1read 100read
2012年6月軍事583: 【F-35】ステルス厨の夢を打ち砕くスレ (305) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Bf 109 【かなりあぶない刑事】 Me 109 (438)
WW2時の空母に関する雑談スレ22隻目 (861)
ダグラス A-1 スカイレイダー (932)
フランスの銃 ファーマスについて語るスレ (217)
日本史上最高の軍事指揮官とは誰か (508)
世界の潜水艦総合スレ 2 (854)

【F-35】ステルス厨の夢を打ち砕くスレ


1 :11/12/16 〜 最終レス :12/05/10
ネトウヨの皆様へ
F-35が無敵としての能力が発揮される前提として
先制攻撃に特化した戦闘機として設計されています。
強力なレーダーで敵を探知して、ステルスの機体特性を利用して気づかれず近づき敵の背後から攻撃する。
専守防衛主義(敵の攻撃を受けないと攻撃できない)の日本では
敵へ接近して敵へ姿を見せて機銃か対空ミサイルを受けないと
敵戦闘機へは攻撃ができません。
敵パイロットの目視できる場所ではステルスと強力なレーダーの意味はありません。
で、質問ですが何故日本にF-35が必要だと思うのか教えてください。

2 :
コレくらい馬鹿になれれば、生きるのも少しは楽になるかな

3 :
また、新種のキチガイが現れたな

4 :
コックピットから その15 「AIR to AIR GUN」
http://www.mhi.co.jp/discover/pilot/chapter15.html
音速の3倍で飛んでいる弾は、1秒間で100発撃っても、その弾の間隔は
約1000メートルに100発ですから、10メートルおきに1発存在している計算
になります。これは直線飛行をしているときの計算ですが、実際は急旋回
して戦闘するので、角速度がこれに入ります。戦闘加重時は50メートルに
1発程度の密度になります。戦闘機の大きさはせいぜい20メートルほどで
すから、戦闘機から見れば、弾はかなりまばらな感じで撃たれている感覚
になります。
その上、計算機で行う照準は、その計算と表示に4秒ほどかかります。相
手が4秒間安定した機動をしてくれた時は正確ですが、そうでない場合は、
最初から照準点は 不正確となります。ですから、4秒に1回何らかの回避
機動をすれば、 照準は定まりませんので、 弾の当たる確率はほとんど0
パーセントとなります。強いて言えば、もし運悪く相手の弾に当たってしま
った時は、日頃の行いのせいかもしれません。

5 :
>>4おー!面白いサイトありがたや
さすが軍板さんやで!

6 :
12月13日新聞報道より
F35 開発2年延長 米国防総省方針 日本2016年導入困難
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&wsc=tb&wsi=98d9f2b642ff785b&u=http%3A%2F%2Fsankei.jp.msn.com/world/news/111213/amr11121301350000-n1.htm&ei=z5HmTre8NcmnkgWwqMimCA

F35はFXX有力候補だが
FXには間に合わないな

もしFXでF35に決めた後で、調達遅延が発生して
領空侵犯警戒、スクランブルに支障がでる状態になるのは論外なうえ、
財務省による戦闘機純減への企てに利用される恐れもあるからな

野田民主党政権の責任は重い

7 :
>>1じゃアグレッサーにもならんな

8 :
電光Uは打ち砕かれる前に自壊しそうな予感がするがな。

9 :
ステルスは敵のレーダーに見つからないようにするためだけのもんじゃないにゃん
ステルスならアクティブレーダー誘導や指令誘導のミサイルを回避できるにゃん
これなら反撃できるにゃん。以上!

10 :
>>9
と言うかレーダーに映らない=でロックオン出来ないって形になるから
ミサイルを回避出来ると言うより、「撃たせない」と言ったほうが良いかも
まぁステルス性能を生かすにはAWACSとかの支援が不可欠ではあるけどね

11 :
機関砲やカメラ誘導のミサイルには意味ない

12 :
ステルスってミサイル対策だけか? w

13 :
>>11
レーダーに映らないのに何処に向かってカメラ誘導のミサイル撃つつもりだ?
相手のいる方位や高度が検出されてないならば撃つだけムダ
相手機に機関砲使う距離や方位に着かせない為のステルスでもあるんだぞ
>>12
ステルスってのは原義で「隠れる」という意味を持つ
ミサイル対策というか「発見出来なければ攻撃のしようが無い」って事

14 :
在来機に対するステルス機の優位性てのは
「闇夜で懐中電灯装備の軍人と暗視装置装備の軍人がケンカしたらどっちが勝つ?」
って状態だと思っていい、別に発見されない訳じゃないが勝負にならん

15 :
強力なレーダーを使って100km(中距離空対空ミサイルの射程)以遠で探知できるなら
ステルスにあまり意味はないかもねまあこれもイタチごっこだろうけどステルス性は
後から上げるのが難しい分不利か

16 :
F-15Eを改良して、前面のみとはいえ、第5世代機並のステルス性を持たせる、
なんて言ってるメーカーがいるが、そんなの可能なのか?

17 :
某社のF-15SEの事だろーが、
ありゃペーパープランでしかないからなんとも言えない
現在最先端の軍事技術は民間人の立ち位置からじゃ推定する他は無く
技術革新、新技術、新素材とか用いるとかなると推定も困難、
既存技術で出来るか?と言うと多少はマシにはなるだろうが5世代並は難しいと思われる
件のペーパープランを文面通りに実践すると、同じ系列のエンジンを使った別の飛行機にでもなるんじゃないだろーか

18 :
中国がステルス機開発に成功したらF2とかゴミ同然だよね。

19 :
F-2は対艦攻撃メインなんだから畑違いだろ

20 :
F2の売りは多目標同時捕捉じゃなかったか?

21 :
え?F2の売りは対艦ミサイル4発持って戦闘行動半径が450海里ある事じゃないの

22 :
いいこと思いついた!
ステルス機に対抗するには背後のAWACS機を真っ先に撃墜すればいんじゃね?
AIM-54で!
トムキャットたんの時代キタコレ!

23 :
望遠鏡で探せばいい
どうせレーダー波もまっすぐにしか飛ばないんだから、望遠鏡でも問題ない

24 :
F2は対空型/対地型/対艦型にそれぞれ改修中

25 :
>>18
そもそもあれがステルス機に見えるようなら
眼科行った方が良い

26 :
>>18
中国のステルスが使い物になる頃にゃF-35が既に旧式化してるに一票
>>23
うわぁ・・・第一次世界大戦まで時代を逆行しやがった・・・

27 :
>>23
地図と鉛筆とコンパスも必要だな
夜は暗いから懐中電灯も追加な!

28 :
中国のコピー技術を舐めてはいかん。中華ステルスは10年以内に実戦配備される。

29 :
中国での10年って西暦で言うと何年くらいかかるんだ?

30 :
脅威は、どの程度のステルス性を持っているかにもよるだろうね。
一般的にステルス機のRCS分布はボウダイ型とか言われてるけど、真正面のみじゃしょうがないし・・
それと、軍板のどこかにT-50の正面RCS値はB-1並の0.1uとか書かれてたよーな。
それが本当なら大した脅威ではない。(真偽は不明)

31 :
0.1uならB-2クラスか・・
失礼しました。

32 :
0.1uならスパホやタイフーン並みだぞ
F-35とB-2のRCSは同程度

33 :
お前ら質より量てことが分からんのか?F35たかが40程度じゃ中華ステルス数百機に勝てないだろ。

34 :
ドイツ辺りと共同開発がいいだろう

35 :
その論で行くとどれを選んでも駄目じゃんw
勝ち負けじゃなく、日本に対して少なくとも大規模侵攻しないといけない程度の戦力がありゃ相手のやる気を削げるだろう。
総力戦なんて自衛隊ははじめから想定してないよw

36 :
>>33
中華ステルス数百機揃う頃にはF-15preがF-35に置き変わってるだろ
F-35百数十機と中華ステルス数百機なら向こうもおいそれと手出しできない

37 :
攻めた場合に相手が許容できない程度の損害を与えられるほどの戦力があれば一般的には戦争は起きにくい。
政治如何次第だけどな。

38 :
専守防衛が国是なんだからこの趣旨にそった機体を配備するのが筋だろ
米軍機は先制攻撃思想で作ってるから自衛隊には合わない
攻撃は防衛を兼ねるというような問題ではない
自衛隊は国民の要求を脱して勝手に攻撃的になってはいけない
それと米軍機を買うということは
日本の民生技術を人質として摂られることにつながる
野田が武器輸出を緩和するのは
そうしないと米国製兵器を買えなくなるからだろう
米国製の戦闘機に依存することは
日本国民を死の商人にすることになるので
やはり平和主義の国是に反する
よって自衛隊には民生技術を独占的に
つぎ込んだ国産の戦闘機を配備するほうがいい
今の戦闘機は単純な運動性能の高さよりも
他国がマネできない特殊な技術を備えた機体のほうが
優位性を誇れるようになってきているから
多少エンジン推力などで引けをとっても国産したほうがいいはずだ

39 :
ブサヨが10年前からそう言い続けてくれたら良かったんだが・・・

40 :
元空自基地防空隊だが、ステルスなんか余裕で落とせる自信がある

41 :
>>40
目視だからねw

42 :
>>38
日刊工業新聞曰く、「心神」完成させたら国産機開発するらしいですぞ。

43 :
>>28
コピーするために解体できる実機がないのにどうコピーするんだ?

44 :
>>38
ただ日本の場合、スクランブルに使用する事も考えると
防空網に引っかかった機体に如何に早く対応できるかも大事だから、
強力なエンジンが必要な事情があるんだよ
大規模なエンジン開発の計画と費用を予算計上できればいいんだけど
某国×4つくらいから横槍が入りそうな感じがする

45 :
憲法改正を見据えた選択だと思いたい(゚-゚)

46 :
また侵略するのか

47 :
雑魚いから侵略されるんじゃね?

48 :
侵略 に過剰反応起こすのもどうかと

49 :
ステルス機を手に入れたら手始めにアメリカ第七艦隊を撃滅して欲しい

50 :
スクランブルはF-15の役割じゃないの?

51 :
>>48
イカ厨のことですねわかります

52 :
ゲソゲソ

53 :
あんな内容のないキモアニメを見てブヒブヒ言ってる奴は軍板にはいない

54 :
侵略なんてされる訳ないだろ
漁船とかの領海侵犯が取り締まりにくくなって
尖閣に人が住みだして、気づいたら実効支配されてた、みたいなケチくさいやりとりが続くだけ

55 :
>>50
事故等でF-15、F-2が同時に飛行停止になる可能性はあるし、
スクランブルを考えないのであるならば、
F-X候補だったF-18F/Fの加速性能の悪さも誰も問題視しなかったんじゃないかな?

56 :
>>53
ブーメラン

57 :
何がブーメランなの?

58 :
見てなかったら内容なんて知らないだろ?

59 :
最近のアニメって可愛い女の子+日常+ちょっとした非日常で出来てるってイメージしかないな。

60 :
>>54
それ侵略されてんじゃん

61 :
非軍事的な平和的侵略ならば米軍なんて怖くないのです

62 :
平和的侵略w

63 :
当事国が侵略と認識していなければ米軍は動きようがないからなw

64 :
巡視船が攻撃された時点で自衛隊が出動するんだが

65 :
漁船とか監視船相手に海自が動くのか

66 :
不審船事件を忘れたのか?海保の警告射撃に従わなければ海自が出る

67 :
海自動いてたっけ?

68 :
時の政権のやる気次第で結局動く動かない変わってくるからな

69 :
排他的経済水域に侵入した不審船への海上警備行動発令の前例があるってだけでまともなおつむがある奴なら
海保の手に負えないような武装をした船が島を占領しようと領海に侵入してきてそりゃ海自が出て来るだろうな
と予想するだろ

70 :
>>55
不具合や事故による飛行停止中でも、アラート機は飛んでいいことになってるよ?

71 :
【F-35】ステルス厨の夢を打ち砕くスレ
とゆーか、このスレタイどうなのよw
主要各国はみんなステルス厨になってしまうではないかw
欧州各国も無人ステルス攻撃/爆撃機を開発。

72 :
ステルスが専守防衛には適さないってんなら最高のステルス能力をもつ潜水艦も不要だな

73 :
ステルスじゃなくてF35攻撃機が適さない
心神戦闘機なら専守防衛に適した機体になるよ当然
座席も日本人の体格にあった機体になるだろうね
戦闘機は特に搭乗者と兵器の一体感が重要だからね
F35にこだわるのは米軍機が好きだからにすぎないんだろ
それは国防を真面目に考えていないということだな

74 :
兵器と奏でるハーモニー

75 :
ステルス偵察機がいるよな

76 :
って言うか21世紀にもなって日本人の体格がどうのこうの言う人って…

77 :
よっぽどのチビなんだろうな

78 :
>>75
F−35でイケるという話が

79 :
>>78
合成開口レーダーかIRSTの話?
いわゆる偵察機の積むような光学機器は積んでないはずだけど
※積むとステルス性が大きく下がるので

80 :
心神(笑 なんて何時できんの?
ホントに出来るの? w
F35も何時来るかわからんけどな orz

81 :
>>79
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/F-35.htm
F-35に装備される第二のセンサーが機首下面に取り付けられたAN/AAQ-40
EOTS:Electro-Optical Targeting System(電子光学照準システム)である。
このシステムはロッキード・マーチン社とBAEシステムズ社が開発した
照準システムであり、第三世代のFLIRとレーザー測距・目標指示装置を
一体化し、ステルス性・空力性能を低下させないカヌー型フェアリングに
収めたものである。
従来機ではこのような目標指示システムは状況に応じて外装式の照準ポッド
を搭載するのが一般的だが、攻撃機としての側面が強いF-35ではこのように
システムを内蔵している。
長距離での目標捕捉能力を持ち、動目標の追尾も可能で、レーザー誘導爆弾や
JDAMによる精密爆撃を可能とする。
また、IRST機能も備えており空対空の目標探知・捕捉も可能である。
EOTSは同社が開発したスナイパーXR照準ポッドをベースとしているため、多くの
部品を共有しており、基本的にほぼ同等の性能を有しているという。

82 :
G制限、空力抵抗増を生じるポッド装備偵察機より高性能だったりしてw
RF-35Jw

83 :
でも、F/A-18が装備するSHARP偵察ポッドみたいな専用品とは用途が違うのかな?
ニワカでスマソ

84 :
第五世代戦闘機ではシステム戦闘ってのも考慮されてるらしいからな
全ての部隊が情報をネットワークで共有するから、戦闘に参加する
全ての機体が戦闘攻撃機であると同時に偵察機でもあるって
方向性を目指しているのだろうさ。

85 :
・・・ハインフェッツ、生きてたのか。

86 :
>>81
いやそれIRSTじゃんそれじゃ偵察機に積んであるいわゆるカメラと違って色とか分からないし

87 :
だが、これだけの開口のあるセンサーをクリーン状態で内臓してるのだから
やろうと思えば相応の解像度を備えた光学カメラに換装できるだろうし
そもそも別に光学カメラに拘る必要もないのだし。

88 :
やろうと思えば光学カメラに換装できるじゃなくてF-35を偵察機として使えるかって話でしょ
光学カメラに拘る必要もないってのはレーダーでも地図作成ぐらいできるとかそういう話?
レーダーを使えばステルス性が下がるし得られる情報も少ない

89 :
つまり、赤外線画像では地図作成すらできないと?

90 :
なんで「レーダーでも」と言ってるのに赤外線画像では地図作成できないと思うわけ?
精度やソフトがあるかは知らないがセンサーの能力的には可能だと思うよ
地図作成能力だけで限定的だが偵察機として使えるとか強弁するつもりならもういいよ

91 :
じゃあ何を根拠に偵察機として使えないなんて言うの?
波長の関係上光学カメラは赤外線より開口小さくて住むんだし
あのスナイパーポッドは明らかにRF-4Jのカメラ窓より開口大きいぞ。

92 :
まず色が分からない事に異論はないよね最近のは知らないけどノイズも多いと思うんだけど
あと前君が張ってくれたサイトの画像見たけどこれで偵察機として使えるのかはちょっと疑問
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/F-35_DAS_4.jpg
まあ日本もF-35買うんだし偵察機として使えるならそれに越した事はないから
手っ取り早く偵察機として使う計画があるってソースを張ってくれ

93 :
じゃ、動画を貼ってやる
http://www.liveleak.com/view?i=b20_1175677144
そもそも赤外線画像だってちゃんとした写真偵察の手段だし。
ステルス性を必要としない任務なら別に内蔵しなくても
ポッド下げて飛べばいいわけだし。
だが、ステルス性を損なわないデフォルトのクリーン状態で
あれだけの開口を確保できるフェアリングが付いてるってのは
後でステルス写真偵察機なんてものに改造したくなった時
明らかなアドバンテージだよな。
まあ、そういう任務はUAVにやらせるってのが時代の趨勢ではあるんだが

94 :
それ照準ポッドの画像じゃないですかF-35を偵察機として使う計画のソース出してください
普通偵察機は赤外線だけでなく複数の光学偵察機器を搭載してるものですし
ただIRST積んだだけで偵察機とは呼ばないでしょ

95 :
そりゃまあポストRMA時代にゃ、あの水準の映像をリアルタイムで
共有して戦うんだからそもそも偵察機という兵器カテゴリー自体
必要性が疑問だし、あくまでも"ステルス偵察機が"必要だって
言うならそういうUAVは既に存在するわけだし。
って言うかそういう事言い出したら一口に偵察機と言っても
光学偵察機"だけ"を偵察機と呼ぶわけじゃあないからな?

96 :
>あくまでも"ステルス偵察機が"必要だって言うなら
ステルス偵察機がいるって言ったのは>>75で別の人
それに対して>>78がF-35はステルス偵察機として使えると一般的じゃない情報を言ったので
確認を取っただけ
>"だけ"を偵察機と呼ぶわけじゃあない
だから最初にいわゆる偵察機と言ったんだけど

97 :
>>78はF-35はステルス偵察機"として"使えると言ったんだよね?
あの水準の赤外カメラ乗せてる戦闘機が可視光カメラ乗せてないから
"偵察機としては"使えないという方がおかしいんじゃないの?

98 :

【政治】 「『飛雲』は本物の雲の中に消え、2度と姿をあらわさなかったという」 〜北朝鮮がステルス偵察機を開発、発泡スチロール利用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325817323/
【教育】君が代不起立の自称「ジャンヌ・ダルク」教師ら君が代斉唱で「中国兵の幻影」「カメムシが見張りに」「動脈8箇所出血」…“暴力装置”に変貌★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325847345/

99 :
>>97
正確には
75 :名無し三等兵:2011/12/27(火) 20:51:09.14 ID:???
    ステルス偵察機がいるよな
78 :名無し三等兵:2011/12/28(水) 08:32:22.87 ID:???
    >>75
    F−35でイケるという話が
だけどなんか不味かった?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺の四式中戦車がそんなに弱いわけがないU (658)
日本潜水艦総合スレッド36番艦 (465)
【スオミ】フィンランド軍を語ろう7【三突】 (492)
【SAAから】リボルバースレ S&W M2【M500まで】 (485)
[諜報・防諜]インテリジェンス総合25[情報機関] (421)
普天間基地の移設は必要? (230)
--log9.info------------------
【Fender】フェンダーアンプ 23発目【AMP】 (840)
BEHRINGER / ベリンガースレ part11 (553)
”タイム感”について研究するスレ2 (386)
ちっこいチューブアンプ 35台目 (578)
フレットレスベース 8本目 (427)
【KORG】amPlug総合スレ【お手軽】 (775)
Gibson Les Paul Studio Part7 (328)
L'Arc〜en〜Cielの音を真面目に考える Part49 (609)
TECH21 幸せの黒いSansAmp(サンズアンプ) Part11 (835)
痛ギタースレ 15本目 (233)
【音屋?音家。】PLAYTECH【サウンドハウス】その18 (893)
【コーラス】モジュレーション系2【フェイザー】 (663)
シンバルスレッド 13 (660)
【FERNANDES】 ZO-3 ぞうさん 【フェルナンデス】 (354)
Epiphone CASINO part6 (818)
FERNANDES フェルナンデス (716)
--log55.com------------------
アップルバブルが弾けた!6580億ドルがわずか4ヶ月で2,450億ドルも減る。残り4130億ドル
【ブルーライト】青色光の危険性 − 青色光網膜傷害
【惨敗】Macは64bit、Windowsは32bit【ハーフbit土挫】2
【リコールしろ】ソニー、「Xperia Tablet S」の販売を一時停止 - 防滴維持できない恐れ
■新Officeも起爆剤とならず―Win8の苦戦はいつまで続く
【糞】マイクロソフトSurface、Wi-Fiがつながらず苦情の嵐。販売に影響か
【メシウマ】Google、Windows 8およびWindows Phone向けのアプリを作らない方針
【惨敗土挫】あえてWindowsよりMacを選んだ理由 55【土挫器一体化】