1read 100read
2012年6月自転車475: 【手組み】ホイール組は心の振れ取り47H【車輪】 (645) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ショーグリ/lionel/MICHELを語るスレ Part9 (246)
【PECO】 OX bikes 【Gazelle】 (655)
TNi Part5 (422)
GPSポータブルナビ使ってポタリング 捕捉衛星9個 (932)
マイカー(笑) (706)
GIANT ESCAPE RXシリーズ 14台目 (263)

【手組み】ホイール組は心の振れ取り47H【車輪】


1 :12/05/29 〜 最終レス :12/06/21
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り46H【車輪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335285036/
◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html
スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://www.dtswiss.com/Products.aspx (右下 SHORTCUTS欄のSpokes Calculator)
組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/
リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims
スポーク長計算機
ttp://ha6.seikyou.ne.jp/home/yamanose/spoke.html
ttp://www.bikeschool.com/spokes/index.cgi
ttp://www.unicycle.uk.com/SpokeCalc.asp
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.seetool.be/sites/sapim/index.php?st=spokelength
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html

2 :
リム
http://www.mavic.com/
http://www.araya-kk.co.jp/
http://www.gipiemme.com/
http://www.ambrosiospa.com/
http://www.zipp.com/
http://www.alexrims.com/
http://www.velocityusa.com/
http://www.rigida.com/
http://www.interlocracing.com/
http://www.lewracing.com/
http://www.ffwdwheels.com/
http://www.edgecomposites.com/
http://www.dtswiss.com/
http://www.zetatrading.jp/product/mach1.html
木製リム CERCHI GHISALLO
http://www.cerchiinlegnoghisallo.com (本家)
http://www.kinopio.com/wood_rims.html (日本代理店)
スポーク・ニップル
http://www.dtswiss.com/
http://www.wheelsmith.com/
http://www.sapim.be/
振れ取り台、ニップル回しなど
http://www.parktool.com/
http://www.hozan.co.jp/cycle/
http://www.tacx.nl/
http://www.pedros.com/

3 :
シマノ・カンパ以外のハブメーカー
JOYTECH
http://www.joy-tech.com.tw/
NOVATEC
http://www.novatec.com.tw/novatec/english/
TOKEN
http://www.tokenproducts.com/htm/products.php (Wheelset & Accessoriesツリーの中にハブセットという項目あり)
Ambrosio
http://www.ambrosio.co.uk/ambrosio_zenith_hubs.htm (NOVATECのF172SB - F272SB と同じと思われる)
FORMULA(JOYTECのレーシングブランド)
http://www.formulahubs.com/
MICHE
http://www.miche.it/en/catalogo/catalogo-miche/mozzi
TNi(≒NOVATEC。ホール数のバリエーションが豊富)
http://www.trisports.jp/parts.htm#hub
American Classic
http://www.amclassic.com/en/products/hubs/overview.php
グランボア(ノバテックのシルバー版だと思ってよろし)
http://www.cyclesgrandbois.com/SHOP/gb_sldbr.html
他、WH-R500のハブは2200(補修部品はTIAGRA相当)の少ホール版。
安くてリペアしやすい少スポークハブが欲しい人におすすめ。

4 :
支那カーボンリム
ttp://shop.ebay.com/bikebicycle99/m.html?_nkw=&_armrs=1&_from=&_ipg=25
ttp://www.e-hongfu-bikes.com/index.php?main_page=index
ttp://carbon-products.en.alibaba.com/
ttp://yishuntrade.en.alibaba.com/
ttp://archteks.en.alibaba.com/
スポーク・ニップル
ttp://www.cnspoke.com/index.html
ttp://www.pillarspoke.com/default.asp
エアロスポークを安く買うならここらへんで。
※ちょっと癖のあるお店ばかりだが、しょうがない。
ttp://www.xxcycle.com/rayon-dt-swiss-aerolite,,en.php (DT エアロライト)
ttp://www.bdopcycling.com/Pillar-Spokes.asp (ピラーのエアロ)
ttp://www.starbike.com/php/product_list.php?prodcatid=31?=en (サピムCX-RAY)
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/32390.html (星スポーク #15×305mm、実質ロープロにしか使えない)
ttp://www.wheelbuilder.com/

5 :
いちおつ

6 :
>>997
経験上、NDSがユルいと折れるのでDSがキツくなるのは仕方なし

7 :
NDSがユルいと折れるのを防ぐにはラジアルにするのが手っ取り早いが、駆動トルク担当がDSのみになると勿体無い気がする

8 :
NDSラジアルにしたって、結局DSも125kgf程度まで上げていかないと芳しくないと感じた。
じゃあ両クロスでええやんってなw
1:1でNDSラジアルにするメリットっていったら、少し軽くなるだけじゃないのんかと。
あとは見た目の差。

9 :
>>6
だからと言って、NDSを100以上にする意味はないんじゃない
せいぜい40kgfもあれば座屈は起こさないだろ。

10 :
NDSは55は欲しいね
40はビミョーw

11 :
オマイラ、ずいぶんヤワヤワなホイール使ってるなw

12 :
昔の人は偉いな
昔から、バカは高い所とハイテンションが好きって言われてるもんな

13 :
NDS40kgfで張ったとして、DSは75~80って所か?
ただ適当に数字並べてみただけだな

14 :
>>13
JISの最小張力が平均300N以上だから、そこから少しだけ余裕みた数値

15 :
ポタリストにはそのくらいが気持ちイイだろうな。

16 :
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/wheel.html#gosei
>実用範囲内でのスポーク張力の違いは、ホイールの剛性に影響するほどの違いでなく、張力を大きくしてもそのホイールの剛性はほとんど変わらない(右図のグラフ)。
大事なことだから
「張力を大きくしてもそのホイールの剛性はほとんど変わらない」

17 :
その下の
>リムの影響
> 直感に反して、ホイールの剛性に対するリムの影響はスポークの影響よりかなり小さい。
とあるが、プンプロ16HはるがCXP30は14Hでもギリギリいけた。
リムの影響ってモロにあるんじゃないの?

18 :
リフレックスよりもTB-25の方が固く感じるのもそうかな?
ハブは同じ105なんだがスポークが違う(リフレックスが#15、TB-25が#14)のでそのせいかも知れんが

19 :
リムの影響は大きいと思う。ブレーキシュー交換するのが糞面倒だから
練習用に中華カーボンリム32H、前後とも両面3クロスを組んだが、これが想像以上に走る。
日課の10kmTTx2の記録を1年ほど取ってるんだが、リフレックス、TB-25、シャマルより
アベレージが良いんだよね。
勝手にカーボンリムは堅い=歪まない=進みが良い、んで軽いからだと思ってる。

20 :
>>18
TB25の方が硬いけど、スポークの影響がほとんどだと思う。14番はカチカチになる

21 :
中華カーボンリムに32Hってあるんだ

22 :
>>18>>19
それ、比べ方が違うんじゃない
同じリムでスポークの径を変えたり本数を変えた場合
剛性に変化がないなら、リムの影響が大きい
逆に変化があるなら、スポークの影響が大きいじゃない?

23 :
>>21
eBayの業者は、16-36Hまで指定すればそれ送ってくれたよ。

24 :
>>23
指定できるんだ
情報ありがとう

25 :
カーボンリム、スポークで手組みする意味
ってあるの?
ハイリスク ローリターンじゃないかな?

26 :
お前は最強スペックのWH6700を使ってればいいじゃないか

27 :
>>25
ちょっと日本語が良くなってきたぞ。がんばれ。

28 :
別人だろw

29 :
彼に認めてもらうには句読点をしっかり使わないとw

30 :
ww

31 :
(^w^)

32 :
ω

33 :
(ツ)

34 :
(公)

35 :
( ∵ )

36 :
にしこり

37 :
ho<ニャー

38 :
>>19
ああああああ・・・・中華カーボンで1セット組みたくなってきたw

39 :
組めばいいじゃん

40 :
>>38
けっこう楽しいよ。
組んでるときも乗ってるときも。

41 :
タイヤはめて空気入れたらテンション下がるよね
このスレで言う数値って組んだ時のテンション?タイヤはめた実用時のテンション?

42 :
汲んだ朱鷺

43 :
這い寄る…

44 :
デュラハブ高いけど、デュラクイックも付属するから1つは持っておいて損はない。
って店に言われたんだけど、そんなにデュラのクイックって良い物?

45 :
>>44
騙しのテクニックその2って感じだなw
ヅラは、公認レースで1、2位を争うハイクラスアマチュアか
プロの物好きの御用達であって、普通のアマなら105やアルテで
十分です。
俺の場合は、フロントはリアより安めなのでアルテ。リアは安い
105や10速ティアグラを使ってます。

46 :
>>44
クイック買うためにハブを買えだと? 
パーツとして、クイックだけ買えばいい。
そういうことだ。

47 :
>>44 >>45
騙しは言い過ぎだろ。
シマノのクイックとMAVICのクイックはフレームによっては
物理的に固定できない事もあるので無いと困る。
ただ、シマノの場合はヅラでも105でも固定力は同じ、重量も同じだからね。
だからデュラでないと駄目って事ではない。
それでもデュラクイックってなら単品で買えば良い。
カンパやイーストン他他社使いでもシマノとMAVICのクイックはあって困る事は無い。

48 :
>>45
昔からハブはデュラにしとけって言われてたから
デュラ>>>>>アルテ>105>>ティアグラ
くらいに思ってたけど間違いでしょうか?

49 :
そんなに不等号重ねるほどの差はない

50 :
>>48
デュラは凄い!と思う部分は造り的な意味であるけど実走してみると・・・。
一度アルテ105ティアグラも使ってみてよ。

51 :
一応、デュラだけ他のモデルとフランジ寸法が若干違うけどね。

52 :
手組みスレも最近はヅラヅラ言わなくなって久しいな。
3年くらい前までの話だけど、低予算でできるものを無理やりヅラハブを
潜り込ませて変に予算を上げて自己満足エッヘン!って感じでさ。
「高い=高性能=速い(+ヅラを自慢できる)」みたいな短絡思考の爺ばっかだった。

53 :
ハイテンション信仰は生きてるが

54 :
テンションは通常DSで100〜125kgfの間で調整するから、
そんなに言うほどハイもローもないだろ。
フロントで130超えるやつとか、DSで130超えるやつは
ハイテンション厨。

55 :
デュラ>アルテ≧105
俺はmade in japanのアルテ以上から選ぶけどな。

56 :
>>54は罵姦酷人

57 :
ハイテンション信仰は生きてることにしないとなんとか認定されちゃうぞー

58 :
中華の44mm24hでリアホイール組みたいんですが、
DTのハブ32hでDS2クロスNDSラジアルの2:1と、
Novatecの新型ハブ24hで両方2クロスでは、どっちがいいですか?
用途は、普段使い時々ロングライドです。

59 :
>>58
ノバテック24H両2クロス

60 :
>>59
ありがとう。

61 :
このスレでは今更な質問だったのかもしれませんが、それにも関わらず真摯なレスくれた方々ありがとう御座います
デュラは他のグレードより良いけど値段ほどの差はないと理解しました
実用的な基本性能はアルテ、105 で十分そうですね

62 :
>>61
ちなみに、アルテと105は同じ性能です。

63 :
あれ、アルテは超研磨されてるスリーブつかってるぜー(名称忘れた調べるのめんどくせ)
みたいな機能をうたってなかった?前スレあたりに性能比較一覧みたいなのあったと思うのだが。

64 :
今はアルテと105は玉押しだけスーパー研磨だっけ

65 :
じゃあヅラはハイパー研磨か

66 :
現行デュラハブのスチールフリーがアルテになってくれりゃ最高だけど。
ってよりグレードじゃなくて型番だけの名称になってくれたほうが余程良いか。

67 :
ウルトラミラクルハイパースーパー♪

68 :
>>63
これか?
2200 金属が露出したクイックレバー シール性が低い 
3300 樹脂で覆われたクイックレバー シール性が低い 
4600 シール性が高い アルマイト仕上
5700 F冷間鍛造R鍛造 両端のナットの面が平ら 黒も選択可
6700 F冷間鍛造R鍛造 ステンレス・ボールベアリング スーパー研磨ボールレース
7900 F冷間鍛造R冷間鍛造 ステンレス・ボールベアリング 軽量 玉当たり調整が確実 QRレバーは回転性能に影響ない スポーク穴数豊富

69 :
前に中古の3300ハブ買ったときは本当に驚いたなぁ。
浸水するってまじかよって思ってたが、確かにシールなんて無いに等しかった
もう手元に無いけど、リアハブに関しては2200の方がよっぽどマシだったような気がする

70 :
これこれ。
しかしシマノはよくもまぁこんなグレード分けるよな。釣り具のリールもそうだが。
クラス分けすると販売良くなるとかあるのかな?自動車みたいなもんか?

71 :
自転車メーカーの要望に応えた結果、ってレスが以前あったな

72 :
>>70
ものすごい技術だよな。ダウングレードのテクニック。
全ては自転車屋のため。SORAやティアグラの入門バイクと
称するものから売って、客の不満解消に徐々にハイグレードへ。
9速→10速のかなりの出費で自転車屋ウハウハ。

73 :
星のひっかけ式エアロってどーなの?使ったことあるひといる?

74 :
霊感鍛造

75 :
>>72
まさか本気でそう思ってるの?

76 :
10速→10速の方がかなりの出費でウハウハだろ?
句読点の人w

77 :
>9速→10速のかなりの出費で自転車屋ウハウハ。
俺か

78 :
11sは専用なのかな?
10s用とはちがうのかな?
10速デュラフルコンポ買うか、新デュラフルコンポ買うか
アルテグラメイン+現行デュラクランク行くか悩んでる。
もう10日間、まともに寝てない。

79 :
将来を見越しての買い物で良い思いはできない。
あくまで現状で判断。性能は殆ど変わらないのに
見栄えや仕上げだけに余計なカネを使うことはない。

80 :
>>79
そんなこというから日本の車は走るけど、面白みがないと言われちゃうんだよ。
デザインも性能のうちだよ!

81 :
>>78
少なくともスレ的に言えることは、新規に手組みするならノバテックハブにしとけってことくらい。
困ったら最悪カンパフリー+カンパカセット11速をぶち込んでやれば9000系でもシンクロする。

82 :
>>78
全部アルテグラ以下でもいいじゃねえか?
とりあえず寝てから考えようず

83 :
9000ヅラハブは真っ黒になっちゃった

84 :
汚れたの?

85 :
汚れちまった悲しみに

86 :
カップ&コーン以外使う気になれないんだが。だからノバテックは避けてる。
そーすると選択肢ないから6600でガマンというか満足してるのは俺だけじゃないはずだ

87 :
>>86
アルテ? そんなお高いものを・・・。ティアグラで充分ですよ。
500kmくらい走ったら、グリースアップと玉あたり調整すれば、
見違えるようになりますよ。あとは5000km毎にグリース変えで
3万〜5万キロくらいいける。

88 :
>>アルテ? そんなお高いものを
自転車辞めた方が良い

89 :
>>86
66の少穴ってもう扱い無いだろ?

90 :
製造終了品が多いね。メーカーは、完組を売るためか
32、36に絞られてきた。小穴が欲しいならヅラを
かぶりなさいってわけだな。

91 :
そのくせ20hはないっていう

92 :
>>87
アルテなのは穴数だよね。練習用は105。値段の差がそんなに無いから。
グリース変えって5000kmでいいのか。1500kmくらいでやってた。
>>89
いまだに在庫あるネットショップがあるんだよね。大量に在庫しておいたのかな。
星のひっかけじゃないブレード売ってたりで面白いとこあるんだよ。6600の28Hとか
いくつか買っておくかな。アルテx3=デュラ とかおかしいよな

93 :
穴あけなんてNCでやってるんだから、オーダ受注があってもいいと思ってるんだが。
価格でなく、入手できないというのが問題なんだから、1割くらい高くてもいいよ。
あるいは、年間製造数決めて予約制にするとかさ。注文製造とかいくらでも道が
あると思うんだけど、なんか少スポークは完組へみたいなのって嫌だな。

94 :
もう穴あけ前のハブを売っちゃえば良いんじゃね?
完全に無保証ですけど、穴は各自で開けてください みたいな。

95 :
なら穴なしのリムもだな

96 :
完組買えば良いんですよ

97 :
完組は手組みに及ばないから。それ知らないと、カモにされるだけ。

98 :
地面の振れキター!

99 :
>>92
1500kmでグリスアップはやりすぎ。そこそこ乗る人なら月1ペースじゃん。
そう頻繁にやらなきゃいけないほどずさんな設計じゃない。
最初は2000kmでアタリの点検、あとは1万km毎のグリス入れ替えでよし。
色々と繊細なものなので、出先で困りたくなかったら買ったまま何もしないのが一番。
弄りすぎる人はむしろシールドベアリングの方が向いてると思う。
>>93
流通から外れるので価格は3倍になると思うw 1割アップなんて
難しいんじゃねーかな。素直にノバテック使いなさいってことです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
薄皮あんぱんを補給食に使う玄人について29個目 (209)
メッセンジャーバッグについて part43 (947)
AlivioとAceraとAltusとTourneyのスレ05 (847)
DAHON ダホン 64台目【Tern】 (793)
信号無視しまくってたらロードに注意されました (359)
■■■■■■BASSO★PART7■■■■■■ (778)
--log9.info------------------
NOSAWA論外と紫雷イオが密輸で現行犯逮捕★2 (957)
男ならショートタイツ穿けよ (728)
したいプロレスラー (829)
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ21 (234)
大木金太郎(笑) (284)
ノア、だいすき ナビグ9 (600)
あそこが一番小さいレスラーは誰だ? (728)
小橋のあだ名や負けブックを考えるスレ6ペチ目 (453)
【訃報】竹内宏介さん死去 (228)
グーパンチ(笑)Part2+ (706)
三沢光晴と高田延彦 (675)
猪木って本当にワイン浣腸したの?4 (741)
プロレスが八百長だと気付いた瞬間 (203)
IGF 猪木ゲノム37 (954)
聖闘士星矢はヤオ (383)
【ノア崩壊 黒い報告書】別冊宝島スレ26カテエ  (467)
--log55.com------------------
【朗報】もう一度民主党に任せてみようという風潮が国民の間で高まりつつある件
【悲報】スクエニ、コロナ発生
PS5の本体リークきたぞ
初めてゲハきたけど驚いた。自分の業績でもないのに、相手陣営を4%と嬉々として煽るのは頭おかしい
【悲報】バイオハザードRE3、初週42万本
任豚とかゴキとか無しで仲良くできないのか
なんで4%やそれ以下にはたくさんソフト出てマルチにもなってるのに90%↑にはソフト出してくれないの?
FF7RのCM「それまでのゲームが全部古くなった。その体験がまたやってくる」