1read 100read
2012年6月FF・ドラクエ167: FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ63 (1001)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【3DS】ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランド3D パーティ&スキル相談スレ 【DQM】 (912)
【DQ25周年記念】ドラゴンクエスト展覧会 (324)
【FFCC】ファイナルファンタジークリスタルクロニクル【総合】Part119 (605)
レナちゃんに萌え萌え15 (235)
【ドラクエ公式サイト】天空の大神殿★20 (277)
水の巫女エリアたんに萌えるスレ エリクサー7個目 (337)
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ63
- 1 :12/02/07 〜 最終レス :Over
- <ルールみたいなもの>
・ここは基本的にネタスレ。マターリいきましょう。
・自分の出した疑問に対する回答がなくても泣かない。
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。
・既出質問は現行スレで出たものでなければアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
・「理不尽じゃないこと」の質問は基本的にスルー。無理やりネタに持ってくのはアリ。
・>>975を踏んだ人が次スレを立てること。
・荒らし、煽りは徹底スルーで。荒らしに釣られた人間も荒らしです。
〜解釈〜
解釈とは高度に創造的であり、
解釈によっては生きているものが葬り去られ半死半生だったものが復活することもないではない。
学者や批評家だけでなく、人間は目に見えない、文字にならない「解釈」をして二次的創造を行っている。
前スレ
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ62
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1320942391/l50
- 2 :
- FFYのラストエリクサーって言い換えたら「戦闘中に使えるテント」ということですか?
一気にランクダウンして安っぽくなりすぎで、理不尽です
- 3 :
- >>2
たとえば、「服用しただけで一晩ぐっすり眠ったのと同じ疲れが吹き飛ぶ魔法のクスリ」
と言い換えてみたらどう感じますか?
即席テントであるほうがはるかにマシですね。
- 4 :
- >>1乙なのが理不尽です
- 5 :
- ターニアが仲間にならないのが理不尽です
弱すぎて戦闘の邪魔にしかならないのでは仕方ありませんが
ライフコッドには、後半のモンスターであるずしおうまると互角に渡り合える農民も居ましたから
彼らの実力は侮れないはずです
- 6 :
- >>5 ターニアは精霊の使いをしたのです
精霊はいつの時代も自分では戦いません。人間が戦っているのをどこかの隙間からそっと覗いているだけです
つまりあの年はターニアもそうだったのです
- 7 :
- >>5
むしろライフコッド農民を仲間にしたいです
鎌攻撃!鍬攻撃!必殺稲刈り斬り! は
同時期に仲間になる誰かさんよりもよっぽど頼りになりそうです。
- 8 :
- DQ6より。
バーサクオークはそらたかくジャンプ!かいてんしつつたいあたりをした!
こんな芸当ができるようには到底思えません。理不尽です。
- 9 :
- >>8
あなたに思えないだけです。
思えないだけでできないと決めつけるほど言語道断かつ理不尽なことはありません。
バーサクオークがあんなに丸々としているのは身体に筋肉が詰まっているからです。
月面宙返りなどお手の物です。
あと鼻息でブーストを掛けることも可能ですし、こうもn…いやこれはお下劣。
- 10 :
- 開けたら閉めてってくださいよ〜
牢屋の番人より
- 11 :
- >>10
開けたとたん扉が消滅するので閉められません。
- 12 :
- >>10
少し話はずれますが、オンラインFFに辻ケアルという慣習があるのはご存知ですか?
経験浅く冒険に連れていっても足手まといになる白魔道士が経験を積むために
傷ついた冒険者を安全な場所で癒すのです。
さて、TRPGやファンタジーでは魔法で鍵をかけることも解くことも描写されているのに
ドラクエには開錠呪文アバカムがあっても施錠呪文はありませんよね。しかし、ちょっと移動すると施錠してある。
これは、前述の辻ケアルと同じように他の一般魔法使いが勝手に閉めてしまうからです。
地域のゴミ拾いボランティアがゴミを拾うために縄張り争いをしたり
金を出して拾う権利を予約したりするのと同じく辻施錠にも利権と協定が発生しています。
そのためごく一部のエリート自宅周辺警備員魔法使い以外習得することができず
ラーニング対策に施錠呪文を人前で絶対に使いません。
主人公パーティーにいるような一般魔法使いは身の丈に合った外の敵を少しずつ倒して
リア充経験値を積み重ねていくしかないのです。
ちなみにDQ4のブライさんは施錠呪文界のオーソリティといわれており
どんな扉でも蹴破らないと開けられないアリーナさんの教育係としてサントハイムに招聘されました。
- 13 :
- 雪や氷の地方でメラミなどの火の呪文の威力が落ちないのが理不尽です。
氷を溶かした分、火の温度が下がってダメージがなくなるとかあってもおかしくなさそうなのに…
- 14 :
- >>13
周りが寒い分だけ体感温度が高くなるため
多少威力が落ちたとしても相殺されています
- 15 :
- ドラクエ4
目の前でピサロナイトを殺した勇者一味を責めないばかりか
普通に接するロザリーとスライムが理不尽です。
- 16 :
- 超箱入り娘のロザリーにとっては
部屋に入る廊下は既に異世界同様の場所です。
ピサロナイトは廊下で倒されたのでロザリーは気にも留めませんでした。
スライムの方は、ピサロナイトが退屈しのぎに毎日のように呼んでくるアイスコンドルに怯えていたので
むしろピサロナイトが倒されてアイスコンドルが呼ばれなくなったことが保証されたため
喜んでいるはずです。
- 17 :
- ドラクエ全般
カギを使って、夜にどこの民家に忍び込んでも夫婦の営みが行われていない
なのに子供はかなりいるという不思議さについて
- 18 :
- >>17
男ならいますよ
準備万端じゃないですか!
- 19 :
- >>17
昼間に人目を忍んで励んでいます
中世の世界観ではTVなどの娯楽がありませんし
機械文明が進んでいないため基本肉体労働社会で夜は疲れて皆寝ているのです
- 20 :
- ドラクエ3
ノアニールの北東の家に住んでいる老人(アンの恋人の父親)が
「うーん うーん わしの息子や」とうなされるのが理不尽です。
自分の息子くらい名前で呼んで欲しいです。
- 21 :
- >>20
病床の夫に向かって
「あなた!!」
- 22 :
- >>20
人によっては自分のムスコに名前をつけている人がいると聞きますが
それはレアなケースだと思います。
その年になると、使い物にならなくなったムスコに
いろいろと思うことがあるのでしょう
- 23 :
- 北条セフィロス
…
…
ぬがぁ!!
- 24 :
- ドラクエ5のマリアが必ずヘンリーと結婚するのが理不尽です
主人公にも惚れてたはずなのにどうしてそうなる
- 25 :
- >>24
無論、寝取りました。
- 26 :
- >>24
あなたはマリアさんのように宗教にハマっている女の人から
「あなたが私の前に現れたのは私のカミのお導きなの!あなたは私と結ばれるために生まれてきたの!」
などと迫られたことがありますか?
5主人公さんにも色々あったんです。察してあげてください。
- 27 :
- >>17
突然扉を突然開けたら、真っ最中 → 当然向こうはフリーズ →
何事もないようにタンスや壺を漁って去っていく、勇者様一行
もちろんこんな場面は、日常茶飯事です。全年齢対象にするためには、泣く泣くカットしなければ
いけない場面があるのです。ツライですね、大人の事情って。
>>24
長きにわたる嫁論争を引き起こし、嫁を酒場に預けて旅に出て、子供を寝かしつけた後に若い女と
よろしくやってそうなのに、これ以上罪を増やすのですか。
1人ぐらい、友人に分けてあげて下さい。
- 28 :
- DQ6に出てくるフーセンドラゴンとバルンバは胎内にガスや空気をため込んでいるとのことですが、
HPが高いと称して中々倒れないのが理不尽です。
あれってバギクロスやしんくうは、かまいたちで切り裂いたり、毒針で一刺しすれば、プシューってそのまま飛んでいっちゃいそうなもんですが。
- 29 :
- >>28
まずドラゴンの皮膚はかなり硬く、穴を開けるまでが難しいので
HPが高いことになっています。
さらには、最近の自転車でもよくある、パンク時に内側から穴をふさぐ作用の物質が
彼らの中にも存在しているので、突然穴が開いて飛んでくこともありません。
- 30 :
- そう言えばFF2では敵が使う魔法や特殊攻撃は例え消費MPに足りなくても
残りMPが1でも残っていれば発動するという仕様になっていますが、何故か
そんな状態でも魔法や特殊攻撃の威力や成功率は下がらないままなのが理不尽です。
普通に考えたら例えばあの皇帝さんのフレアを残りMPが1の時に
使った時なんか相当しょぼい威力になってしまうそうですが……。
- 31 :
- >>30
どんなに弱くても一定のダメージを与えるから強い、と究極魔法を作った人が言っていました
- 32 :
- 残り少なくなった歯磨き粉のチューブを思いっきり絞ると
たくさん出てきて焦ることがあるのと同じです
- 33 :
- ドラクエ3のリムルダールにまほうのカギを量産しようとしている老人がいますが
もっと多くの扉を開けられるさいごのカギを選ばなかったのが理不尽です。
- 34 :
- さいごのカギは魔法の力だけでなくマネマネ銀という物質によって出来ているという公式設定があります
魔力はあっても財力はなかったようですね
- 35 :
- ボーゲン伯爵はなぜフィン王国を裏切ったのですか
- 36 :
- >>35
暴言を言ってフィン国で信用を失いました。
- 37 :
- 【審議中】
|∧∧| (( ) )(( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) )((⌒ ) (( ) )
|⊂l >>36l⊃ | ノ火.,、 ノ人., 、ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::)γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧|| ∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
- 38 :
- >24
別れた時点では
ヘンリー 国王の兄、実権は握った
主人公 どこの馬の骨とも知らない宿無しのプー
どちらを選ぶかなんて聞くまでもないでしょう
- 39 :
- 心のないはずのキラーマシンやからくり兵が、おたけびやとおぼえでショックを受けたり、
仲間にしてくれと立ちあがったり、おどかすと襲いかかってくるのはなにごとですか。
- 40 :
- >>39
竜巻で家ごと飛ばされてドロシーと脳のないカカシと臆病なライオンと一緒に
エメラルドの都まで旅してそこにいる大魔法使いから心を与えてもらったのです。
- 41 :
- 敵にイレギュラーな行動されるとマニュアルに乗ってないので行動がおかしくなるとか
仲間になるのは、たまに、自分を倒した相手についていくようなプログラムされてる個体がいるとか。
- 42 :
- >>39
中に人が入っています。
- 43 :
- 幽霊のくせに金を取るレヌールの宿屋が理不尽
あと幽霊なのに昼間から見えるのも理不尽
- 44 :
- 地獄の沙汰も金次第という言葉がありますから、死んでもやっぱりお金は要るのです
- 45 :
- FF10の主人公はラスボス戦の前に『ラスボスを倒すと自分自身が消えてしまう』ことをあらかじめ言っておきましたが、
何故かDQ6の某魔女はラスボス戦ではなくわざわざ自分自身が消える直前にそのことを伝えていたのが理不尽です。
どちらもいわゆる「夢の世界の住人」なのに、どうして最後の山場で彼等の行動に差がついてしまったのでしょうか。
- 46 :
- 大声では御店屋さんがきて、口笛ではモンスターが襲ってくるのが理不尽です
- 47 :
- >>45
FF10のディーダ君(仮)は「予め言っておけば、ラスボス倒すの止めてくれるかな?」と期待して、
予め言っておきました。
ところがユウナさんは、ディーダ君が消えてしまうのと「永遠のナギ節をもたらした女」という名声を
秤にかけた結果、後者が勝ったため、容赦なく倒してしまいました。
DQ6のバーバラさんは、「DQ6勇者は優しいから、言ったら本当にラスボス倒すの止めちゃうかも…」
と思って、黙っていました。
結論としては、「女は怖い」というところでしょうか。
- 48 :
- 僕悪いスライムじゃないよ
という敵ではないスライムはいますが
それ以外で僕悪い○○じゃないよというモンスターが見当たりません
- 49 :
- >>48
ジャハンナ水車小屋のアンクルホーン
- 50 :
- >>46
大声は雄叫びの効果も持っており、周辺のモンスターがすくむため
その間に商人がやってくることができます。
また、口笛や銀のたてごとなど、特定の周波数の音色にモンスターは寄ってくるようです。
- 51 :
- >>46
「くちぶえをふく」とはああいうことを表す隠語なのでモンスターが現れます。
「おおごえをあげる」というのはそういうことをしている隠語ですので商人たちが寄って来るのです。
ちなみにDQ6の「あなをほる」も例のことを表わす隠語ですので中からたまに大金が見つかったりするのです。
- 52 :
- 火炎斬りが武器なしの状態でできるのが理不尽です
(武器が)買えん!斬り!モンスターに八つ当たりをするのが理不尽です
- 53 :
- 手刀で斬っているのでちょっとかっこいいのです
- 54 :
- ベルリンの赤い雨ですね
ベル赤という理不尽な略し方に未だ納得していません
- 55 :
- かえんぎり、しんくうぎり、いなずまぎりはまだいいとしても、マヒャドぎりはそのまんますぎて理不尽です。
ひょうけつぎりとかもっと名前の候補あったでしょうに。
- 56 :
- >>55
マイナス百度切りが省略されてマヒャド斬りになりました。
- 57 :
- >46
かつて日本では、夜に笛を吹くと霊的な存在や魔物を呼び寄せると信じられていました。
モンスター(魔物)が普通に徘徊しているDQ世界では尚の事、モンスターどもを呼び寄せる事でしょう。
- 58 :
- ファイア・ブリザド・サンダーが弱点でなければダメージが大体一緒というのが理不尽です
この3つはお互いに全然別物だと思うのですが…
- 59 :
- >>58
1では海外RPGの影響で冷気魔法が強いです
3では逆に冷気魔法が弱くなりました
6では微妙に違う攻撃力にされましたが、そのうちどうでも良くなりました
- 60 :
- ドラクエシリーズの物理ダメージの計算式が
攻撃力÷2−守備力÷4と無駄にまどろっこしいのが理不尽です。
素直に攻撃力−守備力にすればいいのに。
- 61 :
- >>60
はぐれメタルにダメージを与えれなくていいんですか
全体的な調和を取るためです
- 62 :
- >>58
魔法は等価交換だと、どっかの魔術師が言ってました。(魔術だったかもしれない)
消費MPが同じだから、基本ダメージも同じなのです。
そうじゃないと、どこかのモンペのように、「なんでウチの子(例えば火系)が主役じゃないんザマス!」
とクレームされてしまうのです。
- 63 :
- >>58
例えば火の魔法が氷の魔法より強力だったら
みんな火の魔法ばかり使うようになりますよね?
そうならないように魔法を考える人が威力が同じくらいになるように調整をしているのです
堀井雄二でいえば
「このへんの敵は強いからてつのよろいの守備力を2上げよう」
とかそんな感じの調整です
気の遠くなるような調整の果てに今の姿があると思うと
先人たちの努力には頭が上がりませんね
2のアルテマどうにかならなかったんでしょうか
- 64 :
- 戦闘の1番始めに使えるアストロンを敵にかけれないのが理不尽です
敵の身動きを取れなくさせてその隙にバイキルトや回復などをする
戦術的にありですよね?どうして敵にアストロンを掛けれないのでしょうか?
- 65 :
- 2のアルテマは育て方次第でどうにかなるのにそれをしない>>63が理不尽です
- 66 :
- DQの特技「じひびき」が理不尽です。
「大地を激しく揺さぶって」相手にダメージを与えるこの攻撃とのことですが、
あれって、味方側にもダメージが及ばないのは何故ですか?
- 67 :
- 味方側はいつ揺れるかがわかるので十分に対策が取れるからです
- 68 :
- 正式名称は痔響きです
主人公は冒険者ですから職業柄痔で悩まされることはないのでどんなに激しく揺さぶっても効くことはありません
しかしモンスターはいつも同じようなところにいてその習慣上、痔に悩まされることもあり激しく揺さぶられてはダメージを受けてしまいます
パソコンばかりしていると思われるあなたも気をつけないと痔響きでダメージを受けますよ
- 69 :
- >>65
FC版ではどうにも成りません。
63はそっちの事を言ってるのでしょう。
- 70 :
- ゴルベーザ四天王との二度目の対戦の時、
ルビガンテが「お前たちから力を合わせて戦うということを学んだ」と言っていますが、
結局一人一人バラバラに襲ってくるだけです。
全然学んでいないのが理不尽です。
- 71 :
- 学んだけどそれを実践するかどうかは別と言う事です
- 72 :
- >>70
四天王が学んでいる間にセシルさんたちが何も学ばなかったとお思いですか?
力を合わせて戦おうとする組織化した部隊に対しては
ゲリラ戦で各個撃破することが有効なのです。
哀しいけれどこれは戦争なのです。
- 73 :
- >>70
力を合わせるというのは思いのほか難しいのです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3399040
時間がなかったので技を練習できなかったのでしょう
- 74 :
- >>70
4人同時に襲ってきて、メドローア張りに複合属性の合体消滅魔法とか使ってきた日には、
「クソゲー許すまじ」とスレが乱立することになります。
彼らは自重しているのです。その優しさに感謝しましょう。
- 75 :
- >>64
思わず固まってしまうようなとっぴょおしもない発言により味方が鉄になるのです
味方でないと面白いという感覚が違うため相手を鉄にできません
したがって、敵を鉄にするのは無理ということです
- 76 :
- ×とっぴょおし
○とっぴょうし(突拍子)
- 77 :
- 海のモンスターはやはりいちいち船に上がって勇者様御一行を攻撃するんだろうな
魚はエラ呼吸と運動能力を奪われ、イカは生の重力に対抗できず、クラゲはとろけてしまうはずなんだが
彼らはなぜそこまでして他人の土俵で勝負しようとするのだろう
- 78 :
- >>77
狩りをするというのはそういうものです。
漁師も猟師も、現在でもそれなりに命がかかっているのですよ。
- 79 :
- >>77
動かなければ襲ってこないのですから
襲っているのは明らかに勇者様御一行です
- 80 :
- 最近のDQはともかく昔は海上戦の背景が海面でした
これはいちいち勇者達が泳いで戦っているとしか思えせん理不尽です
- 81 :
- >>80
泳いでいるのではなく、船べりから大きな釣竿やクレーンのようなものを突きだしています。
勇者たちはそれに引っかけてもらって海に乗り出しているわけで
つまり海の上の空中に浮いているわけです。
DQ6の海中はまた別の問題です。
- 82 :
- DQ5のモンスターしか装備できない武器防具が商店で購入できるのが理不尽です。
モンスターを仲間にできるのは、主人公だけの特殊な能力であって、
一般にはそれほどありふれていないはずですが。
モンスター専用装備もほかに需要があるというのでしょうか?
- 83 :
- >>82
スライムメットやスライムアーマーを装備できるチャモロのように人もいます。
どこかには必ず需要があるからこそ、お店に並ぶのです。
- 84 :
- リディアは飲み込んで幻獣界で育てていたのに、
ヤンは放置したリヴァイアサンが理不尽です。
- 85 :
- >>84
あなたがリヴァイアサンならどちらを選びますか?
小柄ですべすべしてて愛らしく、甘く温かな香りのするリディア。
大柄でガチムチで逞しくて汗臭く、呑みこむだけでのどに詰まらせること必至のおっさんヤン。
あなたが特殊な趣味をお持ちでもない限り、リディアを選ぶはずです。
- 86 :
- しびれてうごけない状態なのにやられたときには動いてるモンスターが理不尽です。
- 87 :
- >>82
あなたが洋服屋にいっても7号9号サイズを勧められないように
基本的に武器屋はお客に合った武具しか見せないのです。
猟犬やホビットの方に合った武具を
それまでのドラクエシリーズのメンバーが扱えなかったのでしょう。
- 88 :
- >>82
モンスタープレイで盛り上がるカップルがいるので、一定の需要があります。
むしろ5主人公一行をみて、「えっ…そういう使い方するの?」と驚かれています。
>>85
2人とも助けるという選択肢がないのが、理不尽です。
まあ私でも、だけをお持ち帰りすると思いますが。
- 89 :
- をお持ち帰りしたのにすぐ成長してしまうのが理不尽です
- 90 :
- >>89
のままだと貞操の危機が迫り来る事を本能で感じ取ったので急速に成長しました
- 91 :
- >>89-90
マジレスですが幻獣界は人間界とは時間の流れが違うのです。
なので無理矢理急激に成長させたのではありません。
- 92 :
- DQ9より。
創造神グランゼニス「人間は失敗作だ、滅ぼそう」
どう見ても神どころかこいつが魔王です。本当にあり(ry
- 93 :
- キリスト教をはじめとして神様が人間を滅ぼそうとする神話なんて世界中にいくらでもあります。
人間にとっては理不尽ですが、神様なんてそんなものです。
- 94 :
- 「やけつくいき」では灰にされ
「いてつくはどう」では−40度のバラのように粉々にされるのが
筋ではないでしょうか
- 95 :
- 熱い、寒いというのは当然ブレスを受けた本人しか体感できません
したがって、灰になったり粉々になったりすることはありません
マヒをした本人にマヒを解いてから感想を聞くと熱かった
バイキルトなどの効果が消えてしまった本人に聞くと冷めた
と言っているのです
実際サウナのように熱い空間に入れば身動きを取るのもきついですし、
守り神(バイキルトとか)がいなくなってしまってはテンションも下がるというものでしょう
- 96 :
- 幼馴染が死んで悲しみのあまり毒沼に飛び込んだら
マスタードラゴンとかいうやつに勝手に生き返らされました理不尽です
- 97 :
- >>94
焼け付く息とは胸焼けしそうな感じの息の事で
いてつく波動とは寒くて凍りつきそうなギャグのような波動の事です
- 98 :
- >>96
mjd?
- 99 :
- >>92
聖書では悪魔よりも神の方が、
比べ物にならないほど多く人間を殺しています。
他のゲームよりもよほど創造神らしいじゃないですか。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【DQ4】シンシアを語ろう3【ドラクエ4】 (399)
セフィロスを語りたい〜part23〜 (381)
DQの音楽を語るスレ 第67曲 (321)
第1回全板チームトーナメント (718)
【3DS】ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランド3D 対戦考察スレ Part7【DQM】 (963)
【そうやって】FF7 エアリス Part2【ごまかしますか】 (647)
--log9.info------------------
ストラトとレスポール、どっちが強いのか (457)
【Blues】 ブルースロック 【Rock】 (574)
ギター上級者によくありがちなこと (375)
「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」 (845)
おまえらアンプ何台買えば気が済むんだ!【1台目】 (408)
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ6【メンテ、改造】 (932)
ギャル女】Aldious アルディアス【メタル (721)
今欲しいギター書いてけ! (491)
【HiGain】ハイゲインアンプ総合 part16【Amp】 (489)
陰陽座の音について語るスレ (327)
プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 19U (760)
【COTD】NARASAKI ナラサキ【特撮】 (409)
ギターとベースってどっちが難しいの?第4R (888)
コンプレッサーは甘え (237)
【Limp】ミクスチャー・ヘヴィーロックの音【KORN】 (409)
【サドウスキー】sadowsky3【天羽セロニアス時貞】 (772)
--log55.com------------------
Switchのエイリアンのゲーム買ったんだけどさ……
「浅くないゲーム」教えて
Nintendo Switch総合スレ★1279
【国内STEAM売上】旧作ニーア:オートマタさん、新作RDR2を抜いて1位になってしまう
「世界忍者戦ジライヤ」の主人公さん、本当に戸隠流忍法の第三十五代目宗家を継承してしまう
断言する。任天堂には「フォトリアルを面白く使う能力が無い」というだけの事。
オタクアニメ系ゲームがすごい勢いで衰退してるよな
【クソニー悲報】デスストラディング、3つめのGOTY受賞。GOTY最多レースのトップに【デビッド・マニング】