1read 100read
2012年6月軍事138: 何でドイツは戦略爆撃しなかったのかな? (573) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WW2イタリア機を語る (261)
森本ですが次期戦闘機が飛べません (345)
各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 11 (770)
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.31 (797)
81年の軍オタにいっても信じないこと (717)
【実験】北朝鮮の「人工衛星」を見守るスレ (502)

何でドイツは戦略爆撃しなかったのかな?


1 :10/08/20 〜 最終レス :12/06/18
疎開した戦車工場や、スターリングラードを爆撃してたら勝てたんじゃない?

2 :
お女学院

3 :
おパラダイス

4 :
飛行機も爆弾も燃料も足りないから。

5 :
戦車工場を爆撃?戦車に直接当てればいいじゃないか。

6 :
何で>>1は東大に行かなかったの?
試験で満点取れば行けたんじゃない?

7 :
無駄に爆弾をばらまくなら俺によこせとルーデル様が持っていっちまったのさ。

8 :
仮に四発重爆をドイツが持っていたとして、それでイギリスとソ連が早期に
打倒出来たかというと、それない。
ドイツにしたところで、四発重爆による被害より、単発と双発の爆撃機による
鉄道網破壊の方が深刻な損害だった訳だし。
もっとも大西洋を越えてアメリカの工業地帯を直接叩けるとかいうのなら
話は変わってくるがw

9 :
ヨルムンガンドの出番ですよ

10 :
イギリスにショボい戦略爆撃したじゃん。
ソ連に対しては陸軍が凄くて、それを抑える為の地上支援に精一杯だから。
まあどうせバッタ機ばかりで航続力ないし、護衛もショボいから戦果より損害が多い。

11 :
序盤にモスクワとか爆撃しても良さそうだけど

12 :
>>8
つHe 177

13 :
>>12
いつ実用化されたんですか?w

14 :
おまえどこの平行世界から書き込みしてんだ。大戦中期には部隊運用されてるだろ。

15 :
ろくに飛べなかった、運用できなかったのに?www

16 :
14みたいなのがドイツ空軍を破滅させたんですよ?よく見ておきましょうw

17 :
実用化自体はされてただろ。実際に使い物になったかどうかはさておき。

18 :
He 177かっこいいよね。不具合が多かったそうだけど後々改善されたんじゃなかったっけ。
まぁドイツ空軍がB-17をもっていたとしても燃料事情やらで同じように活躍できなかっただろうけど。

19 :
うむ。パイロットの補充も厳しそうだね。

20 :
1000機以上生産されたHe 177はいったいどこにいったんだ。

21 :
大地に還りました。

22 :
大型爆撃機でさえ急降下爆撃に固執していたから。

23 :
>>11
序盤は地上施設を破壊したり、飛行場を目標とした航空撃滅戦で手一杯です。
イギリスにも備えないといけないし。

24 :
>>18
ドイツの爆撃機って昆虫みたい。

25 :
幼虫みたいな爆撃機は日本にあった。

26 :
日本の富嶽の図面だけ書いてドイツに作ってもらえば可能じゃないかね?
ドイツのエンジン技術があれば・・・・無理かぁ

27 :
富嶽はB-36に相当する機体だからねぇ、どうなんだろ?

28 :
仮に富嶽が出来ていたとしても、米国の工場を正確無比に爆撃など到底不可能だろ?

29 :
ケ号爆弾の完成待ちか・・・

30 :
V−1に絶対的自信を持っていたから。

31 :
やったとしても護衛戦闘機の航続力が絶望的という罠

32 :
>>31
メッサーシュミットBf109をツインムスタング風にしたの計画したけど、その頃には戦局が厳しくて計画倒れ。

33 :
>>26
何でドイツが日本の設計図を利用する必要あるのか。
それに富嶽は時期的に間に合わないし、日独とも量産できるような代物ではない。
日本なんて連山でさえ3ヶ月に1機生産する程度だ。

34 :
リソースをバカ食いする長期間大規模戦略爆撃は、アメリカとアメリカの支援を受けたイギリスしかやれてない。

35 :
実はWWIからすでにドイツは戦略爆撃やっている件。

36 :
東部戦線でも、地味に後方のソ連工業地帯に爆撃を続けているのだが

37 :
1940年ドイツに零戦2000機、B-17、B-24、3000機あったらイギリスソ連も倒せたな。
Bf109じゃすぎて護衛に付いていけないから駄目。

38 :
>>37
仮定の話なんて虚しいだけだぞ。
それに零戦なんてツッコミきかず、ドイツパイロット好みではないから、向こうからお断りだろう。
零戦は1941年12月時点で日本にさえ300機しかないのに。

39 :
>仮定の話なんて虚しいだけだぞ。
ここって妄想のスレだろ。
>零戦は1941年12月時点で日本にさえ300機しかないのに。
ドイツの工業力なら日本の10倍ぐらい軽く作るよ。
>それに零戦なんてツッコミきかず、ドイツパイロット好みではないから、向こうからお断りだろう。
ガーランドによると第1次大戦経験組みが旋回性重視してたって言ってるけどな。
向こうも源田みたいのいたんだよ。ふとっちょのおじさんとかな。

40 :
>>39
防弾ゼロ戦なんてお断りだろw
釣りか?

41 :
>>37
なんの冗談だ?
零戦だったら
半年でベテランパイロットほとんど戦死するわな
F-4Fにさえ大苦戦して一定速度以上で急降下すると空中分解する危険性があることさえすぐに見抜かれちゃってさ

42 :
>>1はドイツ空軍全史でも読んどけ。

43 :
>疎開した戦車工場や、スターリングラードを爆撃してたら勝てたんじゃない?
やってるよ、どアホw

44 :
>>41
F-4F
なんの冗談だ?w
ああ今夏休みか。

45 :
ニワカ厨房は細かい事にうるさいのでみなさん注意しませう!

46 :
Fw190と零戦
http://www.youtube.com/watch?v=-HnW861moHI
空飛ぶポリタンクなのはどっちかな?

47 :
ここは妄想スレではなく、単なる単発質問スレだ。
ドイツが必要性を感じるなら零戦や米重爆を導入するまでもなく、独自設計で開発するだろう。
Bf109の場合増槽が間に合わなかった事が問題なんだし。

48 :
ドイツってそんな高高度で戦わないから零戦で余裕のよっちゃん。
P-39ごときに苦戦してるしbf109ショボ。
ディスカバリーchで元英軍パイロットBf109に乗せたらボロクソに言ってた。
視界はかなり悪く後方は全然見えない。
キャノピーが宝箱で脱出難しい。
あれだよ。

49 :
P-51やスピットファイアに乗ってれば日独の機体などどれもだろ?

50 :
>>47
必要性を感じていなかったわけではない。
ただナチス色が特に強い空軍の中で戦略爆撃機論者が少数だったのと
大物が死んでしまったのが大きい。
戦中含めナチス政権時代の軍備は必要性や合理性よりも党や政府内の力関係
それとヒトラーとの近しさに左右されやすかった。
もっとも大型機向けの大馬力発動機はドイツが苦手だった分野だから
実現可能だったかとは話が別だけど。
金も資源も限られてるしね。

51 :
P-51A型が一番速く出ても1943年11月。
スピットXまでなら零戦21型でも余裕で戦える。
スピット急降下するとエンジン止まるしw
これもディスカバリーでとりあげられてた。
零戦はどんな機動とってもそんなことにはならないからやはり楽勝。
ドイツなら零戦の後継機につまずくことなく1941年9月にFw190じゃなくて疾風登場させるだろう。

52 :
零戦の話題はスレ違いです。ご退場ねがいます。

53 :
史実に加えて戦略爆撃機の分、生産力が増える訳ではないので。
戦略爆撃にリソースを裂いた分、地上支援がおろそかになって逆に戦局が不利になる可能性も充分ある。
単発機より双発機、双発より四発のが格段に高くつく。

54 :
>>46
テンペストの20ミリ4門ならFw190Aでもこうなるがなw
印象操作乙w

55 :
>>51
別に急降下なんかして逃げなくてもスロットル開くだけでP-51やスピットファイアは
日独の機体なんか軽く引き離せるわけだがw

56 :
機体によって加速が効く高度と速度域は様々です。

57 :
急降下爆撃信者だったからな。
He177にまで急降下爆撃能力つけようとかキチガイとしか思えんw

58 :
ドイツ空軍が創設されたのが1935年で、急に戦略空軍の段階まで持っていくのは厳しい。

59 :
>>57
4発機で雷撃しようとした日本人には言われたくないでしょう。

60 :
アメリカ本土用の四発爆撃機を開発するぐらいなら、V2の発展型に心血注いだ方が
遥かに現実的だろ。

61 :
V兵器はUボートから発射できなかったのが敗因であろう

62 :
通常弾頭である限り、誘導弾にあまり利益は無い。

63 :
日本から太平洋渡海するより、ドイツから米国本土爆撃が近いから
ヤルならドイツしかできないな。ドイツも撃ち落した連合軍の爆撃機回収したのに
自軍に応用しなかった不思議。

64 :
>>58 合衆国空軍は1947年創設だよ。

65 :
>>63
B-17やB-24の戦闘航続距離知ってるか?
ばーかwww

66 :
無補給で30万キロくらい飛べなかったっけ?

67 :
日本の潜水艦ならドイツから余裕でニューヨークまで届いたのにドイツの潜水艦遅いし足短いしで使えね。
飛行機もそうだけど潜水艦ぐらい長期間作戦につけるようしとけ。

68 :
国際共同制作
よみがえる第二次世界大戦 〜カラー化された白黒フィルム〜
http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20090816.html
この番組でやってたけど、ヒトラーはダンケルクで英軍を逃がしたのみならず、
その後の英国空襲でも、軍事施設だけを狙っていれば英軍は持ちこたえられなく
なっていたにも関わらず、無差別都市爆撃に戦略変更させて、逆に英国民の
戦意を高めただけで失敗に終わったという事実がある。
わざとドイツを負けさせたとしか思えない。

69 :
ドイツの航空戦力は急造で戦略爆撃機を設計・生産する時間が無かった。
「しなかったと」いうより「出来なかった」といった方が良い

70 :
ゲーリング元帥の趣味に合わなかっただけ。

71 :
>>68
いや最初は軍事施設だけを狙ってたが、英軍がベルリン空襲したので
怒ったヒットラーが無差別都市爆撃開始に踏み切っただけ

72 :
そのまま軍事施設やレーダーサイト攻撃をつづけていれば、ドイツ空軍は英空軍を駆逐できてたという話か
でも、その後、英本土上陸や英本土制圧は可能だったのかね

73 :
戦闘機の行動範囲外に疎開されて終わりだろ

74 :
ドイツの位置に日本だったら余裕で勝てたのに。
イギリスって当時戦闘機600機しかなくて対空砲高度3000以下に対応してないんだと。
これは日本機にもってこいの高度だ。
南雲機動艦隊の前にレイテ小沢囮艦隊よりも劣るイギリス機動艦隊なんぞ瞬殺。
ドーバーは日本艦艇で埋め尽くされ陸軍上陸し放題。ロンドン他沿岸は戦艦の艦砲射撃で廃墟。
つくづくドイツって雑魚だと思うわ。

75 :
>72
英空軍を駆逐どころか、爆撃隊の損害が大きすぎたので、夜間地域爆撃に転換せざるを得なかっただけ。
ドイツ空軍は1940年7月から7週間の作戦で1000機近い爆撃機に損害を受け、搭乗員の死傷率は69%に上った。
これでは、昼間精密爆撃の継続は無理。
あと、ドイツに英本土上陸を断念させたのは、英空軍ボマーコマンドの手柄でもある。
BOBと並行して、英空軍は大西洋沿岸に集結中のドイツ船舶・舟艇に集中的な爆撃を加え大損害を与え、
結果、当初9月に実地予定のあしか作戦を、天候が不順となる10月以降に延期させ、中止に追い込んだ。
これは、もっと評価されてよい。
あと、1939年にはゲーリングは42年までに重爆800機、中爆2400機を中核とする戦略爆撃機部隊を整備する
計画を持っていたが、開戦でオシャカになった。

76 :
そこでドイツは考えた。
「飛行機が落ちても死なず、自力で帰還する搭乗員を作ればいい」と。

77 :
>BOBと並行して、英空軍は大西洋沿岸に集結中のドイツ船舶・舟艇に集中的な爆撃を加え大損害を与え、
ろくな海持ってないもんねドイツ。
日本だったら最初の攻撃で港襲ってイギリスのショボイ空母と戦艦壊滅できたんだけどスツーカじゃ無理だもんなw
艦攻も持ってないしダセーヨドイツ。

78 :
>>63
>日本から太平洋渡海するより、ドイツから米国本土爆撃が近いから
こらこら、ジェット気流の存在を知らんのか
我が国は米本土を直接戦略爆撃した唯一の国であるぞ

79 :
戦略爆撃もし、隠密潜水艦により西海岸に接近、
沿岸直接砲撃もした。

80 :
Uボートが米東岸を砲撃しなかったのは、少し不思議。

81 :
>80
1943年には、V-1(Fi103)を潜水艦から発射して、ニュヨークを攻撃するという計画はあった。
ところが、V-1はうちの所属だと言う空軍の反対で流産。
潜水艦隊の一部をゲーリングへ移管して、空軍水中高射砲師団とか呼ばせておけば実現したかも。

82 :
>>81
>ところが、V-1はうちの所属だと言う空軍の反対で流産。
>潜水艦隊の一部をゲーリングへ移管して、空軍水中高射砲師団とか呼ばせておけば実現したかも。
あのデブはろくな事しねーなw

83 :
出来ても死にに行くようなもんだ。

84 :
V-1一発程度では大した被害もないだろ
寧ろV-2をニューヨークまで飛ばすようにすべきだった

85 :
>>74
> ドイツの位置に日本だったら余裕で勝てたのに。
大日本帝国陸軍がドイツの位置で陸の護りやってたら、赤軍に皆殺しにされて終了だわw
T34に蹂躙されるハ号やチハ。
対戦車兵器もなくただただひき殺されるだけの歩兵。
阿鼻叫喚だろうなw

86 :
> ドイツの位置に日本だったら余裕で勝てたのに
かなり頭が弱そうな厨房だなw

87 :
というか航空機の航続距離が1000キロにも満たないドイツ空軍でどうやって戦略爆撃しろと(ry

88 :
「戦略爆撃」そのものは実際やってたし、やれんことはないぞ。
奥地の都市は爆撃できないけど。

89 :
戦略爆撃機からV1を発射すればいい

90 :
そういう発想で爆撃機の方を飛ばすというミステル計画がありましてw
え?有人V1もあったじゃないかって?・・・まぁそうですけど

91 :
航空機による敵国都市の直接攻撃は第一次大戦当時のドイツ帝国が先鞭をつけた。
空襲によって一都市を壊滅可能であることとそれを実行した時に引き起こされる
恐怖が人心に与える効果は、スペイン戦争でドイツ・コンドル軍団が実証した。
第二次大戦における初めての敵国首都に対する継続的な攻撃はドイツ空軍による
ワルシャワ爆撃で、それによってポーランドは最終的に降伏した。
航空機による都市爆撃が戦争の最終段階で決定的役割を果たした初の事例だった。

92 :
>>59
4発B24のスキップ・ボミングはいいの?

93 :
ヨーロッパの狭いお庭の戦い・・

94 :
>>81
V-2を格納筒に入れたのをUボートで曳航し、海上で垂直姿勢に変換した
発射台から海上発射するという実験を確かしていたはず。

95 :
イタリアが日本だったらまだ良かったろうな

96 :
V2の発射時重量が約12トン
我がイ400潜なら晴嵐(全備で約4トン)を3機つめるわけだから、
問題が重量だけなら、イ400からの改造でV2弾道弾潜水艦は作れますぞ!

97 :
>>94 ただのペーパープランだったと思う。

98 :
>>96
戦後米海軍が「伊400+V1」という形でレギュラスミサイルの運用をしてるから、
V2までは無理だったんだろう。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/USS_Growler_SSG-557_.jpg

99 :
潜水艦発射弾道弾は早くも大戦中に構想されてたのか・・・
一方、わが海軍も潜水艦からゴム製の風船爆弾を発射する研究をしてたな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆生命操作(優生学)技術と軍事 (228)
【エヴァは】こんな第三帝国は嫌だ!17【乙女か?】 (569)
【四式戦闘機】疾風 Part15【誇大宣伝戦闘機】 (225)
【弩】クロスボウは現代でも戦力になるのか (903)
【IFV】陸自歩兵戦闘車考察スレ3【89式後継】 (914)
幕末(19世紀後半)の軍事全般4 (565)
--log9.info------------------
宮里藍のゴルフは破綻する。 (305)
教え魔 (871)
☆★中園美香タン応援スレ★☆ (460)
【客が】ゴルフ場従業員専門【何様?】 (309)
【ダンロップ】SRIXON VS 【ミズノ】MP (732)
【可愛い!むぞらしか】有村智恵【ヒラメ筋♪】 (375)
【基礎】素振りしようぜ!【トレーニング】 (369)
◆自分のミスショットでイラついて怒る人◆ (459)
【ZR】SRIXON 6I【終焉?】 (928)
【初心者〜シングル】こりゃあ閑話3【プロお断り】 (788)
ゴルフ場でのSEX (422)
変なコース・変わったサービスのゴルフ場 (415)
ゴルフスイング プロに相談 (206)
【加賀】石川県のゴルフ事情【能登】 (641)
●●●伊藤誠道を語るスレ 1●●● (256)
◆ ゴルフの ダジャレ ギャグ ◆ (475)
--log55.com------------------
☆★★台風18号(ファンフォン) part.2★★★
【人工地震】見えない敵に喧嘩売ってる奴等がいるぞ
これから日本人はどう生きていくの? 2問目
【原発】原発情報3873【放射能】
【原発】原発情報3872【放射能】
千葉房総沖に大活断層発見 M8〜9の大地震の恐れ 
【NHK】放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査
詩 ◆2013〜