1read 100read
2012年6月漫画サロン326: ヒカルの碁●○強さ議論スレ (867) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女漫画家のウザいところ (895)
【ヒロイン】赤髪ロングっ娘を語ろう【萌え属性】 (669)
漫画家の顔が見たい (209)
オナルト (229)
BLEACHの一護とルキアと織姫をとことん語るスレ541 (324)
ワンピースよりスラムダンクの方が面白い (890)

ヒカルの碁●○強さ議論スレ


1 :11/02/15 〜 最終レス :12/06/26
どうなる?

2 :
SS 佐為 塔矢行洋
S アキラ コ・ヨンハ
A ヒカル 伊角
B 社 越智 ホン・スヨン
C 院生
D 加賀
とりあえずメインキャラ(?)だけwww

3 :
伊角高くね

4 :
イスミはヘタレから覚醒して桑原倒したんだぜ

5 :
SSS 藤原佐為、塔矢行洋、徐彰元、王星
SS  緒方精次、桑原仁、座間、一柳、乃木、畑中、石橋
S  倉田厚、楊海、安太善、芹沢
AAA 塔矢アキラ、高永夏、森下茂男
AA  進藤ヒカル、林イルファン、陸力
A  社清春、伊角慎一郎、洪秀英、趙石
B+  越智康介、門脇龍彦
B-  和谷義高、冴木光二、芦原弘幸
C+  本田敏則、御器曽、李臨新
C-  真柴充、島野、周平
D  小宮英二、足立俊輝、片桐恭平、椿敏郎
E  飯島良、奈瀬明日美、福井雄太、庄司、岡
F  岸本薫
G  加賀鉄男、ダケさん
H  三谷祐輝、阿古田、河合
I  筒井公宏、金子
J  夏目、小池仁志、矢部
K  藤崎あかり、津田久美子
L  岡村、上島
散々議論してこうなったはず

6 :
>>4
新初代戦なんか桑原はほとんど本気出さないだろうけどな。

7 :
ハンデ戦だからな
ヒカルは北斗杯で急成長して
韓国のトッププロ、コヨンハから、塔矢や自分に匹敵と認められてる
庄司君岡君ではどっちが強いか議論の種になるくらい
S アキラ コ・ヨンハ ヒカル
A ホン・スヨン 社 伊角
B 越智
C わや
こうじゃね

8 :
>>6みたいな妄想がいきなり始まると糞スレの典型になります

9 :
勝ったり負けたり 新人に花を持たせたりしてる …6巻 座間王座
でも真柴は緊張して自滅 …6巻
黒が五目半ハンデ …6巻 
トッププロは真剣に打つわけじゃないから勝負になる …6巻 伊角
年だから調子は今ひとつでも本因坊だけは渡さない …12巻 桑原
桑原の爺さんは本因坊戦だけ必死に死守 …12巻 倉田

10 :
越智はプロ試験前にイスミを抜いて院生順位1位になってるから
イスミ=越智くらいじゃないの?

11 :
その後中国修行〜院生試験全勝があるし
越智は院生試験二敗 この年の試験の頃なら 越智≧伊角 かも
越智は社よりはっきりセンス下と言われてる
伊角は社に勝ったチャオシイと勝ったり負けたり
庄司君岡君の若獅子戦では越智ではなく伊角が
塔矢進藤の次に注目されていた

12 :
伊角VS桑原は対局の結果より桑原の「覚えてやるか」発言に重みがあると思う

13 :
S アキラ=ヨンハ≧ヒカル
A 伊角
あるいは
S アキラ ヨンハ
A ヒカル≧伊角
でどう?

14 :
イスミが勝ったり負けたりしたのってチャオシィじゃないだろ
小さいワヤのほう

15 :
チャオとも勝ったり負けたりだよ
負けてヤンハイさんのMDプレーヤーをとられた次の対局では勝った、との台詞あり
というかちゃんと嫁やカス

16 :
あげとくわ

17 :
最強は佐為だろ。佐為が強い。で、佐為強。

18 :
塔矢>進藤>社>伊角>越智>和谷

19 :
>>18
( ̄▽ ̄;)

20 :
え、囲碁の強さ比べるの?

21 :
そんな事を聞かなきゃ分からない低脳ならばご退場願います

22 :
囲碁の強さに関しては散々議論されて>>5になったと>>5さんも言ってるんだし>>5が結論でいいだろ
俺も安太善>倉田だと思うのと森下>アキラだと思うのと
金子>>>>>>>>>>筒井さんだと思う事以外は妥当なランクだと思うし
↓というわけでここからはガチ喧嘩の強さ議論スレとなりますた

23 :
加賀>>>三谷>ヒカル≧塔矢>>筒井
囲碁部編はこんな感じか?
参考がなさすぎる…

24 :
塔矢なめてんのかw

25 :
塔矢強いのか?
髪型補正を考慮してはいるが

26 :
強さよりも奈瀬が本田とくっつくというオフィシャル設定について議論すべき

27 :
>>22
倉田作中では負けたけど多分差はないだろう。
森下はタイトル戦経験があるみたいだし
実績はアキラより上だけど、アキラの成長もすごいから微妙だな。
金子と筒井の強さ比べは難しいな。
どちらも三谷には大きく劣るとしか分からんし。

28 :
伊角さんや社は5回やれば1回は塔矢に勝てそうだけど
越智や和谷は何回やっても勝てなそう。

29 :
伊角さんや社もまともにやったら勝てないだろw
社が勝てたのは早碁のみ

30 :


31 :
囲碁ってそんなに上位と下位の差ないだろ
そりゃもちろんアマチュアとかとは差があるけど

32 :
塔矢名人>緒方さんは間違いないけど、緒方さんだって名人に勝つことあるだろ
それと同じ

33 :
ヒカル

34 :
わロタ

35 :
あの世界だと同じプロでも
低段者とトップ棋士じゃ天と地ほどの差があるな。
既にとっくにプロになれる実力のアキラ君でも名人相手だと
置き石3つだもんな。

36 :
将来的には塔矢とヒカルが名人とサイ
社と伊角さんが桑原本因坊ど座間王座ぐらいの立場になるんだろうな。
和谷は師匠と同じでトップクラスの相手にはずっと勝てなそう。

37 :
緒方さん倉田さん越智門脇あたりも忘れないで

38 :
倉田さんは近いうちにタイトル取れるだろうな。
あと若手で将来取れそうなのは
ヒカル、アキラ、社を除くと
伊角あたりか。
越智や門脇、和谷あたりは社にいつか追いつけるのだろうか・・・
つーか若手が強すぎるだろ。

39 :
>>22
>安太善>倉田だと思うのと森下>アキラだと思うのと
>金子>>>>>>>>>>筒井さんだと思う事以外は妥当なランクだと思うし
安太善>倉田は俺もそう思う、倉田の方が一方的にライバル視してる感じだし
作中で韓国の方がレベルが高いって言われてるのの象徴みたいな感じだろう
森下>アキラはないと思う。
二人とも挑戦者リーグに入れるか入れないかぐらいで互角だろう。
ヒカル相手なら棋力はもう互角だけど経験則のアドバンテージ森下が上ってとこ。
金子>>>>>>>>>>筒井さん
これもない、金子は三谷に3子で連敗していた。
筒井は三谷よりは劣るけれど、それでも互戦で打てるレベル。

40 :
越智はプロ棋士の人が書いた本(ヒカルの碁勝利学だったかな?)で
将来伸び悩みそうとか不吉なこと言われたの思い出したw
何かそう思わせるものがあるのか…

41 :
五年後
ヒカル→本因坊
アキラ→名人・王座
社→天元
緒方→十段・碁聖
倉田→棋聖

42 :
>>29
いくら塔矢でも伊角社相手に全勝は無理だよ。
何回もやってたらどこかで負けるはず。
真柴さん相手なら100回やっても負けないだろうけど。
越智はなんだかんだ小6とか中1の若さであっという間に院生一位になって
プロ試験トップ合格してプロでもずっと連勝してるからね。
どこかで伸び悩みはありそうだけど向上心も凄いしいいとこまでいくでしょう。

43 :
越智はここまでは順調に成長はしてるけど
いざ壁にぶち当たるとそれを乗り越えるのには苦労しそうなタイプだな

44 :
というか院生一位(新古)対決で完敗したり
最終戦でヒカル相手にも負けてるあたり明らかに勝負強さを感じないのが痛い
おまけに社には完敗
リーグ入りは安定してするけどタイトルは取れないぐらいだと思う

45 :
むしろ安定感がすげーと思うけどな。
ヒカルや伊角は本田とかに普通に星落としてたけど
越智の取りこぼしのなさは半端ない。

46 :
修行後伊角は全勝だぞ
修行前はあれだけど

47 :
>>41
逆にヒカルが名人で、アキラが本因坊
「本因坊はオレが狙ってたのに!」「ボクは名人位がほしかったんだけど……」
この方が燃えると思うんだが

48 :
本因坊は緒方さんが桑原を倒して取ってほしい
因縁があるじゃない

49 :
ワヤムチャにもタイトル取ってほしい。
がんばってくれ。

50 :
1998 塔矢名人天元碁聖
    ヒカル囲碁部優勝失格・小6
    コミックス1〜2巻
1999 塔矢名人天元碁聖十段
    桑原本因坊・碁聖挑戦 座間王座
    ヒカル囲碁部2回戦負け・中1
    コミックス2〜7巻
2000 塔矢名人天元碁聖十段王座
    桑原本因坊 一柳棋聖
    緒方本因坊挑戦 座間王座失冠
    ヒカルプロ試験合格・中2
    コミックス7〜13巻
2001 緒方十段碁聖 乃木天元・碁聖決勝
    桑原本因坊 畑中名人 石橋棋聖 座間王座
    倉田本因坊挑戦 一柳棋聖失冠・名人決勝
    塔矢行洋五冠引退
    ヒカル対局休む・中3
    コミックス13〜20巻
2002 緒方十段碁聖・本因坊挑戦 
    ヒカル北斗杯
    コミックス20〜23巻

51 :
むしろ越智は社に再戦申し込んだあたり向上心というか強さに対する執念は凄いだろう
和谷も越智に対して自分のふがいなさを悔いてたし本田も「まだ強くなれる!」とか言ってたし
その辺は一応「壁を乗り越える」というフラグを立てて終わったから強くなれると思うよ

52 :
塔矢も「社と越智の囲碁センスの差がでかい」とはいってたけどその後の社VS越智戦見てる時は
越智も認めてるような発言もちょこちょこしてたしね。
越智がプロになってから連勝してることも知ってたし。

53 :
>>5
周平小宮足立は1ランクずつアップで良いんじゃね

54 :
唐突だけど、なんで?

55 :
>>45
院生試験の本田さんの番狂わせっぷりは異常

56 :
本田さんはヒカルが院生になる前の若獅子戦でも三回戦まで進んだり
プロ試験でもヒカルや伊角さんに勝ったりしてるからな。
大事なとこで奈瀬に負けたり6敗してプロ試験合格したりするところも本田さんらしい。
和谷にしろ本田さんにしろ黄金世代の中では影が薄くなっちゃうけど
本来かなり強い部類に入るよね。

57 :
というかよっぽどの実力差がないかぎり
格上に勝ったり格下に負けたりすることもあるのは囲碁では当たり前では。
6敗ぐらいで合格の方がむしろリアル。

58 :
越智「そんな成績でよく合格できたね」

59 :
H23 常石10-1 孫  10-5
H22 竹内12-3 沼舘10-5
H21 稲葉15-0 安達11-4
H20 鈴木13-2 伊藤10-5
H19 田尻11-4 金沢11-4
H18 関  14-1 堀本13-2
H17 白石14-3 玉井13-4
H16 村上14-3 謝  13-4
H15 安斎23-4 大場22-5 古家21-6
H14 黄  21-5 三谷20-6 大橋20-6
H14 伊角  -0 門脇  -1 本田  -6
H13 越智25-2 進藤24-3 和谷24-3 ※H12の試験でH13からプロ
H12 塔矢  -1(不戦敗)

60 :
フクは年齢を考えればまだまだ可能性ある?

61 :
あるある

62 :
>>5
和谷とヒカルは3ランクも離れてるのか
成長したなヒカルも
どのあたりが一番成長著しかったのかね
プロ試験後半あたりから?

63 :
ヒカルはその辺から一気に成長したイメージ
プロ試験合格後に急成長
サイ「これがヒカル!?」
タクシーの人「いつの間に化けやがった!?」
イスミ「強くなった」
一部のラストで塔矢と互角

64 :
本戦前 S 秀英戦進藤 秀英
     A 越智 伊角 三子曽我 三子マスター
     B 本田 和谷 成長進藤
     C 椿 成長前進藤 三子河合 二子曽我 二子マスター
     D 飯島
     E 奈瀬 フク
     F 不調進藤 二子堂本
試験前半 S 本気伊角
       A 越智14 伊角12
       B 和谷13 進藤13 本田12
       C 足立10 小宮10 片桐10 椿10   数字は勝ち星
       D 飯島8 奈瀬8 フク8
       E 不調進藤 不調伊角
試験後半 S 進藤24 鍛えられた越智 (秀英戦進藤)
       A 越智25 飯島評価進藤 伊角23 和谷24
       B 会心の奈瀬 本田21
       C 足立20 小宮19 片桐18 椿17
       D 飯島15 奈瀬13 フク13

65 :
>>63
プロなってから外見もちょっと変わったからか風格みたいなのあったよな
でもまだ塔矢と互角にはなってないかと
>>64
成長の跡が見て分かるな

66 :
純粋な棋力はほぼ互角
アキラの方が安定感や経験の差でちょい上ってとこだと思う

67 :
純粋な棋力と安定感ってどう違うんだw
二人が100%出し切ったら互角ってこと?
でも100&の力を常に出せる安定感はまだヒカルにはないってこと?
それってどの辺りで分かる?

68 :
何を急に必死になってんだ

69 :
中国に王世辰とかいなかった?

70 :
>>64
スヨンってそんなに強いのか?
当時は才能は期待されてたけどちょっと伸び悩んでクラス落ちしたとかいう状態だろ。
いくら韓国の方がレベルが高いとはいえ、すでに実力そのものはプロでも中段クラスだった伊角より強いかは微妙じゃね?
「あの時の進藤に勝つ自信はない、スヨンほどにも打てたかどうか……」という台詞もあるけど
裏を返せばはっきり自分が下と認めてるニュアンスでもないし。

71 :
>>70
越智「これが今の進藤の実力だとしたら三週間は短すぎる」
伊角より順位が上の越智よりはっきり上

72 :
打てたかどうかわからない だから
本気伊角と互角で問題ないんじゃないか
通常の伊角よりは上だろう

73 :
どっちかというと否定的な意見なんで
ヒカル>スヨン≧イスミ
ぐらいでいいんじゃないのか

74 :
まぁその辺は接戦だろうな

75 :
あの時のヒカルとスヨンの一局が
同時期の伊角、越智と対等以上のレベルだったのは間違いないとして
@ あの一局はヒカルはもちろんスヨンも実力以上のものが出た一局だった。
A むしろ、韓国でのスヨンは本来の力を出せずに苦しんでいた(伊角がプロ試験に受からないようなもの)
B 韓国の研修生は越智以上のレベルでも苦しむほどレベルが高い。
どれが一番自然かと言えばAかな。その後スヨンが韓国の同年代では最強になったことを踏まえても。
まぁ@とBの要素も多少あると思うけど。

76 :
ユン先生のレベルってどれぐらいなんだろう?
岸本より強いのは間違いないとして
下手なプロよりは強そうな感じに見えたが。

77 :
片桐、椿くらいじゃね?
岸本クラスが毎年のようにいるとしたら、1組に常駐するくらいでないと

78 :
しかしあの人はなんでヒカルの打った碁を見たまんま受け取って
コロコロ評価を変えるんだろうw
大会の時のヒカルは普通に考えれば「わざと下手に打った」としか取れないだろ。
上手い奴が下手なふりはできるけど逆はないんだから。

79 :
ボルトがもし100メートル15秒のタイム出したら
「あ、こいつ実は足遅かったんだ」
と思うようなものだな。

80 :
それ塔矢もだよ

81 :
塔矢なんか2回も進藤に負けてるもんな。
それなのに大会で評価を完全に変えるのはおかしい。
まあストーリー上仕方ないが。

82 :
まぁそれでもアキラはまだ「ふざけるな!」と怒っただけ
わざと手抜いてやがるな、と少なくとも最初は思ったはず。
ユン先生は一回戦のヒカルを見て、即「打ってみればわかる・・・」とかヒカルを弱いと決めつけてた。
普通ならあそこは「進藤は決して強くもない相手にギリギリで逆転勝ちした。力を隠しているのか、ただ単に遊んでいるだけか
いずれにせよ、進藤の力はお前の目で確かめるしかないな」
とか言うところだろう。

83 :
さらに言えば二人とも佐為抜きに自分の力で強くなったヒカルを見ても
「やっぱあの時は手抜いてたのかよこいつ!」みたいな考え方じゃなくて
「あの素人同然の状態から短期間でここまで強くなった!」みたいに受け取るんだよな。
明らかにおかしいだろ。
それに比べると門脇なんかは「あの強さでプロ試験三敗もするってどうなってんだ?」
「やっぱ前の君の方が強かったような」
と強くなったヒカルに対してでも佐為の強さと比較して不自然さを指摘してるのに

84 :
門脇はプロ試験の棋譜見たのかな

85 :
試験の棋譜って残るの?

86 :
残るわけねーじゃん

87 :
岸本は院生一組になれるくらい強いのにヒカルが小6のときに出た大会にいなかったのが謎

88 :
ヒカルは佐為がいなくなって囲碁しなかったのに強くなってた謎

89 :
>>87
院生だったから出られないんじゃね?

90 :
門脇からみた「佐為とヒカルの落差」は、アキラやユンがみたそれとは比べ物にならん
アキラたちにはもう怪奇現象としか思えんだろうし、思考停止になるのも無理はないだろう

91 :
アキラは失望や若さも相まって思考停止になるのもわからなくもないが
ユン先生はおかしいだろ

92 :
>>89
でも今年から入ってきたやつを部長にするものかね?
ユン先生は一番強いものが大将をやるべきとアキラを大将にしようとしたけど
裏をかえせば大将である岸本が部長を兼任する必要はなかったわけで。

93 :
大会に出れないだけで部には入れるはず

94 :
いい手を出すにしても、悪い手を出すにしても
そこらへんの厨房のような打ち回しを終局まで続けるのは
難しいと思うな

95 :
>>94
それはつまり、ヒカルがわざと悪手を打ってるわけじゃないということは、
玄人なら見抜けるだろうってこと?

96 :
なんだダケさんか

97 :
>>94
それを言ったらそれこそ
その辺の厨房が、以前の佐為の打ったような一局を打つのは
難しいどころかありえないレベルだろ。

98 :
>>93
入る事自体は可能でも院生がわざわざ囲碁部入るかな?
アキラ同様、いい刺激になるから入ってくださいとか頼まれたのだろうか?

99 :
院生順位を考察
ヒカル院生入り時
1伊角 2本田 3越智 4足立 5小宮 6和谷
1位、3位、6位は作中より確定。他の順位も多分間違いない。
ヒカルが合格した時のプロ試験
1越智 2伊角 3本田 4和谷 5足立 6小宮 7進藤
1位、2位、7位は作中の台詞から確定。
越智の「ボクのライバルは伊角さんや和谷や本田さんで、その下に足立さんと小宮さんと進藤がいる」
奈瀬の「和谷調子いいよね、本田くんも負けたんだよね」という台詞から
和谷は足立、小宮は抜いたが本田は抜いてないと思われる。
アキラが合格した時のプロ試験
1伊角 2本田 3真柴 9和谷
1位と9位が確定。
本田は若獅子戦で2回戦まで勝っていることから真柴より強そう。
真柴も仮にもこの年唯一の院生合格者なんだから3位以内ではあるはず...
4〜8が完全に未知。足立、小宮がこの頃から入っているとしても
あと3人和谷より強い奴がいたことになる。
伊角より年上でそこそこ強かったやつがいるのかもしれないが
ヒカルの試験の年の外来を見た限りそれらしいのがいない。諦めたのか...
ヒカルの年の試験で小宮の次に成績のいい院生を捜すと以外にも飯島になってしまうんだが
飯島が和谷より上位だった時もあるんだろうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おおきく振りかぶって ネタバレスレ48球目 (610)
こんな名探偵コナンは嫌だ! (529)
銀魂の最終回を予想するスレ (478)
フリーザ様の悪役としてのカリスマは異常 (657)
わじマニア>>>>>>>>便ピース (226)
★聖闘士星矢(強さ雑論スレッド)十一万五千日戦争★ (383)
--log9.info------------------
アルインコ新HF機 DX-SR8Jてどうよ (645)
平成18年以降の1・2アマはゴミクズpart2 (421)
JARL社員選挙を語ろう! (618)
威張り腐った1カスを晒す (363)
長野県零エリヤのアマ無線事情 (543)
アマ無線を廃止したらどうだろう (201)
【尊vsKuSO】エコーリンクって何? 2 (789)
JARLを強制的に潰そう (440)
【廃局】 アマチュア無線をやめた理由 【廃局】 2 (267)
【お断り】 QSOしてはダメなHAMを揚げろ! (268)
 ★ アマ無線の勝ち組と負け組 ★  (375)
学校の無線部 (770)
VE試験CW全廃・JA資格との摩擦はどうなる (561)
[Icom]IC-706 Mark-1[アイコム] (222)
【アイコム】IC-R9500【夢のまた夢】 (331)
JF1B○Mオーバーパワー疑惑 (708)
--log55.com------------------
アジアカップ2019 part39
日本代表FW統一スレ Part906
堂安が本格的に不要となってきた問題 2
中島のカタール移籍は代表にとっても痛手だよな
【森保・横内】U-22東京五輪代表 Part31
森保ジャパン Part46
ボリビア戦を観て戦力にならないと確信した選手
森保ジャパン49