1read 100read
2012年6月釣り608: リールメンテナンス専用 Vol.2 (630) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シマノの磯タックルどうよ? (384)
【投げ釣り】ロッド、リールを語る39 (1001)
青森県南〜岩手県北釣り情報 (516)
★■◆●プロックス(PROX inc.) (662)
武庫川一文字(武庫川渡船) 2 (417)
【チヌ・グレ】フカセ釣り その6【磯上物】 (527)

リールメンテナンス専用 Vol.2


1 :11/07/20 〜 最終レス :12/06/03
リールに関するメンテナンスの話題なら何でもOK。
前スレ
リールメンテナンス専用 Vol.1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1288444905/

2 :
2乙ハゲw

3 :
このスレは最低ですつhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1311088101/

4 :
川に教えられました 風に教えられました 魚たちに教えられました

5 :
リール壊されました

6 :
あの日記以来、このテのスレ乱立してしまったな

7 :
で、ダイワかシマノの純正を使えばいいのかな?

8 :
>>3
宣伝はやめろ お客増やしてどうする 信者のバイト 2チャンの閲覧
納税したいので、売り上げにご協力を!!

9 :
オレ自身は、ココと隔離スレを上手く使い分けるよ
前スレじゃハゲネタでずいぶん煽っちゃったから
こっちはメンテネタ以外レスしない事にする

10 :
金儲けに目がくらんでパンドラの箱を開けてしまった件

11 :
北海道で花粉の時期でもないのにクシャミが止まらない件

12 :
あこぎなことは続かないという教訓かもな、指摘される領収書の件とかw

13 :
>>9
たぶんもう遅いよ
このスレも腐ったみかん

14 :
過疎ながらもメンテの話してた頃が懐かしい

15 :
大したメンテもする腕ね〜くせに 偉そうにハゲに勝てる腕あんのか?

16 :
俺はプロの整備屋だw

17 :
お前ら専スレ行けよ

18 :
お前ら専ズリこけよw

19 :
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三

20 :
パゲ パゲ パゲ 激流で感度の解る男

21 :
お前、専ズラ買えよww

22 :
クレージーボムの貴公子も仲間なのか?
セコイ釣りにもってこいのチューナーだなパゲ男

23 :
過疎スレw

24 :
過素スレw

25 :
燃料投下
リールメンテナンス
http://chiebukuro.spn.yahoo.co.jp/detail/p1167079761

26 :
燃料投下
リールメンテナンス
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q167079761

27 :
↑削除されてるぞ〜

28 :
IOS SOS

29 :
転売発見
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h155384459
これ以前eBayに出てた奴だよ
http://cgi.ebay.co.uk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=230640271941
7月5日に210英ポンドで即決落札されているわけだが
ラインの色、ビニールテープ、まったく同じです
イギリスからの輸送のタイミングから
今回の出品者がこれの落札者なのかもしれません
210ポンドだから仕入れ値が27000円弱すね
27000円まで行かなかったら釣り上げするのかな
楽しみです クスクス

30 :
うめ

31 :
IOTA SOS IOS!!

32 :
ios 高いから他にリールチューンしてくれる業者どこがあるか教えてください
筋肉坊主は松本さんや福田さんたちもやめたらしいから除外で

33 :
俺がやってやるよ
機種は?

34 :
龍虎さんw

35 :
誰だそれ?

36 :
http://love1224.naturum.ne.jp/e1243308.html
レアニウムをチューンするとステラに変身だって 馬鹿げてる

37 :
お前、龍虎さん知らないのか?
スゲーんだぞ!w

38 :
別に大したことね〜よ 上手い奴なんて山ほどいるし

39 :
工房回転

40 :
あそこも良くないぞ IOSも 自分で勉強してやるのが一番
無駄に工賃が高いからな

41 :
「ひげG・ダン」

42 :
筋肉坊主最高!!

43 :
IOSだよ やっぱり 現在はあそこ以上に腕があるリールチューナーはいないよ

44 :
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
  ○三 |
  s/~∪
  三三

45 :
そんなに軽い巻きがほしいなら各部の座金を少し抜いて
ワンウェイクラッチ以外のBBとギヤをラスペネ漬けにして組め
ハゲチューニングの出来上がり!
ムダな研磨を入れない分、耐久性も高いからさ
気に入らなけりゃ元に戻せばいいし
各部ギヤの噛み合わせを浅くする感じで調整すれば、更に軽くなるよ
ただしシャリシャリ感は非常に増える。
ハゲチューニングの正体が見えてくるから信者には勧めないけどね

46 :
素人が解った様な事をペラペラと?

47 :
そして湧く信者w

48 :
>>45
それを実践してる管釣りプロがいる件
某イベントで聞いたことある

49 :
うめ?

50 :
ワンウェイのピン抜きは筋肉流w

51 :
ダイワのワンウェイは小さいから限界がある
ローラーの数減らすかローラーのアタリ具合を調整するしか方法は無い
シマノならね〜

52 :
何、限界ってw
筋肉はワンウェイ2個チューンだぜ!(逆転するけどな

53 :
メーカーも馬鹿じゃない
それなりに耐久性や使用感も考えて販売してる
それを改造する意味が?
壊れるか不具合が出ても当たり前じゃないか
ワンウェイローラー2個なんて素人も当然
最低3個 対角のローラーの位置によっては4個は必要だ

54 :
ここ改造スレじゃないぞw
禿ネタはおkってことでww

55 :
>>50 ピン?ローラーだぞ 素人むき出しだね

56 :
>>53
オマエは素人ってコトバが好きなw
そうゆうオマエは?
それを生業にしてないヤツは、みんな素人だと思うんだけど
どうよ?

57 :
プロで整備をしているものですw

58 :
リール以外じゃ話にならんよw

59 :
オレもプロ整備やってます
文句を言う客はブラックリスト行きねw

60 :
俺もプロで整備しております
領収書はきりませんw

61 :
IOSネタか?ウザイな君ら

62 :
何それ?

63 :
IOTAに聞けよグルだからさ

64 :
何がじゃねーよ!

65 :
ア保か?

66 :
ワンウェイだめならツーウェイローラーに変えれば良いんじゃね

67 :
アホ発令〜

68 :
馬鹿がアホアホ言うなよ馬鹿になる

69 :
オカマ野郎!

70 :
オカマは復刻物使って喜んでロ

71 :
>>61そんなに嫌いか?I0S

72 :
パゲ 乙!!

73 :
>>70
復刻カーディナルネタは止めとけ
面倒くさい連中が出て来るからw
とりあえず謝っとけば?

74 :
俺が言ってるのは、
マークUチェック搭載

復刻版のセントジョージ ジュニアです。
サイズは最も小さい9/16(約65mm)
初期モデルと同じデザインの3スクリュー、メノウガイドリング。チェックはMKUを搭載しています。
とりあえず謝っとくわ。「ハーディファンの方、すいませんでした。」

75 :
苦しいな

76 :
グリスとオイルって何が違うの?
ベアリング回らないどうしますか

77 :
>>76
グリスはギア周りに、オイルはベアリングに
粘度が違います。
ベアリングにはオイル一滴で十分です。
錆び付いてるのなら、交換しないとだめ。
釣具屋さんに持ってって交換依頼するか
交換用ベアリングを購入するか
自分で分解してサイズを測ってネット注文するかですね。
参考
http://www.sanyu-ele.co.jp/tsuhan/bearing/index.html
http://rajiten.info/shopping/FreeSpace/SP/BB.html

78 :
昔のバイオマスターの、ワンウェイクラッチって言うの?
とにかく逆転を止めるストッパー部分がが壊れたみたいで、
合わせた時なんかにたまに逆転する現象がでてきて面食らっちゃうんだけど。
どうしたらいい?注油すんの?脱脂すんの?

79 :
>>78
ワンウェイベアリングを取り出し、洗浄して柔らかめのグリスを少量塗ってやると良い。
粘度が高いグリスや付けすぎに注意。
軽症ならこれでもうしばらくは使えるようになりますよ。
それでもダメならワンウェイベアリング交換。

80 :
>>79
ありがとございます。
もう90年代の古い物だけど、マブダチがオレに買ってくれたリールだから
それで何とか直せて使い続けられたらいいなと思いつつ書いてある通りに
試してやってみます。

81 :
>>80
ワンウェイベアリング(インフィニットストッパーって言うのかな)にはグリスではなく、オイル注油の方が良さそうです。ごめんなさい。
いっきにバラバラになり易い部分なんで分解時注意して下さい。
パーツの位置や向きを忘れても良いよう、デジカメで写真撮りまくるのお勧めです。
思い入れのあるリールなんですね。ちゃんと直して現役復帰させてあげられると良いですね。
自分で分解組み立て出来るなら挑戦してみて下さい。

82 :
この頃の普及機は組む時にコツがいる
組み上げて違和感があったらレスしてね

83 :
あれすると違和感があんだけど
先生教えてくんないかな?

84 :
とりあえず性病科に

85 :
コツはあるの?

86 :
>>81
ああ、ありがとございます。
オイルってどのくらいの固さがいいんですかね?

87 :
>>86
シマノ純正オイルがお勧め。
シマノ無ければ、他のリールに付属のオイルでも可。
リール用が無くても、樹脂を傷めないオイル。妥協点はご自分で決めて下さい。

88 :
>>87
シマノ純正のリール用のオイルは持ってないけど、樹脂を傷めないオイルなら
色々な粘度の物を持ってますので、おおむね同じ程の粘度の物を注油してあげようかと
考えます。
大体どのくらいの固さか教えていただきたいです。

89 :
>>88
何系に詳しいのか分からないけど、俺の得意な工業系で言えば
感覚的にだけどISO VG32かもう少し柔らかいぐらいだったと思う。

90 :
>>89
ああ、ありがとうございます。
そのあたりの粘度のも持ってますんで、それを注油してみますね。
また何かあったらどうか教えてくださいませませ。

91 :
ハゲのツールキット()のピックツールはどこのやつ?
あれは使いやすそうだ。

92 :
>>90
オイルにそんな詳しい方なら、釣具リールぐらい楽勝だと思います。
心配性なのかな?。
でも念の為にも、分解工程をデジカメ撮影お勧めです。

93 :
IOS最高!!金額がってか

94 :
スピとベイト合わせて年間20台前後OHしている経験で言うと
今時、オイルの種類によっては樹脂に攻撃性があるとかは都市伝説。
どこにでもあるようなホムセンの安物シリコンオイルをベンジンで
希薄して使いまくって10年以上経つけど全然平気。
自分のリールをOHするに限っては自己満足でメーカー専用グリス&オイル
を使ってます。 
ベンジンで希薄に関しては、ビンテージカメラのシャッター部分や
腕時計の分解組み立てができる人には馴染みのある話でしょう。

95 :
揮発性の高い物で薄めた安物オイルや樹脂製部品の耐久性が無くなっても人の物なら気にしない>>94がいると聞いて飛んできますた。

96 :
↑↑プロの整備士さんですねw

97 :
「メンテ出来る奴の大半はハゲている」と言うのも都市伝説?w

98 :
>>97
都市伝説でもなんでもない事だよ。
因みに俺は禿る前から分解組み立てはお手の物だったわ

99 :
俺は禿げてるけどメンテなんてできない。
買って半年のステラをシマノに上限なしでOH出したら
新品のバイオが買えるくらい請求されました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オフショアジギングタックル8【ライト・マジ】 (804)
三重県のシーバス事情 3 (386)
【東京湾】ボートシーバス その4【限定】 (575)
川崎 浮島周辺で釣り (460)
【1〜3万】予算別シーバスタックル購入相談スレ11 (221)
青森県南〜岩手県北釣り情報 (516)
--log9.info------------------
【GPS内蔵】KENWOOD TH-D72【万を期して発表】 (533)
原会長辞意表明 (276)
===こんなコールが割り当てられたらイヤダ=== (777)
バーテックス+モトローラ (472)
【アングラ】CBショップ自慢 (653)
長野県内消防&救急無線情報 (853)
テレビの画面が汚いのはお前らの仕業か (644)
♪QSLカードの交換をしない奴はクズ!♪ (269)
     PLC導入に賛成!    (281)
光波無線の思い出を語ろう! (430)
こんなものイラねえBEST3 (368)
CWにかわる実技試験を考えるスレ (226)
HFで一番哀れな24MHzを救え! (361)
アマチュア無線をやる人って貧乏人が多いの? (566)
 ●惰性で無線やってる人達のスレ●  (237)
● 1 尼 廃 止 し よ う ぜ ● (425)
--log55.com------------------
☆☆  斉藤和義  ☆☆ Vol. 71 ☆☆
【義援金不始末】歯クソ柴田淳 211【嵐ファン恫喝】
*★Aimer(エメ)★* VOL.20
イタすぎるaikoジャンキースレ★4
♪宇多田ヒカル統一スレ・パート434♪
☆BoA★私このままでいいのかな★ボア★
森嵩千里
【アルバム発売】★森高千里★統一スレ【122】