1read 100read
2012年6月RC(ラジコン)547: 【ヨコモ】SD−12TR【やるなら今しかね〜♪】 (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
EPチャンピオンの整備・know-howなど (275)
九州地区スレッド 2 (711)
【復活】RC女子中学生を語る【GJ】 (651)
【HPI】 サイクロン S (704)
買って後悔したラジコンを挙げてくれ (857)
【電池】ミニッツパワーソースを語る【モーター】 (201)

【ヨコモ】SD−12TR【やるなら今しかね〜♪】


1 :07/05/02 〜 最終レス :11/04/25
祝発売!!ユーザー集まれ〜♪マターリいきましょ。

2 :
2

3 :
もう売ってるん

4 :
今日見た。
ちょっと思ってたより良さそう。
WBが210mmなのも。

5 :
買った。
WBは215mmだよ?

6 :
おお!買いましたね?レポお願いします。

7 :
ありゃ215mmだったのか。ちょっと期待したのになぁ。

8 :
四駆のコンバが出てから買えばいいのに

9 :
コンバも買ったぞー。組み立てはこれから・・・

10 :
二駆だからこそいいんじゃん。

11 :
ボディデザインもう少し頑張れよ…(´・ω・`)

12 :
>>11
オレはあのボディ結構好きだけどな。

13 :
廃材利用第2弾!
第1弾はまあブームになったけどねえ。
スリッパーないけど、スキッド角あるし。
肉でもイケるか?

14 :
>>9
4駆コンバ出たん?部品で集めたん?

15 :
よこもから出とるよ! 品薄だが・・・

16 :
コンバ手配できたし明日あさってには組込めそう。
で、ようやく組み始めたんだけど問題発生?。
モーターをモーターカムにM2.6×6皿ビスで取り付けるんだけどビスが長いのかビスを締め付けるとなぜかモーターの動きが渋くなる。緩めると軽くなるんだけど…。
俺のキットだけ?
あとオフロードなのにギアボックスが完全密閉じゃなくてカバーがかかるのは上半分だけ…。これで大丈夫なんだろうか?みんなはどう?(・_・;)

17 :
ミニインファーノと勝負できる?
それなら購入要検討だな

18 :
>>17
大きさが違うぞ大きさが

19 :
>>16
6mmはど-考えても長すぎ 違うネジ2本使う
素組の四駆はどーせメカ内部を含む全て砂だらけになる
シャーシ下はテープ類または板を貼る
ボディーとシャーシなんかはマジックテープなんかも使いながら固定 他 やりだしたらきりがないこともある
シャフト四駆で庭〜畑〜サーキットで使ってもスパーギヤ交換は1回もない
ギヤカバーは入ったゴミが抜けないから俺は付けない派

20 :
いや6mmは普通か
モーターカムに付けただけで回転が悪いならヨコモに電話して返品(こんなモーターいらねぇって)

21 :
>>20さん
レスありがと。
ヨコモに電話したらモーター貰える事になったし、とりあえず仕事終わったらシム噛まして回してみるよ(^_^)

22 :
ヨコモ対応いーじゃん♪

23 :
>>21
電話する時は、〇〇さん居ますか?
と直接聞くのが吉
セットアップ関係は海〇さんBD.Xなんかの事は広〇さん
不在の時は若〇さんへと聞くといいと思うよ
対応は変わらないけど、待ち 折り返し電話しますとか とか あるし社の一員と話よりは話が早かったりする
まぁ特定して聞くときはこちら側もそれらしく話さないと×だけどね
(簡潔、率直とかあらかじめ理解しやすいようにと)

24 :
>23
そんな糞迷惑な電話はするなよ。ましてや23は日本語が不自由なんだし。

25 :
まあまあ(^_^;)
ヨコモには電話たらい回しされたことがあるけど怒っても気分悪くなるだけだしね。
ただ今回は電話かけてこのシャシーについて詳しい方をと話たらすぐに代わって対応してくれたよ。
今回の件とは別に走行中突然止まるって話は聞いてるとも正直に話してくれた。
モーターの知識は詳しく解らないから断言は出来ないのだけど皿ネジの先端がほんの少しコイルに接触してるようで一部コイルのコーティング?がハゲてた…。で、抵抗になってるのかな?と。
残業で遅くなったし続きはまた後日書くね!
早く走らせたいっす(´∀`)

26 :
今日は休みでしたんで組み上がったばかりの4駆仕様で走らせて来たよ〜!(´ー`)♪
路面はアスファルト〜綺麗に整地されてるフラットダート。
走りは加速感、スピード感共にミニインファーノST(トルク型モーター&イーグルバッテリー仕様)と似た感じでタイヤも大きいから安定していて誰にでも気軽に楽しめる優等生な走りだね。
もう少し暴れて欲しかったんだけどこのモーターサイズではキツイのかなと?
ただ、メカも余ってた旧いJRの290Bにフォース1500(1A充電)だったからアンプバッテリー変えればさらに良くなるかも。
他に走らせた人いない?o(^-^)o

27 :
今更ながら
SD-12TR
でなくて
SD12-TRだろ?
って突っ込みたい俺はウザイすか?そうですか。
んじゃウザついでに一言。
「なんだあのカッコ悪いボディは?」

28 :
この車にドリパケのショートサス付けたら幅が狭まるからもしかしたらMサイズボディいけるかも(・∀・)b

29 :
ランチボのポリカボディとか載せられないかなー

30 :
ランチ乗せるならオイラはリアル指向でプラボディ♪
足変えればローダウンパンプもいけそうだね!

31 :
今更ながら気付いたんだけどナンチャッテゴブリン作れるね。

32 :
これで、普通のバッテリ使えりゃ、即買いなのになぁ

33 :
そこは別に気にならんなぁ。
タムギアと互換性あるし。
別に大容量に拘る理由ないし、軽くなるんでコレはコレでイイと思う。

34 :
タムギヤ タムギヤってしつこいな バッテリーだけの相好性で買う気にはならんということだ
インテレのミニセルなら遊べるがタムギヤでGP使ってるならバッテリー買い直し

35 :
バッテリーに拘ってんのはオマエだろ
よくいるよな。
新製品出てもあーだこーだ理由つけて文句だけ言って買わないヤツ。
そのクセ要望ばっかウルサイ。
金が無いならそう言えw

36 :
オレ以外ここには走らせた人、誰もいないの?サビシイネ(´∞`;)

37 :
僕も欲しいんですけど金が・・・
26さん、やっぱ4駆がいいですか?2駆ならではの良さみたいのはあるのかな。

38 :
TCミニの4セルに泣かされた俺は気持ちがわかる。
後はヨコモへ頼むからまた無かった事にするなよ!

39 :
>>37さん
スミマセン…始めから4駆で走らせちゃったんで(^_^;)
近々2駆も試す予定ですよ♪そしたらまたレポしますね(´∀`)

40 :
>>39さん
レポ楽しみにしてます!僕も早ければ来月あたりに購入と決めています。
もともとドリパケユーザーで貧乏なもので、ある程度パーツ共有出来るし経済的にも
いいなと注目していました。初バギーなのでとにかく楽しみたい!
それと矢田部アリーナのバギーレースでデモランしたみたいですよ。楽しそうだな〜。

41 :
買ってきたじょ。4WDコンバは品切れ。ヨコモってどうかと思ってたけど、結構カッチリしてていい感じ。

42 :
これいいね。出っ張りにカチッと嵌るところなんか組んでて凄く気持ちいい。
ノーマル樹脂もタミヤのテカテカABSと違ってガシッとしてる。
実売13k程度の中では良い買い物しました。

43 :
>41購入オメ!
>42同意!
説明書もタミヤより親切な感じでヨコモ見直したよ!
おれは今、塗装をどうしようか迷ってるんだよね〜。
友人はフロントから中程まで赤のフレイムスでリアとウィングは黒に塗っててヘルファイアみたいな雰囲気でカッコイイの!
だから赤黒の組合せは使えないし、で思案中。
白〜赤も良いし黄〜黒も良さそうだし…うーん困った(´∞`;)

44 :
ヤバイほしくなってきたw
タムギアのメカを剥ぎ取ってのせちまおうか(´・ω・`)
モーターって290サイズなの?

45 :
>>44
同梱は290だけど普通の540サイズモーター
も取り付け可です。バッテラの容量があれ
なのであれですが・・・

46 :
>>45
バッテラ容量少ないけど軽い分タミヤのカスタムパックよかよっぽど走るしパンチあるよw

47 :
>>43
おお同士!
ギアボックスとシャーシ・ダンパーステー、アッパーデッキを組む時に
リング状の突起に相手パーツかピシッと嵌るのが気持ちいいよね。
部品が集まるに従ってどんどん剛性が高くなってくる感じで幸せ。
組んであるデフは一旦バラして組み直したら一段と滑らかになった。
今まで(多分これからも)タミヤマンセーだったけどヨコモもいいね。

48 :
ダンパー組み立て終了。これちょっと硬すぎね?
TRFダンパーに変えようかな。

49 :
>>48
組立乙〜!
ダンパー確かに硬いかな?ってオレも思ったけどアスファルト路面にはマッチするよ。(ツーリングベースの車だからかな?)
とりあえず走らせて見てから交換でも良いんじゃない?(´∞`)

50 :
ウヘヘ、見てくれ重視でTRFダンパー買ってきた。w

51 :
久しぶりにローフリ系組んだけど、いつ組んでも気持ちいいな。

52 :
>>45
なんと!
じゃあ普通に1/10バギーなんかと一緒に走れるね(・∀・)
しかしそうなるとバッテリが('A`)

53 :
>50
言ってるそばからダンパー買ってるしw
オレはエアレーションダンパーが好みなんで買うならヨコモのやつかな(´∞`)/

54 :
ネジ:フルチタン
ピロボール:ブルーフルアルミ
ターンバックル:ランスフォード
サスマウント:ヨコモのアルミ
ホイールハブ:ヨコモクランプ式ブルーアルミ
ダンパー:TRFダンパー
デフ:ノーマル組み直し(メタルはベアリングに交換)
ステアリング:840ベアリング組み込み
現状ここまで組んだ。
Cハブ、ナックル、リアハブ、モーターマウントはブルーアルミ到着待ち。

55 :
細かいところ見たいから写真レビューplz

56 :
1400〜1500くらいのバッテラで何分くらい走るの?

57 :
>>54
そこまでやるかい!(゜д・;)スゲェ
こうなったらイケるとこまでトコトン逝ってくれい!(` ̄´b

58 :
>>57
いや、経験値から割り出した精度&強度バランスなんだよ。
やたらと金属パーツ使えばいいっつーもんでもないしね。
ブルーパールてんこ盛りは煩いんでチラリズム的なアクセントに使ってる。
負担とガタはサスアームに集中させて定期的に交換。

59 :
Proline様、SD12用にCrowd Pleazerボディ作ってください。

60 :
>>58
なるほどね!レーサーさんなのね!(´ー`)スバラシイ
オレは最低限のアライメント調整だけ、真っ直ぐ走って曲がれば良し!(´∞`)
うーん、未だにボディの塗装に迷ってる&2駆を試してない。待ってる人、ゴメンネorz
走行時間だけどアトラス1500+標準モーターで15分位は走るかな。
540載せるならTC-SD用のアルミカム付ければ載るみたい。(モーターカムをはめてみただけだかなんだけど)
あとバッテリーポスト外したらタミヤ1700MP載った。
充電したら1892MAH入った!ウレシ(´∀`)V

61 :
このモーターのブラシには何が使えるのだろうか。専用品?

62 :
俺も昨日入手して組み立て中〜
4駆のコンバージョンキットだけ一緒に組んでるよ
540用のモーターマウントも買ってくれば良かったかなぁ
ブラシレスのミニインファと同じ位にしたいんだよね

63 :
>>62
540にしてバッテリーはどうする?
sub-C4セル?

64 :
正直あんま考えてないんだよね
そのままでもよくない?

65 :
>>64
ミニ用バッテリーで540回すとかなり熱くなるらしいよ。
放電が追いつかないらしい。

66 :
>>65
そーなんだ、ダメダメじゃん
1/12なんだからふつーにストレートパックにすれば良かったのにね

67 :
>>62さん
購入オメ!
組立乙!
みんなで盛り上げていきましょう♪(´∀`)b

68 :
>>67
後はメカ積んでボディー色塗って終わりだよー
なかなか暇なくて進まないよ

69 :
デフのジョイントリングがショックタワーに当たるからチェックしとけ。
下手するとデフカップが溶けるぞ。

70 :
SD12-TR良い車だね。買って5日間楽しんだ。
さて次は何買おうかな。

71 :
>>70
12TRの2番機。

72 :
>>68
仕事乙!ま、ゆっくり行きましょ。オレも今帰宅、ビール戴きます(´∞`)♪
>>69
確かにギリギリ。安全策でショックタワー少し削っておきます。情報アリガト!

73 :
よし、調子に乗ってもう一つ行くぞ。
インプットシャフト付き小ベベルを組む際に金色のシムを噛ますだろ?
あれは0.5mm厚なんだが、それを0.3mm分のシムに交換すると駆動が軽くなる。
俺のはブルーアルミパーツが来ないんでストップしてる。orz...

74 :
>>72
今帰ってきてこれから完成目指すよー

75 :
センターシャフトのピン間長さ教えてくれ。
ヨコモのアフター在庫無しっつーから自作する。

76 :
前にも書いてあったけどサスだいぶ硬いね、OFFは厳しい気がするね

77 :
あのダンパーじゃ縮む前に跳ねるよな。

78 :
だよね、15cm位から落としても跳ねてるよ

79 :
そーいやこういうのでキットって珍しい気がする・・・。
なんかRTR多いよなー。

80 :
作る楽しみあって良いけどね
昔は全部作ってた気がする・・・

81 :
>>75
組んじゃったからうまく測れないけど110ミリ位だよ

82 :
俺は作らないRTRは嫌い。組み立てて車になってくるのが楽しいのにな。
RTR買ったって一度ばらして組み直さないと気が済まない。
ところで>>62、スマンが>>75の質問に答えてやってくれ。

83 :
いちおー答えたよ
あんま正確じゃないから意味ないかもだけど…

84 :
サンクス。
ヨコモもパーツ供給は良くないね。

85 :
ダンパースプリング硬いけどこのサイズの車体だしアスファルト路面で10CM位のジャンプならタイヤがでかい&柔らかいからダンパーの変わりに衝撃吸収してくれてるみたいで意外とシャシー擦らなかったよ。当然フロントバンパーは多少傷付くけど。
次の休みが晴れたらサベ用ジャンプ台でジャンプさせてみる予定…ちょっと怖いけど(´∞`;)

86 :
だれかミニオフ用のブラシレスを積んだツワ者はいませんか?

87 :
>>86
それも考えたけど、カムマウントが合わねーし車重がありすぎてダメっぽいからやめた。

88 :
センターシャフトのカップに入れるOリング、前に入れた方が良くね?
スキッドが付いてるから奥まで入れると渋くなる。

89 :
センターシャフトはカーボン製買ってきて短くしたよ。
TRFダンパーにはチタンスプリングのミディアムを合わせてみたらいい感じ。
チタン、カーボン、アルミで武装しながら組み立ててるけどまだ完成しない。
完成したらしたで壊れるのが勿体無いから走らせない。w

90 :
>>85
そんなもんかぁ
まだ走らせてないから、早く走らせて楽しみたいよ
>>86
ミニオフ用じゃなくてツーリングとかに使ってるのならいいんじゃん

91 :
積むとしたらsubC4セルだろ。電圧が辛い。
ミニ用じゃもたない。

92 :
ミニオフ用ブラシレスは安価だから入れたいのはわかるけどさ。
車重あるからムリな気がする。
540サイズ用で安価なのあればいいのにな〜。まだムリか。

93 :
23Tに4セル積んだのとノーマルとどっちが速いかな。

94 :
このタイヤいい匂いだなぁ。クセになる。w

95 :
>>86
ミニオフ用じゃなくてヘリ用の380〜400クラスならちょうどいいかもね

96 :
単純にパワーアップするなら540サイズ載るんだからBZあたりが無難なんだろか。

97 :
オンがベースだからショックのストロークが極端に少ない。
バネレート上げてショックが縮みにくいようにしないと底突きしちゃうんだな。
やはり使い回しの弊害が出てしまうなぁ。
コンセプトは悪くないから専用シャーシを開発してほしかった。

98 :
結論。
小さいなら1/18の方が面白い。
デカイならサベ辺りの方が面白い。

99 :
>>98 ぜんぜん結論になってないじゃん
>>96 ランタイム バッテリーとの組み合わせが悪いかと がんばってGTチューンぐらいだと思う
>>97 長めのバネを使うとかダンパー長を68mmで組むとか
サスマウントにカラー入れてサスピンの位置を上げる取り付ければ足もバンザイするし ストロークが足りないのは組み方が悪いのかと
モーターはヘリ用かオリオンなんかでも出てるやつ使ってインテレ1200か1400にすればサイズ的には十分だよ ゴムタイヤで25Tぐらいなら楽勝
8セルだけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【R厳禁】FW-05S専用スレ【流用OK】 (525)
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 2回転【solo】 (606)
ラジコンの世界に出戻ってビックリしたこと 2 (255)
【防砂】TT-01→ラリー仕様にするスレ【ラリブロ】 (502)
ラジコンの世界に出戻ってビックリしたこと 2 (255)
カンナム・ローラ (277)
--log9.info------------------
【打倒天理】同志社大学ラグビー部95【打倒関東】 (283)
京都成章高の元部員男性、元部員3人に対し提訴 (697)
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ27【TRC初代王者へ】 (718)
【強力FW】大東文化ラグビー部12【快足BK】 (711)
高校ラグビー進路スレPART33 (390)
ψ 関東学院大学ラグビー総合PART68《新チーム》ψ (784)
【吉田を】明治大学ラグビー部137【解任せよ】 (814)
ラグビー日本代表136 (1001)
関西大学ラグビーAリーグ 2012 (624)
南ア代表スプリングボクススレ6 (768)
【JWC】U-20日本代表総合スレ【JWRT】 (388)
早稲田大学専用 高校ラグビー進路スレ3 (370)
【上田組】ラグビー早稲田大学統一スレ200【春将軍】 (569)
【王座奪還】東芝BRAVELUPUS 9【捲土重来】 (885)
【祝】流通経済大学ラグビー部24【リーグ戦制覇】 (892)
九州の高校ラグビー (913)
--log55.com------------------
【朗報】安倍首相「アメリカのCDCのような組織を設立考えていきたい」 [608595706]
百田尚樹「コロナで大変な時期に小泉バカは仕方ないが萩生田まで国会サボり大臣がこれ自民はもうダメ」 [977417812]
「士気が下がるから正論を言うな!」 これが2020年の先進国の姿なのか… [723178202]
今安倍政権が倒れてしまったら、今後二度と「憲法改正」が出来なくなるんだぞ!?本当の本当にそれでいいのか!? [303184969]
一流大学物理教授が正論「クルーズ船から死者が出たのはウイルスの致死率からいって必然なんだから政府対応を批判するな」 [577188119]
地震 [485983549]
ノーベル賞学者「コミュ力採用とか狂ってるんで博士を採用してください。博士軽視は日本だけです。」  [688397906]
【朗報】橋本岳さん、政府による完璧なゾーニングを披露!「こっちが清潔ルート、こっちが不潔ルート ★4 [873472195]