1read 100read
2012年6月車種・メーカー346: 【RF1】初代ステップワゴン 210万キロ【RF2】 (861) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
変な車種 (307)
ランドクルーザー70 Part22 (394)
【初代】30系 日産エクストレイル Part2【X-TRAIL】 (400)
V36スカイラインを大いに語ろう Vol.51 (273)
★ホンダ フィットHV終了葬式スレ 3★ (681)
【TOYOTA】その車はカレンです【CURREN】★11 (613)

【RF1】初代ステップワゴン 210万キロ【RF2】


1 :11/12/16 〜 最終レス :12/06/17
【前スレ】
Ver.20 【RF1】初代ステップワゴン 164万キロ【RF2】  ←200万キロの間違い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313244544/l50

2 :
【過去ログ1】
Ver.1 スレタイ アドレス不明
Ver.2 初代ステップワゴン 20万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128346343/
Ver.3 【RF1】初代ステップワゴン 30万キロ【RF2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141540565/
Ver.4 【RF1】初代ステップワゴン 40万キロ【RF2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151947498/
Ver.5 【RF1】初代ステップワゴン 50万キロ【RF2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159938138/
Ver.6 【RF1】初代ステップワゴン 60万キロ【RF2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168587407/
Ver.7 【RF1】初代ステップワゴン 70万キロ【RF2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175743357/
Ver.8 【RF1】初代ステップワゴン 80万キロ【RF2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181272045/
Ver.9 【RF1】初代ステップワゴン 90万キロ【RF2】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200212732/
Ver.10 【RF1】初代ステップワゴン 100万キロ【RF2】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200212732/
Ver.11 【RF1】初代ステップワゴン 110万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210435185
Ver.12 【RF1】初代ステップワゴン 120万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220066748/
Ver.13 【RF1】初代ステップワゴン 130万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231038052/
Ver.14 【RF1】初代ステップワゴン 140万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239622567/
Ver.15 【RF1】初代ステップワゴン 150万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247133042/

3 :
【過去ログ2】
Ver.16 【RF1】初代ステップワゴン 160万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253418838/
Ver.17 【RF1】初代ステップワゴン 161万キロ【RF2】  ←170万キロの間違い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265298146/
Ver.18 【RF1】初代ステップワゴン 162万キロ【RF2】  ←180万キロの間違い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285285339/
Ver.19 【RF1】初代ステップワゴン 190万キロ【RF2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297946346/
Ver.20 【RF1】初代ステップワゴン 164万キロ【RF2】  ←200万キロの間違い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313244544/l50

4 :
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA図書館のSW系図(当時のパンフらしきものも見られます)
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/STEPWGN/index.html
スペック
前期(E-RF1/2)1はFF 2は4WD
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2001795/profile.html?ty=b&bt=3
後期(GF-RF1/2)
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2001491/spec.html?ty=b&bt=3
■リコール情報■(平成18年6月14日届出)
ttp://www.honda.co.jp/recall/060614_1681.html
・不具合の部位・・・エンジンの始動装置
・対象車の車台番号の範囲及び製作期間
E-RF1・・・RF1-1000003〜RF1-1083350 平成8年3月7日〜平成9年5月15日
E-RF2・・・RF2-1000004〜RF2-1040235 平成8年1月23日〜平成9年5月12日

5 :
特別仕様車「ホワイティ」「デラクシー」
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/4971215-stepwgnwhity.html
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/4980827b.html
初代ステップ個人サイト(DIYの質問はここを見てから)
ttp://www8.plala.or.jp/micmac/swgn/sw_index.html
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~koji64/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bakuon/stepmain.html
ttp://www.biwa.ne.jp/~mkoma/steppy/diy.html
中古車目利き講座
ttp://www.goo-net.com/car_info/mekiki/STEPWAGON/STEPWAGON_01.html
【キーレス設定方法】
1 イグニッションをONにする
2 4秒以内にリモコンのボタンを押す。
3 4秒以内にイグニッションをOFFに
4 4秒以内に1〜3を繰り返す(うまくいかなかったら1からやり直しOKです)
5 3回目の繰り返し時にアクチュエーターが作動する音がする
6 9秒以内にリモコンのボタンを押す
最後9秒なのは複数のリモコン(3機まで)を連続で登録する為。
1ボタンのマニュアルでも2ボタンリモコンでも出来る。
要はキーをガチャガチャとオン-オフしながら、間でリモコンボタン押すだけです。
ディーラーで「再設定料」とかで金取られないように

6 :
以上 テンプレ終了

7 :
>>1乙〜

8 :
ナマポが車持っていいのかよ底辺

9 :
【HONDA】ホンダ初代(RF1/RF2)ステップワゴンVer.21

10 :
アゲ

11 :
ラストで落ちた?
今日車内掃除しよう。

12 :
エンジンに小さなクラックが入ってしまった
1日数滴程のオイルが漏れてるんだが
うまい補修法は無いですかね?

13 :
ガスケットじゃないの??クラックはヤバくね?

14 :
腹をおっきな石ぶつけたんだ
何ヶ所かで診てもらって、クラックができてる
オイルが漏れてるけど、全然減ってないし
そのままでも乗れるって言われてる
車検時は高圧洗浄
でも気になって、長く乗りたいし

15 :
E/Gの内圧が掛かるから、外部からの補修ってあんまり上手くいかないんだよね〜
ラジエタ―みたいに、添加するタイプのリーク防止剤があればいいんだろうけど

16 :
>>15
そうなんですか、、、、
http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/06-gm8300/?force-site=pc
で塞いでみようかと思ってるけど
全然だめかな

17 :
鉄製のオイルパンとかなら補修簡単なんだけど、アルミ鋳物の補修はね・・・
ほんの少しのヘアクラックでも毛細管現象で染み出してくるから始末が悪いんだよね
クラックの部分を可能な限り平滑にして、補修材の密着を可能な限り良くしておけば
大分マシになると思うよ。まぁ一番確実なのは溶接なんだけど、E/G車載状態では無理だしね

18 :
オイルパンだったら、そこだけ交換って手もあるんだろうけどなぁ

19 :
お二人ともアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
とりあえず、パーツクリーナーで磨きまくって
サンドペーパーで磨きまくって
パテしてみます。

20 :
ちなみにアルミ部分で
オートマオイルが漏れてやがります

21 :
年末だし外装それなりに綺麗にしたよ
洗車・ワックス・ボンネットの曇り取り、メッキパーツやマフラーピカピカに磨いて保護処理
マルチリフレクターヘッドライトも磨いたよ。印象がかなり良くなるね
ホイールも綺麗にしてワックスかけて、ボロなりにまあまあ綺麗になったんで良しとするw
最近の車は塗装がいいから青空駐車でもあまり傷まないねー

22 :
俺も洗おう

23 :
テスト

24 :
>>23
落ちないよ

25 :
久しぶりに高速に乗って、ふとタコメーター見たら100km/hで3000回転。ロックアップしなくなった。
タイミングベルトとウォーターポンプ交換してすぐにコレだよorz

26 :
走行14万のRF1→走行6万のRF1に乗り換えます。
ただ同じ9年式なんでが、マイチェン後→マイチェン前なんで
電動格納しません(T_T)
スワッピングした方いますか?
やはり中の配線も5Pに変更しないといけないですか?

27 :
市販のに変えるとか

28 :
朝、たまに黒のRF1の後ろをバイクで走るのだけど、リアのサスペンションがギコギコ鳴っていて、自分のRF1も同じ音させているのかと思うと、ちと寂しくなった。

29 :
私のフロントサスはカラカラ音をたてますよ。

30 :
>>28
ジャッキアップしてあらゆるブッシュにシリコングリス吹きまくったら音しなくなった。

31 :
>>30同じく
付け根部分にはスプレーしまくれ
ただ556はダメだよ。ゴム劣化しちゃうから

32 :
ブッシュ換えなさいよ・・・
10万km超えた辺りでのE/Gマウント及びブッシュ、ショック交換は
覿面に効果実感できるから
こんなボ○車に金掛けたくないってのは無しなw

33 :
球型のオイルチャンジャーをポチッた
正月休暇でオイル交換してみる〜たのしみ。
そういや皆、オイルは何?今まで真ん中レベルのオイルだったけど
コレを機に安めを頻繁にしてみようかと・・・

34 :
ホンダ純正ウルトラマイルドで十分。

35 :
ホムセンで安い日産SMストロングセーブX5W30。結構いい感じ。

36 :
最近回転数が分かるようになったN乗りだが、80km/hで約2,000rpm、100で約2,500rpmでATの滑りが無いのが分かって安心した18万キロな今日この頃
ATFは最近までずっと社外安物を2万キロ以内に上抜き交換してたが直近はデラで純正ATFを下抜きでフラッシング1回してから投入して様子見中。
走行4万キロで購入した時からなんだけど高速道を走っているときに4→3速にシフトダウンする際に一瞬5,000rpmまで行ってしまう。
燃費悪くなるよなあw

37 :
本スレ上げ

38 :
黄金伝説に初代ステップw

39 :
クソじじいの乗るボンゴフレンディが突っ込んできてあわや衝突するところだった
危険予知して並走していなくて良かったよ。年末に事故なんかしたら最悪だぜ
孫乗せてるからって調子こいてんじゃねえ!

40 :
>>39
年寄りは視野が狭い
調子こいては無い

41 :
>>39
ボンゴフレンディって久しぶりに聞いたw まだ走ってんだな。見たら注意するわ。

42 :
首都高、お台場は他県ナンバー多数で結構凄いぜ。

43 :
今日、RFの持病が出た
塩ビ溶接で治るかな?

44 :
ラジエータだろ?やめとけ。新品でも安いから
買って自分で交換すれば?ネットで注文しておけば
正月明けの成人の日辺りの連休で完了するんじゃね?

45 :
塩ビ溶接は自分で出来るからタダなんだけど悪化が怖くて…
前例有るかな?

46 :
熱と圧力に耐え切れんの?出先で「ぷしゅ〜〜〜!!」って盛大に噴くのを想像したら
怖くて何処にも行けなくなりそうだな。俺なら。

47 :
塩ビ配管のエアー耐圧試験で10キロ耐えれるんだけど、ラヂエーターは未経験

48 :
やって上手くいったら報告してよ!
駄目だったら素知らぬ顔してラジエーター交換して
「ラジエーター交換しますた」ってカキコすれば良いし。

49 :
ラジエーター交換しますた

50 :
RF1と共に年越しできてホント幸せに感じるよ。みなさん良いお年を!!

51 :
良いお年を(*^^)v

52 :
H9年のRF1で97000km今の所ラジエターは大丈夫。
最長の割れない記録はどのくらいなんだろ?

53 :
ラジエターキャップは換えちゃなんねぇ

54 :
>>52
俺は13年17万5千キロで割れてないけどkoyoにDIYで交換した
低速走行が多いと冷却が悪くなってアッパーの部分が早く割れると思うがどうなんだろ
俺は遠出(高速、郊外)ばかりでほとんど渋滞なしだった
>>53
なんで???

55 :
キャップを新品にするとラジエータ内の圧縮が元に戻って(圧縮が強くなって)
その圧力にラジエーターが負けてクラックが出やすくなるから。とか??

56 :
キャップ交換するときにラジエターにねじり方向の力が加わるだろ。
それが原因でクラックが入るんだよ。
多分。

57 :
寒いとエンジン音が重いんだよな〜

58 :
この前乗ろうとしたら鳥のフンが大量に掛かってた(--;)
あんなにフン飛ばす鳥っているんだな

59 :
今さらだけど車内でDVDを見れるようにしたいんだけど何インチのモニターをどこに設置するのが無難だろうか…
運転席重視でオススメあらば教えて下しあ
逆に気をつける点もあればお願いします。

60 :
運転席に9インチ付けたが、邪魔だからオススメしない。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2ei6BQw.jpg

61 :
>>60
メーカーとお値段教えていただけませんか?
後取り付けは付属の器具のみでいけましたか?
厚かましくすみません。

62 :
キックダウンでヒューンと金属音が鳴るようになった。
ターボっぽいいい音だ。

63 :
>>60 乙!でもごめんデカ過ぎてヤバイねww

64 :
今日帰省しての帰り道バッテリー電圧が10V切ったんでちょっと焦った
何とか持ち直して帰って点検したらバッテリーのマイナス端子が緩んでいただけだったみたい
バッテリーかと思って注文しちゃったじゃないか( ゚∀゚)アハハ
距離も距離だし今度ちゃんとしたターミナルにして整備もしまつ。。。

65 :
>>61
これはEONONのL0608という中国製のモニタです。
オクで送料込み7000円くらいでした。
デカくて薄くて安かったので文句なしw
映りはいいっすよ。
取り付けは付属の両面テープ付きの台座でいけました。
バック連動には対応してませんのでお気をつけてー

66 :
連投スマソ。
モニタ取り付けについて詳しいコトは
ttp://fahrenheit.dreamlog.jp/lite/archives/5065304.html
に書いてあります。

67 :
今年もよろしく、スピーディー。

68 :
シルバーの塗装劣化の無さは異常

69 :
シルバーに限らずメタリック系の塗装が強いのはクリアーが塗ってあるからだろ。

70 :
おはよう
今年はオクで落とした、純正マフラーにやっとこさ交換するぞ!5年前に買った後期型に付いてた、メーカー不明のマフラー年々煩くなってきてさ・・・

71 :
あけましておめでとう、今年もこの板にお世話になるわ!
俺のアッパタンクは12万で亀裂が入ったよ
モニタは運転席前に3.5インチのミニモニタつけてる、バックカメラ連動でね、結構いいぞ
7インチも考えたけど、運転の邪魔になるし、3.5ならレーダくらいのサイズだし
まぁ、ヘッドユニットが7インチモニターだからサブ的な感じですが・・・

72 :
毎日雪道通勤でケツ流して調子に乗ってたら
マフラーカッターがどこかへ飛んで逝ったorz
今日の帰りホムセンで買ってくるぅぅぅぇッ

73 :
正月に弟の家族が五人来て、RF1の後ろに座ったら、交差点で曲がる度にギコギコ鳴って怖かった。夫婦でフロントシートに座って走っている時は何も鳴らないのに。

74 :
55Bの安バッテリー交換後一年だが、外れみたいなので明日カオスの75B24Lに交換してみまつ
その前のホンダ純正(多分古河)は5年経ってもセルの音が軽かったのに。。。
今はホンダ純正も高いし、実験兼ねてパナソ試すわ。充電完了して準備はOK

75 :
>>73 私のRF1は1人の時でもギコギコ鳴りますよ

76 :
>>74
うちは1万で買った40B(軽自動車用)で三年目だわ。急場しのぎにスタンドで買った赤い奴なんだけど、意外に長持ち。

77 :
>>75
年代的に仕方ないんですかね。

78 :
>>74
うちも40Bだけど、安いので充分だよ。俺新潟だけど充分セル廻るし(現在3年目)
毎日乗る人だったらまず問題ないよ。もし駄目になっても、40Bなんて
ごくありふれたサイズだから調達も余裕。何よりも財布に優しいw
最低気温が低い地方や、電気食う電装品使ってないノーマル派のオーナーでなければ
純正サイズにこだわる必要はあんまり無いと思うよ

79 :
最低気温が低い→年間最低気温が低くない
だったねスマヌ
俺の所雪は多少降るけど、マイナスまで下がる事はあんまり無いからなぁ
あとは駐車場の条件でも変わるかもね

80 :
>>76 >>78
安バッテリーでいいというのは同感だ。ただホントに外れみたいで充電しても完了まですごく時間がかかるし電圧も低下しやすい状態だった。液面は十分ある
エンジン始動に1.5〜2秒かかるし精神衛生上よくないので交換したよ。75Bにしたのは興味半分。ネットじゃまあまあ安い(1.1万円)
交換直後はエンジン始動が一瞬(0.5秒以下)で笑ってしまった。こんなのはRF1じゃ初めてだ。今でも0.5〜1秒程度なので超気持ちいい
経験上、充電時間がかかりすぎるものやエンジンのかかりが悪くなったら寿命だと思ってる
開放型なら補水したりして復活することもあるんだけどね。家の古いリッターバイクがそうだよ。こまめなメンテは必須だけどねw

81 :
>>77 そう思ってあきらめてます

82 :
バッテリーの寿命は4年位なんだね。

83 :
よう底辺ども

84 :
雪道凸凹走ってもショックが少ないステップ君は優秀。

85 :
>>84
同感。
我が家の19万3000kmRF2後期も足はブーツが弱いだけです。

86 :
攻めるとか、ストレスなく走るのにはセダン系に負けるけど
まったり適当に走ったりするのには十分な性能だよな。
RF乗りはほぼ全員アブソーバー死んでるから新品に変えてみて
マジで感動するから。実際7万キロ走行時に変えた俺が保証する。

87 :
新品交換って工賃込でどの位?

88 :
ショック交換するなら同時にブッシュも交換しろ

89 :
今年車検なんだが、ヒューズのあたりの接触が悪いので、高いのを覚悟で久しぶりにデラで車検しようと思う。
カヤバのショック持ち込みで交換してもらえるかな?

90 :
見栄っ張りな底辺だな

91 :
>>89
日本語で

92 :
どの車に買い換えるかなぁ〜って思って1年程断ったわw
初代みたいな車でね〜かな もうすぐ16万kだわ

93 :
断った → 経った
だな

94 :
底辺は頭悪いよな

95 :
ほんとにもうDQNしか乗ってない

96 :
えっ 本当にゴミでしょ
えっ まだ動くの
えっ 恥ずかしくないの
えっ なにかまだ いじるの
ねぇ もう山に捨てちゃいなよ

97 :
俺は純正新車外しのアブソーバーをオクで2万
脱着が整備屋で1万強くらいだったかな。

98 :
みんなダウンサスいれてるの?

99 :
へたってるだけ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【いつも】スターレットを語ろう47台目【いつでも】 (319)
■((LAND-ROVER))ランドローバー総合スレ 22■ (391)
【350Z】日産フェアレディZを語れPart98【Z33】 (703)
【NISSAN】日産GT-R part168【CBA・DBA-R35】 (874)
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part17【ZC32S】 (674)
【日産の良心】FFセフィーロ【真の国際車】Part8 (210)
--log9.info------------------
【格安】熱帯魚通販フォレスト その3 (234)
【アピ】南米ドワーフシクリッド 総合14【ラム】 (654)
【えんぴつ魚】ペンシルフィッシュ・・・1匹目\ (854)
【不況】徳島の熱帯魚店情報【倒産】 (337)
長野県のアクアショップ4 (507)
【もさもさ】カボンバ【フサフサ】 (502)
□ キューブ水槽スレッド Part5 □ (515)
【苔】アクアに使えるコケや草を探すスレ【水生化】 (297)
【和】 〜和金型の金魚たち〜 2 【風】 (207)
★IDに魚の名前とか出るまでガンガルスレ 13尾☆ (411)
ことわざの一部が『ヤマトヌマエビ』だったら (353)
ネットオークション@アクア板12 (213)
水槽立ち上げたいけど (497)
熱帯魚の餌スレ4 (773)
【ギニア】アヌビアスについて語る 4【カメルーン】 (238)
【語るけ】静岡県アクアショップスレッド【6合目】 (225)
--log55.com------------------
日本IBM「データセンターで電源障害」
【中国】新型肺炎でCO2排出量が激減
強風で花粉大量飛散 関東は今年一番の飛散数か
【コロナ】イタリアで2人死亡、70人超感染 ミラノで次々と…サッカー試合延期 ★2
餅は喉ごし、かまずに楽しむ 山形・河北町「つかえたら除名」
【ブロック大好き】河野太郎、自分に批判的なアカウントは即ブロック 「問題ない。個人の暇つぶしにとやかく言われることはない」
【感染者数ランキング23日】ダイプリ634 韓国556 日本135 シンガ89 イタリア79 香港70
【兵庫】作業中にサイロ内転落、砂に生き埋め 建設会社の会長死亡