1read 100read
2012年6月漫画サロン185: ジョジョの疑問 Part71 (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名探偵コナン】毛利蘭が失敗した100の理由 (353)
ダイの大冒険で衝撃の事実に気付いた (214)
ワンピースはなぜ最強なのか 272 (591)
聖闘士星矢強さ【議論】スレッド 第6の宮 (971)
何故進撃の巨人は4巻にしてワンピースを越えたのか (913)
1桁返り咲きワンピースとトリコと伝説を作ったDB (366)

ジョジョの疑問 Part71


1 :12/03/11 〜 最終レス :12/06/30
ジョジョが好きだからこそ生まれてくる疑問
なぜあの時ああしなかったのか。
なぜこうなるの?
こうなるのはおかしい!など
『楽しむ程度』に語りましょう。
荒しはスルー、コテは黙ってNGワード投入の世界でよろしくお願い申し上げます。
過去ログ置き場
http://jdoubt.web.fc2.com/
頻出疑問など
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/
ジョジョの疑問 Part70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1327670966/
池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者が運営するサイト
http://douseiai.dousetsu.com/ ←トップ
http://douseiai.dousetsu.com/daylight.html←痛車と本人と彼氏の写真
http://douseiai.dousetsu.com/profile.html←ぷろふ
彼は他の複数の板でも同コテないし類似コテ「昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長」にてクソ質問を行っています。
よって、原則スルー推奨ですが、相手にする場合は自己責任で。
ホンマモンのキチガイです。

2 :
私はジョジョの大冒険の女王ですの!?♪。

3 :
>>1乙です
メイド・イン・ヘブンの加速に生物がついていけない、というのが今ひとつわかりません
時だけが加速しても、生物がそれに順応するだけではないですか?
いくら時が加速しようとも、生物が一瞬一瞬を感じられるのであれば
時間が早く進もうが遅くなろうが、時間の基準が変わるだけで生活にはあまり支障はないのでは?
生物の体感時間を狂わせる能力だと解釈すれば納得できますが・・・

4 :
>>2
お前ウザイ
お前の書き込みからお前の両親の程度がしれるわ

5 :
>>3
言いたい事はわかるけど
体感時間が10秒で、実際の経過時間が1週間程度に加速した状況を例にすると
食おうとした飯が口にいれる頃には腐る、傷む、カビる
ほぼ全ての乗り物は使えないし
医療行為もほぼ全てが不可能
火災や事故は相当数発生するだろうし
機器のメンテナンスも間に合わないから
高圧電線の鉄塔が倒壊したり原発事故がおきたりも普通にする
日常生活はほぼ確実に不可能だよ

6 :

ウェザーvsプッチ戦で
ウェザーは落雷とか突風とか
範囲の広い強力な技を使わなかったのは何でですか

7 :
このスレッドは削除依頼が出されています。
下記スレッドに移動して下さい。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1331444295/

8 :
>>6
突風は既に使ってた。掴んだら至近距離ではお前の風圧の方が上だッ!ってアナスイが言ってたし。
落雷の方は晴天の晴れで雲が少なかったようだし
雷を溜めた雲を集める時間が必要だから…ってことで一つ
って、ダイの大冒険のライデインを思い出した

9 :
SBRの木こりの泉で「使い切る」というのは
交換した品もすべて「使い切る」必要があるってことなんでしょうか

10 :
シュガーたんと交換したい

11 :
組織の中のスタンド使いは暗殺チームとブチャラティチームの2チームっぽいけど
ブチャラティチームは組織の中で何を担当しているチームなの?

12 :
アバッキオたち初登場の回で説明してるから直接嫁

13 :
チームも居るよ!

14 :
ズッケェロとサーレーもだな
何チームなのか知らんが

15 :
入るなら暗殺団チームだな
おれの甘えた面を
しごいてもらえそうだ
みんな意外と面倒見よさそうだしwww

16 :
親衛隊忘れんな

17 :
スクアーロとティッツァーノってなんで親衛隊に居たんだろう
ティッツァーノはまだしもスクアーロは暗殺向きだと思うが

18 :
暗殺向きが全員暗殺チーム行きならミスタ(自称)もってなるだろ
親衛隊指名はボスにとって色んな意味での扱いやすさとかが関係してるのかな、とか思ってる

19 :
クラッシュは標的を直接攻撃するしかないから
エアロスミスの弾丸を避けた時みたいにかわせるかな
トーキングヘッドは交渉とか取引にうってつけだな
署名捺印も思いのままだろ

20 :
>>3
>生物の体感時間を狂わせる能力だと解釈すれば納得できますが・・・
自分もその解釈で概ねいいんじゃないかと思う
ただ生物と言っても、猫は段差から落ちて顎打ったなんて描写があるのに
エンポリオを載せたイルカは加速についていけたりするけどね

21 :
あのイルカさんたちも海の漂流物なんかが迫ってきてたら反応できなかっただろう
神父に追いつかれそうなスピードだから加速についていけてたわけではないよ

22 :
>>21
なるほど確かに
ちょっと読み返してくる

23 :
あのイルカについては諸説があってな
イルカが加速についていけてなかったとして
プッチはイルカに近づいてエンポリオを攻撃しなければならない
加速した神父なら余裕のように思えるが
実際神父の体感時間は常人と同じなので
イルカが泳いでるあたりまで深追いすると
エンポリオを倒したところで岸に戻れない可能性がある
だからあえて大海に向かうイルカにエンポリオを乗せたのだろう
とかそんなような

24 :
>>23
諸説もなにも徐倫がそう説明してなかったっけ?
単行本ではさらっと説明してるから誤読されてることが多いけど

25 :
誤読されるような描写でも説明でもない
単にそいつがよんでないだけだろ

26 :
親衛隊とか絶対
つまんなさそう

27 :
ギャングの仕事でそゆこと言われましてもw

28 :
>>26
対象と滅多に会えない謎仕事
楽そうじゃないか

29 :
ティッツァーノとかが
つまんなさそう

30 :
彼氏と常に一緒でつまらんわけがなかろう

31 :
ジョジョ6部の終盤ならもっとツッコミどころがあるような・・・
エンポリオをイルカに乗せたときに水中で普通に会話してるエンポリオと徐倫とかさ
そもそも体感時間が狂ってるなら水の中になんか潜ったら一瞬で死ぬんじゃね?
1秒入ってるつもりが数分経ってたりするんだし
っていうか数分で一回しか呼吸できなかったら陸上ですら生存できないよね

32 :
スタンドを通しての会話じゃねえの
普通に息止めてられる時間内なら問題ない
誰が言い出したのかは知らんが、体感時間がどうこうっての自体がおかしいんだよ

33 :
>スタンドを通しての会話じゃねえの
7部の6巻ではジャイロとジョニィがテレパシーで会話してます
その時点のジャイロはスキャンのスタンドは発現していません

34 :
wiki見たらメイドインヘブンは生物以外の時間を加速させる能力らしい
生物の時間は進んでいないので、今まで通りの呼吸で問題ない
そもそも生物の時間が進んでたら加速した時間の中にずっといたエンポリオは大人になってるよなw
>>32
スタンドを通しての会話ってなんだ?そんな設定あるの?

35 :
山岸由花子はなぜ「|野郎」とか「ぶっ」とか「ドチクショォォォォガァァァ」と
いうような下品な言葉を吐くのですか?たしか康一クンに彼女にふさわしい教育強要したはずですが

36 :
糸を通して会話なんて何度かあっただろ
感情が爆発したときはそんなの関係ない

37 :
>>35
そういうのは女に限らずいくらでもいる
自分のことは棚にあげて相手には自分の理想を押し付けるやつ
カップル板でも覗いてみろ

38 :
てゆうかそれが人間

39 :
ハイエロファントグリーンの擬音が何故うじゅるうじゅるなのか?

40 :
なんで何故と思ったのか

41 :
>>33
テレパシーって、ジャイロが自分の足を平べったくする直前辺りの、ジャイロとジョニィの会話のことか?
あれは単にヒソヒソ声で喋ってたか、アイコンタクトで意思疎通していただけだろ
だいたい、スタンドでの会話はテレパシーじゃない。普通に喋れば同じスタンド使いのDioにも気づかれる
あのシーンでジョニィとジャイロがスタンドで普通に会話していただけというのは有り得ない

42 :
いや、当時のDioはスタンド使いじゃなくて恐竜化してるだけだったか
でも、だからといってスタンド会話が聞こえないとも限らないしな

43 :
>>41
あのシーンか
確かに聴覚の発達したDIOならひそひそ話でも聞こえちゃうんじゃないかと思うけど
だからといってあれはテレパシー!って決めつけるのはどうなの?>>33
質問スレにぼくのかんがえたせっていを持ち込むなよ

44 :
リアルじゃ聞き取れないであろう状況での会話
短時間での長い思考、会話
こういうのは漫画でありがちなものであって、「おかしい」とか本気で言ってるのは馬鹿みたいだからおやめになって

45 :
オラオラオラオラオラオラオラオラ

46 :
オラアラ

47 :
>>41
ディエゴの母親が出てきた回でもテレパシー会話があるぞ
こっちの方が長い

48 :
あったのぉぉーー?

49 :
傷の治りが異常に早い主人公たちや短時間での俊敏すぎる行動
幼い子と思えないほど頭の回転が早くて、精神力が強いキャラ
都合よく消えるスタンド効果、消えないスタンド効果など
あり得ない点なんていくつもあるからね
いちいち突っ込む方が野暮なこともある

50 :
突っ込むのがいいんじゃあないか……

51 :
↓突っ込まれて

52 :
柔らかくてそして濡れている

53 :
>>34
第三部のハイプリエステス戦を思い出せ

54 :
しかしあれ、他のスタンドはともかく隠者の紫は喋れるのか?

55 :
スタンド使い=テレパシーも使えるでオケ

56 :
隠者で縛って言葉をビリビリっと流す

57 :
ストーン・フリーみたいにまとめると実は人型があるのかもしれない

58 :
それハイエロファントグリーンじゃね?

59 :
the bookの中で康一はエコーズのACT1か2か使ってたけど、何で?
時系列的には物語終了後だからACT3のはずだよね?

60 :
>>59
4部でも自由に使い分けてなかったっけ?

61 :
それぞれ前の姿から脱皮したやつなのになぜか使い分けできるw
使い分けの理由は射程距離。前のやつほど遠くにいける

62 :
四部では使い分けしてなかったと思う
五部の冒頭で使ってた

63 :
幽霊小道で
レッチリで

64 :
四部でも使い分けてるよ
音石倒した後に承太郎に連絡入れるときにAct1使用
Act2と射程は同じはずなのにそこでAct1を使う理由は謎だが、Act1じゃないと喋れないとかあるのかもしれん

65 :
ムカデ屋でAct1を使ってる

66 :
荒木って日本語下手だよな。
例えばボインゴの予言の
『電柱に 首が つき刺さって 死んでしまいました』は
『電柱“が” 首“に” つき刺さって 死んでしまいました』だろ。
首が刺さるってなんだよ

67 :
焼き鳥の説明するなら
@串に鶏肉が刺さってる
A串が鶏肉に刺さってる
俺なら@だな

68 :
おぉ!あんたスゲェよ!
スゲェ分かり易い感動したわ

69 :
もっと細かくいうなら電柱じゃなくてボルトだよね

70 :
「このにほんごおかしいでしょ!」
小学生より上の子が言ってるのは見てて恥ずかしくなるからやめてw

71 :
その場に立っていた電柱にどこからか首が飛んできて刺さったんだから
電柱に首がで正しいだろ
外国人にはこういう微妙なニュアンスは伝わらないかもしれないが…

72 :
スレ住人へ
当スレは>>1に個人URL晒しなどの悪質性があるため
重複スレになりますので、下記に移動して下さい
ジョジョの疑問 Part71
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1331444295/l50

73 :
>>72
あなたがいるから嫌です

74 :
ジョルノのゴールドエクスペリエンスで体のパーツを作って仲間を治すシーンが結構あるけど
やっぱりゴールドエクスペリエンスで作られた体の部位は敵が殴ると衝撃を反射するのかな

75 :
反射しません、その特性は何故か途中から無くなりましたので

76 :
「こいつは僕にそれほど忠実じゃなくてただ自分の身を守ろうとしているだけ」
とジョルノが言っているように
攻撃反射は産み出した生命が勝手にやってることで
特性というよりジョルノ自身にも制御できない暴走に近い状態。
しかしゴールド・Eの成長につれ産み出した生命をコントロール出来る様になり
結果反射という現象はなくなった。

77 :
何故なくなったかと考えたら、強すぎるからとしかw
納得できるGEデザインが中々できなかったのかなとか妄想

78 :
初期の生物はそれほどジョルノ自身に忠実じゃないんだから、そこら辺を推せばそこまで強くないって描写も出来るだろう
ただ、産み出した生物を盾にして身を守るってのはちょっと主人公として情けない姿だな

79 :
木もジョルノの元に帰るカエルも忠実だし自動反撃する盾として相当強いぞ

80 :
木に忠実もクソもないし
蛙は持ち主のところに戻っただけ
(カバンは盗んだ瞬間からジョルノのものになったとして)

81 :
>>76
>しかしゴールド・Eの成長につれ産み出した生命をコントロール出来る様になり
これソースある?

82 :
>>80
そういう暴走しないことを差して忠実だっつってる位わかってよ

83 :
>>82
>>76が攻撃を反射することを指して暴走だっつってることくらいわかってよ

84 :
五部ゲーだと普通にあるんだよな、カエルを盾にする技

85 :
攻撃反射=暴走って誰が決めたの?

86 :
「こいつは僕にそれほど忠実じゃなくてただ自分の身を守ろうとしているだけ」
この台詞から「スタンドのコントロールが上手くなればいずれ忠実になる」
って読み取るのは飛躍しすぎじゃないかな

87 :
>カエルを盾にする技
そう言えばあったなそんなのw

88 :
>>83
それだと、攻撃反射するから強くないと>>78が言ってることになるんだがw

89 :
>>87
あれストーリーモードじゃほとんど役に立たないんだよな
アナザーモードでギアッチョ戦で使うと割と効果的だった

90 :
>>87
これだけ読むと6部のサヴェッチガーデンの蛙で編みこんだ盾を思い出した。

91 :
あのゲーム出来はいいけど
対戦モードとかないし色々足りなかったな
リゾットがワンカットしか出てこないとか

92 :
>>88ちょっと何言ってるかわからない

93 :
調べてみたら過去にも同じ議論がされてて
>>76は結構メジャーな説みたいだな

94 :
はいはい自演

95 :
宇宙が一巡したぜ
一巡後には諸説あるようだが、仗助やジョルノや存命を明言されたジョセフ、ホリイさんはどうなったんだろう
「パラレルワールドに突入した」と荒木が言ってるから、エンポリオだけが並行世界(過去にSBRやってる世界)に移動で、
5部までのジョジョたちは加速後の世界で元気にやってるでいいのかな

96 :
全然違うけどそれでいいんじゃない?

97 :
死者は一巡後の世界に行けないと言っていたが、一巡するための加速中に
事故とかで死んでしまった場合はやっぱり行けないんだろうか

98 :
神父が殺した者は行けない、と解釈してる

99 :
一巡後の世界って承太郎と徐倫が面会してるところからのループなの?
それともアイリンとアナキスのいる世界なの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ツンデレ】らんま1/2 乱馬×あかねスレ【乱あ】 (920)
キン肉マンの理不尽な点を強引に解釈するスレ2 (502)
原泰久 キングダム ネタバレスレッド Part4 (268)
もしも名探偵コナンの世界に2chがあったら3 (580)
ワンピース VS スラムダンク Part4 (860)
【星野桂】灰色男達がバラすスレ107【D.Gray-man】 (363)
--log9.info------------------
おまいらGTAでどんなプレイする? (405)
【ギー】仮面ライダー正義の系譜後略スレ3【ギー】 (785)
大乱闘スマブラ終点のみ能力差スレ (512)
任侠伝 渡世人一代記 (579)
FC版ロックマンの難易度決定戦! (463)
【片手剣を】モンスターハンター【愛する】 (533)
XBOX【バレットウィッチ】攻略カッコイイお姉さま壱 (629)
ONE PEICE ランドランド (625)
バイオハザードシリーズで・・・ (243)
アーマード・コアナインブレイカー攻略スレ (686)
Metroid メトロイドOtherM攻略スレ Sector2 (431)
真・三國無双 (520)
エウレカセブン NEW VISION 攻略スレ (355)
GLADIATOR -ROAD TO FREEDOM- REMIX 攻略スレ (862)
BLOOD+ One Night Kiss 攻略スレ (313)
バーチャファイター4エボリューション完全攻略 (442)
--log55.com------------------
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part37
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 25枚目 【UHS】
HUAWEI honor 8 SIMフリー Part47
au Xperia Z3 SOL26 Part68
SoftBank SHARP AQUOS R 605SH Part4
NOKIA Android総合スレ Part6
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 33
docomo Xperia Z5 Premium SO-03H Part34