1read 100read
2012年6月プログラマー263: ハァ?未経験者歓迎じゃねーのかよ? その2 (263) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブラック企業をリストアップしよう。 (528)
給料比較 公務員>SE>プログラマー (919)
労働基準法と労働者派遣法は守りましょう (867)
プログラマーの持っている資格 (350)
【未踏IT】未踏ソフトウェア28【IPA岡田】 (578)
正社員なのに客先常駐 2 (231)

ハァ?未経験者歓迎じゃねーのかよ? その2


1 :09/04/27 〜 最終レス :12/05/19
どの求人情報見てもよく未経験歓迎とか書いてあるのに
いざ面接行くと「経験年数が足らない」とか「未経験じゃちょっと」とか
言ってる奴は何なんだよ。マジで。歓迎しろよ

2 :
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1130329231
それでは引き続きどうぞ

3 :
>1
そういう言い方が都合がいいだけで、
本心は「おまえは雇いたくない」と見た目で判断されているだけです。

4 :
性経験が未経験の女子を歓迎しますの意味>>1

5 :
実際問題、仕事がないと雇えないと考える経営者はいるね。
だから未経験を採るより即戦力に傾きがちだ。

6 :
ブームに乗れなかった時点で死亡

7 :
ほんの数年前までこの業界は人手不足だったよ。
なんで経歴偽装してでも客先に売り込めば日銭稼げたんだね。
今は案件自体が往時の約半分にまで落ち込んでいるんで、かなり高級な人でないと売れない。
じゃなんで求人票だしてるのかっていうと惰性・・・。

8 :
正にドカタ

9 :
未経験歓迎がないじゃんか( `ω´)ノシ

10 :
新卒しかいらないということですかね?

11 :
試験受けるだけなら歓迎ってこと
入社はお断り

12 :
何年ぐらいしたら入社できそう?

13 :
>>12
もう一度バブルが来る、これが絶対条件。

14 :
もうこねんじゃねww

15 :


16 :
>>1
技術は上級の人が欲しいけど、
給料は未経験者のような金額で。。。
という意味で募集しているんだから、
技術が未経験なら、そんな奴使えないからいらんわな。。。

17 :
いまだにリクナビとか募集してるけど、
これも釣りかな?

18 :
東京なら未経験でも雇ってくれるかな?

19 :
>>18
未経験は東京でも無理っす。

20 :
<<19
javaとかの資格あっても??

21 :
javaプログラマなんてもう有り余るくらい大量にいるだろ。

22 :
>>20
資格は資格に過ぎない。
今現在、第一線で実務経験のある連中が次々と待機に廻っており、低レベル案件でも一度流れれば待機連中が一気に応募してくる…JAVAの資格程度では太刀打ち出来ない。恐らく応募しても時間を浪費し、地元に撤退せざるを得なくなるから、止めた方が良い。

23 :
java、phpプログラムの経験1年、設計経験なしではいかが?

24 :
>>22
そうなんですか...。
最後にもうひとついいですか?二十代前半でもだめですか??

25 :
無理かどうか決めるのは>>22じゃなくて
お前が応募する会社だろ
しるかよ

26 :
>>25
業界の傾向をきいてるだけなんじゃないの?
アツくなるなよ。

27 :
>>23
厳しいね…業務経験も同一システムに10年携わったSEでも面談にすら行かない。案件が流れるとその時点で100人を超えるスキルシートが集まると言われる…
ついでに私はブラック企業ながら都内のソフトウェア会社の営業をしており、採用にも従事している。

28 :
>>27
CやC++も同じ状況ですか?

29 :
>>24
残念だが、若さはアドバンテージにならない。今現在、エンドユーザが新人に廻す仕事が足りているかどうか。20代の初級SEと40以上のベテランSE、この両者が行き場を失って待機期間を重ねて、限界を迎えて他業種に流れている。

30 :
オレは30歳になって基本情報とSJC−Pとったけど
PGになるのはあきらめて介護の方面にいくことにするよ
幸いいままでやってるバイトが力仕事ばっかりでマッチョだから腰を痛めずに済みそうだし
PGになるために金貯めてたからその金で今のバイト続けながらとりあえずヘルパー1級までとって
そこから介護に転職する予定。
プログラミングの勉強も続けるけど趣味で介護する人のデータベースをまとめるソフトを自作したりして他の人と差別化できればなと思う
PGになるのが夢で家庭の事情でいままで無理だったけどもうここはあきらめる。

31 :
でも今の案件のなさって未経験とかじゃなくても現役のPGやSEですら
転職考えなくちゃやばい状況なんじゃないの?

32 :
>>28
言語による差はあまりないかな…
未経験の募集が出ている会社は、酷い所になると応募稼ぎの撒き餌にしている。

33 :
実際ぎりぎり人手不足だった一年ぐらい前に未経験で入れた人たちって
いまどうなってんの?

34 :
>>33
今現在案件がないなら待機だろうね。ベテランと抱き合わせで入ったなら、ベテランだけが残っているはず。

35 :
仕事がありすぎで困ってる、残業代出るけどしぬ

36 :
>>34
ベテランと抱き合わせで入った未経験組みてどうなったんだ
自宅待機?

37 :
>>35
乙。今現在稼働している人間に負担が乗るから、激務であっても増員には繋がらない。

38 :
俺残業ありすぎて2.5人分給料もらってるんだけど、絶対人員二倍にしたほうがみんな幸せになるよw便所で2ch見るのだけが楽しみ

39 :
>>36
会社の体力にもよるが、体力ある所なら数ヶ月研修しながら案件探し。ダメなら自宅待機。
体力ない所なら自宅待機直行。

40 :
>>39
うちは自宅待機がないところなんだけど
自宅待機組みって今後どうなるの?

41 :
違う言語にチャレンジしてみたら?DWH分かったり興味があってSQL SAS R SPSS使えるなら常に引っ張りだこだよ
VBAも極めてるならCROで人気

42 :
>>40
これも会社による。社内で待機→数ヶ月見つからないと肩たたき(または正社員→契約社員に身分変更)。
自宅待機については、給与の6割出す所と、無給の所がある(ブラック企業は圧倒的に後者)。

43 :
>>40
会社と一緒に死ぬのを待つ。

44 :
つまり今IT企業に入るのは自殺行為ということか・・
いつになったら大丈夫になるんだろう
来年かな

45 :
未経験の文系の俺だが、IT系の資格いっぱい持ってる中国人と同じ場所に閉じ込められて死にかけ

46 :
今からITに入るとしたらどんな言語勉強すりゃいいんでしょ

47 :
>>46
お前は一体何を見ていたのかと小一時間…ry

48 :
ハロワに腐るほど求人があるけど待機してる奴は転職活動とかしないの?

49 :
ハロワは登録料?が安いからブラック多いからじゃないの
こんな会社にいたらダメだ、とハロワ言っても同じようなのしかないんじゃねぇ

50 :
>>46
Ruby

51 :
>>49
ハロワはタダで募集が出せるからね。
ブラックに当たる確率はデカい。

52 :
かなり昔、バブル後の氷河期時代から、ようやく上向きはじめってあたりで、
ハロワ覗いたことあったけど…
クリスタルとか、当時有名だったブラックの募集てんこ盛りでワロタよw

53 :
>>46
Java

54 :
>>53
でも未経験30歳で基本情報とSJC−P持ちぐらいじゃ
今の不況じゃはいれるところないだろう

55 :
ちげーよ
>46
英語

56 :
早く潰れろ日本経済
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0430-2.html
新規学校卒業者の採用内定取消し状況等について
厚生労働省発表 平成21年4月30日
俺30過ぎて、一年くらい無職で親元に引きこもってる。でも親は両親とも団塊公務員だから一生食うに困らない。
唯一の取り柄だった製造業は壊滅、新卒のやつらもみんな内定取り消しだってさ。
非正規雇用から努力して新人教えるくらいの熟練技術者になったって、お前らはもうイラネってさwww
ITとかは元よりダメダメで、あの方面は教育投資も研究開発もロクにやらないバカ会社ばっか。
このまま企業なんてみんな潰れちまえばいい。最後に勝つのは公務員一家の俺らだって分かってホッとしたよww
ざまあみろ。早く潰れろ日本経済!
>いざ面接行くと「経験年数が足らない」とか「未経験じゃちょっと」とか
http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/koyou.pdf
「春闘」の影で 〜正規と非正規と<上 中 下> 正社員の危機感
http://www.jisa.or.jp/statistics/download/basic2008.pdf
「2008年版 情報サービス産業基本統計調査」報告書
 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
残念ながら定着していると考えている。中小開発ベンダーの弱体化は,IT業界全体にとっても
地盤を揺るがす由々しき問題である。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080522/303806/

57 :
PGも、39で未経験で入りこんだおっさんもいる位だからな
そのおっさん、もう少しで1年経つがJavaのオブジェクト指向がまったく分かっていない
会社もそのおっさんを置いていて利益が上がるとは思わないのになぜ?首にしない
そんな奴を雇うなら、基本情報やSJCPの資格を持っている奴を雇った方が利口だと思う今日この頃
ちなみにそのおっさん、性格も悪いから嫌いだ

58 :
>>57
オブジェクト指向ってことは、C++とかJavaとかだろうけど、その人は普段なにしてるの?

59 :
>>58
そのおっさんは、この間Javaの案件に携わっていたが
使えないので一ヶ月で契約を打ち切られた
ちなみに4月末で契約を打ち切られ今は自社で勉強か
C#の案件をやってるのかね
普段は、できないのに家で勉強をしている気配もない
俺から見たら、サッカー好きで世間話の好きなただのおっさん
使えないから、早くやめたほうが会社のためだと思っている
揚句の果てには、俺馬鹿だからと言っている
馬鹿だったら、勉強を人一倍するか辞めろと思う
性格は、まだ中学生です。(要は頑固爺)

60 :
>>59
その39のおっちゃんうらやましい。
俺とチェンジして欲しいくらいだ。

61 :
いくらもらってんだ、そのおっさん

62 :
一年前はまだ使えるかどうかわからない奴を入れる余裕があったんじゃね?

63 :
業界未経験な趣味グラマ募集ってことだろ。まったくどの言語も
知らないようなやつはお呼びでないよ。

64 :
>>59
寄生虫は早く駆除した方がいいぞ
縁故かなんかか?
そいつを養うために、おまえさんら他社員の稼ぎから金が出てるんだ
楽観してていい状態じゃねぇぞ

65 :
>>63
いや1年前なら業界未経験じゃなくプログラミング言語?なんですか
それっていう完全に未経験の人も採ってる所そこそこあったよ。
んで不良債権と化してる

66 :
景気が復活すれば未経験歓迎の求人も増える思うので景気が復活するソースを作ってください

67 :
あー早く去年の新人組切られないかな
クビにして俺の残業代出せやおら

68 :
今月から自宅待機なんだが今月の給料が恐い
相当少ないみたいだから生活できんのかな・・・

69 :
景気が悪い今でも未経験募集している会社ってい一体・・・

70 :
管理ができてないだけだろ。

71 :
取る気が無いなら募集かけないで欲しいよ。
就活しているこっちからしたらえらい迷惑。

72 :
どこでも、使えるやつはいつでも取りたい、そういうことだろうjk

73 :
ハナから取る気は無いけど、
優秀な人材がいたら取る。

74 :
まあそういうところには優秀な人材なんてこないというオチ

75 :
実際そうなんだよな
俺の会社もリストラしようとしてんのにハロワに募集かけてる
上司に聞いたら「優秀な人材がいたら採用する」って言ってたけど、
リストラ寸前の会社に優秀な奴が来る訳ねぇだろwww
もうこんな無能な上司の下で働くのは嫌だ・・・

76 :
そもそも、そういう会社は「本当に優秀なやつ」を見極める能力がない
実は先日採らなかったA君は、後のXXである

77 :
世の中名馬はいるけど伯楽はいない

78 :
>>41
Rってなんだ?

79 :
RはSっていう言語のフリー版だったかな
使えるやつがど少ないから案件独占状態らしい。俺も製薬企業の社内SEだけどSASしかソース見たことない、あの中では

80 :
つ統計

81 :
>>75
出すもん出さないクセに優秀な人材は欲しいとかガキのわがままみたいだよな

82 :
>>77氏の言うとおりだな
無能な人間が優秀な人材を欲しがってるバカな世の中

83 :
誰でも知ってる一部上場の大企業クビになった39歳が、月給26万の面接受けに来て、涙が出た。
資格も経験も漏れより遥か上。

84 :
ところで、>>1はガチのド素人で面接受けたクチなのか?
ある意味いい度胸してると思う。

85 :
>>83
大企業をクビになるには理由があるとおもうぜ?
経歴や資格はすばらしいかもしれないが、実戦で使えるかどうかとは無関係
他人に乗っかって、お勉強だけしてた池沼君かもしれねーぞw

86 :
>>85
日本の大企業の場合、本当に倒産スレスレにでもならん限り
普通、お勉強してただけでもクビにはならん。
そのお勉強したことを定期的にレポートにでもしてればね。
クビになったとしたら、病休が積み重なっての退職や
懲戒解雇(あるいは実質的な懲戒で居づらくなった)などが
考えられる。
大企業と言っても最近上場したばかりのベンチャー上がり
みたいな所は、コンプライアンスって何? て所も少なくないので
その辺はよく判らんがね。

87 :
誰でも知ってる大企業で、リストラっていうとIBMとか。

88 :
>>86
バカを飼い続ける余裕って、大企業でも、もうそんなに無いんじゃないの?
そもそもIQ90以下とか、人権なんて与えなければいいのになぁ

89 :
>>88
バカかどうかは、その判定尺度にもよるしな。
IQもその面では試験内容に批判はあるし、そもそもIQという
尺度自体20歳以上では意味はあまりないというのを心理学の
専門家から聞いた事もある。
儲けてない奴を飼い続ける余裕がなくなったといっても、日立は
連結で7873億円の赤字を出して、大々的に7000人のグループ人員
削減を発表したけど、7000人と言えば凄そうだが、日立グループで
見れば2%の削減に過ぎないのだよね。
連結対象グループ社員35万人だし。要するに新卒や中途の採用を
少し抑えると言うだけ。

90 :
今のご時世、未経験者は無理なのね

91 :
業務が未経験でもOKなのであって、IT未経験はノーサンキュー。
自宅で勉強してこんなもん作りましたとか、こんな資格とりましたとか、やる気や向上心を訴えてくれ。
明るくな。
by 採用担当補助を時々するマ

92 :
>>91
業務経験6ヶ月以上とかでなら募集あるんだけど、業務未経験で行ってもおk?
6ヶ月とか1年程度で足切りって、要はIT知らん奴は来るな程度の話だと思うんだけど。
一応簡単な資格は持ってる。

93 :
24歳、業務経験2年、資格は基本情報、.NET(VB、C#)できます。
雇ってくれるとこ無い?

94 :
ハロワのデータベースにゃそういう条件ばっかりだったな

95 :
>>92
いいんじゃね?半年ってのはまた微妙だな。
>>91の通り、「今現在でもこんなことしています。なのでこの先ボクはもっと伸びますよ!」をアッピール
そして明るくな。あと相手の顔とかを見てな。
人のことは言えないが暗い奴が多い。
そして自己紹介&アッピールを必死になって言うのは良いが、それよりも話し相手を見て話してくれと思う奴も。

96 :
>>95
いいかな。んじゃ明日ハロワのおっちゃんにゴリ押しして何件か連絡してもらうわ。
尤も俺の一番のネックは年齢なんでそっちでハネられそうだが。

97 :
ハローワークの紹介だと、
嫌でも面接はしないといけないから、体面だけの面接をされる場合がある

98 :
自分は昨年の7・8月頃就活やってたときは
応募者10名とか中には1人も応募してませんなんてのもあったけど
今は1人採用に50人、酷い時は90人応募してますとか言われる
特に経験不問になってたりハードル低いと殺到するらしい

99 :
とりあえず、JAROに電話してみたらどうじゃろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駄目なプログラマの特徴 2 (215)
現場のSE, PGが考えるデスマる条件とは (279)
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い (691)
なぜ日本ではオープンソースが普及しないのか? (441)
プログラマが結婚を真面目に語る 10 Jilted (979)
【辞める前に】偽装派遣会社【復讐】 (260)
--log9.info------------------
バイオハザード6 (356)
レッスルエンジェルス サバイバー 攻略スレ 04 (983)
CATHERINE -キャサリン- 攻略スレ ステージ1 (251)
【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第10號 (681)
【THE IDOLM@STER2】 アイドルマスター2 攻略スレ19 (273)
ジオニックフロント Mission8「ダブデ救出」 (390)
THE 地球防衛軍2 part68 (620)
バイオハザードアウトブレイク総合スレ36 (275)
ダービースタリオン04のエンディングを見たい (659)
ONE PIECE 海賊無双 オンライン募集スレ (322)
デッドアイランド初心者スレ 5匹目 (605)
実名実況競馬ドリームクラシック 4R【ドリクラ】 (640)
サイレントヒル総合攻略スレ part18 (306)
三洋パチパラ12 〜大海と夏の思い出〜2 (782)
頭文字DSPECIAL STAGE (741)
【電撃戦】スタンダード大戦略【失われた勝利】 (549)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所