1read 100read
2012年6月ボクシング18: 80年代ボクシングスレ 10 (716) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボディブローを極めたい! (339)
村木田一歩・リングサイドコラムを語ろう!3 (602)
【ニカラグア】ローマン・ゴンザレス【帝拳】 (810)
1970年代ボクシング総合スレ23R (619)
現存する映像(〜70年代−日本人編) (849)
【2ちゃんのゴミクズ】アンチ亀田【最底辺伝説】 (660)

80年代ボクシングスレ 10


1 :12/06/11 〜 最終レス :12/06/23
みんなで語り合いましょう。

2 :
なんと地味なスレタイか!

3 :
キングオブIBF・JAPANの名前はどこだ?
スレタイには見当たらないようだが…

4 :
浪速のグロッキーの名前も無いな…orz

5 :
>>3
3階級下のJフライでしかも4連敗中のマガリャーノに勝っただけで恥ずかしげもなく「世界バンタム級王者」
を名乗ってるあの選手?

6 :
もしかして新○と○井?

7 :
原田以来のバンタム級世界王者○垣と、13連続KO勝利を誇る赤○の名前が無いとは!

8 :
ジョー小泉とかいう臭いおやじがいたな。今何してんだろ?w

9 :
かたや「黄金のバンタム」「ガロデオロ」のエデル・ジョフレに勝ち、
一方は「3階級下のJフライで4連敗中」の噛ませエルマー・マガリャーノに勝っただけ・・・
途方もない差だよなw

10 :
防衛4回と1回の差は大きいね。
違いはそこだけだが。

11 :
>>10
バカなのか?

12 :
果敢に海外防衛に挑んだ点でも共通するな。
ファイティングと諭。

13 :
海外挑戦で不可解な裁定に泣いた点でも共通するな。
ファイティングと諭。

14 :
月とスッポン

15 :
3階級下のJフライでしかも4連敗中のマガリャーノに勝っただけで、恥ずかしげもなく
「世界バンタム級王者」を名乗る新垣諭

16 :
何でJフライの噛ませに勝っただけでバンタム級王者なんだ?訳が分からんよ・・・

17 :
全部アホンダラの責任だ!!

18 :
セラノ友成って超ワンサイドだったらしいね

19 :
豪州人との世界戦3連敗のファイティングと2連敗の諭。
諭、僅かながら実績で上回る。

20 :
3階級下のJフライでしかも4連敗中のマガリャーノに勝っただけで、恥ずかしげもなく
「世界バンタム級王者」を名乗る新垣諭

21 :
タイトル獲得の経緯が微妙な点で共通する諭と後輩王者の卓也。
しかし、1度も防衛できなかった卓也に諭と肩を並べる資格は無い。

22 :
名前で書くの気持ち悪いよ・・・

23 :
3階級下のJフライでしかも4連敗中のマガリャーノに勝っただけで、恥ずかしげもなく
「世界バンタム級王者」を名乗る新垣諭

24 :
今日湯場の試合見に行ったけど、久しぶりに体を傷めないで
あっさりKOしてた。インタビューで「今日が50戦目です」って言ってたけど
50戦位して80年代で引退
あるいは80年代でデビューして50戦位した選手って誰だろ?
吉野 新井容日 西澤先生 串木野、、位?

25 :
>>24
Boxrecか何かで調べればいいじゃん

26 :
ちなみに光は40戦。

27 :
グレート金山が60戦近くやってるな

28 :
3階級下のJフライでしかも4連敗中のマガリャーノに勝っただけで、恥ずかしげもなく
「世界バンタム級王者」を名乗る新垣諭

29 :
階級を飛び越え、゙黄金のバンタム゙で世界を制した!・・・

30 :
湯場は立派だけど、同じ様に複数階級制覇で五代も大友戦だけは頑張った。
sfe時代、ウルフ佐藤に余裕見せすぎてKOされた時はコイツはもうだめだと思ったけど。

31 :
80年代って史上最も選手寿命が短い時期だった気がする。
30戦を越えるボクサーすら珍しかった中で、
小次郎佐々木という中堅ボクサーが突出したキャリアを持っていた。
たぶん50戦は越えていただろう。

32 :
>>30
私生活が最底辺期だったからな。
よくあれから持ち直したもんだ。

33 :
小次郎佐々木
ttp://www4.pf-x.net/~iyanbox/career-record/ROOKIE/ROOKIE-Fe/kojiro-sasaki.htm
上原康恒と日本タイトル、尾崎富士男ともやっている
他にも香ばしい対戦相手がワンサカ。

34 :
>>33
弱かったが対戦相手から尊敬されてたな。
あの竹田が試合後に平身低頭だった。

35 :
隔離、もとい正統スレ作ろうとしたが立てられなかった
誰か頼む↓
【友成新恒】80年代スレ第10弾【最強】
前スレ
【赤井新垣】80年代スレ第9弾【最強】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1337529900/

36 :
前スレ集計
金134レス
新垣79レス
友成76レス
赤井43レス
小林36レス(他に「コバ」が20レス)
浜田33レス
亀田28レス
渡辺27レス
関27レス
村田27レス
尾崎26レス
大橋26レス
赤井が意外に伸び悩んだ
おまいらもっとがんがれ

37 :
>>36
トップの金って何だ?
どのキムだろう。
テッコウのことなんてそんなに書いてあったかな。

38 :
日本ボクシング史に残る金字塔
ttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=MkuFS-CHdhc

39 :
フェネック新垣1はまずグローブの大きさに衝撃を受けるな。
メキシコ製6オンスなんかでやったら新垣が市んじゃうから気を使ったんだろうなw

40 :
80年代はそれまで関東一辺倒だったボクシング界が、
二郎、六車、赤井、井岡らの功績で関西、畑中のそれで名古屋(90年代の薬師寺に続く)
、更には90年代の福岡を含めた商圏拡大へ移行するターニングポイントだった。

41 :
80年代の世界挑戦者は、村田、友成、亀田らの一流もいるが、
磯上、倉持、大鵬、田島ら大量の粗製乱造挑戦者が大半で、正に暗黒時代。

42 :
日本人王者は少なかったが、それだけに世界タイトルの価値がとてつもなく高く感じら
れた時代だった。

43 :
>>41
また友成かよゴミ野郎

44 :
友成がサムエル・セラノに挑戦した試合って、ダウン奪われた挙げ句公式採点で
1ポイントも奪えない惨敗だったよなw全ラウンドセラノのポイントってやつ。

45 :

敵地での採点や報道を真に受けてんじゃねーよバカ。
負傷したんでここぞとばかりに試合を止めたんだ。
ボクマガの写真が事実を雄弁に語っている。

46 :
>>44
倉持なみの酷さだったんだね。
だとしたらKOされて良かったな。
判定までいってたら語り草になって即引退してたかもしらん。

47 :
>>45
このネット時代に「写真が事実」とかアホか

48 :
スレタイは大事だなw
今まで必ず新垣2ゲットしてたのにな。

49 :
ちと(トリニダードではない)気が早いが、次スレの理想的なスレタイを考えようぜ

50 :
>>47
マジレス白けるだろヴぉけ

51 :
ウィンストンvs関@ロンドン
セラノvs友成@サンファン
新垣vsフェネック@シドニー
三大敵地不当判定

52 :

裁定

53 :
渡辺が関西初のチャンピオンだよね。
大阪帝拳には野間口ってのも少し注目されてたけど決定戦でマークに歯が立たなかった。
80年代から90年代はグリーンツダの強引な世界戦が目立った。
大鵬、徳島を柳にぶつけるなんて無謀のいいとこ。井岡には教科書になったけど。

54 :
>>51
お前の基準が不当なんだよ

55 :
韓国って韓国タイトルとかはテレビで全然やらないんだっけ?
世界戦はテレビでやるから世界戦にそういう試合を組んで
興行のラウンド数が世界戦だけ飛びぬけて多いという記事を読んだ記憶がある。

56 :
>>55
他は知らないが金光善の試合はデビューから全試合放送された。

57 :
>>53
神代をソット・チタラダにぶつけたのが一番無謀じゃないか?

58 :
神代英明は佐久間政勝に勝って日本バンタム級1位にランクされた。
次の試合でタイフライ級3位のサクサムスに勝った後WBC10位にランクイン。
通常だったら転級を考えても日本フライ級2〜4位位のランクが妥当だよね?

59 :
>>58
それもだが長期(1年近く)ブランク中にもランキングが維持されたままだったことも不
自然だったな

60 :

だから、井岡と神城は赤井でふいにしたアドバンス10万ダラーの代わりだと、
何回説明すれば理解すんのかね?

61 :
>>59
いやいや一度ソット挑戦が立ち消えになって世界ランクから消えたんだよ。
だから園政喜戦の時は日本フライ級2位だった。が、また世界戦が決まってWBC9位に復活したw

62 :
>>60
誰もおまえに聞いてない

63 :
>>61
そうでした!
それにしても本当に無茶苦茶ですなw
強引すぎるにも程があります。
神代も無理せず育てれば日本王者くらいならなれたかも。

64 :
>>63
日本タイトルは取れたかも知れませんね。
結構右フックは強そうだし。前のスレに書いてありましたけど、ノンタイトルで
松村謙二とやる計画があったらしいですね。

65 :
>>63
そう。そんな無茶な事が通るのが拳闘界なんよ。
所詮『興行』の世界だからね。

66 :
松村謙二と言えばタノムサクに勝った試合をリンジャパのビデオで観たけど、
今だったらタノムサクの勝ちじゃないかな?タノムサクの左ジャブで松村の顎が再三上がってるが、
あれは見映えが悪く今ならポイント取られるんじゃないかと。

67 :
赤井が精進してベストコンディションなら、
WBCのコステロなんか訳もなく下して、ベルト巻いていただろうな。

68 :
タノムサクや原田、浅川さん、渡辺雄二の踏み台になったサギドとかに同情する日本人は甘いね…
あの程度のジモハンは世界の常識

69 :
好きな様にランクイン出来るなんてツダってすごいな。
亀田でもこんなの無理だよ。
そういえば友利xサパタ1で「自分は友利の勝ちと自分は採点したはず」て
言ったジャッジがいたと聞いたけどホント??

70 :
バンタム級の決定戦にJフライの新垣と負け犬マガリャーノの試合を組めた
奈良池田も凄いけどねw

71 :
松村はバウチスタ戦で試合後の顔がやばい事になってる写真が強烈。
「精いっぱいの愛想をふりまく松村」て書いてあった気がする。
バウチスタはその後玉熊とやってダウン取ってるよね。国際側は簡単に
勝てると思って呼んだんだろうけど。

72 :
>>69
サパタvs中島T
サパタvs友利T
はどちらも王者が僅差で防衛したと思ったよ。
最悪ドローかな、くらいに思ってたら…

73 :
エリセール・バウチスタ戦は流血と顔面の腫れが凄かったですね!
自分は観てないんですが、この試合も怪しい採点なんじゃないかと想像しますが・・・

74 :
金光善てアマで無敵だったらしいね。カル場はるにも勝ってるんだっけ?
ゴンサレス戦はポイントでは勝ってた。あの試合韓国側のセコンド周辺の
興奮ぶりがすごい。

75 :

サパタvs友利T は今のラウンドマストならサパタの勝ちで問題ない
あれを友利の勝ちにしたらジモハンに見える
俺が黄金伝説で初めて試合を見た90年以降のファンだからかもしれんが

76 :
>>74
デビュー時から柳明祐より人気があったからね。
まさに国民的英雄だった。

77 :
松村はタノムサクや朴照雲という名の知れた難敵に勝って評価を上げたが、松岡と引き分
けて株を下げまくった

78 :
>>77
朴昭雲が何気にWBA4位だったんだよね。
川又戦なんて不利の予想もあった位で。実際1ラウンド目は危なかった。

79 :
松岡いたね。高知の黒潮ジム。
トグチにタイトル取られたけど(ボディで倒されたんだっけ?)再戦した時も
精いっぱい戦った。気持ちの強い選手だった。
タイトル争った佐々木戦も不利の予想だった。

80 :
四国にも松岡とか郷田光伸とかそこそこの選手居たんだよな〜

81 :
松岡を軽くKOした川又が、松岡に勝てなかった松村を破る…みたいな雰囲気あったな

82 :
松村は強豪とかなり試合してるが、これが神代なんかだとチタラダ以外は相手が軽すぎて、
パンチ力がどこまで通用するのか全く想像つかない・・・

83 :
諸事情で松山に今月行った時、何気なく歩いてたらフォーラムスポーツジムを
発見した。もうやってない様だったな。
金てアマからプロに行く時にブランクがあったんだよな。
金と同じくアマで無敵だった文成吉、この2人って88ジムだっけ?
二郎さんとやった金が会長でお金持ち逃げしたとかあったよね。

84 :
松村って悪い意味で頑固だったらしいね。
いつも状態がばたついててバランス悪かった。川又戦はよくも悪くも
松村らしかった。
鬼塚には安全パイで呼ばれて完敗。あの試合鬼塚が負けるなんて
誰も思ってなかったから試合終了後すぐにTBSがセッティング
したであろう祝勝会をやってたね。ああいう所がクソTBSだと思う。
鬼塚というとセットで宮沢アナのひいきの引き倒し実況が頭に浮かぶ。

85 :
松村もOPBF挑戦時は5勝2敗の戦績で無謀すぎるとか言われてたけどな。
タノムサクは14戦全勝の世界ランカーだったし。

86 :
>>83
五輪の後に引退宣言→すぐに引退撤回アマ復帰→アマ大会出場(優勝)
とかやってる間に契約金がバンバン釣り上がり、ついにプロ入り。

87 :
>>55
自分は福岡に住んでた頃、韓国のラジオ放送で 「柳済斗vsカシアス内藤」 の
東洋ミドル級タイトル戦の中継を聴いたことがある。
福岡では昼間でもお隣の放送を受信できるので、チューナーを回しているとき
偶然にキャッチ。昔は世界戦もほとんどの試合はラジオ中継してたみたい。
日本にもそういう時代はあったんだけどね。

88 :
>>87
福岡出身のタモリが学生時代によくふざけて韓国のラジオ放送を
聴いてたらしくあちらのCMの物まねとかをやってたな

89 :
>>1
シンプル過ぎて、ネタスレとしての面白味が無いが乙です。
神代はボクシングセンスを感じさせる良い動きをしてたような…。
アキレス腱切断があったから、キャリア作るよりまた、痛める前に世界へみたいな感じじゃないかねえ。

90 :
>>87
確かに福岡は韓国のラヂオはバリバリ入りよったけど、
プロ野球でもあるまいし、良くわかったな…
在○か?

91 :
松村は顎引いてないから、打たれて危なっかしかったな・・・

92 :
松村xカオサイの試合見たけどな
松村ってものすごいタフだなとおもった

93 :
松村、タフな試合をしたせいで鬼塚とか川島とやった時は打たれ脆くなったよな
その点は辰吉と同じ

94 :
>>90
実況アナ 「カシアスナイト、何とかかんとかスミダ」
カ〜ン!(ゴングの音と歓声)
十分に分かったよ。
韓国は日本で行った世界戦もラジオ中継してた。
輪島対柳、柳対三迫も聴いた。
当時は博多でテレビのない下宿暮らしをしてたもんで。

95 :
>>93
文成吉に打たれて壊れちゃったんかな?

96 :
そーかもな
引退後にプロゴルファーを目指すとか言ってたが何をしてるんだろうな

97 :
ラジオといえば友利とサパタの初戦はラジオで聞いたな。
輸入ボクサーの仙台モンティエルは前評判、杉本戦、会長の持ち上げ方
もあって、凄い選手なんだと思ってた。だから張戦楽しみだったけど
気が弱いのか張の迫力に押されたのか張側が望む打ち合いになってしまった。
張がチャンピオンだった時のトーレスのWBCのエコひいきぶりは凄かった。

98 :
>>97
凄かったな!韓国ランカーの黄東龍に大差判定負けしてもWBC2位のままだったし・・・

99 :
>>94
了解。そんならわかるたいね。
BCLやりよったけ、自分も聞けばよかったばい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大橋ジム】大橋ボクシングジム【ファンクラブ】 (726)
【Minimum】ミニマム・ライトフライ級スレ3【Lightfly】 (324)
島田紳助を芸能界引退に追い込んだ渡辺二郎△ (672)
日本バンタム級タイトルマッチ (790)
黒木優子 (234)
練習生が一番多いのはワタナベジムなの? (785)
--log9.info------------------
真木柚布子「越中恋歌」「小紅の渡し」 (605)
●北海まさる 男は顔じゃねぇ!歌だ!!● (205)
【谷岡疑惑】北川大介 (717)
石川さゆり 第5章 (243)
演歌ヲタがハロプロを語ると凄い!  (262)
演歌業界はチャリティー意識が低過ぎる (231)
【クラウン】桜井くみ子【創立45周年記念歌手】 (303)
千昌夫は今・・・ (341)
★★★長谷川真吾はどうしたら売れるか?★★★ (767)
【荒鷲】軍歌ブームを日本中に巻き起こすためのスレ (468)
【息子が】美空ひばりのどこが天才なの?【DQN】 (874)
【おんなの一生】 川中美幸 【 二輪草  】 (349)
=■☆●市川由紀乃さん復帰してほしい!●☆■= (621)
☆★☆小村美貴☆★☆ (688)
演歌で初めて好きになった曲 (250)
北島三郎が大嫌いな人の数→ (368)
--log55.com------------------
≡≡≡ 新京成電鉄 53 ≡≡≡
【シチサン馬鹿お断り】千葉県のローカル私鉄Part3【小湊・いすみ・銚子】
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:37
JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part13
相鉄JR直通化は阪神近鉄直通化ほどの話題性がないな。
新潟県の鉄道 Part119
仙台人ですが、仙台口にも転換クロス近郊型車両を投入してくだせえ!
懐かしの跨線橋