1read 100read
2012年6月車種・メーカー169: 【HONDA】アコード/アコードツアラーPart37 (524) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS85【STI】 (403)
【NISSAN】ラフェスタ ハイウェイスター 2台目【LAFESTA】 (548)
F50シーマ・PGF50プレジデントを語る【2台目】 (461)
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.41♂ (906)
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part38 【GF-EK9】 (262)
日産JUKE/ジュークの4WDは16GT FOURだょ (865)

【HONDA】アコード/アコードツアラーPart37


1 :12/05/27 〜 最終レス :12/06/19
人生に、ロングツーリングの歓びを
長時間の高速巡行が不可欠なハイウェイ、どこまでも続くワインディングロードを
颯爽と駆け続けるロングツーリングに、クルマの価値が求められるヨーロッパ。
Hondaは、それらフィールドでの心揺さぶるパフォーマンスを目指し、この一台を磨き上げた。
徹底して鍛え上げた比類なき安定感と俊敏な走り。
高速で走り続けるロングツーリングに、安心を生み出す先進のテクノロジー。
細部に至るまで上質に満たされた、操る歓びが息づくコクピット。
洗練された走りへの予感を醸し出すスタイリング。
誕生以来、HondaのDNAを注ぎ続けて今、また新しい進化が刻まれた。
ニュー アコード。さらなる「人とクルマの調和」の進化は、
人生に、かつてないロングツーリングの歓びをもたらす。
■アコードホームページ
http://www.honda.co.jp/ACCORD/
◆アコードツアラーホームページ
http://www.honda.co.jp/ACCORDTOURER/
▲Acura TSX
http://www.acura.com/ModelLanding.aspx?model=TSX
▲Acura TSX Sport Wagon
http://www.acura.com/ModelLanding.aspx?model=TSX%20Sport%20Wagon
★Fact Book "ACCORD/ACCORD TOURER"
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/200812/index.html
前スレ
【HONDA】アコード/アコードツアラーPart36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335096000/

2 :
>>1


3 :
>>1乙です
前スレの〆た人も乙です(^-^)/

4 :
前スレ>>959が気になったのでツアラーだけど調べてみた。
アキュラTSXスポーツワゴン 2.4L 201PS 5ATの0-60mph
http://www.caranddriver.com/reviews/2011-acura-tsx-sport-wagon-test-review
>C/D TEST RESULTS: Zero to 60 mph: 8.1 sec
http://www.reviewitonline.net/acura/tsx-sport-wagon/
>In tests, the 2011 Acura TSX sport wagon accelerated from 0- 60 mph in 8.1 seconds

5 :
続き。
http://autos.aol.com/cars-Acura-TSX-2012-2.4__4dr_Sport_Wagon/overview/
>0-60  8.5 seconds
http://www.insideline.com/acura/tsx-sport-wagon/2011/2011-acura-tsx-sport-wagon-full-test.html
>0-60 mph (sec.) 8.8

6 :
>>5
日本仕様はUK仕様と同じギア比だよ。
UK仕様は0-100が9.8秒。
2.4lATが9.8秒。
http://www.honda.co.uk/cars/_assets/downloads/accordsaloon/Accord_Saloon.pdf

7 :
アテンザが9.6秒だっけ?
目糞鼻糞だと思うが
8.8秒?だとしても8秒台だって
十分に遅い。
そろそろ動力性能についてのネタは
やめにしたほうがいいだろ。

8 :
アテンザ…アテンザねえ、
ここで出す名前じゃないな。
ましだはロリータエンジンやってればいい。

9 :
フェイスブックのマーク ザッカーバーグってアコードに乗ってんだね

10 :
>>4
ツアラーで8.1秒か
セダンだと軽い分コンマ数秒は早いな
レクサスIS250より実際速いのも納得だな

11 :
>>6
TSXもギア比は同じ。
http://www.acura.com/DriveTrain.aspx?model=TSX Sport Wagon&modelYear=2012
日本モデルのアコードツアラー2.4Lは206PS(+5PS)だからタイムは参考にしかならないけどな。

12 :
CW2 アコード ツアラー 2.4 2WD
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001868/00000000000000004242/00001290
>中間加速 (40km/h→100km/h M2速) 2.5秒

13 :
BR9 レガシィ ツーリングワゴン 2.5 GT
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001933/00000000000000004344/00001282
>中間加速 (40km/h→90km/h M2速) 2.4秒

14 :
>>7
0-100が10秒のグレードがあっても良いけど、0-100が7秒台の
グレードも必要だと思う。

15 :
>>14
0-100km/hより重要なのは中間加速だろ。
>>12見てもわかるようにアコードは2.4LNAとしては遅くはない。
むしろ遅いのはレガシィだな。
2.5Lターボなのにw

16 :
海外にはISもMTあったんじゃないのか!?

17 :
>>15
中間加速は0-100から推測できるだろ

18 :
0-50までのドン臭さを何とかしてくれ
中間加速?60から上なんて高速道路以外じゃ使わないのに重要って?

19 :
40km/hから100km/hまで2.5秒だと、平均加速度が0.68Gもあることになるぞ。

20 :
レガシィってターボによる速さが売りのひとつなのに現行はたいして速くないんだなw
過去にBHレガシィ乗ってたからツアラーSS買う時は現行BRとも迷ったけど
スタイルでツアラー買って正解だったよ。

21 :
>中間加速?60から上なんて高速道路以外じゃ使わないのに重要って?
脳内オーナー乙w
現行アコード乗っててこのレスはありえないからww

22 :
>>19
安物コンパクトカーのオーリス乗り乙w
必死チェッカーもどきでID確認すると1車種だけクルマの方向性が違うからバレバレだぞww
新型BMW3やBRZ買えるといいなwww

23 :
>>22
まさか平均加速度が理解できないのか?

24 :
CU2、20インチガソリン満タンSモードVSA有り無し両方で0-100やったけどどちらも9.1秒でした
サンルーフの分も重いし俺自身のウエイトも72kgあるからな
ちょいシフトミスもしてるし、また休日リベンジしてみようかな

25 :
ID:T4qiF+52i [3/3]
チェックしたら朝から車種・メーカー板にずっと張り付いててすごいな。
数字にうるさいから旧型ユーロRにでも乗ってるかと思ってたけどオーリスってw
恥ずかしいやつ(笑)

26 :
>>24
メーター読みでは意味がないよ

27 :
>>21
「お巡りさん、この人です」
まあ、お約束だが書かせるなよ恥ずかしい
一般道で60以上が重要ってお前頭腐ってるのか?
で、得意の脳内オーナー乙wか?お前より俺の方が早くCU2に乗ってるわ馬鹿たれ

28 :
TYPE-Sの足硬いからスタッドレスはくときくらいに前期の足にかえたいんだが
あんまり乗り心地ってかわらないもんかな?前期に乗る機会がまったくない。

29 :
>>27
君は制限速度80km/hのバイパスとか走ったことないの?
てか脳内オーナーがバレたからって発狂するなよw

30 :
つまんねー揚げ足取りだな。

31 :
たかだか300万オーバーの車に脳内ねぇ・・・

32 :
0-50は2Lのでも十分だなあ。
一般道でアクセルベタ踏みでも加速性能が足りないというのは
どんな状況なのだろう。
ベタ踏みする機会すらないんだが。
それはともかく、やっぱり40-100の方が重要だ。一般道の倍は高速道路を走るから。

33 :
>>32
十分だと思う人はそれでいいんじゃん?
軽自動車で十分な人だっているわけだし。
アコードに求められる燃費性能、加速性能を十分に満たしているなら、
モデルが無くなるほどの不振には陥ってないと思うけど。

34 :
>>33
性能なんてホンダオタくらいしか気にしてないってw
単にアコードの名前に不釣り合いな高額&大きさだっただけだ。

35 :
250万以下のセダンが高額か?
まあ、いまさら出したのは、失敗だな。
最初からラインナップに揃えておくべきだったよね。
大きさはあんまり関係ないんじゃない。
ほとんどのドライバーは2000の動力性能で十分でしょ。

36 :
何と無くだけど、あんまり安いと売れないんじゃないかとの経営判断も有ったかもね。
2000で十分と書いた私だけど。
最初から2000があったとしても、やっぱり今の24ssを買ったと思う。

37 :
以前のアコードのようなコンセプトとサイズだったら買わなかったな。
古くからのアコードに思い入れがある人は、
アコードらしさが欠けていると感じるのかもしれないね。

38 :
BMWとの価格差が急激に縮まったよね。
その上歴代アコードではじめてBMWにスペックで抜かれた。
スペックに劣る日本車なんて売れないわな。

39 :
>>35
遅い2lですら減税にならないってのが不振の原因でしょ。

40 :
>>33
結局買ったのはタイプSだから十分過ぎるね。
発進のときはインサイトのエコモードぐらいのペースがちょうどいいから、
踏みすぎないように気をつけているぐらいだよ。
一般道でアクセル全開にしてキリキリ走しれることを求めている人は
アコードよりもフィットの方が楽しめるんじゃないかな。

41 :
>>38
急激に縮まったのって最近じゃん。もうホンダも売る気なんかなさげだよ。
新しいセダンが出るまで一応一車種ぐらいはセダンを残しとくかって
感じで残っただけだよ。
BMWはいい車だから買っちゃえば?100万ぐらいの上乗せで買えるんでしょ?

42 :
今どき、そんなこと無いて言われそうだけど。
ホンダの方が故障少なそう。
友達のボルボなんかよく壊れてるし…

43 :
壊れないのも大事だけど、壊れたときの対応も大事だよね。
会社や店としての取り組みだけでなく、担当営業との人間関係も影響する。

44 :
ホンダは昔と違って、古い部品の供給は悪くなってるので、
長く乗るつもりだと大変な目に遭いますよ。

45 :
>>44
現行は車種絞ってるからそれほどでもないと思ってるけど

46 :
>>41
BMWは減税があるから、そんなに変わらないよ。
どちらもナビ標準です。
エコカー減税と補助金を考慮して計算してみた。
アコード タイプS
車両本体;364万円
重量税;49200円
取得税;156000円
計;3,845,200円
BMW320SE
車両本体;399万円
重量税;49200×0.25=12300円
取得税;171000×0.25=42750円
補助金;-100000円
計;3,945,050円

47 :
AudiとかBMWってとにかく故障が多いらしい。
で、ディーラー持ってって直りましたと受け取るが
実は直ってない事もしばしばだとか。
保証切れた後の修理代は高額らしいしやはり国産だな。
次期アコード(インスパ後継?)は狭山産から海外産になるようだから不具合が心配。
結論はスバル本命、レクサス、トヨタの順だな。日産はない。

48 :
>>47
燃費の差額で十分直せると思う

49 :
320SEのオプションなしなんて色えらべるほど在庫あるの?

50 :
保証期間て何年なんだろう。
5年刻みでホンダ車乗り換えてるけど、よく考えたら修理代って払ったことないや。

51 :
>>46
BMW320SEってもう公式のプライスリストからも消えてるんだけど

52 :
オーナーの皆さんは、0-100;9秒の心理的な壁をどのように越えられましたか?
それともアコード以前はもっと遅い車に乗っていたから大満足なのでしょうか?

53 :
>>47
>>49
>>51
スペック以外のところで叩こうと必死ですね。
価格以外のほとんどすべてのスペックで大きく劣るアコードは、
本国(日本)ですら3シリーズの販売台数に大きく及びません。
廃盤になるのも致し方ないですね。

54 :
社内的に、この動力性能がトップグレードで良い、となったのが不思議すぎる。

55 :
釣られてみるけど
思いっきり回すことを前提にした質問だよね。
峠道だと実際のところ殆ど2速固定でしょ。
たまにローを使って5000〜7000をキープを心掛けて走らすとこの車想像以上に早いよ。
私は直線番長じゃないんで…

56 :
>>46
アコードにある装備がかなり省かれてるね。
安いのも当たり前だな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1287293677
まあ、外車の最低グレードに乗ってて満足できるならどーぞ。
おれは3シリーズのフロントがどうしても好きになれないからアコード
(ツアラー)でいいや。

57 :
>>053さん
アコード世界的にはどうなの?
北米では相変わらずよく売れてるみたいだけど。

58 :
>>57
日欧アコードは大失敗→絶版。
それ以外仕様アコードはまずまず→継続。

59 :
>>55
>峠道だと実際のところ殆ど2速固定でしょ。
やっぱりトルクがないんですね・・・

60 :
峠を低回で走らす人はいないよ。
たとえGTRでもね。

61 :
>>059
運転したことありますか?

62 :
>>058さん
TSXて日本のアコードと同じではないのですか?
北米での販売台数は好調と聞いてますが、
間違いですか?

63 :
しかし買った自分がいうのもなんだが2.4直4の車によくこんだけの金だしたよなみんなw
おもいきりがよすぎるわ。

64 :
カタログスペックだけ見ると貧相だもをね。
しかもFR AT6 V6がもっと安くで買える。(笑)

65 :
>>63
2lでも2.4lでももっと速くてかつ燃費が良ければ、減税や補助金の対象になって
もっと売れると思う。

66 :
ID:iXOizl7Y0 [1/4]
オーリスのライバル車はアコードじゃないですよ。
フィットですよw

67 :
>>65
そういう話ではなくてまわりにわかりやすい豪華な車あるのに良くこの車買ったよねっていってるの。

68 :
>>66
まじれすすると、シビックでしょ

69 :
日産系のドライバーで監督の人がアコード試乗したTV番組があったのを思い出した。
FF4気筒がお好みじゃないとばっさり言われたっけw

70 :
そうか、言われるまで気づかなかったけど。
この車確かにわかり難いんだ。

71 :
このクラスの車を買う人のほとんどは
回さなくてもそこそこ速い車が欲しくて高い車を買うんだよ。
400万もするのに回さないと遅い車なんて売れるわけがない。

72 :
>>69
で、振動でシフトノブが見えないくらい揺れる6発の方がお好みなんだねその監督は。
私はいらない。

73 :
分かりやすい豪華な車って具体的になに?
俺は現行アコードのフォルムだけでも買った価値はあったと今でも思う
正直他に欲しいデザインの車が無い
前の車はDC5Rだったけど走りも十分、むしろ足回りがよくて感動したくらい

74 :
>>73
多段AT V6 輸入車 FRみたいなのわかりやすいでしょ?デキがいいわるいとかそんなん関係なくて
車にそんなに興味がない人にもわかりやすい事柄でしょ。足回りだボディだってのはわかりにくいよ。

75 :
0o。 x 。o0 新型マークX vol.20 【130系】
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/05/29(火) 01:15:42.97 ID:a0Nnd47i0
据え切りなんてしないだろ、普通
>>71
マークX乗ってるのになんでそんなにアコードが気になるんだ?
FR V6 が安く買えてよかったじゃんw

76 :
>>71
回さなくても普通に走るよ。回せば面白いだけだよ。
トルクってね。概ね排気量で決まるんだ。
だから、2.4LのNAだとどの車も1500や2000回転くらいでのトルクあまり変わらないんだよ。

77 :
>>71
たかが400万円です。

78 :
いや71の言うとおりだから売れてないんだろ。だからこそそれでも買ったヤツはすごいよねって。

79 :
>>77
マークx乗りからしたら大金です。

80 :
>>72
6気筒じゃなくて普段はV8ばっか乗ってるみたいだった。
4気筒の回り方が嫌だと遠慮なく言うから笑えた

81 :
400万もしたら今出たばっかのレガシィ2.0DIT買えてしまうな。試乗したけど半端ない加速だぞwしかも燃費もタイプSよりいいという。
0−100秒が5.7とかなんとか聞いた。車体の大きさを感じさせない軽快感あったな。AWDだけど後輪駆動寄りにしてるせいか結構ぐいぐい曲がるし。

82 :
>>78
だね。
ホンダ関係者でもないのに買ってたら、気違いと思われるレベル。

83 :
>>81
動力性能は見事でもCVTという時点で嫌がるよ皆
CVTにも色々仕掛けてるようだけど。

84 :
マーク×は、アコードの劣化版デザインというだけでペケだろ?

85 :
>>69
評論家の言うことなんてあてにならない。
あの人たちは結局金次第でダメな車でも絶賛したり、いい車でも貶したりする。
ヤフーや価格なんかのユーザーレビューのほうがはるかに有益。

86 :
>>83
確かにIモードだとちょっと違和感あったかな。S♯にしたらそんなことはなかったけど。というよりアクセルの加減確かめると以前にすさまじい加速感があるので一般道でアクセルベタ踏みとかはとてもできなかったw

87 :
現行アコードのいい所って、デザイン、エンジンマウント、ボディ剛性、足回り
だと思うんだが、スペック表ではわからないことかりだよね。
このスペックでこの価格!ぼったくりだ!なんてスペック厨は思っているんだろうね。

88 :
>>83
6AT以上>CVT>>>超えられない壁>>>5AT

89 :
>>85
星野は評論家ではなくインパルの営業的な側面が大きいだろ。
マーチの四気筒はべた褒めだったし。

90 :
理屈的には、CVTは良いんだけどね。
まだ、発展途上?なのかな。
レガシィ2.0DITデザインが良かったいいのに…残念。

91 :
この車は車高短は、似合わないかな? 一番落ち幅のある車高調わかる方教えて? 理想は、フロント指二本、リア、指入らないくらいのケツ下がりにできる、車高調ないかなあ?セダン用の。

92 :
レガシィの話をきくと悲しくなるのが、結局ほぼマイチェンされずに終了するってとこかな。
どうせテコ入れしても売れないから放置しますってのはやっぱやなもんだね。

93 :
何も考えずに衝動買いするにはちょうどいい車です。
(めんどうくさいんで他車と比較はしなかった)

94 :
>>93
大体の人がそうなんじゃないかな?俺は車古くなってきたから変えるかーと国産車全部乗ってる本みて
これ格好いいなこれにしようでディーラーいってその日にかった。

95 :
レガシーついにMTなくなっちゃうのか
CVTのメリットデメリット教えて

96 :
>>95
俺が考えるメリットは下のとおり。
最適な回転数を維持したまま加速できる。
最適な回転数の判断はメーカーがすることになるが、
コンピュータに設定しておくことで、下手くそでもその回転数で走れる。
連続的にギア比を変えられるので、変速ショックがない。
手作業で変速する必要がない。
マニュアルモードがあれば手作業での変速も可能。
トルコンつきならクリープ現象も利用できる。

97 :
レガシィスレ見てたらDITマジ欲しくなってきた。0発進からノンストレス。
不満はアイサイトつかないだけ。いや、大切な不満があった。あのフロントマスク。
あのブサイク顔を何とかしてくれたら即決だけどな。

98 :
ビル足のレガシーに初めて乗ったときは感動したが、
進歩してるのかな。
アコードに乗ってる今となっては、ビル足にがっかりしそう。

99 :
CVTのメリットは効率のいい回転数で加速できて、
巡航時の回転数を低くできるから燃費がいいことと、
無段階変速ならではの滑らかな加速だね。
デメリットは速度とタコメーターの値が状況によって可変なので、
○速○回転の時は○km/hという数字を意識する人にとっては気持ち悪いw
大パワー車には向かないという話は徐々に克服されてるね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
旧型インテグラ part4【AV/EK3/DA/DB/DC】 (782)
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.97【DEMIO】 (337)
○○○○Audi Q3 Part2○○○○ (617)
【F10/F11】BMW 5 Series Part15【現行】 (361)
【HONDA】Edix エディックス Part17【3×2】 (241)
【LX/SX】X90系マークII・チェイサー・クレスタ Part23【GX/JZX】 (523)
--log9.info------------------
【おはよう日本】杉浦友紀 Part24【スポーツ】 (916)
自民党宣伝放送局NHK:4 (491)
ネトウヨはNHK板で街宣するのを止めろ〜13度目 (945)
いないいないばあっ!12 (860)
【海外NW】島津有理子 ぱあと20【100分de名著】 (347)
【N7平日担当】 岡村真美子 Part5 【MASHは来るな】 (208)
「増殖するAKB48!天才・秋元康氏を直撃」って… (315)
**° NHKの女子アナでは誰が一番好き?**° (242)
【おはよう日本】弓木春奈さん PART2 (596)
【可愛い】橋本奈穂子アナ Part11【天然フグ】 (486)
【復活】近畿2府4県の女性キャスター&レポーターを語る4 (858)
籔内明 ◆wopt8euFew を考える (410)
森田美由紀統一スレ Part15 (955)
【ニュース7土日祝】小郷知子FC その38【正統派】 (587)
NHK内部告白者「 立花孝志 」 r48 ひとりだけ放送局 (809)
NHK番組改編情報総合スレッド part3 (730)
--log55.com------------------
エイブル店長のつどい
築40年以上大家さん 集まれ!★4
アパートマンション経営なんでも相談室【155号室】
大和・海老名・綾瀬・座間の不動産業者33
マンションブロガー総合スレ 10棟目
不動産投資を淡々と語る:17
分譲マンション管理組合 11
千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得77軒目