1read 100read
2012年6月軍事648: 海軍の戦艦と重巡洋艦が全部空母だったら勝てた (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 10 (224)
高速ミサイル艦艇を再考するスレ その2 (992)
【SM-3】ミサイル防衛 25射目【THAAD】 (411)
こんな空母加賀は嫌だ!10時の方向に敵編隊 (450)
軍事板的名将ランキング (247)
噂の最終兵器HAARPについて語ろう! (212)

海軍の戦艦と重巡洋艦が全部空母だったら勝てた


1 :11/12/26 〜 最終レス :12/05/30
残りはすべて駆逐艦と水雷艇

2 :
重複スレにつき、こちらへ移動してください
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323693342/l50

3 :
マジレスすれば、重巡に爆雷投射機配備していれればよかった。

4 :
パイロットの数が足りないんじゃね?

5 :
>1
潜水艦と支援艦艇がない時点で敗北必死

6 :
>>1は、馬鹿の見本のような奴だな

7 :
アウトレンジから1000機の雷撃機を飛ばしてればミッドウェーも楽勝だったな!

8 :
魚雷の弾頭におもりを付けて垂直に落下するようにすれば800キロ爆弾に早変わり!
陸上の施設攻撃にも使えますね〜

9 :
こういうバカばっかりだから2chも悪化の一途を辿るわけだw

10 :
扶桑型→伊勢型→長門型→大和型に費やした無駄なエネルギーを、
空母随伴可能な金剛ベースの高速戦艦量産に回してたら
ミッドウェーの悲劇も無かった、なら思わなくもない。
絶対に有り得ない選択肢だが。

11 :
全部空母にしちゃえば空母を護衛する艦艇が無くなるのだが…

12 :
戦艦は伊勢型の改良空母でいいじゃん。
戦闘機の発進はできるが、着艦できないやつ。
戦闘で減るから別の空母に着艦させるつもりだったんでしょ?
どうせなら戦闘機発進後、カタパルト反転で砲塔が出てくればなお良い。

13 :
できあがった空母を一隻は運搬船、2隻は呉で遊ばせていたんだから、
空母だけ造っても意味がない。

14 :
大和と武蔵がおなじ重量ぶんのちはたんだったら

15 :
雨の日や夜間に敵と遭遇した瞬間壊滅決定だな

16 :
ルーキー。乗せる航空機の開発とそれを運転できる航空兵団を育ててから、ここに帰ってきなさい。
話はそれからだ。ゆとり野郎。

17 :
航空母艦大量生産してもマリアナの七面鳥撃ちで艦載機全滅するがオチ

18 :
VT信管に戦後まで気付かなかったのは情けない

19 :
軽巡洋艦や潜水母艦の立場が無いスレだな

20 :


21 :
>>17
そもそも載せるだけの艦上機と搭乗員を育成出来ないし、出来ても米軍の反攻作戦に逐次「陸上機」として投入して磨り潰すだけ

22 :
扶桑型や長門型が無駄とか言ってる時点で、>>10>>1と大差ない
太平洋戦争期しか見てないニワカだ

23 :
>>10
ここまで馬鹿な結果論も珍しい。

24 :
ボリビア海軍の話でした

25 :
レソト海軍の話しかと思った

26 :
空母一隻にどれだけリソースが必要だと
ちょっとでも計算したらこんな疑問自体ありえん

27 :
金剛型と重巡全てまで改装するとは正気の沙汰とは思えん。

28 :
日本が負けたのは国力の差が問題なのに、空母だけ増えても意味ない
その分基地航空隊が弱体化したり、脆弱な空母では消耗しやすく、結局最後には国力の差で圧倒されるだけ
開戦が1941年でなく、1921年や1931年だったら大して役に立たない
厨は正面戦力ばかり見るが、むしろ重工業や基礎工業力の育成のが大事だ
後は民間船舶特にタンカーを増やしたり、でも結局はアメリカに勝つ事よりアメリカを味方にした方が得

29 :
まぁ現実的なラインで話をすると、大和・武蔵のかわりに
翔鶴型空母をあと2〜4隻つくっておけば…というあたりだろう

30 :
まだいるんだ、こんな化石みたいな思考する人が>>29
戦艦一隻分のリソースじゃ空母一隻分にもならんのだが・・・
積む飛行機や訓練にどんだけ金と燃料・資材食うと思ってるんだ
逆なんだよ、戦艦2〜3隻=空母一隻分、な。

31 :
駆逐艦を増やして護衛総隊に回さなきゃ結局無駄だ ばかやろう

32 :
翔鶴型の場合、完成即戦時なんだから
リソースはいやがうえでも揃えなきゃならん。
その前に空母がなけりゃ話にならん。

33 :
それでだ。ここからが地頭サイコーにいい俺様の本領発揮だが、
どうやって、大和・武蔵を作れせずに空母を建造させるかだ。
それはこれからチョビチョビ話してやるから、ありがたく聞け

34 :
まず、三国同盟を結ばないまともな外務省、暴走しない陸軍が必要だ。
そして週刊空母、月刊空母、季刊空母作れる設備。
それを護衛出来る護衛駆逐艦、軽巡、高速戦艦。
それに搭載するレーダー。
動かす燃料と人員だ。
それがあれば大和型が無くても大丈夫だ。

35 :
>>33
呂律が回ってないぞ。
酒飲み過ぎか?ODか?ラリったか?

36 :
艦載機は全部流星な

37 :
扶桑型と伊勢型は中央の主砲塔2基を撤去して高速戦艦に改装、
撤去した主砲塔8基を流用してさらに高速戦艦を2隻建造、
長門型以外の14インチ主砲艦を全て高速戦艦にする。

38 :
そんな簡単に速力向上できたら苦労せん。

39 :
山城とかどうすんだよw

40 :
名前とスペック覚えたての厨房みたいなのが居るな。

41 :
そんな大工事には改装だけで1隻あたり最低4年はかかる
金剛型は艦歴30年でもう寿命がきてるし、せっかく軍縮脱退して新戦艦造れるようになったのに、老朽艦に手をかけてる余裕などない
改装+新戦艦建造なら、単に大和型建造する以上のリソースを食うから、逆に翔鶴型他が犠牲になりかねない
軍縮脱退時点で、艦齢20年以上の戦艦や5500トン型軽巡は寿命で、代艦を必要としてる状態だ
艦の建造だけでなく、軍縮で手がつけられなかった内南洋の基地化や、飛行場や何より人員育成に金と手間がかかる
結局日本の国力でアメリカと戦争するなど全く無理だ
北朝鮮がアメリカに喧嘩売るようなもんだ

42 :
日本の国力的には
戦艦4隻・正規空母4隻・軽空母2隻・重巡8隻・軽巡4隻・駆逐艦64隻(4個水雷戦隊分)・潜水艦64隻とそれに見合う支援艦艇位が身の丈に合ってる
史実の海軍は分不相応な上にバランスが悪い
史実の海軍でも、他国と比べたら充分航空偏重・空母重視な編成だ
日本の国力なんてイタリアあたりと大して変わらんのだから、これでも贅沢なくらいだ

43 :
だいたい軍縮条約時点で日本に過大な海軍力を与えてしまっている
国力でアメリカやイギリスに遠く及ばないのに、対米6割とか甘すぎ
ワシントン軍縮条約時点での各国船舶保有量は
イギリス1929万6千トン
アメリカ1706万2千トン
フランス384万5千トン
日本358万7千トン
イタリア286万7千トン
なんだから、日本の海軍力はイギリス・アメリカの2割もあれば充分だ
1930年代の日本の船舶保有量を400万トン程度として、海軍艦艇は合わせて40万トン程度あればいい
つまり3万5000トン型戦艦4隻で14万トン、2万5000トン型空母4隻で10万トン、1万トン型巡洋艦8隻で8万トンだから、これだけで32万トンになる

44 :
まだ春休みには早い

45 :
軍艦など兵器に予算そそぎ込まないで、戦前からもっと
道路や鉄道、水力発電などのインフラ整備を進めていたら、
日本はもっと発展していただろう。

46 :
>>45
時代背景無視したご高説、ありがとう御座います。

47 :
ボフォース40mm積まなかったのが全てやな

48 :
>>46
俺のHoIUの大日本帝国かよ。
1944年頃に連合国として参戦。
得られたのは仏印だけな。

49 :
>>45
個人の歴史観によりけりだが
俺は発展してないと思うぞ

50 :
そもそも日清戦争に勝たないと、賠償金もなく八幡製鉄所も建設できないので、かえって発展が遅れそう
当然日露戦争もないから、朝鮮半島はロシアの支配下
軍需が日本の重工業発展を牽引した側面もあるからな
需要がなければ生産力を拡大する必要もない
鉄道は軍事輸送の必要から日本は頑張ったし、自動車がほとんどないのに道路建設とか意味なし
鉄道と海運が輸送の主力だ

51 :
日清戦争に勝たないと、朝鮮半島は清朝の支配下

52 :
日露戦争に勝った時点でそれまでの戦略目標は達成されたわけで。
艦隊維持のためにわざわざアメリカを仮想的に、とか言い出すからややこしいことになる。
1、沿岸防備 沿海航路の防備
2、朝鮮半島、大陸重要拠点との連絡線確保
3、ウラジオのロシア/ソ連艦隊の封じ込め
ができれば十分。そのためにはフランス、イタリア程度の海軍力で必要十分だろ。

53 :
艦載機が無いでごる

54 :
まあ共産主義の実現とか、事前に理想を掲げてさえなかなか実現できないのに、増してや後出しジャンケンなら何とでも言えるのよね
原発事故の処理もそうだが、結局歴史は変わらないんだから、後から何を言ってもね
過去よりもこれから起きるであろう事故を、未然に防ぐ努力をした方が建設的だと思う
>>1はご都合主義満載な火葬戦記でも読んでウサ晴らししてなさいな

55 :
>>1
ぶちワロタw
レイテの逆バージョンで遭遇戦で戦艦に空母が砲撃されるんですねw

56 :
海軍の飛行機が全部、戦闘機と雷撃機だったら、勝てたか?

57 :
>>43
各国の船舶保有量からしても第一次大戦でUボートによる撃沈1300万トンって恐ろしすぎ。

58 :
以前にVTの命中率が時限信管の20倍(ウソ)、日本軍機の防弾性能だけを根拠に
「日本海軍の航空攻撃は大戦後半の米海軍に通じない」(対空砲火だけで8割撃墜される)と
信じている奴を口汚く罵ってやったらカンカンになってたぞ。ザマみろ!

59 :
では、そろそろ大和武蔵建造を阻止する秘策を披露してあげよう。
それはズバリ、帝国海軍伝統の艦隊決戦における航空機を利用した
新戦法を提唱することだ。
その新戦法は数時間後〜数日後に発表してやるから予想してみろや

60 :
いつも思うんだけれど、帝国海軍の航空隊で米国戦艦隊を止めようと思ったら何機いるんだろう?
新戦艦だけで10隻以上だし旧型戦艦も16隻あるよ。

61 :
>>60
いくらなんでも大西洋を空にはしないと思うが

62 :
さぁて、そろそろ披露いたそうか
と言っても、もちろん飛行機で戦艦を沈めるなんて話ではない
まだ1930年代においては、そんな事を言ってもプゲラ扱いだ
では、どうやって大和武蔵より空母を優先して建造させるよう仕向けるか…
それには帝国海軍伝統の艦隊決戦における航空機を利用した新戦法を提唱
する必要があるわけだが、それはズバリッ、優勢なる我が航空部隊による
敵戦艦の測距儀破壊作戦だ!!!!!
あぁ、俺があと100年早く生まれて、この昭和初期の時代、海軍提督だったらなぁ

63 :
>>60
反復攻撃で撃沈て訳にはいかないんだよね、向こうは主力艦が数隻沈められたら引き返しちゃうだろうから陸上機合わせて1500機は無いと厳しいかな?

64 :
>>60
あくまで「漸減」作戦であって、米艦隊を航空隊だけでどうにかしようってのは無理がある
大和1隻撃沈するのにのべ何機出撃した事か
>>62
何ともアホらしい
つか何でそんなに大和武蔵を嫌うかね
米戦艦と戦うなら、航空機使うより大和使う方が効率いいのに

65 :
大和・武蔵2隻vsノースカロライナ・ワシントン・アラバマ・サウスダコタ
では必ずしも勝てるとは限らない。
しかし、敵戦艦の測距儀またはレーダーを航空機の20ミリ機関砲で破壊すれば
もはや敵戦艦は目クラ同然
この戦法の方が必勝間違いなしなので、大和武蔵をつくるより
翔鶴型をどんどん作るべしッとなり大機動部隊が建設されるというわけだ!

66 :
この画期的戦法の名称も決めておこう。
測距儀破壊戦法では、相手に手のうちがバレてしまう。
この新戦法は酸素魚雷と同様に帝国海軍の最高機密でなければならない。
そこで「新漸減作戦」と命名いたそう!グハハハハハハ

67 :
敵だって護衛機はあるだろ
一方的な妄想で幸せになれるなんて最高ですね

68 :
大和武蔵の建造を阻止できれば、開戦時に翔鶴型があと2隻は増える
つまり、正規空母8隻の陣容で米国太平洋艦隊を迎え撃つわけだ。
艦隊決戦の前に当然、空母同士の闘いが始まるわけだが、航空戦力は
我が方に圧倒的有利。こちらも数隻はやられるだろうが米空母は全て
撃沈破できる。その後は残った我が方の空母の独壇場となり、ここで
測距儀破壊部隊の出撃とあいなるのだ!グハハハハハハハハハ

69 :
基地外の独演会か

70 :
>>68
零式の製造が間に合わないのに
馬鹿だなお前

71 :
測距儀破壊部隊の主力は零戦ではない。97艦攻を改造して作るのだ。
発動機は金星に換装(火星が出来たらもちろん再換装)
主翼を改良して20ミリ機関砲4〜6門装備。
防弾はイリューシュン攻撃機なみの徹底装甲防弾
戦闘行動半径は100kmで十分なのでタンクは装甲内の胴体タンクのみ
これで、敵空母全滅後に敵艦隊まで約100km程度の地点から反復攻撃をかける
ボフォースの直撃さえ受けなければ大丈夫だ、グハハハハハハハハハハハ

72 :
あと言っておくが、実のところ、このような海戦は実現しないだろう。
そりゃそうだ。マレー沖の英国東洋艦隊の惨状をみたらアメリカの戦艦が
のこのこやってくるわけがないw
しかしそれでいいのだ。この新戦法を提唱する目的は大和級の建造阻止だ
翔鶴型をあと最低2〜4隻建造することである。そこへ導くための一種の
方便だとも言える。あとは普通に大機動部隊に大暴れしてもらえばいいのだ!
グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

73 :
確かに空母が強いですの!?♪。

74 :
>>71
護衛無しでそんな事したら
マリアナの七面鳥撃ちよりも悪い結果にしかならない

75 :
レスしてあげてるなんて、みんな優しいな。

76 :
空母に魚雷発射管をつけりゃ無敵だな
米の戦艦に航空攻撃でアウトレンジ、ちかずいてきたら酸素魚雷の一斉発射!!

77 :
日本の空母は敵戦艦の砲撃じゃなくて航空機の攻撃で沈んでるんだ
何無駄な事を考えてるんだ

78 :
ということで、このスレは以後実質的に
「大和武蔵のかわりにあと2隻翔鶴型空母があったら…」に変更だ
大和のかわりの翔鶴型3番艦を「大鶴(たいかく)」
武蔵のかわりの翔鶴型4番艦を「紘鶴(こうかく)」と命名いたす!
この2隻で第6航空戦隊を編成する。
この6航戦の存在によって、いかに歴史が変わるか…
それはまた来週以降教えてやろう、グハハハハハハハハハハハハハハハハハ

79 :
いくら兵器があっても
運用するが海軍上層部が盆暗だから
勝てません。
太平洋戦争初期のgdgdぶりは異常。

80 :
>>79
まったくですな。無能揃いだ。

81 :
世界初の機動部隊の運用に水雷屋を指揮官に当てるんだものな
海軍は完全に官僚化してるよ

82 :
まだみんな手探りでやってたんだから仕方ない部分もあるけどな
航空畑出身者がまださしたる実績をあげてない以上はそこから出世はしないだろ
ほんの数年前まで布張り複葉機の時代だったんだから
この時代の航空機の進歩は急速過ぎる

83 :
とりあえず>>62みたいなのが当時の海軍軍人でなくて良かった
まあ現代だから空母マンセーしてるだけで、100年前に生まれてたら後知恵きかんから、普通に戦艦マンセーしてるだろうけど
それ以前にこんな低能厨房じゃ海兵どころか、中学にも受からんで高等小学校どまりだな
軍国少年にはなれても海軍軍人にはなれない
海軍士官がどんだけ狭き門かわかってないようだし
予科練の試験でさえ確実に落ちると思うぞ

84 :
空母に載せる飛行機は足りるのか?操縦士も含めて

85 :
時空間を超えてプレデターに登場願おう

86 :
>>81
開戦時点で航空屋の将官なんぞ桑原虎雄と吉良俊一くらいしかいねーだろが

87 :
戦隊レベルでも、開戦までの第1航空戦隊の歴代司令官13人と第2航空戦隊の歴代司令官7人中、明らかに航空畑と言えるのは和田秀穂と塚原二四三くらいだ
戸塚道太郎でさえ航空の経歴は浅く、小沢や山口なども航空畑と言うには論外のレベル
それだけ航空畑には、艦隊司令長官を任せられる人材が薄いというだけ
海兵40期以降でないとマトモに航空畑がいないからな

88 :
海軍の敵は、アメリカの前に、老害ということだ。
今の日本の官僚組織と同じ。

89 :
>>88
おいおい、アメリカのが出世が停滞していて日本より年寄りばっかりなんだが
リーヒやキングやキンメル・ハート・ニミッツ・ハルゼー・・フレッチャー・スプルーアンスと、みんな年寄りだぞ
巡洋艦部隊から抜擢されたスプルーアンスだって南雲より先輩、ハルゼーなんて山本と同期だ
ニミッツで漸く古賀と同期
リーヒやハートなんて永野より年寄りだろ

90 :
>>88
日本の軍オタって本当に不思議な事を言うよね
この間は陸大・海大出が出世で贔屓されるのはおかしいとか、日本も下士官兵からの叩き上げ将官をとか、日本もアメリカみたいに抜擢人事をって言ってたのがいて
今度は官僚主義だの老害だの、余程隣の芝生は青く見えるのか
士官学校や大学校廃止して、兵卒からの叩き上げばかりにしたら、20代で兵卒30代で下士官40代で漸く尉官とかの老害ばかりになるし
官僚主義なんて欧米から輸入したものだし、陸大出や海大出を抜擢するのは気に入らないらしいし
おまけに普段は日本の職人芸を素晴らしいと讃えながら、戦争になるとさも量産の妨げであるかのように嫌う
本当よくわからんわ

91 :
同じ老人でも質を問わないとねぇ。税金ドロボーの帝国海軍・海軍と米スプルーアンス
と同列にすることが、そもそものまちがい。

92 :
>>1
日本人はどうもこう両極端なことしか考えられないんだな。0点だよ。

93 :
グハハハハハハハハ、俺様としたことが大事な事をひとつ見落としていた!
戦艦大和が存在しなければ、松本零士大先生の「宇宙戦艦ヤマト」もなくなってしまう
これは我々戦後日本人にとって、太平洋戦争がどーのこーのより大問題である!!!
その場合、代替として「宇宙戦艦ナガト」で行かなければならないが、はたしてナガト
で人気がでるか?この点をクリアしなければ、大和型戦艦の建造を認めざるを得ない。

94 :
「宇宙戦艦ナガト」は当然ビキニ環礁からの発進となる。
どうせなら「宇宙空母サラトガ」と護衛の宇宙駆逐艦数隻も建造して
艦隊を編成させよう。う〜む、段々青写真が固まってきたぜ、グハハハハハ

95 :
うむ、宇宙戦艦ナガトの構想が固まった。
長門の場合、建造時と太平洋戦争時ではまるで外見も変わっている。
宇宙戦艦化にあたって、さらに大幅リニューアルしてもよいはずだ。
よって、波動砲搭載を理由に艦首を大幅延長
主砲は3連装3基に変更
3番砲塔は撤去してミサイル多数装備
結局、宇宙戦艦ヤマトに似た形状となるがそれでよいだろう。
長門のイメージのまんま、宇宙戦艦化してもヤボすぎる

96 :
宇宙空母サラトガは、ほぼもとの艦のイメージでよいだろう。
ブラックタイガーを100機搭載してナガトを支援する。
さらにビキニ環礁に沈んだ駆逐艦数隻も護衛艦として復活だ。
これはスタイルはどーでもいいだろう。

97 :
上記の戦艦1、空母1、護衛艦5程度の艦隊でイスカンダルを目指す。
闘いを重ねるうちに艦隊が損耗していく方がリアリティーがあっていい。
まず、冥王星の反射衛星砲で護衛艦1隻に轟沈してもらおう。
人口太陽にも護衛艦1隻は呑み込まれてもらおう。
そしてなんと言っても山場のドメル艦隊との決戦だ。
ここでナガト以外の全艦が喪失となる。ドメル提督の最後の自爆は
サラトガを道連れという設定にした方が盛り上がるというモノだ。
その回のタイトルは「さらばサラトガ、さらばドメルよ!」に決まりだ
そして残ったナガトが単艦ガミラス本星へ突撃だ
なんかヤマトより面白そうだぜ、グハハハハハハハハハハハハハハハハ

98 :
どうせならプリンツ・オイゲンも付けてくれ。

99 :
プリンツ・オイゲンはビキニには沈んでねーぞ、ゴルァ
とか軍ヲタからクレーム入りそうなのでプリンツは断念した
ほんとは入れたいところだぜ、グハハハハハハハハハハハ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆全板トナメ・他板交流所 軍事板総司令部23◆ (600)
自衛隊の制服を語る (308)
●昭和と以降の天皇に戦争責任は有るか? 28 (430)
IDに軍事関連出たら軍神!!PART98 (254)
軍事板バイクスレ (836)
短機関銃総合スレ コルトAR-15 9mm (796)
--log9.info------------------
【3431】宮地エンジニアリング (920)
【9001】東武鉄道【スカイツリー】 (980)
【9681】東京ドーム (485)
【3236】プロパスト【日経連動】 (901)
【3662】 エイチーム 【特攻野郎】 (520)
【速報】雑談禁止急騰・急落銘柄報告スレ52 (237)
【トラック】7202 いすゞ7205日野2【新興国好調】 (511)
【6773】パイオニア【爆騰来るのか】 (616)
【2220】亀田製菓【農心】 (365)
【5020】JXホールディングス【ENEOS】 (203)
【5714】 DOWAホールディングス (236)
【7267】ホンダ (686)
日経225先物オプション実況スレ10243 (205)
【2138】クルーズ【くにを】 (567)
【6890】フェローテック8【ドイツ証券涙目】 (682)
ロックーが日本に人工地震を仕掛けます 3 (952)
--log55.com------------------
KARAのク・ハラスレッド臨時避難所☆1
【KARA】 北海道BBAはヨンジでオナニー
【JUNIEL】ジュニエル☆1
KARA、契約上の問題で解散へ
統合失調症?北海道
【KARA】後輩虐めの常習犯KARA
【Rainbow】レインボーの次回シングル投票スレ
【チワワ】SHU-I 10匹目☆【日本デビュー3周年】