1read 100read
2012年6月大河ドラマ322: 大河史上最強の作曲家 (429) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もし草なぎ剛が大河の役を演じるとしたら? (793)
タイムスクープハンター沢村惣之丞【要潤】 (491)
真田一族大河ドラマ化を目指すスレ!3 (923)
なぜ「平清盛」は大失敗に終わったのか (418)
龍馬伝 最終回 NHKテロップに抗議すべし! (439)
【滝田栄】1983徳川家康 (三河魂)【山岡荘八】 (568)

大河史上最強の作曲家


1 :09/03/24 〜 最終レス :12/05/29
大河史上最強の作曲家をみんなで語ろう!
富田、芥川、三枝、池辺、林、渡辺、岩代、千住、服部、モリコーネ
キリがないなぁ

2 :

どうせ続かないスレでしょうも?
なんでわざわざこんなクソスレ立てるかなあ??

3 :
小六禮次郎をお忘れか

4 :
作曲なら
 池辺≧その他
駄洒落なら
 池辺>>>>>>>>>>>その他

5 :
湯浅譲二も忘れてやるなよ。大河の曲がどんなだか記憶から脱落したが、
大河作曲家のなかでは最も国際的評価が高いオサンだろ。

6 :
ひゅ〜〜〜という音なら
池辺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他

7 :
宇崎竜童とダウンタウン・ファイティング・ブギウギバンド
『獅子の時代』ね
それにしてもファイティングって何やねん

8 :
史上最強は冨田

9 :
まだまだ三枝はやれると思うが逆に願い下げは栗山、服部、千住かな

10 :
渡辺も微妙にいらん

11 :
秀吉、功名の小六が好き

12 :
坂田晃一は?

13 :
林光の花神がサイコー。
いずれは、加古隆、谷川賢作、に

14 :
山本直純も忘れずに。

15 :
>>14
一番イラネ
武田信玄の中間部の Vn. のグリッサンドの気持ち悪さといったら... w

16 :
来年は小室哲哉だから

17 :
再来年はつんく

18 :
ニッポンの昔はWow wow wow wow

19 :
小室哲哉の起用は話題性抜群だな
個人的には最近の大河は
千住や大島といったイケイケな雰囲気が多いから
三枝や岩代あたりの浪漫系が再登場して欲しい
吉俣や栗山はアカデミックな正統派じゃないから次はないだろ

20 :
坂本龍一とか今までありそうだったけどなかった。
きっとオファーがあっても本人が嫌がっているんだろうな
と妄想している。

21 :
堂々日本史の篠原敬介に作曲させてやれよ

22 :
去年のは問題外
自分でちゃんとオーケストレーションができないような方はお引取り願いたい

23 :
もう一回長生淳を起用してみたい

24 :
石野卓球

25 :
>>22
つまり嫉妬ですね、わかります

26 :
>>20
坂本龍一の曲のほとんどは、メロディーラインが酷似してるような。

27 :
>>>22
同意します
きちんとした正統派オーケストレーションを学んでいる
作曲家が担当してこそ大河の威厳が保たれるというものです
小室なんてとんでもない 宇崎は大河史上の汚点に思えます

28 :
東京藝大にいった人だけでいいよ

29 :
87 池辺 ○
88 山本 △
89 坂田 ○
90 一柳 ◎
91 三枝 ◎
92 毛利 ○
93 長生 △
   菅野 ○
94 三枝 ◎
95 池辺 ○
96 小六 △
97 渡辺 △
98 湯浅 ◎
99 池辺 △
00 岩代 △
01 栗山 ○
02 渡辺 △
03 モリコーネ 未見
04 服部 ○
05 岩代 ○
06 小六 △
07 千住 ○
08 吉俣 ×
09 大島 △

30 :
いまだに芸大厨な死亡まじかの年寄がいるんだな

31 :
池辺の『黄金の日日』が好きでした
最近では岩代『葵』『義経』が好み 今の『天地人』もまあまあ
しかし今後だれがどう頑張っても
芥川也寸志先生の名作『赤穂浪士』を越えることは
絶対に不可能でしょう

32 :
>>29
>90 一柳 ◎
これは×だろうJK

33 :
>>32
ああいうワケわからんのも結構好きなのよw
同じ理由で98湯浅も◎

34 :
大河らしさで池辺、音楽性で林光、
独自の世界観が光る富田、大衆性の直純。
漏れ的には大河四天王。

35 :
富田勲とかむしろ70年代に冒険が多いな
80年代後半の政宗とか信玄で「正統派」のオーケストラに戻った感じだ

36 :
なんで千住が評価されるのかわからん 誰か理由を教えてくれ

37 :
千住はゴミ

38 :
最初から通して聞くと
天と地とあたりからどんどんおかしくなっていって
国盗りと勝海舟で持ち直すあたりがなんかイイ

39 :
最後にもう一度、林光か三枝成彰に登場してほしい

40 :
かんのようこ
ってのは冗談です、ごめんなさい

41 :
斉藤恒芳あたりで。

42 :
アラン・シルヴェストリ希望!

43 :
岩代さんの再登場を乞い願う

44 :
みんなテーマ曲の話をしてるけど
いわゆるサントラも同じ人が作るんだよね。
千住はその面ではいい選択肢だと思うよ。クセがない。
テーマ曲だったら>>37に賛同。
でも岩代小六はクセが強くて場面を壊すことがある。
義経の「ジャン!」とか笑えてしょうがなかったし。

45 :
>>43
岩代はいいよね またやらないかな

46 :
自分の好みを語るのはいいが、人に押し付けんのは勘弁してくれ

47 :
音楽わかってないくせに楽器弾ける(間違って音大行けちゃった奴含む)のに限って
「○○はダメだ」
とか言うんだよな
聴いた感じが場面に合ってるとか、物語のテーマを彷彿させるって理由で音楽が好きって言ってる(音楽に関しては)素人の意見のが、実は的を得ているよ
物語を感じさせた作曲家こそがこの世界では良い作曲家だろ?
大河の威厳とか抜かして、歴史知識も音楽も中途半端な中年は黙ってろよw
何がオーケストレーションの基本だよ
プロが作った音楽で感動した人達が味わった感動の1000の1でも、にわかアマチュアに作り出せるのか?
他力本願の批判厨はまず自分でサウンドトラックの一つも作ってみろや
ウプして批評に曝される覚悟があんならやってみろ
カス共が

48 :
>>44
偉そうな馬鹿ってこういう奴のことを言うんだな
虫酸が走る

49 :
林光の花神は神がかってるよね。

50 :
最近に限っては
私の好みは岩代さんと渡辺さんとモリコーネさん
まぁまぁなのは栗山さんと小六さんかな
あんまり好きになれないのが服部さんと千住さんと大島さん

51 :
太平記の三枝様が最強

52 :
三枝は自民マンセーだからなあ

53 :
え?

54 :
三枝より池辺の方が現役感あるだろ
池辺の再登板はないだろうか

55 :
レッドクリフのサントラ聞いたけど
新選組!の曲(劇中で使われてたやつ)に似てた
才能が干からびる前に菅野よう子に大河やってほしい

56 :
加古隆は大河の音楽手がけてないの?

57 :
絶対に三枝と岩代の再登場を熱望す!!!

58 :
作曲家の傾向から分析すると
三枝や岩代や渡辺が好みの人は服部や千住や大島はきらいでしょ。
その逆も当然あるわけで今年のトーンが肌に合わない人は
三枝や岩代の再登板を望むしかないわけだな
来年もし下馬評通りに佐藤なら彼は間違いなく反三枝・岩代派に属するだろう

59 :
自分のなかでは三枝成彰が一番と思う。
「太平記」と「花の乱」、2曲の趣が全く違っていて、そのどちらも大河屈指の名曲だから。
2つとも足利関連なのは偶然かな。

60 :
菅野よう子好きだけど、よう子の曲は自重しないから、
ドラマの中で曲が浮く(例:天地人)か、凄くハマるかのどっちかかもな。
自分の中では、曲が自重しない度は
よう子>>>>>ミチル>服部>千住 だなあ・・・
OP曲だけならよう子はアリだ

61 :
そらそうなるわな

62 :
菅野さんは狼煙って曲が大河のOPに合いそうだなぁと思う。

63 :
>>58
池辺、三枝、服部、千住、小六、林は好き
直純、大島、富田は嫌い
岩代は曲による
地味すぎるのが渡辺
作曲家だけでは分からん

64 :
直純だけは容認し難い
ゴミ以下

65 :
本当に人それぞれで不思議
>>63 富田、岩代、三枝が大好き
服部、千住、林は大嫌い
栗山も今一つでした
>62 菅野はまだまだ早いでしょ パクリ屋っぽいしね

66 :
富田、小六、岩代、渡辺、大島は好き。
湯浅、山本、三枝は、まあまあ。
栗山、服部、千住は嫌い。

67 :
NHKお気に入りの作曲家、加古隆が未だ大河の音楽を担当していないのが謎すぎる。

68 :
今年の人がイマイチ
インパクトなさすぎ

69 :
>>67
それをいうなら日本の劇伴の最高峰、
大野雄二と久石譲も何故か大河をやってない。

70 :
>>67
この人は洋画向き。
>>69
川井憲次も入れよう。
自分は三枝さんが好きだったが>>52を聞いてますます好きになった!!

71 :
>>69-70
川井は俺も好きだけど、久石と大野は朝ドラなら何度もやってる
NHKお気に入りの作曲家だけに不思議さが際立つな。

72 :
NHK御用達ということでは
杉本竜一なんかどうですか?
ドキュメンタリーしかやらないタイプ?

73 :
やはりモリコーネの再登板は可能性ないのか?

74 :
できるうちに,すぎやまこういちにやってほしい

75 :
☆三枝(91 
◎芥川(64 佐藤(67 依田(70 林(73 林(77 池辺(78 坂田(81 林(84 坂田(86 毛利(92 三枝(94 湯浅(98
○それ以外
△入野(65 宇崎(80 池辺(87 山本(88 菅野(93 池辺(95 渡辺(97 渡辺(02 モリコーネ(03 大島(09
×坂田(89 
!?長生(93
池辺(99 お見方の動画が総員討死・・・orz
とりあえず三枝と林だった。

76 :
レッドクリフで感動したから岩代氏の再再登板を熱望!!

77 :
NHKはもう一度は生きてるうちに冨田を起用して欲しい

78 :
三枝は何かあざとくてダメだな

79 :
なんか計算高いよねえ。
でも好きだけどw

80 :
今年のテーマ曲は落ち着きがなくて辛い
作曲家の気持ちが空回りしている感じがする
年下の岩代や服部のようなゆとりがもっと欲しい

81 :
吉松隆なども候補にあげていただきたいものだ

82 :
「花神」なんか好きでしたけど。あれって林さん?

83 :
>70
三枝は自民じゃねーだろ
最近は渡辺ヨシミのナントカ運動体に参加してるし、昔は羽田孜つながりで新進党と関係が深かったぞ

84 :
>>82
んだんだ

85 :
花神はシンプルな構成ながら名曲

86 :
国取り物語は題字が出てくるタイミングが神だった。
バックの兵士といい一番燃えるOP

87 :
国盗りは,前半のミュート付けたトランペット,終わり近くのメロディを
響き渡らせるトランペット,いずれも神懸かり的な名曲だと思う

88 :
葵・徳川三代の哀愁漂う曲調がたまらなく好き
岩代作品は義経も哀愁系だよね
哀愁系を書かせたら彼は超一流でしょう

89 :
池辺のヒューンがまた聞きたい〜

90 :
濱渦正志がスクエニという城から出て浪人になってくれたら。
彼は大河以前に、間違いなくNHK向きの作曲家だと思う。
ゲーム音楽しかできないって勿体なさす

91 :
民放のドラマと同じような人選はやめてほしい
昔のように本格派の作曲家だけを起用することで
大河ドラマならではの格調を取り戻すべきだ
近年においては岩代や千住がぎりぎり当確ライン上
ただしモリコーネは別格ですがどうせ2度とないでしょう

92 :
千住はNHKのドキュメンタリーの曲もよく書いてる

93 :
岩代は映画音楽が近頃は多い
レッドクリフみたいなスケール大のを大河でもやれんだろうか

94 :
レッドクリフ2観たぞ
予想通りのスケールだった
確かに岩代にあのスケールで大河をやらしてみたいよね

95 :
山本直純氏推し!
「風と雲と虹と」のテーマ、あのオーケストラと声楽と和楽器との融合は最高!
「純友のテーマ」も荘厳な海のシーンと共に鮮烈!!
(第25話“風の決意”Ver.)

96 :
>>95
直純はゴミ以下
武田信玄の中間部の弦のグリッサンドのキモさは異常
その直前のドミナントにトニックをそのまま被せたような音も不快極まる

97 :
やっぱり日本人作曲家がベストなんでしょうか

98 :
山本直純氏は「関ヶ原」が代表作。やっぱり服部と千住が神!

99 :
神といえば大島と岩代でしょ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【第十七回】 太平記 part.17 『決断の時』 (306)
炎立つ (893)
【テープは使い回し】 花神 part2 【でアリマス】 (615)
「江〜姫たちの戦国〜」と上野樹里を語る (559)
【粗末豚】小松江里子を大河から永久追放するスレ2 (279)
暴れ馬だああああああ (286)
--log9.info------------------
子供の頃好きだった、テレビの中の子役 (371)
学級文庫や図書室に置いてあった本 (322)
 日本国有鉄道 (397)
女子のリンチが吹き荒れていた高校時代 (350)
21世紀生まれは知らないこと (278)
【海外】BCL総合スレッド【短波】 (827)
☆レコード・CD初めて買ったのどれ?思い出の曲♪ (577)
■ タツノコプロシリーズ ■ (202)
「科学」と「学習」の付録について語れ! (519)
異性と相撲とった思い出 (587)
   ξ   陰毛の思い出  ξ Part2 (231)
昭和の女子高生、中学生の思い出 (271)
初めってやったゲームは? (447)
スーパーカーブーム (340)
【体操服】短パンには絶対ハイソックス【モテる!】 (931)
ちょっぴり大人になった瞬間を挙げてみよう (806)
--log55.com------------------
【進撃の巨人】ハンジ・ゾエアンチスレ98【雌アピ悲嘆陶酔死者利用自己弁護
【進撃の巨人】ハンジ・ゾエアンチスレ99【雌アピ悲嘆陶酔死者利用自己弁護
【進撃の巨人】ハンジゾエアンチスレ100【雌アピ悲嘆陶酔死者利用自己弁護
アルミンきゅんの立体起動した進撃の巨人をアルレルトしたい!127
【荒らし・アンチ】進撃の巨人・ハンジさんスレ53【出禁】
【進撃の巨人】ハンジゾエアンチスレ101【雌アピ悲嘆陶酔死者利用自己弁護
カードキャプターさくら本スレ ★35
Qが微妙だった人のためのスレ126