1read 100read
2012年6月しりとり265: 難読熟語しりとり(一) (593) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
←←←末広がり言葉 1本目→→→ (254)
¥%〆 しりとり業界用語 〒♪仝 (488)
前レスよりも明らかに重いとおもわれしりとり (694)
+−×÷しりとり (518)
繰り返し→しりとり (379)
全世界の言語でしりとり (350)

難読熟語しりとり(一)


1 :04/09/11 〜 最終レス :12/05/19
難読しりとり
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1078020693/l50
も在りますがこちらはフリガナを付け意味も書きます。
・2字熟語以上で漢字のみの熟語です。
・熟語のジャンルは問いません。
・フリガナと意味は必ず書いてください。
・熟語の読みの最後の字でしりとってください。
・「パ行」で始まる熟語はほとんど無いので「パ行」のみ「ハ行・バ行」に換えても良いです。
・「ン」で終わる場合は一つ前の字を取ってください。
【覈論】カクロン
(調べて議論すること)

2 :
【鹵莽】ロモウ
(細かく気を配らない。おろそか)

3 :
【無戸室】(ウツムロ)
(戸口の無い室)

4 :
【閭胥】りょしょ
(周時代の村役人)

5 :
【比物】(よそえもの)
(たとえるもの)

6 :
>>3
【魯鈍】ロドン
(愚かで、頭の働きが鈍いこと)

7 :
【孥戮】ドリク
(罪人の妻子までいっしょにこと)

8 :
【傀儡】クグツ
(あやつり人形、中古の遊女)

9 :
【氷柱】(ツララ)
(つらら)

10 :
【磊落】(ライラク)
(心が広く快活で、小事にこだわらない・こと(さま)。)

11 :
【枸杞】(クコ)
(なす科の植物、実は漢方の薬)

12 :
【特牛】コットイ
(強く大きな牡牛)

13 :
【糸縒歌】イトクリウタ
(煮た繭を糸車に掛けて糸を取る作業にうたう労作歌)

14 :
【玳瑁】タイマイ
(ウミガメの種類)

15 :
【玉筋魚】イカナゴ
(小魚、くぎ煮で知られる)

16 :
【茣蓙】ゴザ
(敷物)

17 :
【塹壕病】ザンゴウビョウ
(塹壕生活を送っていた兵士の間にこの病気が広がったことに由来する熱病)

18 :
【優曇華】ウドンゲ
(三千年に一度花を開くという想像上の木)

19 :
【孑孑】ゲツゲツ
(ぬきん出ている様)

20 :
【美人局】ツツモタセ
(男女が共謀して男性を誘惑し金品を脅しとる)

21 :
【栴檀】センダン
(白い花が咲く高木)

22 :
【韃靼人】ダッタンジン
(モンゴルのタタール人)

23 :
【蓴菜】ジュンサイ
(食べられる水草の一種)

24 :
【交啄】イスカ
(嘴が交差した小鳥)

25 :
【丐子】カイシ
(こじき)

26 :
【芍薬】シャクヤク
(ボタン科の花)

27 :
【傀儡女】クグツメ
(日本古代〜中世の婦としては《万葉集》に出てくる遊行女婦)

28 :
【莫大小】メリヤス
(下着などにするニットの生地)

29 :
【翠黛】スイタイ
(緑にかすむ遠山)

30 :
【勇魚】イサナ
(鯨)

31 :
【乃往】ナイオウ
(いにしえ)

32 :
【外郎】ウイロウ
(和菓子の種類)

33 :
【池溝】ウナテ
(田に水を引く溝)

34 :
【為体】テイタラク
(有様)

35 :
【鬮笠懸】クジカサガケ
(武芸鍛練のために行われた射芸の一つ)

36 :
【袈裟】ケサ
(長短各種の布を縫い合わせて作った、僧の着る衣服。左脇から右脇下にかけて衣を被う、長方形の布。)

37 :
【三毬杖】サギチョウ
(左義長とも書き平安時代の行事で、どんど焼きに繋がる)

38 :
【有象無象】ウゾウムゾウ
(雑多なつまらぬ者たち。人をいやしめていう)

39 :
【東川 】ウノガワ
(奈良県吉野郡川上村にある地名)

40 :
【病葉】ワクラバ
(朽ちた葉)

41 :
【婆沙羅】バサラ
(ダイヤの意味の梵語が語源。珍奇で派手な格好、行動をする者)

42 :
【落魄】ラクハク
(落ちぶれること)

43 :
【箜篌】クゴ
(大陸から伝わった古弦楽器、正倉院に残る)

44 :
【誤謬】ゴビュウ
(まちがい)

45 :
【禹之謨】ウシボ
(中国の革命的な実業家)

46 :
【孑孑】ボウフラ
(蚊の幼虫)

47 :
【襤褸】ランル
(ぼろ布)

48 :
【羸弱】ルイジャク
(虚弱)

49 :
【竃突】クド
(かまど。かまどの煙を出す穴)

50 :
【冬茹】ドンコ
(厚みのある椎茸)

51 :
【可辟児】コペルニクス
(天文学者)

52 :
【瑞典】スウェーデン
(国名)

53 :
【丁抹】デンマーク
(国名)

54 :
【公廨稲】クガイトウ
(古代、地方財政用の官有の稲の一つ)

55 :
【善知鳥】ウトウ
(ウミスズメ科の海鳥)

56 :
【有耶無耶】ウヤムヤ
(あいまい)

57 :
【八咫】ヤアタ
(長い事)

58 :
【犢鼻褌】タフサギ
(ふんどし)

59 :
【艤装】ギソウ
(航海に必要な装備を整える事)

60 :
【薀蓄】ク
(深く研究して身につけた知識)

61 :
【禿瘡】クモ
(頭部の皮膚病の一種)

62 :
【土竜】モグラ
(もぐら)

63 :
【螺髪】ラホツ
(仏の頭髪)

64 :
【躑躅】ツツジ
(しゃくなげ科の低木)

65 :
【沈丁花】ジンチョウゲ
(ジンチョウゲ科の常緑低木)

66 :
【齧歯類】ゲッシルイ
(哺類の一目)

67 :
【慇懃無礼】いんぎんぶれい
(表面的には丁寧だが、心の中ではバカにしていること)

68 :
【説道】イウナラク
(言うがまま)

69 :
【水母】クラゲ
(腔腸動物のヒドロ虫類・ハチクラゲ類の浮遊世代と、有櫛(ゆうしつ)動物の個体の総称)

70 :
【鴃舌】ゲキゼツ
(外国人の通じない言葉)

71 :
【対雁】ツイシカリ
(地名・北海道)

72 :
【良暹法師】リョウゼンホウシ
(平安時代の歌人)

73 :
【輜重兵】シチョウヘイ
(軍需品の運送を任務とする兵種)

74 :
【允許】インキョ
(許可)

75 :
【膕】ヨホロ(ヨボロ)
(膝の裏側)

76 :
【羅西尼】ロッシーニ
(作曲家。『セビリアの理髪師』など)

77 :
【接骨木】ニワトコ
(スイカズラ科の低木、白い花が咲く)

78 :
【小女子】こうなご
(スズキ目の海魚、イカナゴの異名)

79 :
【兀子】ゴシ
(腰掛の一種)

80 :
【新嘉坡】シンガポール

81 :
【盧梭】ルソー
(フランスの画家)

82 :
【齟齬】ソゴ
(くいちがい)

83 :
【強羅】ゴウラ
(箱根にある温泉地)

84 :
【螺鈿】ラデン

85 :
【電纜】デンラン
(絶縁体で覆った電線)

86 :
【懶惰】ランダ
(怠惰)

87 :
【太宰権帥】ダザイノゴンノソチ
(古代の官職の一つ)

88 :
【稚蚕】チサン
(第一齢から第三齢までの蚕)

89 :
【山家五位】サンカノゴイ
(サギ科の鳥)

90 :
>>89
【囲繞】(いにょう・いじょう)
(周囲を取り囲むこと)

91 :
【竜葵】ウミホオズキ
(巻貝の卵嚢)

92 :
【経帷子】キョウカタビラ
(死者に着せる白い衣)

93 :
【巒壑】ランガク
(山と谷)

94 :
【薫陶】クントウ
(人格・品位などで人を感化し、よい方に導くこと)

95 :
【烏兎匆匆】ウトソウソウ
(月日のたつのが早いさま)

96 :
【拝所】ウガンジュ
(沖縄で神をまつる所)

97 :
ジュで
【寿府】ジュネーブ
(都市名)

98 :
【鞦韆】ブランコ
(遊具の一つ)

99 :
【蟋蟀】コオロギ
(虫)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【きっかけは】フジテレビしりとり【フジテレビ】 (654)
◆芸能人に成りすましてシリトリ◆ (730)
ヽ(・*・)ノ尻(∵人∵) (205)
ギャグでしりとり (375)
使える漢字が少なくなっていくしりとり10 (296)
けつから2文字でしりとり2 (907)
--log9.info------------------
【確変終了】琴奨菊スレッド14敗目【絶望力士】 (305)
【今年は五輪】扇子じじい 9【なかなか終わらん】 (574)
汚相                 撲 (337)
北はり磨 (332)
【10代関取】千代鳳 祐樹応援スレ【九重部屋】 (549)
ボクシングみたあとに相撲みると情けなくなってくる (367)
【バ愛バ愛】元清瀬海は負けへんでぇ〜。。。15 (946)
【木村山】地味力士【栃栄】 (867)
■■朝青龍は史上最強の横綱9■■ (807)
相撲部屋にホモはいるの? (378)
【賭博は】巨砲さんブログ2【いかか゜なものか?】 (337)
玉乃島 新(片男波部屋)統一スレッド3 (708)
プロスポーツなら八百長は当たり前だろ? (392)
春日野親方が弟子を暴行 (317)
【年齢に】柳       川36【追いつき増した】 (711)
元琴錦3 (871)
--log55.com------------------
奈良をマターリ語るスレッド part64
沖縄(本島)観光 その136
ホテルグランドパレス九段下
大阪のホテルを語るスレ27泊目
名古屋のホテルについて 17
インターコンチネンタルホテルズ&リゾーツ 14泊目
ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい37
トロピカルな自宅警備員