1read 100read
2012年6月車種・メーカー365: 【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C 【ミドシップ】 (521) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 30▼IMPREZA (390)
【LEXUS】レクサス CT200h Vol.34【HYBRID】 (276)
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪32【964/993】 (733)
【トヨタ】パッソ&ブーン 26【ダイハツ】 (748)
【TOYOTA】リコール・サービスキャンペン【トヨタ】 (839)
【ダイハツ】シャレード【charade】 (508)

【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C 【ミドシップ】


1 :11/09/17 〜 最終レス :12/06/18
アルファ ロメオは、2013年に発売が予定されているコンパクト・スーパーカー「4C」を、
現在開催中のフランクフルト・モーターショーに出展。金属のようなボディのフィニッシュが特徴だ。
"4気筒(4-cylinder)" を意味するアルファ ロメオの「4C」は、これまで何度かお伝えしたように、
1.75リッターの直列4気筒ターボ・エンジンをカーボン・ファイバー製シャシーのミドシップに搭載する
全長約4mのコンパクトな2人乗りスポーツカー。
エンジンの排気量こそ小さいが、850kgという軽量な車体のおかげで動力性能は高く、
最高速度250km/h以上、0-100km/h加速5秒以下というパフォーマンスを発揮。
そしてカーボン・ファイバー製シャシー+ミドシップ+デュアル・クラッチ式トランスミッションという
これだけ書けばまるでランボルギーニかマクラーレンのような車体の構成から、
アルファ ロメオではこのクルマを「コンパクト・スーパーカー」と称している。
今回、発売は当初の予定よりもやや遅れて2013年になると発表された。
価格は4万5,000ユーロというから、現在のレートでは約475万円。
内容を考えれば "安い" と言えるのではないだろうか。
http://jp.autoblog.com/2011/09/15/alfa-romeo-4c-concept-frankfurt-2011/
http://www.youtube.com/watch?v=YSwcUJ2wwRQ
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/03/alfa4c-01.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/03/alfa4c-02.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/03/alfa4c-03.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/08/alfa4cfluidmetal01.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/08/alfa4cfluidmetal02.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/08/alfa4cfluidmetal003.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/08/alfa4cfluidmetal04.jpg

2 :
とうとう来たか…!!

3 :
ジュリエッタの導入もできてないのに、日本に4Cが来るのを想像できん。

4 :
>>1
MAZDAあたりがパクりそうなデザイン、TOYOTAがパクりそうな
テールランプ造形だこと。

5 :
>>1
4cやジャガーのC-X16など2座式の美しいクーペの登場で楽しみだ
日本も86のデザインなんとかならんのか・・・

6 :
>>5
FT86はなんだかなぁって感じがする
まぁ市販待ちだけど
4Cは日本に来たら歓迎されると思うんだけど、値段が跳ね上がりそうw

7 :
日本での値段はボッタクリみたいになる気がする

8 :
ガイツーすればおk

9 :
たしかに

10 :
エリーゼと同じポジション

11 :
2015エリーゼ 1095kg 320ps
これに幻滅しこっちに流れるだろ

12 :
マセラティ版、アバルト版も出るらしい
デザインに期待
http://response.jp/article/2011/05/31/157215.html

13 :
まあ、フルカーボンでエリーゼ並の価格で納まりゃ奇跡だなあ

14 :
>>1
しかし、惚れ惚れするデザインだ・・・
日本メーカーにゃ逆立ちしたって無理だな。
よくいう 「畳の上で暮らして、焼き魚とお茶漬け啜ってる日本人にゃ無理なデザイン」 って言うが
ホントだね。

15 :
マジで買うからボッタクリ価格はやめて欲しい

16 :
>>13
最近はカーボンも安くなってきてはいるよ
最近発表された東レのフルカーボンEVは売るとしたら300万円台でイケるみたいだし

17 :
3ペダルMTあるかなぁ

18 :
でもいきなり2012=>2013になったぜ。
ジュリエッタも来ないし、ジュリアも2013になったし。
逆に今度は2013に集中してあぶねえ〜。
4cは基幹はアルファ製じゃないから儲け薄そうだしたくさん売れる車じゃないし。
アルファロメオと言う会社を維持して行くならジュリア優先で造ってアメリカに売らないとあかんだろ。どうなる。

19 :
>>18
どうなるって、自分でも結論書いてるじゃん。
北米命で日本ガン無視。
ジュリエッタもジュリアも4Cも日本には来ません。

20 :
このシャシー、プラットフォームはLANCIA・ストラトスにも流用可能じゃ?

21 :
>>20
流用出来たにしても台数少なそうじゃん。
そしてこのシャーシって丸買いなんだろ?

22 :
俺は、コイツのスパイダー待ち

23 :
>>22同意
欲を言えば初期ロット平行→モデル末期スパイダー(GTA望む)へ華麗に買い換えられたらなあ
スパイダーならジジイになっても自分で洗車してる自信がある

24 :
>22-23
気持ち俺も同じ。
だが、ジュリエッタもジュリアも4cも何一つ信ぴょう性がなくなって来て、まだあるかどうかも分からないスパイダーまで話をするのがしんどくてさ。

25 :
スポーツモデルのエンジン排気量は1750tに拘るアルファさん、
何故にこの排気量が算出されたの?

26 :
理由なんてあるのか?
ジュリエッタだから1750なんじゃ?

27 :
>>25
昔昔この排気量で名機と言われた?のがあったなぁ。当時の規定ターボ換算ゃらで1750にしてさ。
もっともこの大衆エンジンを使うからこそ4cも安くできるもんだ。

28 :
>>24
なるほど分からんでもない
月並みだが俺はどうせイタ公がピザ食いながら作ってるんだからって考えるようにしてるよ
もしアイツラにオレらの勤勉さが備わったら、世界を余裕で席巻されちゃうぜ。。って4C見てると
長文で微妙にスレチ失礼しました

29 :
4Cは正規輸入なしでいいよ。
平行で十分。
つうかそっちのほうが安く買えるんだし。
ダラーラがバスタブ作るとか情報あったね。
フルカーボンじゃないとさ。当たり前だけど。
ボディはエリーゼと同じ系統の素材。
ますます欲しくなってきた。乗り出し500で買えないかなぁ・・・
ユーロは今後俺の目論見だとさらに安くなるはずだし。80は行くはず。

30 :
ん?センタータブはカーボンって話じゃなかったっけ
クラッルの都合で前後アルミサブフレームでさ
80円予測は凄まじいな。。それなら余裕で買えるがその前にオレらの半分は失職してそうだ

31 :
センタータブだけカーボン、ほかは金属だのFRPだので安く仕上げるのだと思う。
ユーロの最安値は88円台だからね。
ドル円の最安値を更新したんだから今後ユーロもそれを更新したっておかしくないはず
ユーロ/ドルが1.0に近づけは、おのずとそうなる。
ちなみに昔はユーロ/ドルは最低値は、0.82
今のドルにそれを掛けると、ユーロは凄いことになります・・・

32 :
なるほど分かりやすい説明ありがとう、1つの解釈として片隅に留めとく
君はいい奴だな、きっと素敵な個体が届くと思うよ
あとはデリバリーの時期だな、2013はギリギリ了解したからせめて上半期で頼む!頑張れイタ公

33 :
2012年予定から遅れて2013年だし上半期じゃね?

34 :
topgearに出るかな

35 :
>>33
いやそれが大人な伏線を発見してしまったんだよ
〜ラマチョッティ(※フィアットのデザインディレクター)は2012年後半には
最終型を発表できそうだとの希望的観測を抱いているが、これもまたアルファの
エンジニアとデザイナーにとってはかなり大きな難問だ〜以上CG誌6月号より

36 :
4C

37 :
8cの時のこと考えれば予想付くけど発売はどんどん伸びて
2015年がいいところ。
しかも4万5千ユーロでスチールボディ。
イタリアのメーカーは思わせぶりばっかw

38 :
>>36
小文字で4Cって書かなきゃ粘着性が出ないぜw

39 :
これ出たらエキシージは死亡だな

40 :
>>39
出ないから死なない。
出たとしても先にエキシージを売り切って次の世代と張り合っちゃったりして…w

41 :
http://www.youtube.com/watch?v=FlY06MY3dhE

42 :
>>41
出たとしても日本に来るのは次の次のエキシージとはりあうね。日本に来ないんじゃ?

43 :
>>41
好きなクルマに関しては、お姉さんが邪魔だ。

44 :
そうだな、しかもその頃にはVWグループがこのカテゴリーを軒並み押さえて来るだろうしな。
1t超えロータスには何の魅力も感じないが、ポルシェのダウンサイズが有るのなら多少重くても悔しいがアリだわ。
しかし機を逸し続ける奴らだよな、>>42のイライラも分からんでもない。
だがそんなとこにも自分の不甲斐なさと重ねてシンパシーを感じてる俺はまんまと蛇の毒にヤラれてるわ。ゴーアルファVWサック

45 :
そもそもメーカーがVWに買収されそう

46 :
フィアットごと?ないっしょ

47 :
>>46
ん⁇ アルファロメオブランドだけだよ。
個人的にはVWで再生して欲しいなぁ。

48 :
俺もVW期待派。
イタリア純血が保てるならそれが一番だけど、今のフィアットじゃムリ。
オペルのエンジン位なら我慢するけど、バイパーベースのTZにはがっかり。
クライスラーの皮違いがでるくらいならVWのがマシだと思う。

49 :
>>48
うん、ランボルギーニみたいに生き残って欲しいんだ。

50 :
もう過去のモータースポーツでの実績しかないホンダも
見ててかわいそうだからどっか買い取ってやれw

51 :
>>48
いやTZはザガート制作だからアルファは基本ノータッチっぽいよ
8Cベースじゃないのは関係深すぎて現役モデルには手を入れずらかっただけってチーフデザイナーの原田さんも答えてるし
あと4Cコンセプトはフィアットグループのデザインチーム発だから、そこは創造力として評価しとかないと
実現力もディーラーのやる気もVW・・・は明白だけどさ

52 :
>>51
しかしアルファロメオのエンブレム使ってるから全く知らんと言うわけのはいかんのでは?
しかしフィアットが創るアルファロメオ、ザガートがクライスラーベースで創るアルファロメオ。4Cのベースもアルファロメオじゃないし、このさいVW製アルファロメオで良いと思うんだ。
エンジンヘッドのみアルファ製でイイじゃん。

53 :
オペルホールデンの次はペンタスターになるっぽいし、
それならFSI、TFSIのがマシ。うまくいけばポルシェエンジンてこともある。
イタリア経済の状況によってはないこともないような・・
でもドイツの天下とVWの好調がいつまでも続くわけでもないかもなあ。

54 :
>>52
なんとヘッドのみの発想はなかった、まさに頑丈なゲルマン車の出来上がりっておいw
んーこれに関してはそもそも外部工房作品の限定9台+1台を引き合いに出す事には違和感を覚えちゃうな
なるほど君の言う通りアルファ査収があったとしても、単に09年クライスラー資本提携から念願の北米展開キター
のタイミングで単に浮かれ気分でやっちまっただけと信じたい
>>53
だね、というか円高勢い余ってスバルが買ってきたら品質的にも心情的にも最高だ

55 :
>>54
意味不明

56 :
ああすまない。ピコピコで頑張って書いていたんだが、推敲途中で
送信してしまったんだ。謝るよ。

57 :
期待age

58 :
フランクフルトでは結局何の進展もなかった。
ここへきて止まってるのは微妙だな。
このままズルズル出る出る詐欺になる可能性?

59 :
金融問題がイタリアへも波及するって言われてるくらいだからね。
もうFIATはアルファをVWかトヨタに売却しろよ

60 :
LANCIAとAlfaRomeo、ブランドでハッタリ利くのは名門・LANCIAの方じゃねの?
LANCIAがどう処遇されるか見てからAlfaRomeoの行先が決まりそうな気が。

61 :
とりあえずフィアットの飼い殺しがダメなのは既に明らか。

62 :
確定的に明らか

63 :
>>61
そう思うんだけど、何故か日本は純血主義にこだわると言うか、おかしいんだよね。
今だってフィアットのアルファロメオブランドなのに、フィアットよりも大メーカーのGM製だから許さないとかわけわからない。
さっさとVWに売却して欲しい。

64 :
純イタリアが守れるならフィアット傘下で我慢する選択もあるけど、
フィアット傘下にいた方がかえってGM化が進んだし、今後はクライスラー
化が進むのは確実な情勢。ランチアやマセラティがなりつつある。
資金は来ない上に独自性は薄れるんじゃ踏んだり蹴ったりだ。

65 :
VWがAlfaを買収するメリットってなかろ?
買収掛けたいSUZUKIがインド、東南アジアマーケットに強いみたいなキャラも無いし。
Audiと顧客層がダダかぶりだし。

66 :
>>65
VWグループ会長はプレミアムブランドのコレクターなんだよ
ブガッティ、ベントレー、ランボルギーニ、ポルシェ、
そして手に入れるだけでなく、全てのブランドをさらに成功させてきた実績もある
ロールズロイスも、かつてBMWと激しく争奪戦を演じたよ
フィアットはクライスラーを買った時点で長期低落になるだろうな
VWグループに入ったほうが、アルファのためにも良いと思うね
フィアットにはーリとマセラティがあるからいいだろう

67 :
>>64
それって、みんながこだわってるところはアルファロメオ純血じゃなくて、純イタリアと言うところなのか?
俺は今となってはどうでもいい。エンジンとかも部品と考えたとして、部品レベルならフィアットも純イタリア製ばかり使ってないし。

68 :
>>66
同感
かつてこのVW会長は、将来アウディはBMWに、VWはメルセデスに、セアトはアルファロメオにしたい、と語っていたからね
この3つ目標のうち、アウディだけはBMWに並んだかな

69 :
>>67
BMWみたくパトロンがいて、技術的にも資本的にも独立できてるのが理想だ
けど、資本的に無理でもイタリア資本下にいられるなら、それが次善だと
思う。VWやトヨタよりはフィアットの方が縁もゆかりも深いし、イタリア
ブランドをアピールできてブランド価値の維持につながると思う。
ただし、現状はフィアット傘下にいる方がかえってアルファロメオの独自性
が損なわれてる気がする。

70 :
ドイツ風味のAlfaRomeoになっちまったら、特有のエロさ・甘美さが無くなるぞ。

71 :
>>70
今もあるかどうかわかんなくなってきているし、ジリ貧で無くなってしまったら元も子もない。
ランボルギーニとかボルボとかジャガーのように生き残って欲しい。

72 :
ロータスエキシージがV6になって重くなってつまらなくなるから、今のうちに現行型の買うか4C出るの待つか
悩ましい。

73 :
>>70
ハンバーガーがアルファロメオの皿に乗って出てくるよりはイイ。

74 :
>>72
そらぁ現行エキシージ買って3年乗りまわしたら、そろそろ4Cが日本に導入される頃でグッドタイミングちゃうか?
シャレにならんかもしれんw
そもそも、4Cが出ると良いんだが…

75 :
>>74
3年間隔あけばどうにかなりそうだが、1〜2年後に台数限定で出されたりすると終わるんだよなぁ
待った挙句4C出ないってのが最悪だが。

76 :
>>75
2012と言って舌の根も乾かないうちに2013になったんだから、2014なんて目に見えるようだ。
4Cが出て欲しいが、じっさい2013年にジュリアを出してヒットさせないとアルファロメオは終わってしまうのでは?
4Cが売れても数はしれているし、基本中身は他社製だから利益は少ないと思うぜ。

77 :
4Cやってる場合じゃないのは確かだな。
早くラインナップ立て直さないとホントにヤバい。

78 :
いや、ビールとピッツァは合うぜ

79 :
しかしなんてスタイリングだ
あとはコーナリングとブレーキなんだからいっそのことスバルボクサー積まないかな、マセアバ版みたいなノリでも良いから
軽量MRボクサーなりで突き抜けたところも押さえといてもらわないと、このままじゃ延期に次ぐ延期で結局発売前からダウンサイジングポルシェに購入層流れるよなあ

80 :
2013年にアメリカで販売されるアルファロメオの車種に、300ps以上の
1.8リッター直噴のデュアルバルブタイミング付ターボエンジン搭載だって。
http://www.worldcarfans.com/111100337101/alfa-romeo-announces-new-engine-confirms-us-launch-for
http://www.autoweek.nl/autonieuws/17692/alfa-4c-krijgt-300-pk

81 :
>>80
サンキュー
しかし2013にでるのが目白押しだなぁww
こりゃあ余計に何もかも信憑性なくなったww

82 :
北米なら今年はLAショーあるんだっけ?年明けにはデトロイトがある。
12年内発売ならどちらかで市販版が出てくるべきだけど、無理だから13年。
実際は未定と同義という解釈はそこそこ説得力があるw

83 :
>82
来年、おそらくデトロイトにアルファが出展するとしたら、出すんじゃないかな。
ホントなら2代前のスパイダーがよく売れたLAのショウに出展するのがいいけど、
フランクフルトで市販版を出さなかったところをみると出ないでしょうね。
まずはジュリエッタから北米へ参入し、提携先のクライスラーにジュリエッタ
ベースのセダンホ―ネットを出した後、CEOからデザイン案をボツにされたジュ
リアを修正のうえ投入するんじゃないかな。その前後に4Cを出すんでしょう。
場合によっては、ジュリアから新エンジンを投入してくるかも。

84 :
>>83
そうなるといいねw

85 :
で、日本にはいつ来るんだろうね。とほほw

86 :
200ps600万円台から
300ps800万円台に上方修正しそうだな
しかし300psでも1742ccにこだわるかね
ストローク伸ばして2L300psで良いだろうに
あとMiToの乾式DCTはトルク上限350Nmだけど300ps出すほど高過給したら
トルク抑えても400Nmにはなるだろうし、新たに湿式DCT開発に踏み切るのかな

87 :
>>86
だからいつ発売されるかは未定なんだよ

88 :
だから発売されるかどうかも未定なんだよ

89 :
>>87
http://www.carview.co.jp/news/0/154223/
フィアットは、新エンジンの搭載車種を明言していないが、
アルファロメオが2013年に発売する小型スポーツカー、『4C』用というのはほぼ確実。
同社は、「パフォーマンスにサウンドと、アルファロメオらしさを備えたエンジン」と説明している。

90 :
信じられるというのは幸せなことだと思うよ。

91 :
300PSになって値段上がるんなら、180PSくらいでいいのに・・・

92 :
車重900以下で300PSだとかなりとんでもない性能だな

93 :
300って言っても超高回転域の一瞬だけだろ
それだけの為にTCTからやりかえてスターティングプライスがプラス数万ユーロとか、それが本当ならどんな馬鹿が市場リサーチしてんだよ

94 :
趣味の車に何言ってんだよ

95 :
今からそんなに盛り上がってると、発売まで体が持たないよ。
何年も先なんだから・・・

96 :
へ〜 日本に来るんだ。

97 :
>>93
ターボだから回転で馬力稼ぐんじゃなく過給圧アップで稼ぐんだろ

98 :
日本に限っては台数限定で発売したら良いんじゃない?
日本人は限定好きだし
普通に売ってもどうせ高くて販売台数は伸びないんでしょ

99 :
>>98
個人的には限定は止めてほしいな。
ショースペックのまま出たら買うのはほぼ確定的だが、あまり急かされたくないし
そんなに欲しくもない連中まで食いついて抽選とかなったら最悪だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SUBARU】トレジア Part3【TREZIA】 (564)
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエース 35【HIACE】 (791)
■■S-MXがもっとS-MXになる!!■■Part25 (496)
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part36 (843)
【E83】 BMW X3 part7 【F25】 (542)
【SG9】フォレスターSTI ver.9【SF5】 (465)
--log9.info------------------
ロシア製軍用機総合スレッド 5 (799)
★★同志毛沢東と語らいあうスレ★★ (659)
嫌露活動体”イリノイ”を軍事的に観測 (769)
TPPで銃刀法改正されたら欲しい銃は? (898)
自治スレッド50(ID制議論中) (955)
【MG34/42】WW2ドイツ軍の歩兵火器を語る【MP40】 (887)
WW2時の空母に関する雑談スレ22隻目 (861)
国産弾道ミサイルの開発を考えるスレ (683)
宇宙人が攻めてきたらどうする? 構造体5基目 (775)
【孫氏】中国古典兵書研究スレ【六韜】 (648)
★☆〜〜女兵士〜〜☆★ (476)
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 61号機 (464)
平和のため日本の空母建造を★日本空母 (395)
通商破壊と海上護衛を語る 4 (223)
米上陸部隊を迎え撃て! 三式中戦車チヌと仲間たち (677)
++メキシコの組織を壊滅させる方法++ 1 (355)
--log55.com------------------
バクリレスマスrター滋賀作はTガクの犬★2
新潟のラーメン Part216
長岡のラーメン屋 Part51
山梨のラーメン屋 Part73
ラーメン二郎中山店 22
【上州】群馬のラーメン総合 Part.46
行徳ラーメン街道 Part49
ラーメン二郎越谷店 9杯目