1read 100read
2012年6月戦国時代556: 信長の野望-天道-を語る (370) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
戦国史の研究者を語る (252)
【DQN】森長可【鬼武蔵】 (697)
大友氏について語ろう2 (793)
残虐な戦国大名とは誰なの? (510)
【六分一殿から】戦国山名氏【交代寄合】 (542)
【岩松・由良】上野の戦国大名【長野・長尾】 (258)

信長の野望-天道-を語る


1 :09/09/07 〜 最終レス :12/02/13
信長の野望の最新作-天道-のイベントや武将の能力値など、
戦国時代板住人ならでは考察をするスレ。
細かい攻略法などは、歴史ゲーム板などでどうぞ。
信長の野望・天道
http://www.gamecity.ne.jp/tendou/

2 :
朝倉義景
統率56 武勇22 知略50 政治70

3 :
信長の野望 天道で大内義隆の能力がえらいことになっている
本来は大内義隆 鼓舞 BDBCB 統率76 武勇34 智謀77 政治89 ランクA 義理48の二線級だが
これに官位・兵部卿効果で統率・政治が+8 役職・西国探題効果で指揮兵力+4000がつく。
さらに金持なので保有家宝が
上杉瓢箪 茶入一等級 政治+10
青磁松本 茶碗一等級 政治+10
大内筒  花入一等級 政治+10
藍韋威肩赤鎧 具足三等級 統率+8
これだけ所有している(効果は重複しないので政治+10 統率+8しか上がらない)
それでも修正後は
統率92 武勇34 智謀77 政治107
となる。
官位と家宝で大きく化けたな

4 :
>>2-3
初期作品の冷遇ぶりが嘘のような進歩ですな。
官位や役職補正が凄いとなると、足利公方とか凄いだろうね。

5 :
      足騎弓鉄兵 統 武 智 政格 義  戦 
      軽馬  砲器 率 略 謀 治付 理  法
大内義長 D D D D B 22 20 12 36 C 56 兵器強化
青景隆著 D D C D D 09 08 70 60 C 06 同討
天野隆重 C D B D D 73 62 72 50 C 49 斉射之三
飯田興秀 D C B D D 27 53 69 72 B 30 斉射之二
陶晴賢  A B B D A 90 86 78 75 A 50 槍衾之四
杉重良  D D C C D 26 34 27 35 C 22 威圧
問田隆盛 D D C D D 31 30 53 62 C 38 斉射之一
内藤隆春 D D B D D 53 20 64 62 C 51 鎮静
仁保隆慰 D D C D C 50 41 62 67 C 43 罵声
弘中隆兼 B C D D D 70 64 72 51 C 82 混乱
吉見正頼 D D C D D 52 50 71 68 B 74 罵声
吉見広頼 D D C D C 33 31 43 64 C 67 斉射之一
益田藤兼 B D C D D 59 54 60 59 C 40 槍衾之一
益田元祥 C D D D D 11 10 53 87 B 71 鎮静
大内義隆 B D B C B 76 34 77 89 A 48 鼓舞
相良武任 C D C D D 35 27 81 79 B 22 同討
杉興運  C D B D D 62 38 74 76 B 69 鼓舞
杉重矩  B D C D D 52 58 40 64 B 57 混乱
内藤興盛 A D B D C 84 52 79 74 B 58 足軽強化
冷泉隆豊 B D A C C 74 80 68 70 B 89 弓強化
城井正房 D D C D D 43 40 59 69 C 46 斉射之二
城井長房 C D C D C 62 54 44 53 C 51 斉射之一
城井鎮房 C C A D D 74 80 68 45 B 35 斉射之二
佐田隆居 C D D D D 48 44 63 55 C 66 罵声
佐田鎮綱 C D D D D 53 50 45 57 C 74 槍衾之一

6 :
>>4
ごめん。俺が勝手に査定したんだ・・・(´・ω・`)

7 :
      足騎弓鉄兵 統 武 智 政格 義  戦 
      軽馬  砲器 率 略 謀 治付 理  法
尼子晴久 B C C D D 75 59 76 83 B 47 足軽強化
尼子義久 C D C D D 21 27 22 28 C 50 鼓舞
尼子勝久 D D C D D 49 51 20 32 C 73 鼓舞
赤穴盛清 C D D D D 37 31 50 52 C 20 罵声
宇山久兼 D D B D D 61 47 39 76 C 87 斉射之二
小笠長雄 C D D D D 57 52 42 56 C 44 槍衾之一
亀井茲矩 C D D D C 44 40 66 83 B 27 混乱
佐世清宗 C D C D D 36 29 47 70 C 54 槍衾之一
佐世元嘉 C D D D D 32 12 58 55 C 26 槍衾之一
立原久綱 C C D D B 59 34 74 68 B 83 籠絡
本城常光 A B D D D 76 82 41 10 B 30 槍衾之三
三沢為清 D D D D C 41 33 62 57 C 39 鎮静
山中幸盛 A B B D D 76 85 67 16 A 100 槍衾之三
尼子国久 S B A D B 82 91 53 36 A 70 槍衾之四
尼子誠久 A B B D C 76 87 37 7 B 60 槍衾之三
庄為資  B D C D D 58 23 70 56 C 76 罵声
吉川興経 C A B D D 43 81 03 10 B 18 突撃之三
吉川経世 C B B D D 62 53 64 68 B 77 突撃之三
尼子経久 S B C D B 87 66109 84 S 2 鬼謀

8 :
      足騎弓鉄兵 統 武 智 政格 義  戦 
      軽馬  砲器 率 略 謀 治付 理  法
毛利元就 B C S C B 93 69105 98 S 51 鬼謀
毛利隆元 C D A D C 76 71 72 85 A 79 天弓
毛利輝元 C D C D D 50 41 26 62 A 71 弓強化
吉川元春 B A S C A 98 93 94 78 61 A 82 天弓
吉川元長 D A C C D 75 81 51 49 B 74 突撃之二
吉川広家 D B B C D 72 60 69 80 A 42 突撃之一
小早隆景 B C S B B 87 71 92 93 A 90 天弓
毛利元清 D B A D C 81 66 70 63 C 64 弓強化
毛利秀元 C D C D D 66 59 30 50 C 62 斉射之二
熊谷信直 B C D D C 68 72 46 29 C 54 槍衾之二
熊谷元直 D D C C D 51 39 24 40 C 34 連撃之一
宍戸隆家 C B D D D 52 51 37 61 C 50 突撃之一
桂元澄  D D C D D 56 38 76 67 C 48 混乱
志道広良 D D C D D 43 33 71 77 B 56 鎮静
口羽通良 D B D D C 49 37 75 81 A 69 騎馬強化
福原貞俊 C D C D D 71 48 80 73 A 70 籠絡
国司元相 D A B D B 68 80 49 45 B 77 突撃之三
児玉就忠 D D C D D 29 29 63 74 B 62 鎮静
児玉就方 D C B C B 66 71 48 32 C 54 斉射之二
堅田元慶 D D C D D 28 30 42 62 C 59 斉射之一
佐波隆秀 D D C D D 45 43 58 48 C 38 罵声
南方就正 D D C D C 54 46 55 43 C 50 罵声
市川経好 D D C D D 33 27 64 78 C 34 鼓舞
吉川経安 D C D D D 57 67 44 52 C 56 突撃之一
吉川経家 D B C D D 73 77 43 23 A 87 突撃之二
安国恵瓊 D D D C D 14 06 85 91 A 15 治療
平賀元相 D D C D C 44 34 51 49 C 48 斉射之一
小早繁平 D D C D D 27 02 38 57 C 87 鼓舞

9 :
◆『信長の野望・天道』
発売日:2009年9月18日
通常版:11,340円(税込)
プレミアムBOX:13,440円(税込)
◆必要動作環境
Windows XP/Vista/7 ※64bit版OSは動作保障外
Pentium 4 1.6GHz以上のCPU(マルチコアCPU推奨)
512MB以上のメインメモリ(1GB以上推奨)
5GB以上の空き容量を持つHDD
64MB以上のビデオメモリ(128MB以上推奨)
◆公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/
◆信長の野望 天道 攻略wiki
ttp://www15.atwiki.jp/tendou/

10 :
天道の能力値
01   武田信玄   110   82   96   94   382
02   織田信長   100   89   94   97   380
03   徳川家康    96   87   94   100   377
04   太田道灌    99   88   99   90   376
06   北条早雲    97   69   98   105   369
07   伊達政宗    96   86   92   93   367
08   毛利元就    93   69   105   98   365
09   真田昌幸    97   76   98   91   362
10   明智光秀    88   85   92   96   361
11   今川氏親    89   79   95   97   360
12   斎藤道三    85   79   100   95   359
13   佐竹義重    94   86   88   89   357
13   羽柴秀吉    87   73   93   104   357
15   長宗我部元親 93   86   93   84   356
16   上杉謙信   120   105   66   62   353
16   朝倉宗滴    95   90   91   77   353
18   鍋島直茂    90   85   91   84   350
19   尼子経久    87   66   109   84   346
19   浅井亮政    93   91   80   82   346
21   三好長慶    91   67   92   94   344
22   最上義光    82   77   96   88   343
22   宇喜多直家  80   71   99   93   343
22   小早川隆景  87   71   92   93   343
25   津軽為信    82   72   95   93   342
25   立花道雪    107   85   86   64   342
27   片倉景綱    85   70   95   91   341
27   大谷吉継    93   68   91   89   341
29   甲斐宗運    84   77   90   87   338
30   本願寺顕如  91   65   87   94   337
30   島津義弘    89   105   73   70   337
32   樋口兼続    88   65   90   91   334
33   太原雪斎    83   56   98   96   333
34   上杉景勝    90   87   71   84   332
34   細川藤孝    75   70   89   98   332
36   真田幸村    98   108   89   36   331
36   黒田孝高    81   60   99   91   331
38   陶晴賢     90   86   78   75   329
39   三好義賢    85   76   81   86   328
40   北条綱成    92   96   79   60   327
40   松永久秀    81   62   98   86   327
42   今川義元    85   70   82   89   326
42   井伊直政    86   93   72   75   326
42   真田幸隆    83   60   99   84   326
42   藤堂高虎    77   64   93   92   326
42   吉川元春    93   94   78   61   326
42   島津日新斎  83   59   91   93   326
42   朝倉孝景    78   75   80   93   326
49   斎藤朝信    87   80   82   76   325
50   島津義久    88   57   84   95   324

11 :
俺のpcでは無理だった・・・

12 :
天童よしみ

13 :
>>6
ヽ(`Д´)ノ 期待して損したw

14 :
大内とか尼子とか毛利武将とかいちいち数値書くなよ。
まじ毛利厨はウザイから書き込まなくていいよ。

15 :
信長が主役なのに、合計値が信玄のほうが上とはいかに。
信玄の野望でいいじゃん

16 :
全体的に上位陣は革新とあんまり能力変わってないな
信長が統率>政治になったくらいか

17 :
信長なんて斎藤義龍に度々、撃退され結局、最後まで攻略できなかったし
浅井朝倉とも勝ったり惨敗したりの五分で
信玄上洛時は徳川も尾張も捨てて岐阜城に逃げ篭ったほどで
さらには手取り川で謙信に完膚なきままに打ちのめされて
一向宗の農民にすら足を打ちぬかれ殺されかける始末
そして水軍ですら目の前で毛利軍に全滅させられ
こんな武将が何で統率100なんだよ?
主人公か何か知らねーけどプロテクトされすぎだろ
信長の野望ってタイトルなんだから野望値でも設けて、そこだけ120にしてりゃいい

18 :
>>17
最終的には全部勝ってるじゃん
尾張半国から畿内全土を手中に収めたんだから評価してやれよ

19 :
志賀の陣で滅亡寸前の信長は天皇に泣きついて朝倉浅井に土下座したけどな

20 :
>>17
だから信玄も謙信も統率が信長より上なんだろ

21 :
ノブ野暮最新作

22 :
大河ドラマ補正はどうだい?

23 :
>>18
その辺は戦闘・統率能力に長けていたからではなく
政治外交能力に長けていたから、結果的に勢力を伸ばしたところが大きいわけで
決して信長は戦に強かったわけではない。
局地戦では負け戦の方が多いでしょ。
圧倒的兵力を有しながら大敗した戦も多いし
家臣には裏切られまくりだし

24 :
>>17
信玄は勝率が高いけど負けるときも派手で一度負けるとかなりの傷跡が残る
信長の場合意味の無い合戦だとさっと逃げるしその後のフォローも大体万全だったりする
弱兵とか揶揄される尾張兵を率いてアレだけの一大勢力を築くんだから
やっぱ凄いんだよ 信長は
あと義龍に散々撃退されて云々言ってるけど
信玄も長野やら村上やらにさんざん撃退されていた事を考えるとその評価は一方的だと思う

25 :
ノブヤボの能力は 実績+知名度 だしそうカリカリすんなよ
実績だけでいったらどう転んでも秀吉信長家康>その他なんだし

26 :
知略と政略を分けて欲しい。
本多親子が戦闘時に活躍しすぎる

27 :
ノブヤボの攻略本では
大概は「信長の真価は数値によらないところにあるのではないだろうか?」
とか書いてある。
それなら。数値ゲームの意味がないだろとも思うんだけどな。
まあ「織田信長という大名を人間が担当する確率が一番(というか断然)高い」という
意味で言えば信長最強は納得できるのだが。

28 :
つうか信長の能力どうこうよりも、
単に織田家が一番人材豊富で次々仕官してくるから楽勝じゃん。

29 :
ゲームへの期待とか内容どうこうとかじゃなく、数字の上下しか語られないところに
信やぼのたどり着いたどん詰まり状況が象徴されている

30 :
もう能力値はいらないかも知れないね

31 :
信玄の場合、制作者側があらかじめ能力値は1番高くすると決めてるんだと思うよ
武勇をマイナス20〜30くらいに考えておけばいいんじゃない?

32 :
つか天道の突っ込みどころは能力値よりも
邪気眼臭い必殺技だろ……

33 :
主人公信長、ラスボス信玄or謙信
って考えると謙信玄のほうが数値上でいいじゃん

34 :
もういいかげんタイトルから信長を外すべき

35 :
そうだな筒井順慶の野望なんてどうだ?

36 :
外人風信長の顔面がいつもありえないんだが…

37 :
>>11
体験版は試してみたか?

38 :
信長は過大評価すぎ
こいつは運を最高値にするべき

39 :
強運と言えば秀吉だろうし
信長よりは山内一豊の方が運良さそう

40 :
それより義弘の統率89が悲しい
武勇が革新のような死にパラじゃないにしても
完全に幸村の下位互換になってる

41 :
パラメータ隠したほうが面白そうだが

42 :
流動的でもいいと思う
◆波形タイプ
信長・謙信・氏康
◆晩期熟成タイプ
家康・信玄
◆早期熟成晩期衰えタイプ
秀吉・義久・元親
◆早期熟成持続タイプ
……大名としてはいねぇか

43 :
信玄より武勇なら村上義清や長野業正の方が上だろうに。

44 :
信長より武勇上なら数え切れないほどいるな 

45 :
天童よしみ

46 :
>>41
そして公営がパラメータさらした武将ファイルを出版(推定3000円)して、
ぼろ儲けするわけですね。
わかります。

47 :
問・信長の野望 天道で岡豊城・中村御所・黒瀬城・湯築城・勝瑞城は投石攻撃なのに、
  讃岐の十河城だけ熱湯攻撃なのはなぜでしょう?
ヒント 香川県 うどん
http://jun.2chan.net:81/b/src/1252477913688.jpg

48 :
>>42 流動的は面白そうだね。
早期熟成持続だと、小早川隆景とかかな。
あとは早熟早死組(吉継、氏郷、夜叉九郎、三成、信康、半衛兵etc)をどうするか?
前半生不肖組(元就、道三、早雲、勘介etc)は晩期熟成になりそう。
後半生が時代の波に飲み込まれた組(政宗、一益、清正、秀康etc)は晩衰で仕方なしか。

49 :
ゲーム自体やらないはずの自分が、体験版をクリアまでやってみた。
自分の思う戦国時代の世界観や領土への感覚が全く違うので
今回もキッチリとスルーさせてもらうとしよう。

50 :
>>47
「阿波の国にて香川用水が遮断されました!
熱湯戦法が使えなくなりました!」

51 :
>>24
信玄が負けたのって村上戦の2回くらいだけど
どっちも酷い傷痕ってほどじゃなくね?
少なくとも上田原は相手に打撃あたえてるし
戸石も信長の伊勢長島とおなじかそれ以下の敗北。
村上も自力で滅ぼしてるし
長野業正が信玄に勝ったって言うのは江戸時代以降の本だけで
同時代史料にはないしな。

52 :
>>7
晴久の政治と智謀が激増してるな

53 :
>>52
もともと「新宮党事件」における毛利家の軍記物の影響で無理やり
能力を下げられてたけど、新宮党事件の真実を考えれば
このあたりの能力が適正だよ。
尼子の領土は、経久死後より晴久死後の凋落がすごかったし

54 :
武田家臣は弱くなってるな
前作がチートだった反動か

55 :
天道の陣形組む戦のシステムだと
信玄さえ強ければ家臣の能力カスでも強いまんまなんだけどな
戦法も信玄と相性良いの家臣がしっかり持ってるし
光栄の武田厨っぷりわ革新から変わってないな

56 :
四方を強敵に囲まれるせいで、弱いと序盤にあっさり滅亡するからな。
ゲーム的にもイメージ的にも仕方なかろう。

57 :
天翔記だとCOMの思考パターンのせいで武田が弱いんだよね
あのゲームは南部と大友と本願寺が何故かめっちゃ強かった

58 :
シナリオによって違うだろ 細川とか大内とか 島津も長宗我部もでかくなる
北条氏綱もでかくなるな 

59 :
>>53
そもそも、ノブヤボは講談・軍記物準拠の筈なのだが、
変に史実を重視するとゲームがつまらなくなるぞ。

60 :
長尾為景もめちゃでかくなるけど寿命がすぐに切れるし後継者が弱小続きになって
ほかの勢力に食われるんだよな 大内やら細川やらに
戦えば戦うほど能力が成長するから好戦的な猛将が急拡大するな

61 :
パターン1 もとから巨大勢力(細川三好大内)
シナリオによる初期地の領地の数で大量に兵を動員
相手が徴兵できない間に攻め込み生け捕って能力成長独り占め
相手の領地と武将を登用し抵抗力を弱め併呑
パターン2 周りに敵がいない僻地大名(南部島津長宗我部)
攻め込まれる心配が無いので一方的に攻め込み成長し放題

62 :
遅レスだが、>10のランキング、北条氏康と氏綱がぬけてるな・・・
戦えば戦う程成長するので、評価さがったとはいえ武田家臣団がまた、能力やばくなりそうだ。

63 :
まず片目の奴は武芸30以下な
素人どうしで無茶苦茶に刀を振り回すならともかく、武士としての評価で、しかも得物は基本的に槍、片目じゃまともに戦えませんわ
あと輿に乗ってる奴はそれぞれ落雷・発病・幽閉イベントを経た後に10以下な

64 :
>>53
変に講談ばかりを真に受けて、史実性が
うすくなりすぎてもつまらんだろ

65 :
一番だるいのは
講談的な印象に逆らおうとして
史実でも何でもないのに俗物を高評価したりすること
例:毛利隆元、真田信幸、大友宗麟、北条氏康、三好長慶などなど・・

66 :
武将の能力評価って評価する奴の好みで決るようなものだろ

67 :
7割方が好みや印象
あと2割は知識
最後の1割は全体とのバランス
こんなもんでしょうね

68 :
俗物?

69 :
たぶん凡人と言いたかったんだろう

70 :
ゆとりの日本語むつかしいあるねー

71 :
毛利隆元とか真田信幸とかはもうちょい能力高くてもいいな

72 :
こんな凄い方する人が統率89と81なのかよ。
義弘 http://www.youtube.com/watch?v=yHjkKaBPeM4&feature=related
官兵衛 http://www.youtube.com/watch?v=djtQgtEludc&feature=related
統率ってなんなの?
コーエーには失望しました。
もう2度と買いません。

73 :
いてもいなくてもいいなんの影響も与えなかった武将の能力は低くて当然

74 :
ミスった。
こんな凄い戦いする人が、ね

75 :
蒼天ベースの新作作ってくれよ
戦争はもうお腹一杯だよ

76 :
義弘、前作だと統率100超えてたんだけどめっちゃ下がったな
コーエーの中で統率の定義が変わったのか

77 :
義弘は統率というより部隊長みたいな感じだね 指揮する兵数が少ないと統率しやすい
よって大軍を縦横に展開させるような武将ほど統率力上位だろう

78 :
北条氏政がとんでもないことになってる……
統率 75→47
武勇 51→51
知略 69→23
政治 83→45
そこそこの統率力と北条に恥じない政治力を持ってたのに……
完全に有能な父とボンクラな息子状態に……(´;ω;`)

79 :
氏政は
統率50
武勇60
知略40
政治70
俗物と言えどこれくらいはあるだろ

80 :
評価がコロコロ変わる武将はやっぱたいした武将じゃないんだろうな
昔から強いと言われてる人がずっと現代まで名将といわれてるだけさ

81 :
>>78
一応天道スレ全部見た方がいいぞ
それはチュートリアル専用能力で
実際は
統率 82
武勇 63
知略 78
政治 89
となかなか万能型になってるぞ

82 :
>>81
マジでか?w
氏政の扱いがあんまりなんで、もう耐えきれなくなりそうだったんだw
最後までチュートリアルやるわww
氏康ばっか目立つけど、ちゃんと氏政だってお父さんの時代から活躍してるもんな。

83 :
氏政は
統率50
武勇60
知略40
政治70
俗物だからこれくらいで充分だろ
統率80越え、知略70越えとかバカかと

84 :
政略・外交力をどう考えるかも難しいよな。
知略に反映させても、政治に反映させても違和感がある。

85 :
Yahoo!辞書 - ぞく‐ぶつ【俗物】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E4%BF%97%E7%89%A9&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0
世間的な名誉や利益などに心を奪われている、つまらない人物。俗人。「―根性」

86 :
>>78
智謀だけ23にして、あとは前作並の能力だったらよかったかな

87 :
既出?
http://www.youtube.com/watch?v=SwKnvUE0lmM

88 :
>>63 は柳生十兵衛三厳がたたっ斬る

89 :
>>88
>柳生十兵衛三厳
それこそハッキリとした実績がない
政宗同様、眼帯姿で珍しいから過大評価された代表的な例だな

90 :
北条幻庵って若いころは武勇が苦手ってわけでもなく
ちゃんと活躍しているんだよな
なんでいつも戦闘でダメなキャラなんでしょう?

91 :
>>65
明らかな大人物が名を連ねてるように見えますけど

92 :
>>65は毛利隆元、真田信幸、大友宗麟、北条氏康、三好長慶が好みでないから
高評価したくないんだろう

93 :
このスレの俗物の使い方ワロタw

94 :
どうせ今回も竹中はんべえ、山本勘介の能力が高すぎるんだろ。
実績ないくせに。

95 :
キャラゲーには違いないからな

96 :
完璧じゃなきゃ気がすまないのww

97 :
足利公方様の能力値はどんな感じですか?

98 :
三国志だって正史ベースでやったらつまんねーだろ
統率微妙な関羽に内政型の孔明とか
それはともかく天道は酷いな
顔グラは革新のをリファインしただけだし、
自由度低くて退屈な内政は三国志11と同レベル
ほんと金かけずに開発してユーザから毟れるだけ毟るんだな
今作は先に体験版出したのは大失敗なんじゃねーの

99 :
過去作だと目指すところは良かったのに完成度が…的な意見が多かったし
自分でバランスブレイカーを縛って雰囲気を楽しみ続ける人も結構いたが天道はなあ
目指す方向性そのものが間違ってる気がする
戦国らしさを感じないし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
真田幸村は一騎100万 (207)
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの? (588)
【津】藤堂高虎 主君二人目【今治】 (688)
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ天下人 28 (720)
【五大老】前田利家を語る二槍目【槍の又左】 (578)
豊臣秀頼の謎 (902)
--log9.info------------------
野球ソング史上最高・最低ソングを決めよう (295)
★  【秋山】 秋山幸二 Part 2 【幸二】  ★ (756)
【巨人軍最強捕手】森昌彦(森祇晶)【背番号27】 (594)
ポジションコンバートについて語ろう (284)
川上哲治を語れ (719)
【巨人軍】木村拓也追悼スレッド【背番号0】 (408)
ライオンズのマイナーな選手 (258)
新庄引退してからの野球はつまんないよ (290)
【絶好調男】  中畑清  【成績は並?】 (953)
野村克也監督の功績を語ろう (210)
プロ野球『実現しなかった計画』 (428)
二流から一流に変貌を遂げた選手 (279)
【野村】ヤクルト黄金時代の思い出を語るスレ【古田】 (262)
【広島一筋】 野村謙二郎 【トリプル3】 (210)
原辰則がON全盛時の5番打者だったら・・・ (224)
逆指名・自由枠・希望枠時代のドラフト (212)
--log55.com------------------
大岡山について語ろう
彼女がオープンソース化されそうです
参考になる書籍part2
板勢調査@UNIX板
デスクトップ自慢
HP-UXの質問はココだ No5
UNIXなんて時代遅れだよ。ださ。性能低っ!ゲラゲラ
tmux その1