1read 100read
2012年6月セキュリティ2: 【ノートン】Norton Internet Security Ver.218【2012】 (831) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★脆弱ってどう読むの?★★ (445)
トレンドマイクロいい加減にしろ (609)
将来性のないNODは買ってはいけません (311)
googkle.comに飛ぶとPCが乗っ取られる (594)
企業向けウイルス対策製品を語る その2 (242)
セキュリティ初心者質問スレッドpart128 (462)

【ノートン】Norton Internet Security Ver.218【2012】


1 :12/06/03 〜 最終レス :12/07/06
■Symantec Japan http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー) http://jp.norton.com/index.jsp
■シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/
■ノートン キャンペーン情報 http://jp.norton.com/theme.jsp?themeid=campaign
◆最新版Norton 2011へ無償アップグレードサービス & 継続更新 (*入替時ブラウザの優先言語は日本語で)
http://updatecenter.norton.com/?&NUCLANG=ja-JP
■ノートン製品・サービス一覧
http://www.symantecstore.jp/productlist/productlist.asp?catid=allproduct
 *店頭通常版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能)
 *2コニコPACK (PC1台ライセンス×別キー2箱セット ・・・ 2台もしくは2年分として)
 *ネットブックエディション USBメモリ版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能、限定4万本)
 *店頭PC同時購入版 (PC1台ライセンス)
●詐欺販売対策のヒント (*日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
  個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20085353,00.htm
前スレ
【ノートン】Norton Internet Security Ver.217【2012】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1334496403/

2 :
━ *質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
 ・ 違法な話題や質問はNG (不正使用、違法ダウンロード 等)
━ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『』
OS              『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
PCスペック         『CPU: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」参照)
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『』
その他常駐ソフト      『』
トラブルや感染の発生時期  『』
トラブルや感染の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
support.microsoft.com
Windowsオペレーティングシステムが32ビット版か64ビット版かを確認する方法
http://support.microsoft.com/kb/827218/ja

3 :
■Norton(個人向け)サポート http://jp.norton.com/support
■Norton Internet Security 2011 テクニカルサポート (技術的なことに関する問い合わせ)
http://jp.norton.com/support/top_ts_issues.jsp?pvid=nis-2011&id=tech_issues&selected_nav=5
 *オンラインチャット or 電子メール or 電話サポート (*チャットは年中無休 9:00〜21:00 *繰越残日数の合算なども)
■Norton カスタマーサポート (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM不良など )
http://jp.norton.com/support/cs/contact_cs_japan.jsp
■ノートン・プレミアム サービスの説明 (*有料オンラインサービス *年中無休)
*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除作業を代行
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp
■ワンクリックサポートとサポートセッションの利用方法 (*Flash ON必要)
*「サポートセッション」は、動作トラブルの検出と修復処理をしてくれます ttp://i47.tinypic.com/11ik183.jpg
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > サポート情報 >ワンクリックサポート > 「サポートセッションを開始する」
■Norton 2年版 3年版
http://www.symantecstore.jp/special/2year_product/index.asp
■Norton体験版 (*30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

4 :
★ノートン コミュニティ日本版へようこそ! (*Norton製品に関する意見・情報交換が出来る掲示板です)
http://communityjp.norton.com/t5/community/communitypage
■シマンテック セキュリティ スクエア (*最近のセキュリティに関する話題、製品TIPS など )
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/SSS
■ノートン プロテクション ブログ 日本版
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/npbj
■セキュリティレスポンス (*最新リスクへの対応状況 個人ユーザー or ITプロフェッショナル)
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp
■Norton Cybercrime News (*日本語サイト)
http://cybercrimenews.norton.com/nortonretail/ja/home.html
■Symantec TV (*英語サイト)
http://www.symantec.com/tv/allvideos/index.jsp?inid=us_ghp_banner1_symantectv
■YouTube - norton's Channel http://www.youtube.com/user/norton#g/u
■NortonJapan Twitter http://twitter.com/NortonJapan
■Norton Online on Twitter http://twitter.com/NortonOnline
■Norton Facebook http://www.facebook.com/Norton

5 :
■Norton 2012新機能ガイド http://jp.norton.com/products/tutorials/?pvid=nis2012
■「Nortonインサイト - アプリケーション評価」を実施する
メイン画面左にある「アプリケーション評価」 > 右上の「更新」をクリック
*クイックに「すべてのファイル」をクラウドチェックすることも出来ます (ttp://i47.tinypic.com/29wvleu.jpg)
■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 「表示」の選択 > 行をポイントして「詳細」で確認出来ます
*「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」をクリックすると、全ページの履歴削除も出来ます (*ccSvcHst.exe負荷も低減)
■スパム対策機能 (*デフォルトでONですが、マニュアルでの学習操作も必要です)
*スパム送信者を遮断リストへ登録して以降の着信拒否 ttp://i46.tinypic.com/11cgpl1.jpg
*取りこぼしスパムは、行を右クリックから Norton AntiSpam > 「これはスパムです」指定
*逆に必要なメールがNorton AntiSpamフォルダに入っていた場合 > 「これはスパムではありません」で受信トレイへ復帰
■Norton Online Family のダウンロード
https://onlinefamily.norton.com/
*保護者(保護者の方向け)機能 : 子どもが犯罪に巻き込まれないように有害情報へのアクセスを遮断
*プライバシー制御 : プライバシー制御を使うとプライバシーを維持したい情報のリストを作成できます
■NortonユーザーがWindows「システムの復元」を行う場合の注意点 (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「Norton製品の改変対策」を一時的にオフにしてから「システムの復元」を行って下さい ttp://i49.tinypic.com/o89yww.jpg
※復元完了後は必ず「Norton製品の改変対策」をオンに戻して下さい
Norton製品の改変対策 : 脅威を及ぼすようなアプリケーションによる攻撃からシマンテック製品を保護する機能

6 :
■2ちゃんねる内での誤検出誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外に登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類書き込みは規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*「専用ブラウザのLogフォルダ」を除外に登録しておきましょう ttp://i49.tinypic.com/oazplj.jpg
■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
*ツールバーの表示が無くなるだけで、ブラウザ保護やフィッシング対策は機能しています
■スキャン負荷の軽量化
スキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド優先度でのスキャンになります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します
■「サイレント モード」 (*ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレントモードをオンにする」をクリック

7 :
■詐欺・罠サイトURLの報告 - Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites〕
https://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgi (記入例 http://i51.tinypic.com/33vcmlc.jpg
 *詐欺サイトや悪意のあるソフトウェアのダウンロードを仕向けるURLの報告(*「enter more」で報告枠追加できます)
 *インターネット中に違和感を感じたページ、罠動画サイトや罠ゲーム系サイトの報告などもOK
 *思わぬサイトへ飛ばされた場合などは、リンク元ボタンを右クリック > プロパティでURL確認も
■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
 タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
 検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
 検疫後、「詳細」 > 下列にある「処理」 > 「Symantecへ提出」をクリック
■疑わしいファイルの提出 - Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file〕
 *ファイルや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕やtxtレポートで調査依頼の提出が出来ます
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi (記入例 ttp://i54.tinypic.com/72dpxs.jpg )
■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
https://submit.symantec.com/false_positive/

8 :
Symantec Endpoint Protection Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331092341/
ダウンロード方法(直接ダウンロード版)
**よくお読み下さい**
1 ブラウザで下記の体験版サイトを開いた状態にします
ttps://www4.symantec.com/Vrt/offer?a_id=116957
2 (重要)上記体験版サイトを開いたままの状態で必要なファイルのURLを下記から選びブラウザに入力またはURLをクリックしダウンロードします
**備考1** URLの最後のファイル名は体験版のバージョン次第で変わります、スレを見て確認しましょう
**備考2** 体験版サイトを表示させなくても落とせる事があります(Cookieが残ってる為)落とせない場合は体験版サイトを表示させて試しましょう
フルパッケージ
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Part1_Installation_JP.exe
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Part2_Tools_and_Documents_JP.exe
32 ビットの Windows クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Win32-bit_Client_JP.exe
64 ビットの Windows クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Win64-bit_Client_JP.exe
Macintosh クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Mac_Client_JP.zip
Linux クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Linux_Client_EN.zip

9 :
これで全部かな?
最後に、前スレよりあったこれも追加しとく
NIS2012のLiveUpdateでダウンロードが連続で失敗したので、
個別ダウンロードできないかとググった結果をまとめてみた
ウイルス定義ファイル(パターンファイル)の個別ダウンロード
[ftpサイトから直でファイルをダウンロードする場合]
Windows OS向け
ftp://ftp.symantec.com/public/english_us_canada/antivirus_definitions/norton_antivirus/
Mac OS向け
ftp://ftp.symantec.com/public/english_us_canada/antivirus_definitions/norton_antivirus_mac/

10 :
>>1


11 :
>>1おつ
ノートンのスレはなぜか好きだ

12 :
前スレが1000越えててしばらく経ってたから
重複しないように様子見てたんだけど
立てる気配なかったから、やってみたw
でも、次スレ順調に立てるためにも
次スレは>>980が・・・とかってのは入れておくほうが良いかも。
そうすれば、立てる頃にバタバタする心配がないから

13 :
立て乙です〜

14 :
>>12
テンプレも綺麗に並んで乙です
次スレ要望が出てどなたかが立て始めたら合間合間に雑音が入ってこう上手くいかないもんね

15 :
昨日手動アップデートすると巨大なウイルス定義ファイルダウンロードしようとして失敗した
毎日PC起動直後に手動アップデートしているけど、月1-2回ある
オートアップデートでは問題ないんだけど、最新の状態で使いたいんだよね

16 :
Dr.ノートンのいないノートンなんて・・・といいながら
使い続けてはや幾歳月

17 :
ふぅ…
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/03/27/d0257927_17225637.jpg

18 :
XP低スペマシンなので、ぶっちゃけ年がら年中サイレントモードON状態で非常に快適!

19 :
ちと聞きたいのじゃが
ノートンインターネットセキュリティ2012では
特定ファイル、特定フォルダ、特定ドライブを指定してウイルス検査することができますか?
当方はウイルスバスターを今まで使っていてエクスプローラからファイル、フォルダ、ドライブを右クリック
するとセキュリティ脅威の検索というのが現れるのですが、これと同様な機能ありますかね?

20 :
最近のアンチウイルスソフトなら大半が実装してるんじゃない?
NIS2011でもあるよ。

21 :
>>19
それ普通にある機能だぞ?

22 :
失敬、NIS2012でしたね。ありますよ。

23 :
>>21 >>22 どうもありがとうございます。これで決心がつきました。

24 :
とりあえず、体験版使ってからにしなよ。
2012は地雷寄りだから。

25 :
いや全然
どちらかと言うと君のPC環境が時代ではないかね

26 :
>>25
日本語

27 :
ヒント:信者はキチガイばっか

28 :
正解:アンチはアホばっか

29 :
応用:何が正しいのかは自分で決めるしかない

30 :
ワンポイント:環境によってはほんとうに地雷になるので、製品版購入の前に体験版で動作チェックを

31 :
オススメ:ノートン削除ツール使ってアンインストールしてから新しいのをインストールしましょう

32 :
●著作権侵害事件 - ACCS (一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/

33 :
インストールしたら前回のインストール652日前と表示
ずっとゴミが残ったままかよノートン

34 :
NIS2013まだか?

35 :
>>34
9月まで待つ
すぐに入れるとバグ出し無償協力隊になるので
さらに数ヶ月待つ

36 :
2012からある完全スキャン後の自動シャットダウンはロック画面でも自動で終了してくれる?

37 :
なんか最近パフォーマンス監視が勝手にオフになるんだがなんでだろ
オンしてもいつの間にかオフになってる

38 :
m9(・∀・)ウィルス様でございます!

39 :
活動
権限がないアクセスを遮断しました
(レジストリセキュリティキーの設定)
処理側
C:windows\system32\svhost.exe
処理側PID 820
対象 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\
CURRENTCONTROLSET\ENUM\ROOT\LEGACY_BHRVX64\0000\CONTROL\
対象pid 0
処理 レジストリセキュリティキーの設定
対応 権限がないアクセスを遮断しました
重大度中
完全スキャン、NPEでも何も検出されないオワタ

40 :
system32\services.exe→nortonなら無視して構わんがそれは・・・
ProcessExplorerで様子見して攻撃元ファイルを提出(virustotalとかに)した方がいいんじゃなかろうか

41 :
今、再起動来ましたけど
何が変わったのか分らない

42 :
>>36
ロック画面がなにか分らないが
ノートンスキャン画面がアクティブになってないと
上手く作動しないような・・・気が

43 :
お2011再起動きたノシ

44 :
何の再起動だったんだろ
NIS2011Ver.18.7.1.3@Windows 7

45 :
>>39
これってまずいの?

46 :
>>44
俺もWin7@NIS2011 v18.7.1.3 で再起動あったわ
よくわからんけど

47 :
FireFoxの更新が夜中にあるからでしょ

48 :
>>42
WinKey+L のロック画面
スキャンはしらせた後ロックしたら完了後はシャットダウンするのだろうかと

49 :
なんだか知らんが、155.2MBの更新が来ている・・・・・ for 2012

50 :
SVCHOST.EXE遮断はうちの2011二台ともでてるわ
Win7の方はCONHOST.EXEのもある
svhostが入力ミスじゃないのなら・・・ちょっと怖いな

51 :
NIS2012 Ver19.7.1.5
Norton Toolbar 2012.7.3.1

52 :
>>39
自分のとこも似たような感じだ

53 :
svhost.exeは最近のワーム
対象も一致している

54 :
最新の定義で使っているNISで防げない場合ってどうしたら良いのかねぇ

55 :
使用期限って日にちではなく、分レベルで制御してんだな
使っていて突然使用停止になったから驚いた

56 :
物理的遮断

57 :
何と闘ってるんだ?

58 :
>>49
手動アップデートじゃない?
時折ある

59 :

◆「Norton 360」に、再起動が必要な更新がきました。

60 :
スレチ

61 :
ええっ>>39ってヤバイの?

62 :
自演うぜー

63 :
いや、自演じゃなくて本気で気になるんだけど

64 :
知恵遅れ回答
ノートンを使っています。ウィルスについて質問です。 - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1464473334

65 :
再起動あった、2012
再起動後、ブラウザを立ち上げただけで、どこにもつなげていないのに
韓国サイトにアクセスした、何?
アドオンもほとんど無効にしているのに

66 :
>>64
どうも
リカバリしなくちゃダメなのか・・・

67 :
俺だけじゃないようで少し安心した
言われたprocesplorer入れてみたけど
PID820は現れなかった
なんなんだろ

68 :
229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:07:54.17
>>226
>>227
パソコンにはふなれですが書いてみました。
書き間違えなどありましたらすみません。
活動
権限がないアクセスを遮断しました
(レジストリセキュリティキーの設定)
処理側
C:windows\system32\svhost.exe
処理側PID 864
対象 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\
CURRENTCONTROLSET\ENUM\ROOT\LEGACY_BHRVX86\0000\CONTROL\
対象pid 0
処理 レジストリセキュリティキーの設定
対応 権限がないアクセスを遮断しました
重大度中なのですが
これはなにを意味しているのでしょうか?
231 :八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/11/22(火) 19:12:17.95
>>229
F-Secure - Easy CleanとEmsisoft二種で検出は無かったの?
234 :八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/11/23(水) 20:45:59.81
C:windows\system32\svhost.exe
              ~~~~~~~~~~~~
>>7のVirusTotal.com - Upload a Fileへ調査Upしてみて

69 :
まず調べてたら
似たような質問があったけど
結局わからんかったからここで聞いてみた
VirusTotal.com っていうのも調べたけどよくわからない

70 :
7:不審サイト安全度チェック:2011/08/26(金) 18:07:35.85 downup
●VirusTotal.com - Upload a File (43社のスキャナで「ファイル」をスキャン *圧縮ファイルの状態でもチェックOK)
http://www.virustotal.com/index.html
●VirusTotal - Submit a URL (43社のセキュリティソフトで「サイト安全性チェック」を一度に)
http://www.virustotal.com/index.html#url-submission
●URLVoid.com (18種類のサイト安全性チェックを一度に Microsoft・Google・McAfee・Norton・TrendMicro 他)
http://www.urlvoid.com/
●gred (国産サイト安全性チェックサービス - ウイルスサイト ,ワンクリック詐欺 ,Web攻撃の有無など )
http://www.gred.jp/
●Norton Safe Web (is this site safe?)
http://safeweb.norton.com/
●Googleセーフ ブラウジング (*サイト安全性チェック 『?site=』 の後に確認したいサイトのURL入力→Enter )
http://www.google.co.jp/safebrowsing/diagnostic?site=
●オンラインスキャンリンク集
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
●セキュリティ企業への「検体提出窓口」一覧
http://rosafe.rowiki.jp/index.php?%B8%A1%C2%CE%C4%F3%BD%D0%C0%E8
●Softonic.jp - 無料ソフトウェアのダウンロードとレビュー
*Softonicは30種類以上のウイルス対策ソフトを使用してソフトウェアを検査しています
http://www.softonic.jp/

71 :
>>69
www.virustotal.comのページにいく→Choose File開いて問題のファイルをuploadする→すると、各メーカーのスキャン結果が返って来る

72 :
ああ、まずはprocesplorerでファイルを見つけ出せってこと?
でもどうやって

73 :
セキュリティ履歴見てたら、さっきから日付が7月3日11時とかになってるんだけど・・・
パソコンの時計は合ってるし、ノートンおかしいよ。
ちなみにNIS2012。
どうなってるん?

74 :
さっきからっていう言い方は違うな。
なぜか2012年7月3日11時〜分っていう履歴がある・・・
いつそんな日付の履歴が出来たか分からないけど、パソコンの時計はいじってないし・・・
う〜ん、謎だ。

75 :
>>39は適当に英語に直してぐぐれば向こうのノートンコミュニティーが出てきた気がする

76 :
再起動。
Firefoxのツールバーの更新だったっぽい。

77 :
ツールバーか
NIS2011何の再起動か分らんかった

78 :
再起動後NIS2011のタスクトレイアイコン変わった?

79 :
変わってないねスマソ

80 :
>>38 マジで?

81 :
ウィルス削除できないとか、セキュリティソフト名乗る資格ないじゃんかよ

82 :
37だったわ
>>38 マジで?

83 :
>>81
使えてないお前が悪い

84 :
XP+2011
XP起動してすぐにLiveUpdate。
んで再起動しろって出たからしたら
XPロゴぴろぴろのとこで固まる。
やってくれたなクソノートン!

85 :
2012もそれに近いわ。
固まってはいないようだが、XPロゴから一向に進まん。
更新に地雷仕込むとか何考えてんだ!

86 :
NortonToolbarなんだけど、FireFox12出た時に9までのサポートが終了したけど、13が出て10のサポート終わった?
FireFox10.0.2使用、6月6日付更新のNortonToolbar2012.7.3.1で使用不可に。

87 :
再起動を放置してるとノートンは動作してるの ?

88 :
再起動時にエンジン入れ替えるから古いので作動してることになる

89 :
セーフモードで2011をアンインストして帰還した・・・クソっ!

90 :
お帰りなさーい!

91 :
>>89
何回か起動しなおせばいけただろうに

92 :
試しにFireFox13へアップデートしたらNortonToolbar復活
恐らく10は切り捨てられたということで自己解決

93 :
>>91
固まってんだから起動しようがねぇだろボケ

94 :
>>93
リセットして再起動という意味だって

95 :
2012の再起動実行したら、IEがさらに激重になった。
数分待ってもヤフオクの小さい画像すら表示されない。
これ完全スキャンしないと直らないんだっけ?

96 :
>>92
Firefox 3、 4、 5、 6、 7、 8、9および10をご利用の方へ (更新日:2012/0... - ノートン コミュニティ 日本版
ttp://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/Announcements/thread-id/9

97 :
Firefoxは自動アップデートが基本だから、旧バージョンのサポート切ってすぐに
新バージョンに対応させるのは正しいな

98 :
Firefox13.0対応@NIS2011

99 :
XPって、IE7までしかサポートされてないんだろう。
今時IE7なんか使う糞環境だから重くなるんだよ、バスターでも使っとけバカ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【帯域制御】NetLimiter (634)
【負け組】ヤフーBB顧客情報流出(12+1)【DQN男】 (596)
2000serverで動くアンチウィルスでフリーの無いの? (355)
こんなウィルスはいやだ!! 2匹目 (596)
ウィルス対策ソフトメーカーは正義か? (927)
■□ スキャナ/IDS 総合スレ □■ (203)
--log9.info------------------
itojunの軌跡 0x03 (310)
pingを「ぺやんぐ」と呼ぶスレ (209)
【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】 (597)
gnus (882)
pthread地獄 part 2 (214)
SolarisとLINUXどっち??? (742)
と、止まらないんです。 (440)
Hi-UXだぞゴルァ (283)
キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド (472)
CTCテクノロジーのSolaris美人講師 (378)
今何欲しい?(´∀` ) (300)
UNIXって何? (598)
UNIX板のバナーつくってあげよう! (426)
名無しさん@UNIX板 討議用スレ Part2 (595)
祝・GCC 3.0リリース (729)
実は”うひひ”は・・・ (204)
--log55.com------------------
【新幹線3人死傷】小島容疑者、自閉症で自殺願望が強く、仕事を紹介されるも「俺が働くところではない」とすぐ辞めてしまう★3
【国際】金正恩氏、シンガポールでシェンロン首相と会談し謝意表明
【速報】沖縄で航空機墜落 米軍機か
【アメフト】「あのタックルは怪我を軽くするためのタックルだったのでは」日大第三者委の弁護士の発言に関学QB父ブチ切れ★2
【新幹線3人殺傷】小島容疑者の人物像、両親と折り合いが悪く14歳で祖母の養子に 中学生の頃から不登校 自立支援施設に6年在籍★3
【速報】那覇沖 米軍・F15戦闘機が墜落  パイロットは緊急脱出、自衛隊機が救助活動を行ったとの情報
【経済】ビットコインが3カ月で最大の下げ−韓国の交換業者がハッキング被害
【新幹線3人殺傷】死亡の男性、先に襲われた女性をかばおうと容疑者を羽交い締め 反撃され犠牲に 乗客「男性をずっと切ってたと」★27