1read 100read
2012年6月DTV279: お待たせ! CONEXANT CX2388X 総合 (420) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【レンタル】 VHSをDVDに 【ビデオ】 (871)
MTV3000専用スレッド 2 (531)
Panasonic MPEG2&1エンコーダ (478)
イェクラ Ver.2 (668)
PIX-MPTV/P4W Part18 (918)
メディアコンバーター (348)

お待たせ! CONEXANT CX2388X 総合


1 :02/09/30 〜 最終レス :12/05/25
ASUS TV TUNER CARD 880/NTSC
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020928/ni_i_tv.html#asustv
単独で、たてるつもりでしたが、乱立傾向なので。


2 :
つまんなさそう

3 :
>>1はスレタイトルを CX23880/CX23881 にすべきだった。

4 :
>>1
ドライバーうpしる。

5 :
Prolinkの次期ドライバ、1.08では一発でステレオ音声が出るように
おながいしますョ。

6 :
CX2388Xってコピガ対策できんの?

7 :
今このチップを使った製品は、IOとMSIとプロリンと苦労とそして期待のASUS
ということになるのですか?

8 :
これも玄人だけど、もうすぐ発売だね。
CX23881-PCI(チューナーなし)
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php3?prd_cd=P0110837617-028&bk_flg=1

9 :
夕方、ASUSの製品をアキバで見てくる予定

10 :
あげ

11 :
http://isweb44.infoseek.co.jp/photo/aririn2/gazou/pongon.mpg

12 :
メーカとか分からないけど、881積んだボードが6800円でした。
買い?

13 :
>>12
真っ赤な基板だったら触っちゃいけません(藁
でもそれはきっとプロリンのヤシ。チューナがフィリプスだったでしょ?

14 :
>>12
それは、赤っぽい箱にMULTIMEDIAとか書かれた奴ですか?
それならProlinkのやつだと思いますが、音声に問題ありなので
あまりオススメしません。

15 :
CX2388xで今の所、まともに動くのは、ASUSだけなんでしょ。
AVIキャプ時のノイズは直ったの???

16 :
>15
ティップ仕様です。直る直らない以前のモンダイでつ。

17 :
>>16
でもMPEGキャプなら、最新ドライバで直るけど、モノになる罠
って聞いたがな。

18 :
>>17
おうっ! バッチリ動作してくれるゼモノだけど!!
(声はデカいが鬱。)

19 :
>>17
MPEGキャプなら治るの?いちどデジダイザCX2388xに通す以上は無理じゃないのか?

20 :
MPEGキャプなら、って言ってるのは
リアルタイム圧縮のローパスでノイズが思いっきり潰れるから目に付かないんだろう。

21 :
>>20
結局はごまかしってことですか。
正直、白い服に黄色の斑点は萎えた。

22 :
うpしてある、玄人との比較動画でノイズ見た事あるけど。かなり目立つよ。
628 :616 :02/10/01 08:53
>>623のcx23880サンプルはシャープネスを上げすぎてたらしく、
デフォルトにしてみたらノイジーな感じはだいぶ減りました。
修正版です
http://users.hoops.ne.jp/ga-7ix/880-7130-Pro.lzh
ついでにASUSドライバでプロリンも試してみたところ、
ほぼ同じような傾向になりました。
ココに書いてあるよ↓MPEGノイズの事
http://home.att.ne.jp/iota/akito/capture/capture4.htm
ノイズ拡大↓
http://anipeg.yks.ne.jp/topic.html

23 :
>>22
それはMTV2000の画面左側に出るノイズのことだよっ!

24 :
結局のところは、AVIでキャプってもエンコして保存するようになるワケだから
あんまりこのノイズは気にしなくてもいいのかモ。
でも出来る限り原画質に近い状態でキャプりたい、ってのは正当なユーザー
心理なワケだし。あとはマンゾクできるかどーかのモンダイだろ。

25 :
おおっと。MTVのゼータドライバのハナシじゃなくってCX2388Xのコトね。

26 :
>>23
ごめん、よく読んでなかった、頭も目もちょっと病院逝ってくるよ。
>>24
うpされていた比較動画みてCX2388xの画質には、結構ガックシきたんだけど

27 :
>>26
そゆ方はフィリプスのチップものを買えばいいのだ。
でもMTVのADCってフィリプス使ってなかったっけ?

28 :
>>24
どっかのスレでも書いたけど、
高圧縮するならノイズは潰せるでしょう。
でも比較的低圧縮で保存したい場合、ノイズとデテールのバランスをとるのに苦労するよ。

29 :
さぁ来い、スマビHGユーザーっ!!
オレは聞きたい、なんでおまえらのボードにはSONYの音多チップが載ってるんだっ!!

30 :
このスレも死んじまったか・・・・・・・

31 :
苦労ととかASUSの新製品は出てるけど、ほとんど誰も買ってなさそうだしね。
買ってもメーカースレの方に行っちゃうからここは浮いちゃうかも。

32 :
そもそもCX2388x、かなり拍子抜けで・・・。
やっぱ新チップとはいえ設計者の意図が、
こういった消費者のニーズにマッチしないと
スペックが多少良くてもヒット商品にはならないね。
全面にざらざら感のある粒状ノイズ、
取り込み時の色範囲とその自動処理、
あとはドライバの完成度。
CX2388xはこの辺りが改善されないと挽回は出来ないかも。

33 :
色範囲については、ITU-R BT.601ではYC伸張・圧縮を行うのが正しいと
されてるらしいから、設計者の意図というより規格に合わせただけかもしれない。
TVに出力して見る用途はこれから増えそうだし、Mpeg2チップへの
インタフェースなんてのもあるから、たとえば家電に取り込むような
方向性ならそれほどハズしてないような気がする。
でも、あのザラザラノイズは言い訳できんよなぁ。リビジョン上がっても
全然改善してないし。
色範囲をオプションでフルスケールにできて、ノイズが無くなれば
かなりナイスな製品に化けそうなんだけど...

34 :
GV-BCTV4からASUSへと乗換えを考えているけど
乗り換えのメリットは少ないのかな。用途はTVの簡単な録り溜めなんだけどねえ。

35 :
キャプチャするやつってほとんどアニメがメインだから、
ベタの部分にノイズがのるのって致命的なんだよね。
CONEXANTわかってねー。

36 :
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/07/631091-000.html
↑コレは仲間でしょうか?

37 :
>>35
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

38 :
>36
この型番のチップはナニ?

39 :
BT829ってやつらしいよ

40 :
829は878の姉妹品ということかな?
AIWとかに載っていたような気がするけど。。。

41 :
BT829+PCIコントローラ≒BT848≒BT878
画質:BT829>BT848>=BT878

42 :
>= は ≧ という意味でいいんだよね?

43 :
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/newitem.html#cx23881stvpci
新製品キタ

44 :
ASUSのと比べてどうなんでしょう。
とくにチューナーのあたり。ちゃんとステレオなのか。
問題ないなら買おうかな。

45 :
>>43
う〜む、そのカードよりもその下に載ってるRAIDカードに惹かれてしまった

46 :
玄人の買ってみた。値段などから考えて納得です。文句ないです。

47 :
しかし、まあ、このチップにはあまり煽りもよりつかないねえ(w

48 :
俺は好きage

49 :
オレも好きage
実際、キレイだし、内蔵チューナーで手軽にPCでTV視聴ならいいよ。

50 :
保全あげ
正直 Philips SAA713X と CX2388X どっちがいいの?
玄人の CX23881-STVPCI が安いからほしいのだけど。

51 :
>50
個人的な感想。外部チューナー重視、外部入力重視ならSAA713xかな。
手軽にTV視聴、ついでにキャプ、コストも抑えて、画質も抑えてならCXかと。
ただし、Elsaの300TVが内部チューナーでも結構良いみたいなので、SAA713x
ファンならこれが今、一番良いのでは? CXは、音声デコードの仕様なのか
10chのステレオがヘンという欠陥をかかえている。GV-BCTV4を長らく愛用して
以来なんかだかコクザントが好きになってしまって最近玄人のCXを買ってしまっ
たけどなんだか300TVが欲しくなってきたついこのごろ。玄人のは気にいってます。

52 :
こうした状況になってくると
安定動作:CX23881
画質重視:SAA71XX
てな具合になってると思う。
それ程高いモノでもなし、両方買ってみてもいいんじゃない?

53 :
最近はASUSも1万切ったので悪くないかも。

54 :
でもこれだけは言っとかなくっちゃ。
MSIはヤメトケ。

55 :
エロザの300TVとアーススのTV TUNERが
丁度
ライバル同士かな。

56 :
>>55
そう考えると、ASUSはすごくお買い得に思える。
ボードの機能はどっこいだけど付属品が段違い。

57 :
プロリン以外、どうしてドライバが公開されてないのだ?
(MSIの流出ものは入れても糞だから除外)
ASUSもAvermediaもドライバ非公開だし。

58 :
ASUSもAvermediaもまだ出したばっかりで検証が終わってないから。

59 :
ASUSと玄人は単にまだ出たばっかりでドライバVerUpが無いからでは?
商品同梱のドライバを公開してもあんまり意味無いような気が。
プロリンとかMSIも発売直後は公開して無かったと思うが。

60 :
プロリンは3ヶ月かかったよね。

61 :
新ドライバの公開が今から待ち遠しいな

62 :
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧ ASUSの買ってきたのに…不良品かよ…
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ) ガカーリダナ・・・・
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

63 :
>62
どの辺が不良と? CX23881のカードなら一番イイんじゃないの?
テレ朝の問題はデコードの仕様らしいから、不良ではないかも(w

64 :
>63
ゴメンヨ
ASUSが不良ってことじゃなくてオレのゲトしたやつ
が不良品だったのです。アンテナさすとこなかったw
あ、これってCX23880チプじゃないの?
今日交換してもらって今いじってる中。
音がでねぇ・・・
付属アプリのせいみたいなんだけど(PowerVCR)。
>49じゃないけどTV見るのが主でキャプはあそび程度なんで
とりあえずは満足だなー。
このリモコン、winampも操作できるみたいなんだけど
どうやんだろ?
などといろいろ試行錯誤ちう・・・
日米野球までには音でるようにしたいなー。

65 :
>64
なんかツイてなかったみたいだけど
画質はイイからきっと挽回できるよ。
問題なのは受信環境が悪いと、ノイズまでくっきり
というところかな(w

66 :
メルコのCXカードってテレ朝ステレオ問題は解決したのか?

67 :
メルコのもAverMediaのOEMみたいね。
メルコのは玄人の空きパターンにチップが付いてるけど、なんだろ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/054_2.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/cx23881.html

68 :
常識的にIr関係のコントローラだと思うが

69 :
同じ会社が2つも出して…なんなんでしょ。
その価格差はリモコン代?サポート代?
(それとも玄人版にはなにかお粗末な部分が…)

70 :
>68常識的にIr関係のコントローラだと思うが
玄人版=>メルコ版で 増えた部品って、商品写真の中央下側にある銀色の
クリスタルモジュールに形が似たやつと その隣のコンデンサーのことだと
思いますけど、私も何なのかなって思っていました。
Ir関係ってことは リモコン受光部の関連部品って事でしょうか?
手元にある玄人版を見る限り、受光ユニットを接続する端子は
見当たらないので、てっきりWinDVD4(リモコン付版)に付属している
やつみたいに USBに接続するタイプだと思ってました。
ボードに接続するとなると、S端子か何かを利用するのかしら?(謎)

71 :
独立したクリスタルを必要とする、TVカード上に乗っかったチップとなると、事実上Irだけだ。
メルコのプレスリリースの写真をよく見ることだ。
In/Outのピンジャックに並んでリモコン用の端子がメルコの方では確認できるが、
一方、玄人にはそれがないのは知ってのとおり。

72 :
勉強になりました。ありがとうございました。

73 :
どーせWINDVR2で視聴するんなら、USBリモコンで充分操作できると
思うのだが。
ま。駄メルコのヤル事だし。

74 :
なるほどねー。まぁそうだわな。
漏れはてっきりテレ朝音多問題対策で、音多デコードチップを
別に乗っけてきたのかと期待しちゃったよ。

75 :
まさかテレ朝音多問題を放置して出さないだろうから、メルコのドライバを流用すれば・・・!

76 :
AverMediaの選別品を玄人扱いで買い叩いてたのが、以外に売れてるので
欲が出てバッファローブランドで改めて委託したんですかね。

77 :
>>22のMTV2000との比較みて思ったんだけど、細かい部分の描写だとCX2388xの方
が上じゃない?MTVだとレンガの境目が良く分からないけど、CXだとはっきりわかる。
さすが10bitなのか?

78 :
このチップ、こぴが誤作動するよ。なんでやねん。なんとかしる!!
ちなみに玄人の板やねん。

79 :
>>75
MEG-VC2がどんなサポート受けてるか知ってるかい?(笑

80 :
アルファデーターからでてるAD-TVK503もCX23881だねこれの評判知らないかよ

81 :
確かにこことかには23881と書いてあるが・・・どう見ても878でしょ。
http://www.comsate.co.jp/com1/main.html

82 :
>>77
MTV2000も10bitじゃなかったっけ
しかもMTV2000の画像、コントラスト上げたら同じようになったし
CXの方がコントラスト強めなのかな

83 :
>82
そうかも。玄人のだからなんとも言えないけど
その他のカードのサンプルや手持ちのBt878
とかと比べてもコントラストが強めになってる
ように見える。PCでTV見るだけなんでかえって
見栄えがしてそれはそれでいいだけど。
ビデオカードがRADEON9000なんで余計かもしれないけど(w

84 :
MTVはDCTが8bitだからmpegでとるんなら、CX23881に劣って見えるかもね

85 :
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021116/ni_i_tv.html

86 :
>85のドライバを玄人のCX23881-STVPCIにあてると
どうなんるんでしょうか? 勇気ある香具師キボンヌ

87 :
メルコのドライバいいんでない

88 :
>86 >87
玄人にメルコのドライバあててみたが。
ドライバの日付が新しくなった、というほかには
とくに変化も無いように見えるぞ。たしかの何の問題もないが。
画質が向上してる? ような気もするが気のせいかな

89 :
うちもメルコのドライバ入れて見たけど
何のトラブルもないな。苦労ともメルコ
も全く同じ製品てことか。ドライバに
駄目留子の表示が出るほかに何も変化ないw

90 :
ASUS800レビュー。オートラリアのページで日本のテレビ番組の画面を見るってのも不思議なもんです。
http://www.overclockers.com.au/article.php?id=112645

91 :
玄人の使ってますけど問題ないです。安くて良い買い物でした。
おかげで昔のオカルトVTRをうpできました。一部の御カルタ〜に喜ばれているようです。

92 :
>>90
ンなもん、台湾行ったら感覚的には1/3が日本の番組だぞ。

93 :
メルコのもやっぱりテレ朝ステレオだめ?

94 :
リモコンの有無以外は玄人と同じ製品だから
変化は何もないでしょう。正直、メルコ是買うなら
ASUS買うほうが良いと思はれ
バンドルされるソフトがASUSのほうがいいし
玄人と大差ないものに1万円を越す定価は・・・・・

95 :
メルコ買ったやつはテレ朝問題でゴルァ電しまくれ。
対応ドライバがでて玄人ユーザーもウマー

96 :
ドライバレヴェルでどうにかなるのかな?
なるならありがたいけど

97 :
うちの玄人、テレ朝の音声ステレオなんだけど・・・。
表示も「CH10ステレオ」。
アンテナの電波状態にも寄るんだろうか?

98 :
うちの玄人はステレオのときもあればモノラルのときも。
気まぐれw

99 :
玄人の掲示板にもあったけど、
斜めにノイズ入るって方います?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TvtPlayについて語るスレ Part 1 (686)
ELSA EX-VISION 1500TV MT (234)
Monster X買えた 1枚目 (313)
■ 移転ですー (448)
お待たせ! CONEXANT CX2388X 総合 (420)
【AC】驚異のスタビ 3DWPro Part4【交換しる】 (463)
--log9.info------------------
◆◆花粉症 関東地方 総合 2011◆◆その1 (531)
2005 花粉症スレッド 8 (906)
雑談スレ in 花粉症・アレルギー板 (720)
花粉症で咳が止まらない人の数→ (788)
【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】 (349)
【長屋式】久我山アレルギークリニック【減感作】 (434)
ダニ ホコリアレルギーの香具師★2 (414)
●●  アレルギー性結膜炎・総合  ●●その2 (868)
【激性】アナフィラキシー【発作】 (209)
鼻づまり対処法教えてください・・ (462)
おまえらのアレルギーを教えてくれ (957)
花粉症に効く何か4 (938)
◆◆花粉症 九州・中国・四国総合2006 その1◆◆ (879)
◆◆花粉症 東海地方 総合スレ ◆◆ (236)
□■□■□■喘息ゴホ(゚∀゚)ゴホ 2□■□■□■ (682)
☆ アルゴンプラズマ療法やった人いる? ☆ (508)
--log55.com------------------
■日本の野党は国家・国民を守る気がまったくない3
【殺人】丸山穂高【予告】
黒船来航100周年に米空母を呼び竜巻2個
日本はいつまでアメリカの操り人形でいるのか
反中デモ参加者はおバカたん(・∀・)
犯罪国家中国
中国を滅ぼす方法を決めるスレ
地政学について語ろう