1read 100read
2012年6月漫画サロン133: 読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その73 (382) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ワンピースはなぜ最強なのか 272 (591)
★聖闘士星矢(強さ雑論スレッド)十一万四千日戦争★ (958)
画力対決 小畑健 vs 井上雄彦 (388)
聖闘士星矢強さ【議論】スレッド 第6の宮 (971)
似てる漫画アニメキャラ (538)
ヒロインがでを失う漫画 (671)

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その73


1 :12/06/21 〜 最終レス :12/06/30
前スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1337727626/

2 :
主人公クラスの男の設定が
金持ち
学年一位
イケメン
スポーツ万能

3 :
ツンデレという隠れ蓑被ったただの暴力女

4 :
弱いバトルファッカー

5 :
偽物の振りが下手な敵。
本物は良い奴なのに偽物はすごく嫌な奴だったり、後の方でばらしてしまったり、
研究が足りてなかったりすると「だめだこいつ」って思ってしまう。
主人公達が何かを見つけたりして見分けがつきづらい偽物を見抜いたりしてくれないと面白くない。

6 :
ガチで見分けがつかない偽物だと読者も気付けないのでアンフェアだ、という考え方もある
特撮物のモロバレ偽物なんかも対象視聴者の年齢考えると致し方が無いのかもしれない

7 :
>>1

8 :
このスレ続けるんだ?

9 :
実質的に、少しあれな人が間違った方向に漫画にツッコミしてる様子を生暖かくヲチするスレですから

10 :
パート73ってのも凄いな

11 :
精神世界とか頭の中で自分と対話したりして葛藤し始めるシチュが嫌い
もの凄い青臭さと厨ニ臭さを感じて無理
心の成長はもっと違う方法で描いてほしい

12 :
>>9
メガネクイッ

13 :
探偵物などで犯罪者のミスや偶然で謎が解ける展開。
それが無かったらお前は謎が解けてたのかよって思う。
草薙葵とかいう漫画で主役が「自分の警察の仲間が来てないか」と犯人に尋ねたら、
「彼女は来ていない」と言って、「なぜ女と分かった」とかそんな感じだった。
「彼女は来ていない」と言う言い方自体が不自然すぎて酷かった。

14 :
大昔のマンガいつまできにしてんの

15 :
フロハイリングマシターか、懐かしいな

16 :
設定上だけ強さがインフレして実際はその逆になっとる展開

17 :
十本刀とか強いはずの設定なのに実際はガキや雑魚女に負けるような連中が混ざってて一部の奴以外はカスにしか思えなくなった

18 :
聞かれちゃマズイ事を、対策せずにベラベラ喋る展開
例えば自分達しか居ないと思えるような部屋で喋ってたら実は外で聞き耳立てられてたとか
ヤバイ奴の場所から遠ざかりながら「あいつヤベエよ逃げよう」とコソコソ喋ってたら
人が居ないとと思ってた場所からヤバイ奴の仲間が出てきてバレてしまう、とかは解る
でもヤバイ奴と同じ空間に居て勿論それが解ってるのに「あいつヤベエよ逃げよう裏切ろう」と喋りだして
それをヤバイ奴本人に聞かれて殺されるとかは何なんだよ
意味が解らなすぎる言動を無理矢理させないと展開させられないのか、としか思えない

19 :
>>17
弥彦は作者的に強くしたかったんだろうが
弥彦TUEEEというより相手YOEEEって感じなのが何とも

20 :
十本刀はまだ戦闘メインじゃないキャラもいるんだから同情の余地はあるけど
敵が戦闘のプロ揃いなのに非戦闘員が勝ってしまうパターンが序盤から普通にあるワンピースは…

21 :
15歳の弥彦なら良かったんだけどな

22 :
>>17
というか、方冶が「剣心に張と同等かそれ以下のものをあてると負ける」と言い出し、
自分含む6人に対剣心戦の戦力外通告した時点で十本刀は終わっていた気がする。
作者も「多くしすぎた」って言ってたし・・・

23 :
>>18
物凄く強い恨みを持って復讐してるから、ただだけじゃ満足できない
相手に恨み辛みをぶつけた上でとか、確認したい事があるから会話の末殺したい
という理由がある訳でもなさそうなのに、さっさと殺さず剣や銃を突きつけながら
いちいち相手に文句言いまくって言ってる途中で返り討ちに遭う展開もそうだな
本当に殺したいなら相手に気づかれない内に殺そうとする努力くらいしろ

24 :
相手がいきなり殺しにかかってきた→即座に返り討ち
→重傷・瀕死のそいつに文句や恨み辛み、襲った動機を話させる
普通にこれでいいのにな

25 :
単に尺が埋まらないという都合じゃねーの?

26 :
>>13
そういうのだと、手塚先生の推理というか探偵漫画で「手塚先生、それ以外の解決法見つけてくださいよw」と思えたのに、
「探偵役がハッタリを決める→犯人逆上しボロを出す」というのが複数の作品であった・・・
例、
探偵「あんたが犯人というのはわかっている、おまえが当時犯行現場から出てきたのを見たやつがいた!」
犯人「そんなはずはない! 『俺はあの時覆面をしていたから』俺だとわかるはずがない!!」
探偵「語るに落ちたな・・・」
先生、もう少しバリエーションを・・・

27 :
あやつり左近で「あの高さから落ちたのに生きてるはずがない」というのがあったな。

28 :
マンガのシーンは大好きなんだけど、白の無地で正面に赤いリボンがついてるだけのは嫌い
あれだけはすごい昭和くさくて気持ち悪い

29 :
白で赤いリボンつきなんて見た事ないけどな
普通はリボンも白じゃね

30 :
とどめってところで何か動作がもたついて結果助けが入ったりして仕留めそこなう展開

31 :
昔の推理小説じゃ、証拠の目処が立たないんで策練って自白に持ってくとか普通にあるぜ
偶然に頼った解決もある
普段は頭脳明晰だが超傲慢な探偵役が冒頭で
「今回の事件は偶然に頼らないと解決できなかったんよ……、だから紹介は控えめにお願い」
と気弱なこと言う話を見たことある
(しかもそんな事件に限って、犯人が手強い知能犯かと思いきや行き当たりばったりの頭弱い奴で、
だからこそなのか探偵役も犯人の行動が推理しきれなかったと言う……)

32 :
今の推理小説でも普通にあるな。ただしその場合その場は解決しても裁判とかじゃ負ける可能性が出てくるw

33 :
スポーツ物で、最近そのスポーツを始めた素人が前からやってた経験者に勝つ展開
ひたすら経験者が哀れ。素人が元不良とかだともう
特にチームスポーツだと主人公か主人公のチームメイトのどっちかは絶対素人だから嫌
昔からそれ一筋でやってた人が報われる漫画はないのか

34 :
テニスの王子様の主人公は物心付いた時からテニスをしてたw

35 :
>>34
スポーツじゃねー!

36 :
翼も相当ガキの頃からやってたな

37 :
メジャーもガキの頃からずっと超エリートだったな

38 :
昔からそれ一筋でやってる主人公の漫画を探せばいいだけであった

39 :
「お前はもう用済みだ」と展開。
生かしておくと後で害になるならともかく、「もういらないから」程度だと全然納得いかない。

40 :
少年編から始まってだんだん大人になってく長編漫画見ればいい
翼もメジャーもそう

41 :
逆に敵側で最近スポーツを始めた素人を主人公がやっつけて説教かますのとか。

42 :
めちゃくちゃ怒っているようにも見えるけどその怒りの理由がさっぱりわからん上に
行動はいたって冷静でマジで怒っているようには見えない展開

43 :
「速い攻撃」が速く思えない描写
速い事に関するリアクションをとった次のコマにはもう攻撃完了しててくれ頼むから
百歩譲って変な間はいいとしても解説混ぜないでくれ全然早く見えなくなるから
つーか速い攻撃に関するリアクションは攻撃を受けた後が一番いいと思う
「速い攻撃を避けるor防ぐキャラすげー」なんだろうけど、後にしようぜ後に

44 :
ミスターサタンと悟空のパンチの速さの差が分からなかった、漫画だと仕方ないかも知れないが。

45 :
アニメだが、Fate/Zeroの主人公もだな
自身を2〜4倍に加速するって能力(減速もあるが)だが、スローモーションで表現されるから全然速く見えなかった
普通に早回ししてくれた方が良かった

46 :
>>43
逆に鈍い描写でどう見ても「普段の行動>本気で攻撃」という速度のも納得できんな。
ラッキーマンがいい例なんだが、こいつ普段は普通に動いているのにラッキーパンチの時などに限って、
ラッキーマン「ラッキーパ〜ンチ!!」
 
のろのろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
敵(遅ぇ! 見ているこっちがイライラするぞ!!)
この後ラッキーが発動して敵が大ダメージを受けるが、ラッキーマンふざけてやっているとしか思えねぇww

47 :
ラッキーマンのラッキーって意味が分からないものが多いんだよな。
プラチナ茶柱サーベルは重さで勢いがついてよっちゃんを斬りつけるシーンがあったけど、
それって重力落下より速くなることは無いだろうからよっちゃんならたやすく受け止められるだろう。
ついでに言うとそんなに重かったら頭が上げられないだろう。

48 :
>>47
むしろプラチナラッキーマンはそのサーベルの件からも「プラチナは高密度である」とガモウは知っているのに、
世直しマンのパンチの時は「体が軽いから世直しマンのパンチの風圧で飛ばされ逆に当たらない」と説明していた方が謎。
・・・「時間切れなどでプラチナ状態解除→よっちゃん、今までの調子でぶん殴ったら当たらない」とかなら分かるんだが・・・

49 :
そういう展開で連載できたことがラッキーだったんだよ

50 :
それはたしかに
あれが打ち切られなかったのは奇跡

51 :
こうして見るとこのスレで嫌われる展開って傾向があるよな
1.不条理・無意味・理に叶わない無茶苦茶な言動がある展開
2.暴挙があっても碌にお咎め無しの展開
3.鼻につく程の特定キャラ優遇展開
4.見飽きたベタすぎるマンネリ展開
このスレで出てきてるのも多分このどれかに該当するんじゃね?

52 :
理屈っぽいやつがグチグチ言ってる印象

53 :
最近見ないハゲ丸の人のはどれに該当する?

54 :
>>53
よくいわれるのは1・4(節約と言いつつ損しているレベルのケチ+宝くじ紛失ネタが2回も)じゃね?

55 :
意味不明なことを堂々と描いちゃってるんだからむかつくのは当然と言えるわな。

56 :
政財界の顔役が裏から手を回して事件・事故を無かったことにする(新聞などに一切掲載されないなど)。
マスメディアの正体が暴露された今、『漫画が描かれた当時は』ありえたかもしれないが現在でもやってたらもうアホかと。
ネットやツイッターが溢れる現状ではその場にいる品幻を皆殺しにしてもバレるんじゃないあk?

57 :
>>56
フフフ、思ったとおり情報操作は完璧なようだな

58 :
>>41
巨人の星の花形満は、それに近いニュアンスかもしれんなあ。
野球以外何も持たない野球一筋の主人公を、野球の才能以外にも全てを持ち合わせ、趣味として野球やってるライバルが何度も破るという。
ま、花形は目茶苦茶努力してる描写があったからこそ許されるんだろうが。

59 :
主人公が1話からいるヒロインじゃなくて
途中から登場した女キャラとくっつく展開
ぬーべーの律子先生やアイシールドのまもり好きだったんで本気でヘコんだ…

60 :
ハゲマルと絶望先生、あと印象に残ってるのは
「強い敵が出てきても同じ雑誌の別マンガのキャラがいれば勝てるだろ」
みたいなことを言ってた奴
あのレス書いた奴は天才だと思った

61 :
俺は最終ボスポジションだったLにデスノートが効くのはおかしいみたいなのが印象に残ってる。

62 :
>>60-61
なにそれこわい

63 :
釣りで言ってるのかネタで言ってるのか、はたまたガチで言ってるのか見分けがつかないのが怖いなw

64 :
>同じ雑誌の別漫画のキャラ
ファミコンジャンプでもやってんのかよw

65 :
人間と悪魔などの人外な者同士がハーフの子供を作った故に
その子供が両方の種族から迫害される展開
無理矢理襲われたのならまだしも自分らの意思で子作りして
その子供の苦労考えていないのかと思う

66 :
運動神経がまるでないキャラに
スポーツ万能キャラが無理矢理教え込んで
やればできる程度にする展開。
なんでスポーツだとこういう横暴許されるの?
漫画描けないやつに無理矢理やらせたり
音感ないやつにピアノやサックス教えて
「喜びを教える」って展開はまずないよな?
できればうれしいにこしたことないけど
大きなお世話だし
プロスポーツなんてできるやつが
よりできるやつに追い越される過酷な世界なんだから
できないやつは無理に仕込むなよ。

67 :
>>66
特撮だが超獣戦隊ライブマンで、敵の首領が知的障害の可能性レベルの頭の悪いsラを、
「おまえは勉強すればできるのだ!」と修業させて強引に天才にするというのがあったなw
(この後sラは敵幹部のレギュラー化)
そして終盤明かされた真実「やっぱりこいつは頭が悪かった、天才に見えたのは教授の道具の効果」…
首領的には他の弟子の当て馬だったらしいのだが、もう少し素質があって素直な奴を選んだほうがいいのでは?

68 :
>>67
きっと常識人相手だと断られるに違いないと思い込んでたチキンだったんだよ!

69 :
>>60
ゴン治すのに井上がいればいいとかいってたやつなwww

70 :
賛否両論が出そうな題材を偏った視点で無理矢理どちらかを正当化しようとする展開
上手い人がやればボロが出ずにキレイにまとまる可能性もあるけど、ヘボい人がやると矛盾とごり押しで見るのも痛々しい展開に
下手すると敵対勢力の主張ややり方の方がはるかにまともでまっとうな手段に見えてしまう始末

71 :
>>67
もともとそのsラって生身で怪人を倒すような奴だったからそっちの面でも評価されたんだろ

72 :
>>70
トランスフォーマーなんかコンボイよりメガトロンの方が正義っぽいとか言う奴が居るぐらいだ。

73 :
>>66
よく人から見下ろされてない?

74 :
時間を止めて憧れの女子に……
妊娠して!妊娠して!パンパンっていう展開

75 :
なんていう漫画?

76 :
エロ漫画だろ、時間を止めるエロ自体マイナーだがたまにはあるはず

77 :
AVもあるけど微動だにしない女優すげぇ

78 :
>>59
そういやドラゴンボールでも、孫悟空は最初からいるブルマではなく途中から登場したチチと結婚し、ブルマは初期に登場したヤムチャではなく途中から登場したベジータと結婚したな。
頭文字Dの藤原拓海は、最初から援交ビッチ非キャラとして描かれてきた茂木なつきと別れて、少し年下の女子高生プロゴルファー上原美佳と交際中。
アニメだが、六神合体ゴッドマーズのマーズ(明神タケル)は途中から登場したロゼと二人で宇宙の彼方へ旅立って完。
特撮だが、ウルトラマン80は後半ヒロインのユリアン(光の国の王女)と結構いい感じ。
最終的なペアは、どれも俺には結構納得できてるんだが。

79 :
>>59
律子先生は最初からヒロインじゃなくて準レギュラー程度の扱いだったよ。
ゆきめが出て恋愛色が強くならなければ、
彼女もぬ〜べ〜に惹かれる展開にすらならなかったと思う。

80 :
>>74
今まさに、その漫画の広告がこのスレの上に出てるんだがw
モバイル2Chだけかな?

81 :
>>59
性格サイテーな春野サクラは声優がドン引きするぐらいだから
うずまきナルトともうちはサスケともくっ付かないだろ

82 :
高校生が
中学生がキス
小学生以下がイチャイチャキスは許す

83 :
努力根性美化感動がすべて、エンタメだけに徹するのはダサいみたいな風潮
ふだんおちゃらけでも泣けるとこは泣けるみたいなのも嫌だ
プロレスとかだとその傾向がわかりやすい気がする
日本のプロレスは友情とか努力とか感動押し、WWEとかはバカバカしさとエンタメ性重視
DBが世界でウケたのはエンタメに徹したからだと思うんだが・・・
最近はエンタメに徹した作品減ったね

84 :
ハルク・ホーガンとかは日本とアメリカじゃキャラ違うからな

85 :
ハッスル!の現状を見たら日本人にはバカバカしいエンタメは合わないのかもしれないと思った

86 :
単純にエンタメだけで連載続けるのが大変って事情もあるかもしれないね
感動系の話作る方が簡単だしキャラ人気か出たらそういう話の方が需要高まっちゃったりする
そして2ちゃん内だけでは批判される

87 :
とりあえずワンピースの伏線とかどの能力が強いとかの話より感動感動しか言わないメディアが嫌だ
ワンピースの魅力って伏線の方だろ普通に考えて・・・と思ってしまう
あれで泣ける感動するってのが一般人の思考みたいな取り上げ方が嫌だ
大感動とかの話はせずに伏線とかストーリーの話してる人の方が大半だと思う

88 :
確かに感動ものより笑いの方が作者に求められる才能や労力は上なのに
感動>ギャグみたいな風潮あるな

89 :
感動だって作者に力量がないと無理なのでは

90 :
ギャグは才能の消耗が激しいから感動に限らず他ジャンルと比較しても難しいんよ

91 :
テレビで漫画やらアニメやらの話題になると大抵泣けるシーンがどうとかの話になるな
ドラゴンボールもピッコロがご飯庇って死ぬシーンをよくとりあげられるし

92 :
廃人化するギャグ漫画家多いしな

93 :
鳥山明はギャグより戦闘で才能を消耗した印象があるが、
実際はどうだったんだろう

94 :
鳥山明は未だに戦闘描写上手いと思うけどな
劣化と言われるのは使いこなせてない感じのデジタル画じゃない?

95 :
>>81
だってナルトはサスケとくっつくだろw

96 :
ドラゴンボールで泣けるシーンといったら俺は未来トランクスが元の世界でセルを倒すところなんだけどなあ

97 :
ピッコロが御飯をかばって死ぬシーンはむしろ突っ込みどころがかなりある。

98 :
思えばあそこでピッコロが死んだせいでナメック星なんて地獄へ行く羽目になったんだなあ

99 :
最近の鳥山絵は知らんが、
クロノトリガーのイラストは至高
異論は認める

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女漫画家のウザいところ (895)
好きな漫画ベスト10を書いてオススメを聞くスレ21 (512)
【リョナ】 痛め付けられる女キャラ その27 (625)
黒子のバスケ強さ議論スレ3 (909)
真面目に腐女子に質問しようか 24談義目 (880)
漫画とはいえガチでカッコイイと思ったシーン (201)
--log9.info------------------
【三兄弟】ブラザー☆ビート (271)
【全シリーズ再放送】 男たちの旅路 Part5 【希望】 (781)
ぼくの魔法使い (925)
セクロボの台詞でアフォな会話を繰り広げるスレ7 (760)
【向田邦子】久世光彦総合スレッド【ホームドラマ】 (208)
熱中時代 四時間目 (343)
エトロフ遥かなり (246)
木村拓哉出演のドラマで1番面白い作品 (604)
はいすく〜る落書き (208)
【小林】ロケットボーイ Part2【牛酎】 (469)
TBS「愛の劇場「吾輩は主婦である」」 (319)
【岸谷五朗】世界で一番熱い夏【和久井映見】 (416)
【和久井映見】妹よ【唐沢寿明】 (357)
朝の連続テレビ小説てるてる家族Part56 (309)
陽あたり良好 岸本かすみ(伊藤さやか)最高 (575)
ラスト・フレンズ74人目 (212)
--log55.com------------------
【名探偵コナン】榎本梓&信者アンチスレ part14
漫画最萌トーナメント vol.1216
【ヤンサン】 山田玲司 12【Bバージン】 ワッチョイ無し
幽遊白書強さ議論スレ18
ケンガンオメガ 考察&強さ議論
進撃の巨人、セリフにwwwつけると幸せそう
フルーツバスケット愚痴スレ8
ワールドトリガー愚痴スレPart49