1read 100read
2012年6月既婚女性621: 【個人】ひとりで働く奥様の休憩室16【事業主】 (445) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AAを使ってしりとりするスレIN鬼女板・6 (257)
(*゚ー゚)癒しかわいいAA紹介するスレその41(´д`*) (218)
【媚韓】ネットキムチ「ケ」スレ【自作自演】 (723)
【和製ジョンベネ】小林星蘭が嫌いな人の数→Part2 (589)
▼化学調味料▼食品添加物▼ (243)
バカの辻希美359 (859)

【個人】ひとりで働く奥様の休憩室16【事業主】


1 :12/03/22 〜 最終レス :12/06/16
ひとりで働いている奥様。
家事との両立、1日のスケジュール、世間の目、
保険や税金、今日の出来事、ちょっと嬉しかった事…
会社勤めやパートとは違って、話す同僚も場所もない。
そんなときはここで!チラ裏もおkです。
さて、ちょっと休んだらまた頑張りましょう!
前スレ
【個人】ひとりで働く奥様の休憩室15【事業主】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322491154/

2 :
>>1乙これはポニーテーなんちゃら

3 :
塾をしています。来月引っ越すことになり、泣く泣く閉鎖。しかし今いる子が、引越し先の塾に来たいって言ってくれました(*^o^*)うれぴー♡

4 :
>>1 乙。
そして前スレ >>1000もありがとう。

5 :
>>1乙!
あー宝くじにでも当たりたい。
遊んで暮らしたい〜〜。

6 :
データの保存の件だけど、
五年以上持ち続ける義務はないよねぇと
思うんだけど、どうなんだろうか。
いやまあ、あれば便利な事もあるんだけどさ。
ひたすら増え続ける一方だからさ。
版下時代を考えるとね、なんかね。

7 :
>>6
自分の場合はwebだけど、2年位しか取っておかない
昔のデータを新しい案件に使いまわせるかというと
できなくはないけど別にしなかったりするし
納品前の制作途中のデータがぶっとぶ方が怖い

8 :
>>7
あるある……
過去に二回、納品直前にデータ吹っ飛ばしたことあるよ
というか、パソそのものが吹っ飛んだ……
目の前が真っ暗になって、背中がひゅーっと冷たくなった
ノーパソの狭い画面で最終出稿の準備をしたのも懐かしい思い出だw

9 :
エディトリアルデザ。
今やってる仕事のバックアップは内蔵の別HDDにとってる。
外付けにもたまに。
RAID構築して、最悪片方残せるかもっていう保険も。
それ以外の今までの仕事のデータは、
仕事先が本ごとにバックアップ残してくれてるので、
そっちにまかせてる。
自分の手を離れた仕事でも、最後の出張校正で直し入ってたりするから、
後で使うってなっても確認必要だったりでめんどうなんだ。

10 :
>>9
私はDTPだけど、うちで作ったデータが最終のこともあれば
クライアントの持っているのが最終だったり、色々あるよね。
終わった仕事のデータは全部置いてるけど
後者のようなものは一応やった実績という意味で残してある。

11 :
イラストの仕事がきた。
秋の風景で、バックが紅葉の木々、
地面には落ち葉ときのこをシンプルな絵柄で。
きのこは松茸でとの指示。
松茸…下手なのかヒワイな感じになるよ…
かさ開くと松茸にみえないよ…。
難しいよ、松茸。

12 :
ちょっとHなの描いて小銭稼ごうかしら、とか思ってても
ヒワイなの描けないから、むしろ羨ましいわ。

13 :
飲みかけのペットボトルのポ○リスウェットを冷蔵庫に入れたまま1ヶ月以上放置していた
夕べのど乾いてそれを飲んだら、夕方からお腹全然痛くないのに下痢した
やっぱポ○リのせいかなあ
でもお腹全く痛くなかったからトイレでびっくりした

14 :
>>13
口をつけたペットボトルの菌繁殖具合
って、たしかヤバかったような記憶。

15 :
年収100万程度の零細ライターです。
家をあけたくないのでネットのみで完結する仕事ばかり、取材が必要なものは引き受けていません。
それでも、名刺は持っておいたほうがいいですか?
まわりに仕事について聞かれることも多く、こんなときに名刺があると説明しやすいかな、とも思っています。

16 :
>>15
自分が必要かどうか、じゃないでしょうか?

17 :
まわりって誰?
私は仕事相手でもない人に名刺渡すのは、なんかヤだけど…

18 :
>>17
ご近所さんや子どもの同級生の親御さんなどです。
暇に見えるようで町内会やら子ども会やらPTAやら頼まれます。
ある程度は協力するべきとは思っても、仕事を理由に断る人を見てモヤモヤしてしまって・・・。
また、家で仕事していると言っても内職と思われていたり、パソコンがすごく上手らしいよなんて間違った噂になっていたりがあります。

19 :
口で仕事内容や忙しさを説明できないんだったら意味ない
要はママ友認識されてる人から
名刺もらっても悪い方向にしか行かないような
子どもいないしそんな付き合いないから想像だけど

20 :
>>18
名刺は今時誰でも作れるし、そういう事には役に立たないような気がする。
間違った噂はスルーして、面と向かって子ども関係の依頼があったときには
きちんと事情を話して断る、又は可能な範囲での協力しかできないと伝える。
まあ、時間が作れるようならある程度は関わっておいた方がいいと思う。
そこで知り合った人たちが仕事のことなど分かってくれれば、
それが自然と周りに伝わっていくかもしれないし。

21 :
>>15
私もほぼ在宅でライター。
媒体が判らないけど、年100万程度ならすごく忙しいというほどでは
ないのでは?
外と関わっておくのもいろいろネタになっていいと思うけど。
仕事が詰まっている時は断ればいいだけの話。

22 :
名刺、仕事に関係ない相手に渡すのはやめたほうがいいよ。
「会報とか名簿やらをちゃちゃっとパソコンで作るひと」みたいに
相手に都合よく勘違いされた上、便利な人扱いで連絡先とか共有されそう。

23 :
名刺を仕事関連以外に渡すのはやめておきます。
参考になりました。
現在、小中学校のPTA、町内会の役員を引き受けています。
そういったことも可能なようにSOHOにしているので不満はありません。
ただ、暇だからやってるんでしょ?と思われることがあるのは不本意です。
名刺によって、仕事をしているよとアピールしたかったというのがあります。
でも、できないことはできないと言えばいいだけですね。
末っ子が大きくなったらもっとバリバリ働いて、名刺も持てるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

24 :
>>23
>暇だからやってるんでしょ?と思われることがあるのは不本意です。
年収100万程度でこの言い草、笑っちゃうw
「暇なので内職してるの〜」と言えるくらいの余裕もちなさいよ

25 :
小学生と中学生の子供がいて、家事もやって、ライター仕事もって、
日々の暮らしは相当忙しそうだけどね。
春休みだウォーッ!

26 :
うおーっ!!!
昼ご飯、めんどくせーーーっ!

27 :
昼ご飯?夕ご飯じゃなくて?

28 :
>>27
春休みの昼ごはんだよ。給食様様です。

29 :
恐怖の「お腹すいた。ごはんまだ?」コールがあと2週間は続くと思うと胃が痛い

30 :
ごはんまだ?の前のごはんなに?攻撃
「肉とねぎのなにか」と言っても納得してくれない
すべてのおかずに名前を求められても困る

31 :
>>30
肉とねぎのなにかw

32 :
年収100万程度だと笑われちゃうのか・・・。
パートで年収100万程度なら笑われないのにね。
今日の昼ご飯は何にするかな。
昼から5人分作るのは辛いけど、楽しいお昼になりそうだ。

33 :
>>32
触っちゃダメ

34 :
すみません。
仕事頑張ります。

35 :
春休みかー。
うちは小梨なんだけど、上階の子供が朝からバタバタ走り回ってうるさい。
春休み中ずっとこれだと辛いな。
私の仕事中は外に遊びに行ってくれないものか。

36 :
>>30
肉とネギのなにかワロスw
「おなかすいたー!ご飯まだー?」→テキトーなもの出す→「えーこれー?」でしょんぼりっく。

37 :
昼メシ外で食ってきたわ。
稼ぎは悪くないのに、うちのエンゲル係数はんぱないwww
別にうまいもん食ってるわけでもないのにー。

38 :
>>36
材料を列挙して、子どもにメニューを決めさせるといいらしい。
「肉とネギがあるけど、どうやって食べる?」
「ホイコーローみたいな感じ?」
「いいねえ、採用」
作って出す→子どもが文句言う筋合いなし、ってことらしい。
もうやってたらゴメン。

39 :
うちは
夫「ご飯なに?」
私「(家に)あるものだよ」
夫「ないものが食べたい」
ないものは作れないので、冷蔵庫のもので適当に作って出す。
毎回こんなだったけど、
次回からは>>38をやってみる。

40 :
>>39
ないものが食べたいって、旦那さんだだっ子か何かなの?w

41 :
>>39
「だったら、買い物に行ってきて」って私なら言うw

42 :
せっかく調子に乗ってきたところで中断して、ごはん作って子供にまず運んできたら、
テレビ見ながら「俺のは?」と言った大人がいる。
手が4つあれば同時に出してやるよ!ていうか手伝えよ!と言ってしまった。子供の前でorz。。。

43 :
>>42
子どもの前だったのはあれかも知れないけど、ちゃんと言えてGJ。
もしかしたら子どもの教育にもなったかも知れないと考えよう。

44 :
おんなじことはこれから何度も起きるだろうから、まずは子供にお皿運びを
手伝ってもらったら? うちは二歳からお箸運び&並べ、三歳から自分のご飯は
手伝ってもらってるよ。
子供が危なっかしい時期なら、旦那さんも手伝ってくれるかもしれないし、
しっかりした年なら子供から旦那に運ぶよう促してもらうのも、一つの手。
それでも旦那は動かなかったりするんだけどね、うちも。

45 :
話の流れ切ってすみません。
フリー編。
セルに打ち込む形式の大量の原稿チェックをしている。
単価激安なので、量をやらないとペイできない種類のものなんだけど、
ひとりものすごいレベルの低い人がいて疲弊している。
なんか、ライター以前の問題。
てにをはめちゃくちゃ、文章の破綻、ミスタイプ、消し忘れ、
規定守らないで、その人の対応で大幅に時間がとられる。
こちらの指示、疑問出しは無視されるし。
いくら安い仕事でも、なめるなよ! と言いたい。

46 :
そういうのはクライアントにいやってほど嫌みに指摘して
クライアントに切ってもらってほしい
安かろう悪かろうの過当競争の痛みはクライアントが思い知るべきだわ

47 :
そろそろ歳のせいかイベントMCの仕事もキツくなってきた。
つねにいい姿勢を保とうと足に全神経注いでたら終盤足つりそうになる。
体力的に二日連続まではできるけど三日連続はもう無理になった。
しゃべるのは好きなんだけど…やっぱり歳とると喉・声・腹の限界もわかってきた。

48 :
>>43
うぅ・・・ありがとう。泣。
>>44
子供のほうは手伝いたがるんで、余裕のあるときはやってもらうけど、
忙しいと、あーもう!あっちで待ってて、になっちゃう。ダメですね・・・
はあ、しかし、一山超えた。っていつも忙しいわけじゃなく閑古鳥なのがこれまた!

49 :
>>47
うんうん。昔は2徹とかできたのにと思うと。。。
歳とって仕事のやり方もだいぶ変わったけど、
それでもまだまだ働きたいと思うから体力つけないとだよね。
PC張り付きの篭り仕事だからまず外に出ることから始めねばorz
最近微妙にコミュ障だよ

50 :
>>47
自分はセミナー講師ですが、良い姿勢で話すことがしんどくなってきました
声もすぐ出なくなるし
耳鼻科でそんな話をしたら声帯の老化だと言われました
声帯も筋肉だから年と共に衰えるんだとか
年とってもできる仕事だと思ってたけど、色々厳しいです

51 :
椅子を新しく買っちゃった。
腰から背中にかけてサポートされてて
とても楽。
結構高かったから仕事頑張って稼ぐぞ。
っていうか、稼ぎたい。

52 :
>>49
運動ほとんどしないので最近ジム以降か本気で検討しはじめました。
ただ行けるのがせいぜい週1くらいなのに近所のは月額料金がすごく高くて…orz
近隣道路のウォーキングからでもみっちりやってみようかな。。
>>50
声帯の劣化 というのを始めて知りました。
ググってみたら声帯の老化対処方法とかでるんでチャレンジしてみねば。
今日も張り切って体のライン維持の為にメディキュットに風呂での顔面マッサージ気合いれよう。。

53 :
>>45
それなんて今の私。
私は翻訳で、他の人の訳文チェックすることがあるんだけど、今見てるのが酷い。
あり得ない誤訳、ミスタイプ、英文残り、日本語として破綻してるし、
ほとんど私が訳し直しているようなもので、果てしなく時間がかかる…。
疲れた…。

54 :
翻訳で他の人の訳した文のチェックとか、
それなんて二度手間。。。
最初からできる人に頼めば早いのにと思うのだけど、
そうもいかないのだろうか。

55 :
ちょっと前に翻訳めちゃくちゃな本の話題があったね。
きちんと仕事ができる人が結局尻拭いすることになるんだな。乙。

56 :
私は>>46なんだけど、翻訳なんだよね
これ荒れる職種だから書かなかったけど、本当にバカみたいな単価で
募集かけてるから、そういうハンパ仕事してる人はクラに切ってほしいと思って
>>46書いたんだ…
チェッカーはチェッカーでちゃんとした職種のはずなんだけど、
最近クラが私の納期の次の日がソークラの納期だと明言するようになってきた
だからチェッカーはいないも同然
まあ営業してもらってるから感謝はしてるけど

57 :
同じく翻訳業です。荒れる職種なんだ。
>>55
これだっけ。
ttp://buckeye.way-nifty.com/translator/2011/07/post-5972.html

58 :
>>57
今読んできた。
こんな本金返せレベルだ。
きちんと仕事できる人が結局尻拭いっていうの、
翻訳だけに限らず出版系は特にどこも同じなんだなあとおもた。
自分本デザだけど、編集がヘボだったら資料整理までやらされるし
(まんま流し込めない資料をよこすなと)、
逆にデザが間に合わなかったりしたら編集がDTPやってたりってのが日常茶飯事。
あまりにも時間がないから、手の空いてる誰かがやらないと
間に合わないんだよね。
そんな中に仕事のできないやつが1人でもまざるとほんと泣く。
でもそんなやつに限って版元にコネあったりするからやっかいなんだよねこれが。

59 :
いつもパパが行く保育園のお迎え、出張中とか私が行くと、
「×曜日は休みなんだね?(言いつけるぞ!?)」というお母さんがいて、
「休みという訳じゃないんですが、仕事の為の時間は自分でやりくりしてまして、
例えば今日みたいな日は仕事の手を休めて来てるわけで、その分今夜やらないといけないし、
といって毎日そうかというと、確かに仕事の全くない日もありますが」と延々説明したい

60 :
>>59
めんどくさいお母さんだね。
私は幸いそういう相手に会ったことないけど、
「今日はなんとか都合付いて〜」とか適当に逃げると思うw

61 :
私なら、
休みというか、今日はこのせい(お迎えの事)で徹夜だわぁ〜やんなっちゃうー勘弁して欲しいわよー全くぅ〜、いいよねー男はさぁー、結局尻拭いは女でさぁー
と、相手が聞きたくなくなるような、旦那への愚痴を馬鹿っぽく言い続けるな。

62 :
仕事抜けて来たんですわ。でいいんしゃない?

63 :
59です。皆様レスありがとう。
次回から教えてもらった数パターンで切り返そう。
私も会社辞める前は、家で仕事できるとは、いいなー!と思ってたし。
悪意はないのかもしれん。
家仕事に理解のないほんとの敵は、一番身近な旦那だったりする・・・

64 :
こういうところで旦那のことパパって言っちゃうのはずかしいゾ☆
それはそうと締めたところでなんだが、自分もアホっぽく
「え??・・・あ、ああ!!そういう風に見えるんですね(笑)。
フリーランスに定休日とかって感覚、全然無いんですよー。帰ればまた仕事だし^^
なんかそういう感覚ちょっと新鮮♪( ^∀^)」
みたいな、まあ結局めんどくさいねw

65 :
良い年して目の前ににんじんぶらさがってないと仕事できなくて恥ずかしい。
これやったらアイス、2ch、お茶とか。
にんじんの種類もお風呂だのネイルだのそっちへは向かない。
そっちへ向くならちょっとはこぎれいでいられるのにな・・・

66 :
クライアントの女性がしているらしい。
先日を告白されてしまった。
それ以来打ち合わせのたびに話される。しかも長時間。
最初に嫌悪感を見せなかったのが悪かったのかなー。
正直、まったく共感できないし、どれだけ相手が素敵で信頼できるか
説明されても妻を裏切ってる時点でしょうもない男としか思えない。
でもクライアントなので下手なこといえない。
打ち合わせがすごく憂鬱だー。

67 :
うはw。それは乙。
私も電話でしか知らないクライアントさんに、
長々とレスの悩みについて話された事あるよ。5時間くらい。
中途半端な他人くらいだと、言いにくい話題もかえってしやすいのかなー?
人の話はなんでもほぅほぅと聞く方なので、苦痛ではないけど
でも私が聞くべき話でもないよな…とは思う。

68 :
>>67
ありがとうー。
相手、子供もいるらしいんだけど。
詳しく聞けば聞くほど、うわあなんちゅう勝手な男wと
笑ってしまいそうなくらいなんだけど
クライアントさんはむしろ素敵話として語るんだよね。
相手は妻とは別れてクライアントさんと結婚したいらしい。

69 :
途中で送ってしまった。
レス話もきついねー。
そうそう、うちも5時間くらい話すの、しかも電話でなく直接。
うちに打ち合わせに来てくれて、話し終わるまで帰ってくれないw
外で打ち合わせできたらいいんだけど、内容的に仕事場に来てもらうのが
いちばんいいから、難しい。

70 :
仕事が全然できないし時間の無駄w
これから打ち合わせででかけるから…とか言って帰ってもらえばいいのに。

71 :
夜なんだよ来るのw
深夜までいるんだよー。
ほんと仕事できないし時間の無駄で困ってる…
友達なら帰ってもらうんだけどね。

72 :
旦那さんは?
明日早いんでーとか言ってもらえたりはしないかな。
人の家で夜中まで語るとか、学生じゃあるまいし非常識だわ。
ほんと乙です。うまく追い払えますよう!

73 :
一度話が始まったらすぐきょとんとした顔で
「あの、その話、仕事相手である私が聞く必要性ってあります?ないですよね^^ 」
って遮ったらいいと思うよ。やっぱり断れない方にも問題あるよ。ガンガレ!

74 :
眠そうにしてやれ
なんなら軽く寝てしまえ

75 :
66です
みなさんありがとうございます。
依頼内容で確認したいことがあってメールしたら2日返事がなくて
「予定が立てられないのでお返事ください」とやんわり催促したら
「すみません、彼と今もめてて毎日話し合ってて」とメールがorz
何かが自分の中で切れた音がしたw
その後かかってきた電話でもまた話。
そこで出てきた話題で、話の流れで
つい「やーうちなんて旦那もフリーだし。
ぶっちゃけ収入も学歴も私の方が上ですよw」といったら
「え〜それはちょっと旦那さんきついですね〜
 でもお2人がそれでいいならいいんじゃないですか〜?」といわれて
さらに何かが切れた音がしたw
みなさんのおっしゃるように断れなくてつい話聞いてしまう自分が悪いと思う。
最初に「興味ない」ってアピっとけばよかったですよね。
何回か聞いてしまったから急に「その話ちょっと」っていいにくいわー。

76 :
推敲してたら消してしまってたけど、クライアントさんの恋愛話には
もうのらないことにします。
いいにくいけど。
「すみません仕事しますので」とか「すみません最近寝不足で」とか
やんわり、しかしきっぱり拒否します。

77 :
〆た後でなんですが、
なかなかきっぱり言えないにしても、
打合せで仕事の話しを終えたら
すっとパソの前に行ってキーボード打ちながら話しを聞くとか
打合せのテーブルでも仕事の資料を開くとかで
「仕事再開したくてウズウズしてます」っていうオーラ全開で
いけませんかね。
ウチはけっこうそれで帰ってくれるんですが、話し好きの営業。
そんな空気読んでくれるタイプじゃないから話できるヒトなのか。
「忙しいんですねー」とか例えイヤミでも言ってくれたら
「これ、終わらせないと、お宅の仕事間に合いませんもーん」って返せるし。
そしたらさすがに帰るよ、たいてい。
たわいないおしゃべりにかこつけて聞き出したいこと聞いたり、
仕事のヒントもらったりもあるので
おしゃべり自体をシャットアウトするものなんだしね。。

78 :
スカイプで話す方向に持ってけばいいんじゃね?
最初だけ相手して、あとは取り込み中表示で。

79 :
嵐のおかげで今日はクライアントが大人しいわ
急ぎの修正の電話やメールを気にぜずゆっくりお風呂に入れるw

80 :
子どもの春休みもそろそろ終わる。バンザーイ!!と言いたいところだが、本当の敵はダンナだ‼
うちは私が在宅、ダンナが近くに事務所がある自営業なんだが、しょっ中家に帰ってくる。
そんなにうちが好きなのか?それとも見張ってるのか?こっちが忙しいって言ってるんだから、昼ごはんくらい事務所で食べてくれ‼
は〜疲れるわ。

81 :
気分がのらない、仕事が進まない。
催促来ちゃうよ。

82 :
フリーになって数ヶ月。
その間結婚やら引越しやらでワタワタしていて出せなかった「開業届」を、ようやく出そうと思っています。
(本当はすぐ出さなきゃいけないんでしょうけど)
開業するにあたり1つ疑問があるのですが、「税理士」を見つけて(見つけてというのも変ですが)おいた方がいいのでしょうか?
周りにフリーの人間が少ないのですが、その少ない知人達はみな開業時に税理士さんにお世話になっている模様。
何かあった時にだけ相談に行っているのか、月額で契約しているのかはわかりませんが……。
ここの奥様方は、税理士さんはどうしていますか?

83 :
必要経費をお小遣い帳につける程度のことなので、自分でやってます。
面倒なのは減価償却費くらいで、外注はあるけど人を雇用しているわけでもないし、外注はあるけど、売掛とかないから簡単なの。

84 :
とりあえず自分でやってみて、だめだと思ったら頼めば?
82さんの事情が分からない以上、アドバイスできないので

85 :
>>82
私も自分でやってるよ@開業4年目
いままでは全然問題なかったけど、
今年はちょっと複雑になりそうなので
そろそろ税理士さんにお願いしてみようかと思ってるとこ。

86 :
>>82
確定申告の時期だけお世話になってるノシ
ある程度の項目に分けた一年分の領収書を丸投げして確定申告してもらってます。
これだと日々自分でやることは領収書を取っておくことだけですむ。
家計簿や小遣い帳をつけられる人なら最初は自分でやってみるのもいいと思う。

87 :
>>86
確定申告のときだけお願いするやり方だとおいくらですか?

88 :
青色申告会に入っちゃえば?

89 :
>>82です。
お答えいただいた奥様方、ありがとうございます。
自分は数字(お金)関係がとても苦手なので色々と不安なのですが
確定申告の時だけ税理士にお願いする、というやり方や
青色申告会というものもあったりするんですね。
しかし、最寄の青色申告会、調べてみたら入会金5,000円、年会費15,000円もする。
これは高いのか安いのか……。
とにかくありがとうございました。

90 :
〆てしまった後でごめん。
86ですが、雑所得ですむ範囲内なら5〜10万くらい
事業所得なら〜15万くらいのようです。
私は12万だが同じやり方で知人は15万だと言ってました。
税理士さんによっても多少幅があるようなのでご参考までに〜。

91 :
自分でエクセルで売上や経費をまとめることを条件で
15000円で毎年やってもらってる
値段って本当にピンキリなんだね

92 :
>自分でエクセルで売上や経費をまとめることを条件で
これが一番高くつくんだよー。
86は経費になれば嬉しいという希望を込めた謎領収書までもすべて渡して
判断と振り分けを全投げしたお値段なので…。
できるなら自分でやるに越したことはないと思います。

93 :
青色申告会は、自分で申告する人のためのだよ
入会したら講習会に通うと、詳しく教えてくれる
ただし、82さんが特殊な職業だと、痒いところに手が届かない場合もある
あと、入会しとくと税務署が来る可能性が低くなるんじゃなかったっけ?

94 :
ageておく

95 :
子供は3人が昔からの夢だった。
二人いるし仕事も忙しいしもういいかとこの数年は思ってたけど
40歳、今を逃したらもうないかと思うと悩む…

96 :
>>95
ガンバレ!!
自分も三人目欲しくて、旦那説得中の39歳!
旦那は保育園許可してくれないし、自分の首絞めるだけだってわかってるけど
大きくなって三人だと、在宅ママ的にいいことがあるって思ってる

97 :
下の子と保育園が同じだった子のママと久しぶりに会ったら、去年、5人目を出産したそうだ。(一番上の子とは17歳違う)
「ご主人がよくウンて言ったね」と言ったら、「襲っちゃったー」だって。
彼女は、とにかく赤ちゃんが好きらしい。赤ちゃんが育って幼児になると次の赤ちゃんが欲しくなるんだとか。
育児が大変かと思ったら、どうやら先に生まれたお子さんたちも赤ちゃんが好きらしくて、3人目からは上の子供たちが率先して手伝ってくれるとか。
5人目の子は、上の子たちがいるときはをあげるくらいしかすることないと言ってた。
そして、彼女は働く母。すごい〜。

98 :
そろそろ…

99 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319420122/
 「自宅で働いている人の育児 8」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【卵子購入】野田聖子50歳出産★35【放置国家推進】 (407)
【既女】発言小町【語る】2012/6/8〜 (586)
∞∞ 妊娠【後期】32週目からの奥様 158∞∞ (236)
【恐怖】既女が語る恐い話【心霊】52 (277)
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 82人目 (745)
【神田うの】「死者の数を賭けていた」事実と判明12 (488)
--log9.info------------------
九州でも(;´Д`)ハァハァできるもん!壱千八百弐拾四 (405)
関西ローカル46400☆アイサイトください (1001)
アニメ関西ローカル29279◇三昧実況しすぎのプリキュア達寝坊 (1001)
関西ローカル46399☆tes (1001)
アニメ関西ローカル29278◇マラソンラストスパートアンパン (1001)
九州でも(n‘∀‘)nアニメ実況できるもん!☆1200 (567)
山陽・山陰・四国実況スレッド422 (327)
NHK総合を常に実況し続けるスレ 77301 病棟 (912)
NHK総合を【マターリ】実況するスレ◆2311 (348)
NHK総合を常に実況し続けるスレ 77300 のっけ (1001)
[再]MAG・ネット 6月号「ミステリーアニメ」★2 (973)
NHK総合を常に実況し続けるスレ 77299 (1001)
日曜討論「会期末攻防 政治はどう動くのか」 (1001)
NHK総合を常に実況し続けるスレ 77298 (1001)
【マターリ】NHKマターリ実況(東北関東地方で大地震)★518 (495)
(再)NHKスペシャル MEGAQUAKEII 3★2 (879)
--log55.com------------------
日本マクドナルド「ローストビーフ」といいながら成型肉を使い客を騙したとして2171万円の支払い命令 [352875705]
丸山穂高、太鼓の音にブチギレしていたことが判明 [613041731]
【悲報】ジャップランド、米中貿易戦争で最大のダメージを受けることが判明。何も悪いことしてないのに😭 [819960131]
京都・鴨川で落書きしまくってたオーストラリア人を逮捕 「ジャップよ、これはアートだ」などと言い張る [535050937]
日産のディーラーで見積もり取っただけの女性、勝手に自分名義で新車登録され200万請求される [176626128]
永井先生はなぜヒカキンになれなかったのか [856517811]
秋篠宮「SSRI(抗うつ剤)と精神安定剤が手放せないんよ・・・」 [483862913]
【ファーウェイ】英アーム取引停止でスマホ開発が事実上困難に [738765952]