうと牽かせたり並べたりするネタも必要になるから。

66 :
後藤さんは馴染みがないんだが、一万でHO電機が買えるなら赤青揃えちまおうかな、とか見事ハメられてる俺もいる。
量販店で買えばそれでもまだ富製品一両分にも満たないとは。すげぇ時代が来たもんだ。

67 :
コヒ後藤さんは2両が富山に来るから関西でも見られる日がやってくる貨物

68 :
去年のDD51セットといい、今回の後藤といい、マイクロが荒らしまくり、富がボッタくるNからの移民を大歓迎しようとしてて、かとさんカッケー

69 :
>>68
「荒らし」や「ぼったくり」と言うより…
N市場で、ネタ切れ気味で代り映えしない題材のブックケースセットを次々に
買わせるやり方に行き詰まりが見えてきたんじゃないかな。

70 :
やっぱりNは小さすぎるんだよ。重量が軽すぎてレールが汚いと集電不良で即起動不能だもん
手に持っても満足度が低いし…
16番転向直後は踏んだみたいな状態の車輪でも走れるのと釜の重さに感動したよ。
ブックケースに入れたまま一生出さないかもしれない車両を増やすより、本当に好きな車両をディテールうpしてガラスケースに飾り、時々走らせるほうが結局安くて楽しいよ。

71 :
これは売れるぞまじに
やってくれたな果糖さん

72 :
過渡510を3色予約したけど3万以下。
前に予約した富115コカコーラ3両より安いw

73 :
同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、
また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、
通勤電車の中で宴会を催した様子のレポートや、
電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、
ユニークな話題のブログも数多い。
井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、
電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、
運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開している。
井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、
世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。
ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。

74 :
>>73
井門義博の話は余所でやってくれ。汚らわしい。

75 :
それにしても、何でまた突如芋豚の話なんだ?

76 :
>>70
まさに俺だわ
工作派だから特に

77 :
>>70
ほとんど動かさずスタティックに飾るなら大きい方が"置き物"として見栄えがするもんな。
改造や再塗装するにしても、じつは大きい方がパーツやマスキングが小さくなりすぎず取り付き易い。
Nでは小さすぎて「目に負えない」老眼世代にも16番ならイケるだろう。
精密ではあるが小ささ故に趣味者以外にはおもちゃとして見られがちなNに比べ、
16番くらいの大きさになれば「模型」としての説得力がある。
高級品・ハイアマチュア向けには天なりムサシノなりが君臨してるからそっちはそっちで、
ビギナーなど向けに投資額の大きさと言う最大の障害さえそこそこでも取り払えるなら、
鉄模でもニッチな世界に見られていた16番も意外と市場が拓けてくる。
過渡の投げた石の波紋はけっこうデカいぞ。

78 :
>>77
まあ海外だとHOのトーマスとかあって、もっとトイライクだけどしっかり模型しててしかも安い!なんてのがかなり前からあって、これがなかなか面白い。
日本は趣味の世界ではまだまだ後進国かもね。

79 :
気になるのはこれから続くかってこと。
機関車は様々な車両をつなげて自由度が高いけど
初心者が実車を見る機会はさほど多くない。
電車は見る機会が多いけど両数が多くて集めづらい。
もちろんフル編成じゃなくていいけどそれでも金額の負担が大きい。
日本型に限れば初心者向けのHOは敷居が高いと思うよ。

80 :
そこまでゆくと驚異的な完成度を誇るプラレールに喰われてることも考慮しないといかんぞ?
それはさておきカトーの投げた石の波紋の大きさに期待しようではないか。

81 :
>>79
俺がNを始めた時、最初のセットに踊り子号が入ってたな。
あれの何が凄いって、超地域限定の車両が全国区に知られていた事。
電車でもああいう話題性のあるやつが出た時にそれに乗っかれれば良いと思う。

82 :
EF510もいいけど引っ張る車両が限定されるからなぁ。
EF510はバカ売れするだろうから、次はカラバリのあるEF81とか。
とりあえずローピンがあればいいけど。
あとはDF50も\15kくらいまでで。

83 :
>>82
今回の後藤のコンセプト
って、「玩具を卒業したらHO」なんだが、DF50でそういう層をどう牽引するんだい?

84 :
DF50はちと購買層が狭いかな
出れば買うが

85 :
KATOの初心者、低価格のコンセプトは成功するか微妙だけど
新しいことを始めるのは大歓迎。
Nで十分な利益が挙げられているから出来ることだろうけど
リスクを負ってでもする姿勢はすごいことだな。

86 :
機関車一両の値段の安さより、R370で走らせるコンセプトを
打ち出した点の方が衝撃的だとおもうなぁ。
ドッグボーンにして山で隠せば、マトモなレイアウトの出来上がり。

87 :
>>82-83
入門者は若年層ばかりとは限らないけれど、それでもDF50はチョット難しそうだな。
じゃあ次は何だ?…となるとコレまた難しい。
やはり機関車なんだろうな、それも首都圏絡みの。EF210とか?

88 :
EF210なら四国まで行ってるぞ。

89 :
いや、首都圏で見ることができる…という意味。
四国まで乗り入れていても一向に構わない。

90 :
動力に自信アリならEF210だと思う。
他所が出していようが関係ない、ガンガン走らせるために買う。売れる。
シリーズ化なしという可能性も。ロコなどの先例がそうだった。
ハイブリッドディーゼル、出ないかな。

91 :
子どもの心を惹きつけるなら、ELよりは特急電車なんだが編成が長くなるからなぁ。NEXも6両になっちゃったし。

92 :
この流れでは地味に出たワラ1の話題…書きづらい。
まぁ中年オヤジの厚かましさを発揮して書いてやるか…
ホビーモデルのワラ1と並べると、下回りが大袈裟で腰高なホビーの特徴が
目立ってしまう。
屋根のRもホビーは「いかにも丸屋根」といった雰囲気、アクラスの方が自然。
とはいえ、それがホビーモデルの味なのだから今後も活躍して貰おう。
アクラスも「ホビーがあるから2両でいいか」と思っていたが更に欲しくなった!
アクラスワラ数両-ワムハチ-レテ-コトラ-ホビーワラ数両で何とか誤魔化せるか…

93 :
>>91
それでも通勤電車よりはいいでしょ
基本・増結で分けて、基本3両セットで実売2万ぐらいならいけそうだけど

94 :
>>91
まあねえ。
子供となると、編成の概念は無視して3+3に分割して販売てのも一つかな。
付属がどの程度売れるか読みにくい難点はあるけど。
あとはメディアの露出から見て九州の観光特急。
あれなら2両からいける。
このネタ展開の難しさからすると、編成モノは3両と決めて世界を構築したプラレールは偉大だな。
あれはもはや3両でないとおかしいくらいだし。

95 :
過渡がR370のユニトラを出すんだからそれに対応できる車両を
考えてるでしょ。R370は机サイズだからな。
日本のHOもやっと海外HOの考え方に近づいてきたかも。

96 :
子供人気なら新幹線。プラレールから上がってくるなら4連でも十分。

97 :
ウチにあるフライッシュマン製のエンドレス(R356.5)ではまだ小さ過ぎるか…。

98 :
R370って24系客車は通るのか?

99 :
客車間なら伸縮カプラー使ってるから大丈夫でしょ。
問題は機関車と客車の連結部分。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【第16回】JNMAフェスティバノレ【都産貿】 (737)
★中古HO・16番スレ−第29章−★【オク観察用】 (784)
【雷鳥】485系を模型で楽しむスレ5【つばさ】 (342)
【史上】軽便鉄道模型趣味part2【最強】 (305)
【偽HO】1/80 16.5mm名称詐称情報【ウソつき】 (223)
【つなげて】モジュールレイアウト語るスレ【遊ぶ】 (302)
--log9.info------------------
★ピアノが弾ける芸能人・有名人 【男性編】★ (710)
エレクトーンアンチスレ (200)
堀内聡志・ウッティー総合スレッド (425)
♪78th日本音コン【ピアノ限定】♪ (476)
ピアノでハレ晴レユカイを弾くスレ (318)
【バルトーク】ミクロコスモスを弾くスレ【ベーラ】 (410)
Burgmuller ブルグミュラー Part3 (625)
打鍵と音色について語るスレ (427)
『完璧主義者』ミケランジェリを語ろう『天才』 (222)
中学生のためのピアノスレ (547)
ピアノの弾ける男子高校生のためのスレ (386)
ビリージョエル弾き語り教則スレ (200)
ピアニストの手の大きさが知りたい (555)
【??】 東京音楽コンクール 【??】 (276)
10年以上のブランクと戦う人〜ピアノ〜 (532)
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 18■ (765)
--log55.com------------------
白石麻衣「秋元真夏と同じ大きさのケーキは納得いかない」←8年間苦楽をともに頑張ってきた仲間に上も下もないだろ
【乃木坂46】渡辺みり愛応援スレ★104【みりあ】
【乃木坂46】8th YEAR BIRTHDAY LIVE★1【ナゴヤドーム】
【元乃木坂46】西野七瀬応援スレ☆238【ななせまる】
【乃木坂46】白石麻衣応援スレ★174【まいやん】
明治エッセルスーパーカップCMに出演中の堀未央奈さん、CM告知と同時に身体のため間食しないと明言する
【アイドル】乃木坂人気メンバーX、元大手事務所の売れない芸人と熱愛疑惑 Part.3
ヤンマガの秋元真夏さんがキツイwww