1read 100read
2012年6月パソコン一般46: Vistaでメモリ増設したら遅くなった! (296) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オンキヨーをもっと良いメーカーに育てよう24 (891)
付属アンチウイルスソフトの更新期限が切れた! (385)
【NEC】VALUESTAR G タイプM 専用 Part1【Direct】 (305)
【新発売】DELL Studio XPS 8000 Part3【350W!?】 (963)
おまいらのデスクトップの壁紙教えれ (568)
  動画編集PCのあれこれ   (486)

Vistaでメモリ増設したら遅くなった!


1 :07/05/20 〜 最終レス :12/07/04
最初はメモリ1Gで使ってたんだ。
快適だったんだけどメモリを増やせば増やすほど速くなると聞いて
2Gにしたんだよ。
そしたら起動して使えるようになるまでの時間が以前より長くなったし
体感速度も何も変わらない。1500Mのキャッシュ済みはゴミですか?
だ ま さ れ た ! !

2 :
だまされる奴が悪い

3 :
あははは

4 :
ゲームやったら1G以上使うから無理

5 :
ゲームなんかやらねーよ。オタクじゃあるめーし。

6 :
ヲタしゃねーよ

7 :
ゲームやっててゆるされるのは中学生まで

8 :
1Gで十分ってことか

9 :
a

10 :
>>1
スリープを使え。

11 :
でつ
こうですか?

12 :
それはスヌーピー

13 :
2Gじゃ1500Mもキャッシュしてくれないよ
64bit版に2Gじゃ800M
64bit版に6Gでも1300Mぐらい

14 :
Home Premium 32bit
物理メモリ:2045
キャッシュ済み:1456
空きメモリ:37
ttp://uploader.fam.cx/img/u2340.png

15 :
>>1
糞メモリ増設乙。

16 :
もしかしてハイバネ?

17 :
メモリー効果

18 :
俺も1G標準搭載のVista機を2Gにしたら体感できる程に起動が遅くなった。
メモリはバッファロー。
これはVistaが悪いのかメモリが悪いのかもしくは俺が悪いのか

19 :
>>18
スペック詳しく

20 :
まざーがごみなんじゃ?

21 :
>>19
PCがGateway GT5082j
元々512MBが2枚刺さってたのをバッファローのD2/533-512Mを2枚増設。
4枚にしたのがまずかったのだろうか?

22 :
メモリチェックしているだけじゃないか

23 :
>>22
そうなのか
遅くなったといってもさすがにイライラする程遅くはなってないんだけど
明らかに遅くなったんだよなぁ。何かワンテンポ遅れて動いてるような感じ。
起動以外は何ら今までと変わらないからやっぱりメモリチェックというやつなんですかねぇ

24 :
>>23
ワンテンポ遅れると言えば文字入力が遅いという事は無いですか?

25 :
>>1
起動の時間(たとえばサイドバーが表示されるまでの時間)は変わんなくね?
起動後も残ってるメモリを使って延々HDDを読み込み続けるけど。

26 :
>>1
クソスレ立てんな

27 :
>>26
ゴミレスかますな
×


28 :
>>24
文字入力は問題ないです。
というか最初の電源オンからのOS起動完了までが遅くなっただけで
完全に立ち上がってしまってからの作業には体感できる変化はないです。
メモリを1G以上必要とするゲームとかはやってないので
2Gにした効果はまだ体感してないのですが
起動が少し遅くなったので大丈夫かなぁと心配です。
メモリの不良ですかね?
バッファローに電話して聞いてようかとも思うんだけど
バッファローに返送、テストして異常なし、自宅に返送とかなると時間かかりそうでメンドクサイなぁ
スパッと交換してくれたら助かるんだけどなぁ・まぁ仕方がないけど。
ところで>>1の人はどうなったんだろ?直ったんだろうか?

29 :
金払って遅くなったんじゃやりきれんわなあ

30 :
設定もっと弄れ、
起動時に遅いのは仕様だ。
逆に認識されてなくて
なんだろう!?って困ってるんじゃねwお前のPC

31 :
BIOSがメモリどんだけあんのかな!?って調べてるんだよ。
量が多ければ多いほど、それは長引く。あれこれ言う前にもっと調べろ。

32 :
スマソ、前述だったな。

33 :
遅くなるのは起動時だけ?
使用してる間ずっと?

34 :
>>31
起動後だよ。2Gにしてから極端に遅くなったのは。
1GのときはXPとほとんど変わりないくらい起動後すぐに作業できた。
2Gに増やしたら2〜3分使えるようになるまで待ってる状態。

35 :
メモリ増設すると早くなると思っていたが飛んだ勘違いだったのか。

36 :
俺は起動に時間がかかるようになったからまさしく>>31のいうコレだな。
そんなにメモリ必要とする作業しないんなら1Gで十分じゃない?
あたり前かw

37 :
特に必要ないのにメモリ増設したりするのは
車で言えば、サーキット走るわけでもないのにハイグリップなタイヤはいたり
効きの良いブレーキパッドに交換したりするのと同じじゃないのかなぁ・自己満足だ。
実際イザという時には効果が出るんだろうがそんなイザという時もめったに無いとw

38 :
メモリ1GBから2GB、3GBにしてみたけど早くなったぞ

39 :
512M→1G・・・・速くなった
1G→2G・・・・・・遅くなった
上の方でBIOSがどうとか言ってるけど
ログイン後が遅いんだからBIOS関係ないよね。

40 :
遅くなったのは起動だけかい?
なら異常じゃないのかも。
何か重たい処理を試してみれば?

41 :
何のためのスリープモードだよ
電源切る時なんて旅行行く時ぐらいしかやらないぞ

42 :
スリープモード使うと色々不安定になるから使えん

43 :
スリープも休止状態も数回までしか使わないな
なんかちゃんと起動させないとヤダ

44 :
俺はスリープでどれだけ持つか耐久やりたいが
まだシステム面の変更が多いから本格的にスタート出来ない

45 :
>>21
4枚差しにしたら遅くなるにきまってるだろ。
これだから貧乏人はやだね

46 :
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20070528/122139/?P=2
スリープからの復帰(テスト3)はメモリ1Gが最速みたいだね。

47 :
http://kitefield.air-nifty.com/blog/2007/01/vista_windows_s.html
SuperFetchを無効にしたらどんなもんかな。

48 :
1ケ所読みに行くのと4ケ所読みに行くのでは素人考えでも違うと思うが
大は小を兼ねるでも、必要十分の方が効果的
タスクマネージャーでメモリが振り切るようなら増設した方が良いのでは?

49 :
「超初心者の質問」的な内容でスレ立てるなよw

50 :
メモリ安くなったからなぁ
数千円で1G→2Gになるんじゃ
必要なくたって増設しようかって思うわな

51 :
【偽造防止】Vista買った奴はDiscを顕微鏡でよく見て見ろ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181788305/

52 :
t

53 :
デュアルメモリは同じ容量、同じ種類しか対応しないから、その理由もありそうだね。あと、スロット全部埋めると重くなるのは昔から言われてる。多分1Gを三枚がベスト

54 :
間とって1GB→1.5ならどうなるんだろう?

55 :
1GBを1.5にしてみたけど、かわらないね。
そのかわりメモリ使用量は増えた。
これはいったいなんなんだ??
電気代がふえてるだけのようなきがする

56 :
3Gに増設。
タスクマネージャで物理メモリ3045MB中、キャッシュ済み2139MB、空きメモリ0
これって異常??
イリビネ使用中たびたび「メモリストール・・足りません」ってウィンドウが開く。
イリビネをインスコしてないときは空きが300MB>

57 :
vistaは空きメモリがある限りよく使うソフトをキャッシュする機能があるので、
メモリをいくら積んでも空きメモリは増えないって聞いた。
その分キャッシュされたソフトは、すでにメモリ上に展開済みなので初回起動時
から機敏に動くらしい。

58 :
メモリを増設したらWINSOWS起動が遅くなるのは、キャッシュする量が
増えたからじゃね?
この機能をOFFすることってできるのかな

59 :
メモリー
程々→人 初速が速い 
大容量→自転車 速度を出すまで時間がかかる
みたいに考えるのは間違い?

60 :
メモリ程々→スーパーチャージャー
大容量  →ターボorツインターボ

61 :
電車の連結数みたいなもんじゃね?
たくさん使われるならたくさん繋がないとみたいな

62 :
>>1
そんな事あるのかー。
この間、2GBのメモリのパソコン注文したんだけど、俺のもそんな事あるのかなあ。
金掛けて、性能落ちるって嫌だねえ。

63 :
相性保障は何故あるのせしょうか
使えないならスグ分かるから気が付くけど
使えると使えないの中間があっても不思議ではないと思うけど
使える(認識はするけど)それなりのメモリー
メモリーとは違うけど、フラッシュメモリーUSB2.0で読み込み書き込み
に速度差があるけど似たようなものの気がするが

64 :
単にビジネス上の判断だよ。
そうやって間口を広げて多くの客に買ってもらったほうがいいという。
この板の一部の住人ならともかく、大抵の人は刺して認識したら文句つけないだろうし。
しわ取り化粧品なんかで、効果が無かったら返金しますなんてのがあるけどそれと同じ。

65 :
グダグだ言わねえで、さっさとmaxの4Gにしろよ
貧乏人がMSに文句いってると殺されるぞ

66 :
>>62
性能は落ちてねーよ

67 :
パソコン買うならここ
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?from=query&MT=hakaku+%A5%BF%A5%B1%A5%AA%A5%CD%A1%A1do&DC=10

68 :
Vistaで512MBじゃ遅いかね?増設するべきか?

69 :
馬鹿ばっかりだなw
2G×2が最強。1G×2が次点。
あとはカスだぞ。
1Gの4枚差しは32版OSだと認識しないし遅くなるし無駄。

70 :
>>57の理屈が一番なのでないかな。
メモリがあればあるほどキャッシュする量が増える。
増えるということは複数のアプリを対象にキャッシュできるのでアプリを開くとき
ときスムーズに行える。だから早く感じることができる。
そういう意味、システムにも依存するようにおもう。
デュアルコアCPUなんかは相性いいのかも・現にわたしのPCはメモリ増やしても標準でも
遅い等感じたことはない。

71 :
2枚挿しじゃないと、駄目なのか。
じゃあ、何のために4つスロットがあるんだろうな。

72 :
>>71
256Mとか512Mとかの小容量メモリを有効活用するためだろ

73 :
マザボの種類によるんだ。
G965はどんな組み合わせで挿してもデュアルになる。
ただデュアルになっても優劣の差は組み合わせによってでてきます。

74 :
>>1
立ち上がるときだけ、あとはハヤだろ。
VistAタンの特性

75 :
ウンとね、Vistaタン入れない人・・XPがいいといってる人馬鹿ね
レシプロエンジンの潜水艦がいいのか原潜がいいのか??
まーーー、使い方によってだけどね・・
プロペラ機とジェット機とか・・・・・・・・・

76 :
>>75
で、いつからVistaが原潜になったんだ?おかしいだろ!

77 :
>>75
XPがBf109Fだとすると、VistaはBf109G。
ジェットとレシプロほどの差なんかない。

78 :
>>1->>60

79 :
>>1-60

80 :
>>78-79
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 95 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1183709510/

81 :
ところでVistaでメモリ512*2だとPC重くなるんだろうか?
今はXPだけど、なんかVistaを入れたくなってきた。
CPUは*2 4400+です。

82 :
>>77
まあme262程の差は無いだろう
でも大抵の人は零戦21型と烈風位の差は有ると
思って買ってる。
何を言っても脳内だが・・w

83 :
>>81
そんなノートPCみたいなスペッコじゃエアロで快適は無理。
メモリ2Gにしてグラボをまともな奴(まぁ256M)に変えられないなら
もうちょっと待って買い換えたほうがいい。

84 :
2ギガ4枚挿しでおk

85 :
なんでもうちょっと待つの?決算?

86 :
Linuxにすれば早いのに...

87 :
>>1ざまあwww

88 :
東芝のノートで512MB×2(Dual)のうち、一枚を1GBに換えたら明らかに起動が早くなった。(30秒くらい)
CPUがCoreSolo1.2Gでクソだからそれでも1分半ほどかかるが。

89 :
失礼。いきなり書いたから間違った。
よく思い出してみると512MB×2のとき起動完了まで1分40秒くらいだったのが1分10秒程度になった、だった。

90 :
Dualて2つのメモリ容量同じじゃなくても効果あるんですか?

91 :
つーか誰が増やせば増やすほど早くなるなんて言ったんだよ
よほどの馬鹿だろ
>>90
同じじゃないとdualに出来ない

92 :
ぎょうさん積んだらええいうもんでもおまへん!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?

93 :
迷惑な機能を搭載しまくりだなVista
こんなのありがたがるヤツって信者と呼ばれても文句言えんぞ。

94 :
XPでメモリ1Gだが利用可能な物理メモリが400メガしかないんだが
これって調整できるのかな?
95 :
あぼーん

96 :
>>91
少ないほうのメモリ分だけdualに出来るのもある
でも同じ容量*2のdualよりは速度落ちるらしい
シャットダウンせずに使ってると段々
物理メモリの使用率が下がってきた(メモリ1GB)

97 :
>つーか誰が増やせば増やすほど早くなるなんて言ったんだよ
起動が早くなる訳じゃなく、アプリ起動時のレスポンスが早くなるなど
HDDの転送速度の遅さに起因する処理速度の低下が、メモリを積めば積むほど解消される。
あと第一Vistaはシャットダウンじゃなくてスリープが電源管理のメインだから
おとなしくスリープしとけ

98 :
VAIOのtypeS VGNーSZ74Bを買ってメモリを2GBにしようと1GB×2を購入しようと思うのですがどの規格のものを買えばいいのかわかりません
スペックのメモリのところにはDDR2 SDRAM、DDR2 667対応(667MHz動作)、デュアルチャンネル転送対応*5と書いてあるのですがどれを買えばいいのかわからないのでそこそこの安さで規格にあったものをベストゲートや価格comあたりで紹介してください
お願いします
ついでに東芝のdynabook Satellite TXW/69AWもメモリを増設したいのでよろしくお願いします
こちらはPC2-5300(DDR2-667)対応 SDRAM
デュアルチャネル対応
と書いてありました

99 :
ビスタは可能な限りHDDからメモリーにキャッシュとして蓄える
HDD⇒メモリー は時間がかかる。
でも一度立ち上げるとメモリーにアクセスするから早い。
XPで3ギガ積んで2ギガ以上何も使われないよりはマシかと…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DELL Dimension 9200C Part5 (210)
低スペックパソコンを使いこなすのが真のPCユーザ2 (549)
【INTERNET BTO SHOP】VSPEC【良?悪?】 (340)
【静音】hp compaq nc6000 Part2【高性能】 (378)
富士通プリシェについて (471)
【FRONTIER】フロンティア神代その18【KOUZIRO】 (955)
--log9.info------------------
【宝くじ2億円】 それでも軽自動車乗る? Part1 (862)
軽自動車の長所と短所を交互に挙げるスレ (233)
軽自動車だけど何か質問ある (456)
【マフラーカッター】 (504)
彼女が軽で十分って言うんだよ? (388)
貧乏な普通車海苔!怒りの斬り (874)
セカンドカーとして乗ってるふうに見られたい (530)
レガシィ乗りだが、軽乗り男がモテるのは許せぬ (573)
軽自動車って蹴れば壊れるんだろ?(笑) (537)
何で軽叩きのスレが次々立つの? (486)
軽自動車(笑) (310)
軽自動車は原付二種以下 (378)
軽は過給器の装着を義務化しろ! (323)
商用の軽に乗ってるやつって (457)
貧乏な彼氏がまた高級車買いました。別れます。 (576)
軽で乗りつけると馬鹿にされる所をあげよ (712)
--log55.com------------------
■■速報@ゲーハー板 ver.48923■■
【悲報】ゲーム業界、スマホゲーですら中国に負けそうになる
【ゴミswitch死亡]『ゼノブレイド2 黄金の国イーラ』感想 「退屈」「眠い」「面白くない」
【全員参戦(大嘘)】スマスペでリストラされたのが2人いる事実【お前ら、桜井に騙されてるからな?】
■■速報@ゲーハー板 ver.48924■■
【コンパ三本立て】今月のフリープレイが豪華すぎてスイッチ死亡!
【ただいま】海腹川背新作「海腹川背 Fresh!」 あのハードで発売決定
PSP3のスペックはこうすることで絶対にSwitchに勝てると断言する