1read 100read
2012年6月家ゲーRPG202: テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士Part119 (441) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
白騎士物語オンで見かけた中二病コンボ名を晒すスレ (959)
【PS3】Wizardry 囚われし亡霊/魂part33【総合】 (920)
ベイグラントストーリー 73 樽柿を作った階段 (361)
RPGの主人公になれるとしたら誰になりたい? (357)
お前らのペルソナって何よ? (383)
PS3はβ版w真のTOVがWiiで発売決定 (810)

テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士Part119


1 :11/02/17 〜 最終レス :12/06/23
ここはWii『テイルズオブシンフォニア-ラタトスクの騎士-』についてのスレです。
機種:Wii
価格:7,140円(税込)
予約特典:ドラマチックDVD劇団シンフォニア-学園篇-
CERO:B
ジャンル:響き合う心を信じるRPG
(C)藤島康介 (C)NBGI
▼公式サイト
http://namco-ch.net/talesofsymphonia_wii/
▼ラタトスクの騎士 公式ブログ
http://namco-ch.net/talesofsymphonia_wii/blog/index.php
2003年8月にニンテンドーゲームキューブ用ソフトとして発売した「テイルズオブシンフォニア」のその後を描いた物語。
主人公ロイドたちが世界再生した2年後の世界を舞台にした「テイルズオブシンフォニア-ラタトスクの騎士-」がついにWiiに登場。
「シンフォニア」の世界観はそのままに、新システムやWiiリモコンならではの仕掛けが盛りだくさんとなっている。
▼前スレ
テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士Part118
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1252667376/

2 :
▼関連スレ
テイルズオブシンフォニアラタトスクの騎士攻略 10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1216034989/
テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士質問4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1216539496/
TOS ラタトスクの騎士モンスタースレ 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1228904184/
テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士反省会7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1269781940/
TOSラタトスクの騎士で全滅したらageるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1214424134/
【GC&PS2】テイルズオブシンフォニア Part77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1297864798/

3 :
■ラタトスク出演声優
エミル/ラタトスク:下野紘  マルタ:釘宮理恵  テネブラエ:大塚芳忠
アクア:本多陽子 マーグナー:茶風林  ホーク:岸祐二
アルバ:千葉繁  フロル:堀越真己  レイソル:加瀬康之
ラナ:引田有美  テセアラ王:掛川裕彦  アスカード町長:長克巳
イセリア村長:水内清光  ダイク:佐藤正治  ハーレイ:坪井智浩
ライナー:菅沼久義  ブルート:西凜太朗
ロイド:小西克幸  コレット:水樹奈々  リフィル:冬馬由美
ジーニアス:折笠愛  リーガル:大塚明夫  プレセア:桑島法子
しいな:岡村明美  ゼロス:小野坂昌也  ユアン:森川智之
クラトス:立木文彦  シュナイダー:滝雅也  アルテスタ:竹本英史
ポール:真田アサミ  アイーシャ:福圓美里  ヴァンガード兵:後藤史彦
トクナガ:長嶝高士  セレス:今野宏美  ヴェリウス:くじら
デクス:陶山章央  アリス:金月真美  リヒター:浜田賢二

4 :
大分落ち着いた&マイソロ発売で興味持った人増えただろうなと思って立てました

5 :


6 :
デクスとアリス仲間にしたいがな(´・ω・`)

7 :


8 :
「同一存在」「融合」っていうアビスと丸被りのネタを物語の中心に使ってくるとは思わなかったな。
ただ、出来としては「ラタトスク>>アビス」だと感じたんで、個人的には良かったけどね。
アビスって
プレイヤーが感情移入するはずの駄目主人公ルークを、
仲間であるはずのキャラが冷たくあしらう展開の連続が胸糞悪かった。
しかも、善人面して説教とかしてた仲間が「敵のスパイ」だったり、「元犯罪者」だったりするから尚のこと。
「お前が言うな!」としか思えない。
初期のルークが駄目人間なのは、生まれたばっかりだし、しょうがないのにな。
その点、ラタトスクの主人公も割と駄目人間だけど、周りが易しく接してくれて良かった。
邪気眼モードで暴言とか吐いても、事情を理解して優しく接してくれるシンフォニアキャラに感動した。
アビスだと、主人公が成長したっていうより、荒療治で無理やり性格を矯正されたような印象だったけど、
こっちはぬるま湯で少しずつ成長していく感じ。
俺は断然、ぬるま湯の方が好き。

9 :
>>6
仲間にするのは流れ的に難しいがリヒターみたいにサブイベででも
使いたかったな
目的の為に一時休戦というか
デクアリ戦はなんか救いがなくて嫌だったし

10 :
ラストもっと悪役らしく散れば、という意見も多いけどあの切なさが好だ
リヒターもだがデクアリもどこかの世界で幸せになって欲しい

11 :
ちょっと質問です。
クリアまでの総プレイ時間はどのくらいかかりますか?

12 :
1週目のクリアデータ見たら30時間弱だった

13 :
うおおー今更ながら初クリアしたぜ
デクアリ戦+リヒター戦でアホみたいに死にまくったけどなんとかいけた
時間は25時間くらい

14 :
>>13 クリアおめでとうです。
このスレで聞いていいことなのかわかりませんが、
旧キャラの操作が上手い人の動画ってニコ動やYouTubeにありますでしょうか?
練習しようと思って何か参考になりそうなものが欲しいんです。

15 :
>>12,13
ありがとう、参考にします。

16 :
これモンスター捕まえるの難すぎる
基本、複数で出て来るからいらないモンスターは属性揃えずに倒して
欲しいモンスターだけ属性揃えて倒すってーのがねぇ。
本編はそれほど長くないのにモンスター関連のやりこみ要素は異常に多いっていうのもバランス悪いWWW
料理の完成レシピの法則も複雑すぎる

17 :
モンスター育てないと確実に詰むからなあ
エミマル以外人間キャラはレベルアップしないから否応なしに育てないといけない
システム的にはポケモンてよりデビルサマナーとかと同じなんだし
もう少し分かりやすく育てる楽しみがあればな

18 :
だな。
大体、料理がねこにんのとこでしか出来ないのも意味わからん
1レベルUPごとに料理した方が得なシステムなんだから、メニュー画面から料理出来ていいじゃん。面倒くさい
あと散々言われてるだろうけど、旧キャラレベル固定も1週目はいいけど
グラズヘイム行ける2周目の最終加入時は固定解除するとか、
固定にするにしてもせめて全員全スキル装備できる程度のレベルまで上げて加入させろって話だよね
何故か外せないスキルとかあるし

19 :
どなたか分かる方教えてください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4252801
↑の動画のように
秋沙雨から鳳翼旋に繋ぐにはどうやれば出来ますか?

20 :
>>19
遅レスなうえ動画みてないけど、キャンセラー2(奥義から特技につながるスキル)がついてるんだと思う
キャンセラー2はレベル100で習得

21 :
>>20
主人公レベル60くらいで全部スキル覚えきったと思ったのに
キャンセラー2なんてものがまだあったんですねありがと。
主人公レベル100とグラズヘイムクリアは
経験値○倍にしないと厳しいですよねえ。
次はマニア縛りでやってアンノウン出して、ついでにグラズヘイムもクリアしたいんですけど
2倍だと心細い気がするし
10倍じゃ流石にマニアでもぬるくなっちゃいそうで迷います。。

22 :
>>21
グラズヘイム行くなら経験値2倍で覚えられると思う
蛇足だけど、グラズヘイムのボスが低確率で落とすマルタの装備品でスキットが発生するから、サーチアイテム(1〜3)を覚えたモンスター二匹連れていくといいかも
一匹はバンシー(レベル60でサーチアイテム2)からハートウォードンの彫像装備で変化させられるレヴォナス(レベル40でサーチアイテム3)オススメ

23 :
>>22
色々とサンクス
今そのモンスター育ててるけど、モンスター育てる面倒臭さに経験値10倍の誘惑に負けてしまいそう…
やるなら周回して全スキル覚えてから最終形態にしたいからなぁ。
でも10倍やったら確実にぬるげー化でつまんなくなるよな。ハァー

24 :
攻略スレ池

25 :
マルタ強すぎ
詠唱速すぎ
歴代最強キャラだな
見た目も声もいいし文句なし

26 :
外見と性能と声は文句がつけられんキャラだな

27 :
秘奥義もつえーしな
それに対してエミルの秘奥義しょぼすぎだろ…
敵単体であんだけコンボしてるのにマルタのよりダメージ少なくないか?
雑魚敵くらい一発KOさせてくれよ…

28 :
操作できるキャラの強さ順って
マルタ>エミル(ア)>ロイド(ア)>プレセア>リーガル(ア)>ゼロス
>しいな(ア)>リヒター>ジーニアス>リフィル
こんな感じかな?自分で操作した感じとCPUの戦い方で比較して見たんですけど。
*(ア)はアクセル込みです。

29 :
最近やり始めたんだけど、こいつだけは育てとけってモンスターいる?
ちなみに今は闇の神殿終わったとこ。

30 :
変化でレベル200まで上がるモンスターなら何でもいいんじゃない
2周目以降でも役に立つから

31 :
>>30
なるほど、ありがとう。
巨体なモンスターだと操作キャラの位置が把握しづらいからなるべく小さめのが良いかなと思ったんだけど、強めのモンスは巨体になりがちだったりしますか?

32 :
種族による。竜族辺りは皆でかいけど軟体族とかは小さい
まぁ色違いで変化するやつ以外だと最終的にはでかくなるのが多いかな
シンフォニアやり込んでた人ならソードダンサーとか思い入れあっていいと思うんだよな。デカイけど。
闇の神殿なら確かそいつの変化前モンスターがいるはず
>>28
てんてー弱すぎだろ…

33 :
>>32
Sやり込んでたら尚更ソードダンサーとかダメだろ…
名前だけ一緒なだけで見た目全然違うじゃねーか
Sの続編なのにモンスターはA仕様とかアホかと思った
トレントやマンドラゴラもSの容姿のままなら愛せたのに

34 :
>>32 リフィルは色々な意味で辛いです。
接近戦がダメなのがどうしても響いてきます。術もマルタと被りますし。
レイズデッドとUアタックは便利ではありますけど。
しかし、コレットが抜けてた・・・。ホーリーソングが便利だから
ゼロスとしいなの間ぐらいかな。

35 :
なんだ
治癒術込みで評価してたわけじゃないの
俺は操作エミルでマルタにはショートカットでフォトン連打させてたけど
マルタ操作でも結構コンボ稼げる?

36 :
このゲームやって旧キャラの印象が大幅に上がった
特にリーガルは自分の中では地味キャラだったのだがテイルズで一番好きなキャラになったよ
前作で叩かれ気味だったジニ、コレもラタでは好印象なんじゃないか?

37 :
イケメン京大生クノール△!
http://ameblo.jp/0515075/

38 :
主役二人がぶっ飛んでるからな

39 :
今3周目なんだけど
トリエット跡のマップ往復条件を満たしているわけじゃなかったからイグニスのコアを奪われずに済んだんだけど
何故かロイドの仮面2は落としていった。
確かイグニスのコアを奪われなかった時は仮面は落とさないはずだよな…?

40 :
別に仮面2は手に入れても問題ないだろ
仮面3を手に入れたらアウト

41 :
リメイクキボンヌ

42 :
シリーズ15周年記念ムック「テイルズオブクロニクル」に載ってる
北米版・欧州版ラタのパッケがエラく恰好いい件について(私見だが奥村氏の絵だと思われ)

43 :
闘技場シングルのスペシャル1戦目戦いにくすぎる…
すぐのけぞって攻撃届かなくなるからコンボ稼げないし
ガード固くて隙が出来ない
もしかしてこいつが最強キャラか??

44 :
>>42
かっこいいがもう少し大きいサイズで見たかったw
あと他のシリーズにも言えることだけどゲーム雑誌に掲載したイラストも入れて欲しかったなー
P〜Rまでの開発資料は面白かったけど

45 :
旧キャラ操作の練習してるんですけど
ロイド・コレット・リーガルの3人は無限コンボできるんですね。
他にもできるキャラいるんでしょうか?

46 :
>>45
kwsk

47 :
>>46 kwskって2ch用語で「詳しく」でしたっけ?
ロイドはアクセルつければ散沙雨→魔神剣双牙の繰り返しで
TP切れか軸ズレが起きるまでは無限コンボできます。
余談ですがロイドはクリティカルが出しやすく、散沙雨の最後の突きで
クリティカルが出ると通常攻撃が繋がります。
コレットはアクセル等抜きで無限コンボできますよ。ただ少し難しいです。
通常攻撃→対空攻撃→空中でA(下と横に入力しない)の後に
ほんの少しだけ間を空けて(回転攻撃暴発するため)通常攻撃すると繋がります。
ラグナサンライズとシャドウドラゴンとラミアには成功しましたけど
リーチ短くて当てにくいためシャドウドラゴンとかにしかオススメできません。
リーガルはアクセルをつけると通常攻撃だけで無限コンボできます。
最後の通常攻撃を隙の少ない初めのAで終わらせて再び通常攻撃を当てれば
繋がります。少しタイミングが難しいですけどコレットよりは少し
やりやすく当てやすいので楽かと思います。
わかりにくいかも知れませんけど説明はこれで大丈夫でしょうか?

48 :
リーガルのアクセルがレベル50になってもSP足りなくて付けられないんだよなー
なんでだろ

49 :
最近2ちゃんで流行ってる「僕と契約して〜」云々って
このゲームが元ネタだと思ってたよ

50 :
>>48 本人の器用が低いからですね。あとグレードでHP上げると
さらに器用が減ってしまうと言う・・・。
アクセルつけたい場合はコンボプラス1・2とスペシャル辺りを外せばいいかと。

51 :
なるほどグレードでHP上げるとそうなるのか
固定のスカイキャンセル1・2以外全部外したのに付けられなくて
どうやって付けるんだよwって思ってた

52 :
なぜか闇の神殿でフリーズする

53 :
本スレ復活してたんだ〜
マイソロに三人がでたことで少しでも多くの人がラタトスクをプレイしてくれますように

54 :
久々にプレイしたくなったので二週目を開始したよ
ルインの皆さんからボロクソに言われて心が折れそうだ
そりゃエミルも他人の顔色を伺う性格になるわな…

55 :
そりゃエミルが街の英雄ボロクソに言ってるからな
雉も鳴かずば撃たれまい

56 :
前作ロイドを知ってる手前、ロイドに感情移入してた状態で始めたから、
ロイドをボロクソ言うエミルが何を言われようと「言われて当たり前だろ」
くらいの気持ちでやってたな
ロイドがどんな奴なのかまるで分からない状態で始めたら印象はまるで逆だったかも知れない

57 :
あれが大量虐殺じゃなくて両親がころされたならひょっとして…と思えたかもしれないかな

58 :
>>56
Sやったことなかったけどメイン二人の前作英雄に対する執着には違和感感じた
確かに殺されて辛いのはわかるが...オーバーというか

59 :
>>58
Sやったことないのにこれ買ってストーリーとかついて行けるか?
Sやった上でやればニヤニヤする場面はあるけど、それでもSありきの話が多くてどうかなぁと思ってた

60 :
>>59
ぶっちゃけよくわからんかったなあ
最近Sやってああ封魔の石ってこれかあとか思った

61 :
>>58
エミルの方は母親の仇を憎む、というのが人間である証明みたいなもんだし
確か情緒不安定な部分を強調してああなったんだと思う
でも安定してくる後半にもろもろの真実が分かってくるから、序盤あんなにロイドに粘着してたのに
指示してたのがマルタの父でそれを操ってたのがリヒターだと分かったあたりでは
パルマコスタへの拘りがほとんどなくなってたから余計に感じ悪く映ったんだろう
(自分の家族じゃない、加害者側が自分の身内や好きな人間ならスルー)

62 :
両親殺した相手を英雄と奉ってる集団のなかで
文句をいい反発されるのを知っていながらニートやってたエミルの方がなんだかなぁ
生まれて半年だということと「ルインへ」という「母」の言葉に従ったんだろうけれど

63 :
そういう空気読めない部分も含めて人間じゃないって事なんだろう
エミルのロイドへの復讐心と、赤のマルタを守る事への執着は根っこは同じ
自分が人間だという証明みたいなもん、と思つてる

64 :
俺は両親殺されたら、それこそRのアニーみたいに問答無用で切りかかるのが普通だと思ってたから、
本人を目の前にして「本当にあなたが殺したんですか?」って聞いたのは妙に冷静だなあと思ったよ
何にせよ俺はこのゲームのキャラみんな好きだぜ?
アンチが多いのも、嫌われる理由があるのもわかってるけど、ファンスレでぐらい声高にラタトスク大好きと主張したいもんだ。

65 :
ストーリーは何週かしてるとムカつく場面あるけど、ゲームとしてはそこそこ面白かったし楽しませて貰った。
不満なのはリモコンとか振るだけでショートカット発動しやがるところ
変に敏感だし、勝手に技出すなボケと何度叫んだことか
あれは絶対いらなかっただろ。

66 :
確かにあれは誰得仕様だったw
せめてオンオフ切り替えられればねぇ…

67 :
確かリモコンで斬る動作を振る動作にしよかって案が出て
さすがにそれは無理だろってことで代案になったのがショートカットなんだよね
無理にモーション使う必要なかったのに

68 :
つーか普通にクラコン使わせろって話だよな
その点はGは改善されてて良かった

69 :
クラコンで出来てストーリーが中途半端じゃ移植フラグにしかならない

70 :
Wiiリモコンでの操作も慣れるとなかなか快適だと思いますけど。
ショートカットの暴発さえなければ。

71 :
Wiiリモコン関係ないけど、
マルタにスピードスペル系のスキル装備をフルにつけて治癒術使うと
スティックの反応が詠唱の速さに追いつけずに、回復する味方選べないよなw

72 :
OPのサビでエミルと戦ってるロイドって机?

73 :
>>72
そう

74 :
>>73
あれは本物でしょう?ゲーム本編でエミルが偽ロイドと戦うイベントなど1度もなかったですし
(唯一あったとすれば、岬の砦でエミルが偽者を見分けて斬り付けるあの時だけ)。
エミルもマルタも、それに同行していた旧キャラ達も、メルトキオでセレスが誘拐されるのを目撃するまで
偽ロイドに1度も会ったことがないというのが本作のストーリーの肝であり、もしそれまでに1度でも
エミルが偽ロイドと会ったことがあるということになると、ストーリーが成り立たなくなりますので。

75 :
この際なのでついでに質問ですが、メルトキオまでに計3回エミル達の前に現れるロイドを
デクスだと思い込んでいて、「何故誰もメロメロコウの臭いで気付かなかった?」と
今に至るまで思っていたという人はいますか?
(私も最初はその辺りの設定がややこしくてよく分かりませんでした)

76 :
オープニングに関しては攻略本の絵コンテでロイドのところに「偽ロイド」とあったから
そもそもあのオープニングに関しては本編にないシーンばっかだしな
イメージ映像でお送りしますみたいな?
メロメロコウに関してはゼロスが臭いでおかしいと気付いてるから余計変なんだよな

77 :
レザレノ第二社屋のBGMがイケメンすぎる
戦闘もあのBGMで戦わせて欲しかった

78 :
>>76
成程、攻略本にそう書いてあったのですか。それは大変失礼しました。
ゼロスだけがメロメロコウの臭いで気付くのはそれで正しいのです。
前記の通り、エミル達はメルトキオまで偽ロイドに1度も会ったことがなく、それまでに計3度エミル達の前に現れるロイドは全部本物なので
(「…また…パルマコスタか」「腕を上げたな…ますますのんびりできなくなったよ」等の台詞からもそれは明らか)。
本物は当然メロメロコウの臭いなどせず、また偽者に会ったことがない為「偽者は臭う」ということすら知り得ません。
もし、メルトキオまでに1度でも偽者に会っていれば、エミル達はともかく旧キャラ達はその時点でゼロス同様臭いでピンときたはずです。

79 :
いやそこがロイドだってのはプレイしてた人はほぼ知ってると思う
こっちもかなりウロなんだがゼロスが気付いた時ってエミルも一緒に
いたように思うんだが、気付いたのがゼロスだけで変じゃね?という意味で
ひょっとしたらこっちもちょっとのタイミングで偽ロイドに直接会ってなかったっけか?
臭い云々に関してはロイドよりも氷の神殿のブルートの時に「臭いで気付け」とは言われてた

80 :
>>79
そう言えば、メルトキオの前に氷の神殿でブルートにも化けていましたね。
ご丁寧に変身の実演までしていましたし、それをしっかり見ていたはずのエミルが
何も事情を知らないゼロスに指摘されるまで臭いにすら思い至らないというのは、
確かにストーリー上不自然ですね(デクスに渡されて自分でもメロメロコウを持っていただけに尚更)。

81 :
>>80
ちょっと分かり難い書き方だったので補足・訂正します。
ブルートに化けるのを直接見て、エミルはデクスに変身能力があるのを知っていたので、
メルトキオで偽ロイドを見た時も臭いでデクスだと分かってもよさそうだったのに、
一緒に目撃したゼロスに指摘されるまで「臭い=デクス」どころか臭いそのものにすら
思い至らなかったというのは、確かにストーリー上不自然ですね。

82 :
あそこでゼロスが臭いを指摘してなけりゃまだ良かったんだろうけどな
アイアンメイデンが見えなかったように臭いも感じない便利仕様って事でw
あれで「おいおい臭いすんのかよ」となった

83 :
でもOPのは本物だと思った方が燃えるよね

84 :
そう思えればな
実際絵コンテで偽者と表示されてて制作側もそのつもりで作ってるから
今更そんな風には思えないけどさ

85 :
ラタトスクの騎士攻略はここがおすすめ
http://enigmawiki4.com/index.php?FrontPage

86 :
机がハイマのサブイベで
「ギンヌンガ・ガップに行く前に片付けておきたかった」って骨を砕くシーンがあるけど
もう二度と戻って来れないって薄々感づいてたのかな?

87 :
>>83
表情とかは本物っぽいよな

88 :
マルタ「エミルエミル!」
みたいなアニメやってんだな今

89 :
>>88
クレしんの映画のことかとおもたw

90 :
終わったけどドラゴンクライシスの事かね?
下野と釘宮で種族違いのバカップルだった

91 :
暇なときを見つけてはレットセージ与えてようやく
リーガルの体力がカンストした。長かった・・・。
リーガルが好きだったからしたけど自分以外にやった人いるんやろうか?

92 :
>>91
リヒターさんで同じことしようとした。

93 :
赤目の方のエミルはラタトスクの人格なのに、ラタトスクの頃の記憶を持っていないのか?
持っていたにしては、マルタを守ろうとしたり、
テネブラエに「もう一つの貴方は知っているはずです」の返答が「アステルだった頃のことに興味はない!」
だったりするのがよく分かりません。

94 :
赤目の方のエミルはラタトスクの人格そのものなんだけどな

95 :
>>93
そこらの事は攻略本にもあまり詳しくないのだが流れ的に
コアから人間になった時に全部の記憶が飛んだのは共通じゃないか?
赤目はたまたまラタトスク本人の人格に近いとはいえテネブの誘導から生まれたって点では
エミルと全く同列な存在じゃないかろうか
記憶がちゃんと全部戻ったのはリヒターと対決した時のようだし

96 :
真エンドのエミルが融合したラタトスク本人であるって事と
テネブがエミルの言う事を聞いていたって点でむしろエミルのが主人格のラタトスクな気がするんだが
それならエミルが思い込んだ事をそのまま赤目が信じてしまうのにも納得できる

97 :
>>96
リヒター戦後の緑目対赤目の一騎打ちの後に融合して戻ってきた人格は赤目だった
生前のアステルとの会話してるラタトスクの口調は赤目のもの
何より作中で赤目をラタトスクと表現してる以上、主人格は普通に赤目だろ
リヒターに瀕死にされて何故か記憶喪失になってパルマコスタで目覚めた時に
人間エミルと思い込む(緑目人格発生)
半年後テネブラエと出会うことで本来の力の一部と同時に本来の人格も目覚め始める(赤目覚醒)
後にセンチュリオンの力を取り戻す度に赤目の力が強くなって緑目は眠ることが増える
マルタを思って赤目が裏方に回ることを自ら望まなければ緑目は表に出ることが出来ないという状況から
赤目はその気になれば自力で緑目を押さえ込めるが緑目はヴェリウスの力を借りないと
赤目を押さえ込めないんだしな
力関係が赤目>>(越えられない壁)>>緑目なのも確定している

98 :
ラタトスクってこのゲームだと善玉なの?
個人的に悪い印象しかないんだけど…
ラタトスク=走り回る出っ歯って名のリスで、
世界樹に住む蛇と鷲を煽って喧嘩するように仕向けてるんだよな…
あの性悪リスの騎士とは一体…
このゲームやってみようかな…
テイルズは何作かやった事があるし。

99 :
これからやるのでアレだけど善玉ではないな
でも北欧神話のそのラタトスクでは全然ないよ
名前が同じだけ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
隕石とか落ちてきたら普通に死ぬと思うんだけどさ (209)
トラスティベル 〜ショパンの夢〜 総合スレ5 (301)
テイルズ オブ レジェンディア part645 (485)
JRPGとはなんなのか考えるスレ (292)
ダークソウル販売店舗情報スレ (301)
トラスティベル 〜ショパンの夢〜 総合スレ5 (301)
--log9.info------------------
【実は金欠】この世で一番つまらない石橋貴明139 (627)
■□■明石家さんま ファンスレ68■□■ (412)
【ハードゲイ】レイザーラモン HG RG【125スレフゥ〜】 (932)
【史上最悪の】ピースアンチスレ17【ゴリ押し】 (828)
「極楽とんぼ」 山本圭一 復活  大反対 (303)
在日っぽい芸人 (823)
オードリー若林アンチスレ Part228 (1001)
僕たちは韓国大好き芸人です (472)
◆鬼ヶ島◆3 (632)
よゐこ13 (532)
【南原】チキン南蛮社会復帰支援スレ【大好き】 (354)
南原アンチスレ (856)
【天才天野】キャイ〜ン vol.13【天然ウド】 (648)
【河本】 犯罪のデパート 吉本興業 【紳助】 (981)
【渡辺二郎の舎弟】石橋貴明&島田紳助【コンビ】 (391)
とんねるずの責任を問う 第1審 (267)
--log55.com------------------
仮面ライダーゼロワン プログライズキー17個目
ヨーヨースレ198
ブルマァク復刻版等の行方 23
トランスフォーマースレPART389
【DC】アメトイ総合スレ45【Marvel】
S.H.フィギュアーツVol.387
ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part85
◆ROBOT魂 総合スレ 329体目◆