1read 100read
2012年6月DTV465: 【H.264】iPod videoの動画スレッド★8【MP4】 (329) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GV-MVP/RXシリーズ Part25 (863)
BDオーサリングソフト総合スレッドVol.2 (530)
PT3買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)17台 (971)
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】 (341)
放送TSをBDAV化する方法 Part3 (693)
■☆■ mAgic総合スレッド -4- ■☆■ (654)

【H.264】iPod videoの動画スレッド★8【MP4】


1 :09/02/25 〜 最終レス :12/05/07
【過去ログ】
【H.264】iPodvideoの動画スレッド★7【MP4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1200697870/
【H.264】iPodvideoの動画スレッド★6【MP4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1189452160/
【H.264】iPodvideoの動画スレッド★5【MP4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1152451204/
【H.264】iPodvideoの動画スレッド★4【ツンデレ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1133282476/
【H.264】iPodvideoの動画スレッド★3【デレデレ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1131168632/
【H.264】iPodvideoの動画スレッド★2【ツンデレ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1130507449/
iPodvideoの動画スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1129825391/
【各種情報】
iPod公式スペック
http://www.apple.com/jp/ipod/specs.html
x264解説?
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/h264/x264_2.html
AviUtlのお部屋
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
Kenのムービー計画 動画狂コーナー
http://www.katch.ne.jp/%7Ekakonacl/douga/douga.html
まとめサイト
http://videoipod.web.fc2.com/

2 :
〜当スレ公式?エンコーダー:携帯動画変換君〜
メインページ
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
iPod wiki
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?iPod
ffmpeg解説?
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?FFMPEG%20USAGE
使い方
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?%B7%C8%C2%D3%C6%B0%B2%E8%CA%D1%B4%B9%B7%AF
Avisynthの使い方
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?Avisynth%A4%F2%BB%C8%CD%D1%A4%B7%A4%C6%C6%C9%A4%DF%B9%FE%A4%E0

3 :
〜変換君以外のエンコーダー・ツール〜
SUPERc(ffmpegだが)
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/SUPER.html
VideoraiPodConverter(UIはそこそこ好評)
http://www.videora.com/en-us/Converter/iPod/
HandBrake(DVD→iPodエンコの決定版)
http://handbrake.m0k.org/
InternetVideoConverter(?)
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/InternetVideoConverter.html
iPodダイレクトレコーディング iLuv(ハードだが)
http://imjc.jp/products/pdt_view.php?pdtcode=i180wht
AresTube(YouTube動画を直接iTunesにダウンロード)
http://www.benjaminstrahs.com/
YAMB(iPod/3G携帯動画の抽出/分割)
http://yamb.unite-video.com/
AvivoVideoConverter解説(超高速コンバータ・iPod対応)
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html
A'sVideoConverter(上記のフロントエンド)
ttp://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/
iPodVideoCasting用動画変換スクリプト
ttp://www.milkstand.net/fsgarage/archives/000761.html
itunes-rss-server(iTunesライブラリを自動的にRSS化&送信)
ttp://blog.bulknews.net/mt/archives/001877.html
MEGUI(映像部:x264のオプションはこれで勉強・要Avisynth)
http://sourceforge.net/projects/megui
XviD4PSP
http://www.winnydows.com/index.php

4 :
>>1


5 :
俺の中ではiPod用動画はもう終わった
iPodさえも時代遅れに感じてしまう今日日では
ビットレートを下げても画質が落ちないギリギリの設定ラインに何年も費やした
今じゃiPodで観たり、TVに繋げて観るという行為そのものが皆無だから
SDソースをAVCに仕上げる時に、iPodとPS3の両方で観れるもんぐらい作るだけ
もはやビットレートを下げてという無駄な労力無しに(逆に今までの経験があるから)
1080pでも720pでもSDでもVGAでもクオリティの目安が容易につく

6 :
英雄はクソ

7 :
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : : http://p.pita.st/?szv2l8mx :::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

8 :
前スレが設定関連で色々載っているのでdat落ちしても見られるようにしてみた。
【H.264】iPod videoの動画スレッド★7【MP4】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/avi/1200697870/
・動画サイズについて(前スレより)
少なくとも720x416は再生できるよ。
上限があるのは縦と横の積。
ただしiPod 5.5GだけはH.264では横が最大640まで。
MPEG-4はどの世代でも720x416再生可能。
Nano3rd/ClassicからはNicMP4Box不要

9 :
age

10 :
質問なんですが720を16:9で計算すると縦は405なんですがなんで416なのですか?
別に皮肉ではなく自分が無知なのでわからないだけです。
ある数の倍数しか設定できないとかですか・

11 :
>>10
16の倍数

12 :
>>11
ありがとうございます!

13 :
HDDレコーダーに録画しておいたCATVのデジタル放送を、
iPodなどで持ち歩くことはできないのでしょうか?
Handbrakeで変換しようと思ったのですが、DVDにはVRでしか焼くことができず、
Videoモードでファイナライズしないとソースを認識しないようです。

14 :
できないでしょうね
どうすればいいのかちょっとググるとかした?

15 :
キャプチャBOXでmpegにできたよ。
これを変換くんでiPod形式にすればオッケーだね。

16 :
>>15
アナログで取り出したのね。了解。

17 :
あーもー、めんどくせーから最新のffmpeg入れた携帯動画変換君誰かうp
ほかのソフトは使いづらくてかなわん

18 :
Age

19 :
最近Gomエンコーダーしか使ってない

20 :
sage

21 :
あげ

22 :
アゲ アゲ!

23 :
上げ

24 :
揚げ

25 :
H.264最高〜〜〜!

26 :
質問お願いします(^^)
パソコン、2ちゃんねるに詳しくないので、イライラさせてしまったらごめんなさい。
limewireで落した映画をipodに入れたくて、携帯動画変換クンをインストールして、変換しました。
itunesに動画を入れることはできたのですが、
ipodでは動画が再生できないらしく、ipodには入れる事ができませんでした。
どうしたらいいのかわからなくて質問しました。
よろしければ、この事について書かれているスレでもいいので教えて頂けませんか?

27 :
>>26
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=XVID4PSP

28 :
>>27さん
XVID4PSPというのがあるんですね!初めて知りました!!!
これでチャレンジしてみます(^^)
27さん本当にありがとうございます!!!!

29 :
T>Avisynthが利用可能です
T> (1024x768 x264+AAC).mp4 (機種別設定:H.264MP4ファイル, iPod向け設定/H.264 VGA(1.5Mbps/128kbps))
FFmpeg version SVN-r10908, Copyright (c) 2000-2007 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --enable-gpl --enable-pp --enable-swscaler --enable-pthreads --enable-liba52
--enable-avisynth --enable-libamr-nb --enable-libamr-wb --enable-libfaac --enable-libfaad --enable-libgsm --enable-libmp3lame
--enable-libnut --enable-libogg --enable-libtheora --enable-libvorbis --enable-libx264 --enable-libxvid --cpu=i686 --enable-memalign-hack --extra-ldflags=-static
libavutil version: 49.5.0
libavcodec version: 51.47.2
libavformat version: 51.17.0
built on Nov 4 2007 01:52:26, gcc: 4.2.2 (mingw32)
D:\BatchDOO! iP!Edition\3GP_Converter034\cores\ffmpeg: unrecognized option '-maxfr'
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:1]
T>Finished.
こんな風になってしまうんですが、原因は何でしょうか?

30 :
iGetYouでYouTubeの動画を取ったんですが,iTunesに一端は保存されるんです
だけど,PCの電源消したりすると動画が消えてしまいます
どうしてでしょうか?

31 :
いろいろためした結果
T>Required Avisynth 2.5
T>105981_681_m1_1.mp4 (機種別設定:H.264MP4ファイル, iPod向け設定/H.264 640×480(1,536kbps/128kbps))
E>"D:\BatchDOO! iP!Edition\3GP_Converter034\cores\ffmpeg" -y -i "C:\Documents and Settings\MAKOTO\デスクトップ\105981_681_m1_1.mp4" -vcodec h264 -vlevel 30 -s 640x480 -b 1536k -qmin 18
-qmax 51 -bufsize 1024k -g 250 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k "C:\DOCUME~1\MAKOTO\LOCALS~1\Temp\9D02ABB8-2117EF4F-10CD2C10-E6646F83.mp4"
FFmpeg version SVN-r10908, Copyright (c) 2000-2007 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --enable-gpl --enable-pp --enable-swscaler --enable-pthreads --enable-liba52 --enable-avisynth --enable-libamr-nb --enable-libamr-wb --enable-libfaac
--enable-libfaad --enable-libgsm --enable-libmp3lame --enable-libnut --enable-libogg --enable-libtheora --enable-libvorbis --enable-libx264 --enable-libxvid --cpu=i686 --enable-memalign-hack
--extra-ldflags=-static
libavutil version: 49.5.0
libavcodec version: 51.47.2
libavformat version: 51.17.0
built on Nov 4 2007 01:52:26, gcc: 4.2.2 (mingw32)
Input #0, mov,mp4,m4a,3gp,3g2,mj2, from 'C:\Documents and Settings\MAKOTO\デスクトップ\105981_681_m1_1.mp4':
Duration: 00:01:29.6, start: 0.000000, bitrate: 1491 kb/s
Stream #0.0(und): Video: h264, yuv420p, 960x720 [PAR 0:1 DAR 0:1], 23.98 fps(r)
Stream #0.1(und): Audio: mpeg4aac, 48000 Hz, stereo
Unknown encoder 'h264'
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:1]
T>Finished.
のようになりました、これはどうやったら解決できるのでしょうか?

32 :
>>30
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se411482.html
>>29>>31
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=XVID4PSP

33 :
すまん、事故解決した

34 :
とおもったら再生しても途中で切れる・・

35 :
いちおうタッチ用の設定でやったんですけど、だめなんでしょうか

36 :
エンコするときって、AVIsynth使ったほうが高画質になるんかな?
2-passのほうがいいかな

37 :
久しぶりに覗いたらえらく寂れてるなぁ。
>>35
変換君での質問だったら、FFmpegのバージョンと.iniのコマンドラインがわからないと誰も何も答えられないよ。
>>36
AVISynthは編集用ツールであってエンコーダではない。画質を高めるにはエンコード設定を詰めるのが先決。
FFmpegのデコーダがどうしても信用できないとか、フィルタで好きなように味付けしたい場合にはAVISynthが活躍する。
2passは状況による。
甘い設定を2passにするより詰めたCQRの1passの方が良い場合もある。
一番良いのは詰めた2passだが、当然馬鹿みたいに時間がかかる。

38 :
touch2G用に6分程度の動画をエンコしたのですが音ズレします。
パソコンでみても音ズレしているのでもしかしたら設定が間違っているのかもしれないのでどなたかわかるかたがいればおしえてください
ソフトはmedia coder
設定がH.264ビデオ:1.5Mbps、640×480、毎秒30フレーム、レベル3のベースラインプロファイル(160KbpsのAAC-LC)
、48kHz、.mp4のステレオオーディオ
一応iPodの仕様をみて設定したのでtouchでもきちんと再生できたのですが音ズレが・・・
音ズレの感じは再生するごとにどんどん音が遅れていくといったタイプのものではなく
一定周期でだいたい元にもどりまたずれていくといった感じです。
パソコンのCPUがセレロン1.4GHz、元動画(アニメ)のサンプリングレート、フレーム数はわかりません
どなたか音ズレしないようにする方法おしえてください。
あと、たった6分50MB程度の動画をエンコするのに30分近くかかるんですがなんとかならないですか?
音ズレが直せたら長時間の動画もいれたいとおもっているんですが。

39 :
xvid:256Kbps:320x240:15フレーム/s
くらいに落とせば、けっこう早くなるんじゃないの

40 :
>>38
MediaCoderは使ったことないので詳しいことはわからないのだけど、挙動から察するに、設定よりもデコーダの不具合みたいな感じ?
元ソースがAVIとかWMVとかで、音声がVBRだとそんなこともあるかも知れない。
バージョン変えてみるとか、他のソフト使ってみるとか、AVISynthで読み込んで同期に配慮したフィルタ使ってみるとか試して欲しい。
あと、セレロンでH.264のエンコードするのに、6分の物が30分弱で終わるのは結構頑張ってる方だと思うよ。
Pen4 3GHzで何とか等倍くらいの速度って感じなので、いっそのこと新しい機種に買い換えた方が満足するかも。
以前の報告ではCPU負荷が音ズレに影響する可能性もあったし。

41 :
>>38
MediaCoderは使ったことないが、
エンコ物→iPod用変換してるん?
それなら元動画の音声がVBRになってるからかもしれん
Avidemuxみたいなので映像はそのままコピー、
音声のみCBRで一旦ファイル出力してから、iPod用に変換して見ることを薦める

42 :
>>39
ためしてみましたがやはり音ズレしました・・・
>>40
まさにWMVのVBRですw
他のソフトで一度試してみることにします。ありがとうございます!
H.264ってやっぱり相当エンコ遅いんですね。パソコン買い換えたいんですが
今はwindows7待ちです
>>41
はい、元ソースはVBRのエンコ物です。
やっぱり他のソフトでやったほうがいいみたいですね
みなさんありがとうございました

43 :
やはり元ソースが悪かったようです。
試しにデジカメでとった動画を同設定でエンコしたら快速で音ズレもせずエンコできました

44 :
AVIやWMVは、音声がCBRであることを前提に作られていて、同期があまり考えられてない古い時代のコンテナなんだよね。
そこにVBRの音声を入れると、素直にビット量から位置を読むデコーダではビットレートが変化した分だけズレる。
ちょっと凝ったデコーダだと、VBRの音声は内部で一旦非圧縮に展開してそっちを読むなど、独自に色々な方法で対策してるけど。
でもそれだと無駄にメモリ食うし、他にも色々と限界が見えてきてるので、今はMP4やMKV等に移行している時期じゃないかな。
これをどうしても音ズレせずにエンコしたい場合、AVISynthが使えるなら「EnsureVBRMP3Sync」っていうそのものズバリなフィルタがあるよ。

45 :
iPod 6Gの動画変換にVisualHubを使用してて、
どこかのサイトかなんかの設定をマネして
詳細設定は、ビットレート1200。29.97fps、インターレース解除のみ設定。
ffmpeg追加フラグに
-refs 2 -mbd 2 -me full -subq 6 -me_range 21 -me_threshold 6 -i_qfactor 0.71428572
って入ってる。
今回iPod touch用に同じ物を流用してるんだけど、このffmpeg追加フラグをそのままtouchに
流用してておけ?
touch用に変えた方が良いフラグある?
アドバイスお願いします。。

46 :
iPod touchって6Gだろ

47 :
touchは2Gだろ

48 :
Videoraで2バイト文字のファイル名付けると文字化けするのは有名だが
タユタマ -Kiss on my Deity-
を変換すると
^^} -Kiss on my Deity-
になる

49 :
>>45
そのままで充分だろうけど、自分なら、
-refs 3 -me_range 32
くらいにするかな。
touch用なら-refsは5〜6くらいでも良いかもしんない。
-meはFFmpegでは-me_methodのことだと思うけど、-me_rangeを設定するなら必然的にesaかumhを使うことになる。
自分だったら、と言うか普通はumhの方を選ぶ。
他にもっと細かいとこ設定するならってのもあるけど、VisualHubって使ったことないから余計なことは言わないでおく。

50 :
MEncoderだけでiPhone用のMP4作るのは可能ですか?
その際のパラメータをご教示いただければ幸いです。

51 :
可能と言えば可能だけど、わからないなら無理に使う必要は無いよ。
iPod/iPhone用を謳う大抵のフリーウェアでは、大抵x264ライブラリが使われてるから、画質は一緒だ。

52 :
ageとこっと。

53 :
どっこいしょ

54 :
簡単にWVM,AVI,DIVXなどの動画をiPod用動画に変換してくれるソフトを探してます。
何かいいのありますか?バッチ処理してくれるもの、日本語ファイル名タグOKなもの
アスペクト比を保持するものが前提ですが何かいいソフトありますか?

55 :
>>54
マルチはiPod classicスレで

56 :


.

57 :
iPod classic用にライブDVDをHandbrakeを使ってH264でエンコードしているのですがときどきclassic上で再生できないファイルがでます
再生できないファイルというか再生できない場合はそのDVDのすべてのファイルが再生できないのですが…
HandbrakeのApple、Universalの設定を使ってます
x264、2pass
解像度は真空波動研調べで720x480(iTunesの概要では848x480)、ビットレートは合計1536kbps、オーディオビットレート160kbpsでエンコードしてます
原因のわかる方いますか?

58 :
今日携帯動画変化君でVOBからMP4に変換したのですが
iTunesに入れることもパソコンで再生することもできず
プロパティを見るとファイルが存在しないかアクセス権がありませんと書いてありました
昨日同じ設定、同じファイルで変換していたのですが
待つのが嫌になって途中までしかできてないままiPodに入れました
そのファイルは問題なく入れることができパソコンでも再生できます
2つのファイルの違いは全部変換したか途中までしかしてないかぐらいで
容量の違いしかありません(問題のファイルは2.6GBでもう1つのは1GBです)
何故2.6GBのファイルだけiPodに入れることができないのでしょうか?

59 :
>>57
>真空波動研調べで720x480(iTunesの概要では848x480)
この時点でおかしいんじゃないか?
iTunesが認識している解像度こそが再生できるか出来ないかに関わってくるはずだから、
848x480だと表示されるって事は再生要件を越えてるのでは?
iTunes上で720x480以下になるようにエンコしてみれば?
>>58
どういうこと?
途中で変換をやめた方は再生できるのに、完全に変換されたほうは再生できないと読めるんだがそういう事?

60 :
>>58
iPodの残容量不足・・・みたいな落ちは無しよねw

61 :
>>59
はい、完全に変換した方だけ入れることも再生することもできませでした
>>60
容量はclassicなのでまだ50GBあります

62 :
FAT16の2GB制限じゃない?
と思ったがiPodはWindowsで使ってる場合
外部ディスクとして見るとFAT32なのか・・・
試しに同じ動画をビットレート調整して
2GB未満になるようにやってみてOKならそれ絡みかも

63 :
>>58
iPodに転送できる動画データは2Gより下でないといけないから。

64 :
>>63
嘘書くなよ。

65 :
Macを使っていてMac OS 8, 9:OS 拡張フォーマットになってるならファイルサイズ2GBの壁がある
Mac OS Xなら2TBまでいける
Win機でiPodがフォーマットされたならFAT32になってるはずだから4GBが壁
>iPodに転送できる動画データは2G
こんな話は聞いたことがない
ソースプリーズ

66 :
http://www.xilisoft.jp/dvd-to-ipod-converter.html
フリーソフトじゃないけどこれってどうですかね?
月3780円なので少し躊躇してます。

67 :
>>66
分かりやすくて素早いけど体験版でやったら少し音ズレしたからどうだろうって感じ

68 :
>>63
>iPodに転送できる動画データは2Gより下でないといけないから。
本当にそうだね。超えると場合によってはipod自体が故障してしまう(HDD搭載機)
なぜアポーはそんな重要なことを公開しないのだろうね
サポートに問い合わせてもはっきり答えない
腹立つわ

69 :
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

70 :
自演してる暇があるならソース拾ってこいよ

71 :
>>70
>なぜアポーはそんな重要なことを公開しないのだろうね
>サポートに問い合わせてもはっきり答えない

72 :
>>68
ウチでは何も問題無いが。

73 :
なんか薄々感じてたってとこだな。
確かに2G超える辺りで時々転送失敗するケースが多い気がする。
ちなみにG5の30G。
はいはいレトロレトロ

74 :
2GB以上転送出来ないって書いてるヤツはWinで使ってるの?
それともバカなの?
それとも両方?

75 :
>>74
1ファイルが2G以上な
全ファイルの合計じゃないから

76 :
>>75
ハイハイ分かってますよ。

77 :
試しに2GBちょいの動画を作ってみた
そもそもiTunesに登録できないな
2GBを超えると転送できないはFAらしい
しかし登録も出来ない以上iPodには転送できないから、
>超えると場合によってはipod自体が故障してしまう(HDD搭載機)
はダウト
XP-SP3+iPod蔵120GB・6.5G

78 :
出来ないヤツは出来なくていいよ。
特殊なことしてないけど、
8GBくらいのファイル見られてるから。
OS Xね。

79 :
>>77
いや本当に故障したんだってば。
iTune では難なく登録できたけど、同期のときに応答無しになった。
以来、復元をやっても i/o エラーが発生するようになった。
winXP だけどね。
>>78 が出来ているなら実家に行って OSX でやってみる。
osx 10.3 だけど...。
とりあえずアポー直営店に行って
修理に出してナンGまでOKかきいてくる

80 :
DVD→Xvid 2000Kbps VGA Hq / AAC 160Kbps
YouTube→H.264 192Kbps QVGA Hq / AAC 48Kbps
で統一してる

81 :
さすがに8GBのファイルは無いけど、
2GB 制限というのは無いな。
うちのファイルこんな感じだけど、
iPod Classic 160GB でも iPhone でも見られてるし。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090711194709.png

82 :
>>81
おお、やっぱこれが普通だよな。
こういう具合に使えないと実用性無いよな。
なにが悪いんだろう、

83 :
>>81
OSXですか?

84 :
>>83
現在は OS X 10.5.7 + iTunes 8.2 ですが、
iPod Classic 160GB (5.5G?) 出た頃から使えてます。

85 :
推測するとビットレートは1500Kbps前後かな?>>81

86 :
>>85
です。

87 :
ツンデレなエンコツール「つんでれんこ」
配布先 http://loda.jp/tsun_dere_enc/
広告動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7634361
以下を含むDQNパッケージで大好評!
再配布禁止だけど同梱!
neroAacEnc
GPL?ライセンス?何それ状態「欲しいファイルだけ詰め合わせ」
AviSynth http://www.avisynth.org/ GPL
FFmpegSource http://ivtc.org/new/ GPL
swfextract http://www.swftools.org/ GPL
TDeint http://bengal.missouri.edu/~kes25c/ GPL
WAVI http://sourceforge.net/projects/wavi-avi2wav/ GPL
x264 http://www.videolan.org/developers/x264.html GPL
FFmpeg http://ffmpeg.org/ LGPL
MediaInfo http://mediainfo.sourceforge.net/ja GPL/LGPL

88 :
Any Video Converterがないのはなぜなんだぜ

89 :
Gyao Readerでいいじゃん。
自動でyoutubeとかニコニコとかVeohとかmyspaceとかyouku(つづりあってないかも)
をmp4,mp3に変換できて、勝手にitunesに登録してくれるし。
これは相当つかえる!

90 :
録画したウィンブルドンでHDDがいっぱいなのでAviUtlでインタレ解除してエンコ@x264 320x240 crf21
浜コアのAthlon64 3000+じゃ14fpsしか出ないぜorz

91 :
>90
64 2800+使用で480x272動画が crf22でインタレ解除で平均25fps(大体実測)なので
なんか過剰な設定とかしてない?
音楽プロモとかは320x240 crf23でエンコしてて 35fpsくらいで明らかに実測より早い。

92 :
>HDDがいっぱいなので
と答えが既に書いてある件

93 :
[Item0]
Title=Xvid VGA(2000Kbps/160kbps)
FileNameMax=59
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -hq -fixaspect
-s 640x480 -b 2000 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 80 -f ipod "<%OutputFile%>.mp4""
DVDからはこれで統一してる。変換君付随のFFMPEGだけど、もうこの設定に行き着いた。

94 :
>>93
行き着いた。ってビットレート書いてるだけじゃんw

95 :
Xvid(笑い

96 :
xvidエンコード速いって利点も有る

97 :
マシンが遅いって証明でもある。

98 :
おまいらの言う「高画質」って何だ?
ブロックノイズやモスキートノイズが一切出ない設定なのか?
その場合ビットレートや解像度はいくつに設定しているんだ?

99 :
>>98
話題不足なこんな時にはうってつけな釣・・・いや振りだな。ありがとう。
高画質とは?て言われたら「高画質だなぁ」って思う事だとしか答えられん。
ビットレートはVGAのH.264で1.5Mbpsでほぼ満足してる。
ワイドのレターボックスをクロップで640×360なら1.2Mbpsかな。
他の細かいオプションはもう面倒くさくなって何もしなくなった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【XLH1】Canon XL スレッド Part 3【XL2】 (876)
【玄人志向】NO-PCIの効果を報告スレ【プラシーボ】 (783)
【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part16 (275)
アナログ-DV コンバータ +IEEE1394 ADVC-1394 (317)
【留守録無理】DECULTURE PT2X2 Rev.20【視聴はOK】 (381)
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 10【ハードウェアトランスコード】 (839)
--log9.info------------------
【Linkin】リンキンパークを歌うスレ【Park】 (596)
DAM★ともで自分の声聞いてキモ過ぎた人集合 (214)
カラオケでアルバイトしている人集合 (823)
【T.M.R.】西川貴教を歌おうvol.06【a.b.s.】 (550)
声優の曲をうpしよう (378)
普通の歌唱力からランクアップしたい Part4 (786)
新・女声カフェ★【まとめ禁止/雑談/うp/歓迎】 (244)
【隙】スキマスイッチを歌おう part6【間】 (474)
IDがUGAかDAMかJOYが出たやつ集まれ (255)
可愛い・萌え声になりたい (547)
場が盛り下がる暗い歌 (218)
【音源】DAM★とも評価3【アドバイス】 (975)
知識・メカニズムをちゃんと把握してミックス習得! (213)
松田聖子を歌う人のスレ (856)
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 9 (473)
お前らDAMでビブラートタイプは何が多い? (875)
--log55.com------------------
【悲報】新国立競技場 木漏れ日を再現したせいでピッチが見えない これもう作ったやつ何も考えてないだろ [876811395]
Windows7から10に変えなきゃ駄目なの??7で貫き通したらどーなるのよさ?? [298176652]
初売りセールでWindows 10タブレットが2,020円の大特価!!! [249341694]
【遅報】為替 ドル円 111円 [445695833]
嫌儲プリコネ [202989791]
バイク事故って恐ろしいよな…車体という壁が一応ある車と違って生身で衝突したり削られたり引きちぎられたり。乗ってて恐くないの? [487857662]
【悲報】英BBC「日本の人質司法」「再逮捕で時間がリセットされさらに勾留が続く」「99.9%の有罪率」と報道 [901654321]
嫌儲アズールレーン部 [628229873]