1read 100read
2012年6月RC(ラジコン)132: 【】DB02完全攻略【専用?】 (578) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
四国のラジコン事情2 (441)
【非力で】京商ミニュームプレーン3【風に激弱】 (477)
長距離&ヒートレース&400周回 (373)
大阪 Rサーキットってどうよ (664)
「ポリ管」 ドリタイヤ 「樹脂」 (590)
ラジコン飛行機でも超音速は技術的に可能だろうが (205)

【】DB02完全攻略【専用?】


1 :12/02/16 〜 最終レス :12/06/07
いよいよ発売になるタミヤのミドルクラスシャフトドライブ4WDバギー。
タミグラ専用となるのか、それ以外でも戦闘力はあるのか?
http://www.tamiya.com/japan/products/58507leonis/index.htm

2 :
2げと

3 :
乙、いきなり19日に完成させて実戦投入猛者は居るかねぇ・・

4 :
さあ、来い弁当箱!

5 :
レッド5

6 :
このシャーシにTRF502Xのボディーは載るのかな。
それともあざらしボディーを待つのが吉かしら。

7 :
見ればわかるじゃん、TRF502とは似つかないフォルムだろ?よって載らない

8 :
昨日とかに買って組んでみたかったが、
明日から「ホビーショップに行こう!キャンペーン」とかいうのが始まって
1500円ごとに景品が貰えるらしいので、明日買うことにした。
だから、19日のバギチャレは参加微妙。
TRF201がなんかしっくりこないし、レニオス組みたいし、寒そうだし…。

9 :
1日でレオニス組んで当日シェイクダウンでおk、待ってるぜ。

10 :
センターベベルの材質はやっぱりアルミですか?

11 :
買ってきたぜぃ。
弁当箱だが駆動方式に興味が出たので。
サイバーの後釜にするつもり。

12 :
昨日買いに行ったんだが、売れ切れだと。
人気あるのかと思ったけど、店員に聞いたら、そのお店では2個しか入荷しなかったらしい。
有名な某お店だけど、そんなもん?
ネット通販だと在庫あるみたいだが、そこから回してもらえたらええと思ったが、
問屋から取り寄せるって言われた。
質問だけど、ターンバックルって何ミリが何個入ってる?

13 :
早速組み立てて走らせた強者は居ない?


14 :
>>12
みんな通販で買ってるっていうことだろうねえ…
だからリアル店舗には在庫が少なめ。

15 :
>>13
スリッパーが同時発売じゃないからな。

16 :
ジョーシンだとネット通販と店舗は完全に別扱いだから
在庫回してくれってのは無理

17 :
>>12
42mm x 4
32mm x 2
23mm x 1

18 :
>>16
今日はジョーシン、スーパーキッズランド日本橋に17時頃に行ったけど3個あったよ。

19 :
タムタム行ったら3個あった。パッケージで好感度上げたw。
それよりサイバー、RB5(無印)、501がいまだに残ってたことが気になったYO。

20 :
12ですが、昨日行ったのは、タムタム本店。
>>17
ありがとう!
42と32は、以前買ったアルミのがあるから使えそうです。

21 :
掛川一晩で組んだレオニスが2台も出場してきてびっくりした、
優勝までしてたけど、腕でちょっと暴れ気味のクルマを押さえて見事に、って感じかな、
シェイクダウン兼ねて出場だって言ってたからセッティングなんて出来るわけないんだけど。

22 :
このシャーシにニッカドバッテリーって載りますかねぇ?
あとバンパーを着けたいんですがどの車かので着けられるやつないですか?

23 :
バッテリー問題ないでしょう、気になるならタミヤカスタマーセンターに聞くのが一番だよ
バンパーは着けられるのはない、DB02の場合サスピン抑えとしても機能しているので
大型バンパー着けたいんでしょ?自分でホットショット等のバンパーを穴あけしてつけるしかないな
もしくはカイダック板切るとかね

24 :
まだ鳥説あpされてないな
仕事遅いぞタミヤ

25 :
おなにす

26 :
なんでさぁタミヤの取説のPDFは実際の紙の説明書を適当にスキャンしたようなやつを載せるんだろうね?

27 :
DLで公開してるってだけなら別にいいんだけど
そのスキャンした荒いヤツを印刷しただけのもので
500円取るのは納得いかない

28 :
それはモノを知らない発言だな
まともな印刷物は高いんだよ 

29 :
言わんとしてる事はわかる。コンビニでコピーみたいなレベルで500円取るのは確かに。
普通に原版からレーザープリンタで出力すればいいのにって意味でしょ?

30 :
なにそれ送料 手数料 税込?

31 :
スーラジでスリッパーと一緒にポチった
多分実戦投入は再来週の日曜日かな

32 :
新車購入おめでと
俺もこれからポチります

33 :
週末にスリッパーと502Xのダンパーステーが手に入ったから
今週から作り始める。

34 :
へー502Xのダンパーステーってつくんですね
カーボンダンパーステーかっこいいなー
誰か詳しい人
502xのセンターシャフトが使えるか知ってたら教えてもらえませんかね

35 :
組んだけどセンターギヤボックスからすごい音がするんだが・・・。
こんなもんなのかな?
ちなみにタミヤセンサードブラシレス10.5T仕様。

36 :
test

37 :
>>35
友人が走らせてるのを見ただけだけど、ギヤノイズ大きいと思った。
もしかして、そんな物かも?
の前に、アルミ同士のギヤなんだから、まずはギヤを慣らしては?
トリム調整して微速前進にし、30分位放置とか
金属ギヤ同士なのに、いきなりフルアクセルとかは良くないよ

38 :
>>35
youtubeで見たのもかなりうるさかったよ

39 :
タミヤサウンドは健在か

40 :
タミグラ的にはどこまで502Xのパーツ流用OKなのかな。

41 :
しかしペラシャのカップ(T5部品)が致命的に弱いのは本当みたいだな。
1パック持たずに壊れたとか何とか。スリッパーで多少軽減としても根本的にダメ。
強化品出してくれないと・・・このクルマ、どうにもならん気がする

42 :
定価3万超えてるのに、ダンパーはプラで、ユニバもスリッパーもオプションで
重量はDB01より重いとか聞くと、ちとポチれない
DB01比較で走行インプレ聞いてみたい

43 :
そう考える人は他の車にいっといた方が幸せになれるぞ
車重に関してはリポ世代になりバッテリーは軽量だし、バギーはそれなりの重量があった方が走りやすい
ただ現状まだDB01くらべる時期じゃないでしょ

44 :
性能未知数でこの値段じゃ様子見すんのは普通っしょ

45 :
つかタミヤミドルは性能値段云々で選ぶものか?
タミヤの新型だから否応無しで買う、スタイルが好きだから買うって感じじゃないの?
ストレートパック必至なら最新型で選択肢ないんだから買えばいい
性能考えて買うなら初めからヨコモや京商にしておけばいいかと

46 :
ダーパク発売初期もこんな流れだったな。様子見と書き込むと集中砲火浴びたもんだ

47 :
ミドル前作のDB01がかなりガチの高完成度だったから
後継は余程良くないと駄目扱いになる
大抵そういうもん

48 :
>タミヤの新型だから否応無しで買う、スタイルが好きだから買うって感じじゃないの?
タミヤは好きだがそんなん言われたらさすがに引くわ

49 :
>>45
どういうスタンスで買うかは、人それぞれ

50 :
ダーパク様子見で袋叩きにあった?そうだったか?
マンタ後継だ!と結構なやつが直ぐに飛びついて泣いてたと覚えてるが、俺も泣いた一人なのだがw
つか最近は性能云々で様子見ってよりもタイプR?待ちで買い控えとかいうやつのほうが圧倒的かと

51 :
>>49
もちろん!ただ愚痴言うくらいなら他車買えば幸せになれるで!って感じです

52 :
どこの業界でも1stロットは不具合もある事が多いから

53 :
だね、B-MAX2もデフカップが数パックで駄目になるらしいね

54 :
某ブログに書いてたが、弱いとうわさのカップは502の部品が使えるらしい。
DB02の動画もアップされていたので見たけど、車よりもコースが凄い。緑の土かよ。

55 :
カップ対策として、502のリアのプロペラシャフトをそのまま移植したら、どうなんやろ?
説明図を見比べてて、いけそうな気がしてきた。
某ブログの案よりシャフトの長さが合うと思うんだけど。

56 :
インプットシャフトは形が違う。それにシャフトは4mm径、カップの穴は5mm径だ。

57 :
まあ、ちょっと加工すれば

58 :
>>54
人工芝のコースじゃないの?

59 :
フロントサスシャフト前からさすだけ
サスアームガタガタw

60 :
 ぶっちゃけもうんたいんから発信されてるトラブルシューティングが強力過ぎてスレが延びない件

61 :
>>60
元々、販売前から盛り上がりには欠けていたかと^^;アセ
樹脂カップの耐久性問題については、他のブログでも同じトラブルが以前から報告されていて
既に別の解決策も掲載されているよ。
DB02が盛り上がらないのは、販売前からであって、トラブル以前の問題な気がする・・・

62 :
いや電動バギー自体が下火なので・・・

63 :
>61
どんだけエラそうにすりゃ気が済むんだお前は。
そういう事は行動を起こしてから言え。何もできないくせに。

64 :
>>62
確かにEPバギー全般が下火ですよね^^;
サーキット減って悲しいです。
ただ、DB02はラジ板全体でも、かなり微妙な雰囲気感じてしまいます。
>>63
私は偉くありませんよ。
そういう言論統制みたいな事を繰り返すから、良くも悪くも盛り上がらないんでは?
マンセー書き込み以外、禁止な雰囲気ですね^^;

65 :
またこいつか
おまえが話に水を差すから盛り上がらないんだよ
一生DF03やっとけや

66 :
外寒いし

67 :
なんか寒いスレだな
タミヤが取説でもうpすれば少しは盛り上がると思うんだが・・・
いつもこんなに仕事遅かったっけ?

68 :
なーんか去年の半ばからやたら遅いんだよね
パチデジの更新とか何ヶ月に一回って感じになってるし…
やっぱ震災の影響かね

69 :
カスタマーのとこにはないけど製品紹介のページに取説ダウンロードあったよ

70 :
>>64
かなり微妙な雰囲気ってどういうこと?いまいち意味が解らない
盛り上らないのはDB02に限ったことじゃない、同じ新型のB-MAX2の話題の無さを-確認してみな

71 :
俺の周りの現場の印象はだな
B-MAX2のユーザーは俺の行くサーキット数か所にはすげーいっぱいいる
みんなレースに使うため本気モードである
DB02は、2台しか見たこと無い
ちなみにその扱いは完全ネタ専カーであるw

72 :
ということで
DB02って
殺伐としたサーキットに笑顔をもたらす
ある意味、良車なのではないかとw

73 :
>>72
現場での話しじゃないよ
>DB02はラジ板全体でも、かなり微妙な雰囲気感じ
現場でヨコモとタミヤ比べちゃだめだよ
B=MAX2は純レーシングカー、DB02は大衆スポーツ車、意味が違います
ただDB02は大衆車にしてはかなりよく走るよ
あれが駄目って人はその人の腕を疑った方がいいかと

74 :
>>67
取説upされてるよ。紹介ページの下の方。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/58507leonis/index.htm
ダウンロードサービス一覧には載ってない。なんでだろ?

75 :
見たら結構修正箇所があるみたいだね
一覧にアップは修正版が出来てからじゃない?

76 :
>>73
DB02が大衆スポーツカーであったら良かったと思う
しかし定価33,390円で、大衆スポーツカーに成れなかったんだと思う

77 :
やっぱどうしてもそこがネックになるよな
個人の財布の問題じゃなくて3万超えは…
それにベルトのDB01に対抗するシャフト!とか謳って
それより1万近く高いって何を意味する?

78 :
DB01より高くなる要素としては
センター部分のギア
一体型デフジョイント
フロントサスプレート
ベアリングが多い
トムスデザイン
こんな所でしょ
確かに金属部品は増えているよね
あとDB01発売時に比べて原料高騰とかあるんかね
よく知らんが
ところで真ん中の部分はなんて呼べばいいんだ?

79 :
>>78
センターギヤボックスでいいんじゃない?
ところでMSがTRF502だかのアルミリヤサスマウント使ってるが
DB01のは使えないのかな?

80 :
未確認だけど使えないんじゃない?
DB01持っているならば試してみれば?逆にないなら502用買えばいいだけだし
疑問に思うのだがこの車、定価で買うやつなんているの?
量販店で2万弱だし町場模型店でもタミヤは2割引きするからなあ
内容で割高って気持ちは解るけど、正直タミヤに割安感なんて求めるもの?
俺タミヤにお得感持ったこと無いよw 
素組で遊べる程度にとどめない限り、いつの時代もタミヤ製品は金かかるものだと思うが
ホットショット手間かけるより、オプティマ選んだほうがお財布にも楽だったとかね

81 :
ランニングコストまで計算できるユーザーはいいけど
なんだかんだでミドルクラスって
ライトユーザーに売ることも見込んでると思う
でないと商売にならないだろうし
3万て価格が割高かどうかはまだ判断できないけど
ちょっと手を出しにくい壁にはなってるんじゃないか、と
価格設定ミスるとどんな出来良くても…まず売れないことには

82 :
俺の場合は、2セット同時購入がデフォなので、この価格は躊躇しちまう
最初は、何処が壊れやすいか解らないし、後々から個別に消耗したパーツを買うよりは
最初から2セット買った方が結果的に安くなるからなんだけど。
1セットとしても、キット、ユニバ、エアレーションダンパー、スリッパー
各種強化パーツを買い込むと、シャーシだけで5万近いし
買うなら、通販ではなく、地元の馴染ある店で買いたいし。

83 :
>>82凄いですね!
今まで何台買ったんですか?バギーだけで。

84 :
2セット同時購入はスゴイね。
今、DB02組み立ててるけど、去年アバンテ買って組み立てて、
今年はそのスペアパーツ用にブラックスペシャル買った。
DB02には最初からユニバ、エアレーションダンパー、ヒートシンク、リアアップライト、スリッパーを組み込んでるが、
スリッパー以外はDB01用に買ってたものだから、今回の出費は少ない。
が、DB01が完成しないまま放置されそう…。

85 :
リアT5カップがえぐれるぐらい変形した。
3300KV+リポ+22Tピニ程度で、4パック持たないなんて。
実走テストしてんのかこの車。

86 :
安くてソコソコ走るベルトのDB01に対し
シャフトのDB02に対しては、扱いの楽さを期待しているんだが
「これはムカつくラジコンですね」を読んで、悩む

87 :
>>86
同意
今さらDB01買うのもどうかと思うし、かといって02がこれじゃぁなぁ
俺のオフロードデビューはまだまだ先のようだ

88 :
タミヤはやくT5問題対応してくれないかな
レースの途中で壊れたらシャレにならないよ
今度のバギチャレは無難にDB01にするか

89 :
>>86、87
DB02は薦めない。少なくともT5の対策品がでるまでは。
俺は何ぞの金属カップ流用できるか下調べ中だ・・・。

90 :
タミヤのバギーらしくてエエやんw

91 :
ZX-5やDurangoより結果早いからな

92 :
>>89
ドライブカップの強度問題は、あまり気にして無かったりする
頻発するなら、タミヤなり他メーカが対策品を出すだろうから
それより、リヤデフ外すのにビス10本とか
フロントデフ外すのにビス12本とか
説明書がないと分解組み立てができないシム多用のセンサーギヤボックスとか
これは避けられない
ストレートパック使えるシャフトに期待したイージーさが無くって悩んでる

93 :
だけどB-MAX4とかも似たようなものじゃない?
特にB-MAX4アッパーデッキが一体型だから前後片側デフ交換でほぼ完バラになるはず
まあ2分割にカットとか対処できるだろうけど、それでもステフナー部分とか手間はDB02以上かと
なのにあまり問題にされない、これってユーザーの意識レベルの差なんだろうなあ
B-MAX4は手間を惜しまないレースユーザー、DB02は・・・ってとこなんだろうな

94 :
誰か走った感想教えてくれよ
他の車と比較して

95 :
そもそもタミヤ製のカップジョイントやプロテクターは
走行数パックで壊れて当たり前。
今更何言ってんだか。

96 :
そう今更ばかり
高いっていったって先に情報出てるんだから今更五月蝿いよ
DB01と性能差出るほど大して変わらんのだから、金無いタミグラ連中はDB01やってろよ
割高と思うなら他にも選択しあるんだか他いっとけって

97 :
弱いカップの対策は今のところ2種類ブログで紹介されてるみたいだけど
どちらの方がベターなんだ?

98 :
うえに書いてあった もうんたいん 以外のもうひとつってどこ?

99 :
うーん、ググリ直しても見つけられない。見たいんで教えて欲しい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
RCが出てくるテレビ番組、CMを語るスレ (604)
【HIROBO】ヒロボー総合スレッド vol.3 (394)
【無料】Virtual RC Racing【破損無】 (953)
湾岸ミッドナイト風にRCを語るスレ (682)
ヤリクリを見つけたらageるスレ (416)
KWK その5 (255)
--log9.info------------------
友達に恋人取られた人いませんか・・・? (211)
ふる側とふった側の辛さは雲泥の差 (341)
☆別れた人ととのSEX☆忘れられない快感 2 (272)
失恋は苦しいけどここから新たな一歩 (273)
【女】こんな奴には要注意! part3【他好き】 (959)
ただでさえ体調悪いのに失恋した人 (211)
失恋してスッキリしてる人 (370)
振られて吐き気が止まらないんですが (294)
どうすればいいかわからない… (515)
【雑談】30代以上の失恋者雑談スレ その169 (570)
ケイ2 (212)
別れた人の最寄り駅を書くスレ五駅目 (830)
ストーカーになりそうな人を救うスレ 19 (647)
忘れられない嬉しかった言葉 1言目 (242)
長年元恋人が忘れられない人のスレ 21年目 (523)
押せ押せ and 縋って縋って 復縁した! (764)
--log55.com------------------
【アラフォー】30代後半からの体のメンテナンスについて語る
   今日帰ってきたらこんなことありました   
税制度とは何なのか、基本が問われる
■■思考盗聴装置■■
正直、国際結婚が頭をよぎってる人→
テレクラの思い出
30代の趣味 その3
【ボックス】懐かしいスクール海パン【濃紺】