1read 100read
2012年6月Web制作339: Adobe GoLive Final ? - 8th.site (278) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サイト運営で嬉しい事があった管理人の憩いの場。2 (824)
GIF関連特許が6月20日(日本は来年)で期限切れ (307)
もまえらのサイトAlexaのランキング何位よ (218)
代替スタイルシートに萌え〜 (545)
【パク】ソース見てんじゃねーよ!!ウワァァァン【覗き】 (466)
WEB制作にいたっての最強ソフトを決めるスレ (717)

Adobe GoLive Final ? - 8th.site


1 :07/09/02 〜 最終レス :11/12/03
最終版?と言われるバージョン9時代を迎え、いよいよ「CS」の名前も返上してしまった流浪のWebオーサリングソフトGoLive。
「ダウンロード販売のみ」のマーケットリサーチになってしまったとも思えるようなGoLive 9のレポートも含めて、
Mac/Windowsどちらのプラットフォームのユーザーも仲良く語りましょう。
http://www.adobe.com/jp/products/golive/
<お約束>質問時にはOSの種類とGoLiveのバージョンの記載を忘れずに </お約束>
前スレ「Adobe GoLive - 7th.site」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1134271465/
6代目スレ「Adobe GoLive - 6th.site」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106887163/
5代目スレ「Adobe GoLive - 5th.site」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1077920248/
4代目スレ「Adobe GoLive その4」
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1062518897/
3代目スレ「Adobe GoLive スレ Ver3」
http://pc2.2ch.net/hp/kako/1042/10426/1042644320.html
2代目スレ「Go Live スレ ver2」
http://pc3.2ch.net/hp/kako/1019/10199/1019980457.html
初代スレ「GoLiveスレがないじゃないかっ」
http://pc.2ch.net/hp/kako/987/987875928.html

2 :
>>1
おちゅ。
しかし本当に乗り換えるソフトが無いなぁ……。
6かCSあたりと心中するか……。

3 :
CS2ならまだ通販ショップで売れ残っているよ
在庫買い取り型のショップを当たってみ。

4 :
どこ?
ググったが見つけられなかった

5 :
探し方が悪い。
がんばれ。

6 :
俺も一時間くらい探してみたが見つからん
店名がわかってるならともかく、「在庫買い取り型のショップ」って漠然としててググりようがない

7 :
必要なのは考える力。
ゴールに到達できないのはそれが足りないから。

8 :
わからんから訊いてるのに、その意地悪な仕打ちは何よ?
そんなこと言ってたら塾や学校も不要じゃないか。
少ないGoLive同士助け合うべきだし、人に与えると自分にも返ってくるよ。

9 :
>>7
それはその通りなんだけどさ。「考える」には元になる「材料」みたいな物が必要なのよ。それが足りない。
ググるには適切なキーワードが必要だが、その「材料」が「CS2」「在庫買い取り型の通販ショップ」だけじゃね。
例えば連立方程式で式が2つしかないのにx、y、zの3つを求めろってのは無理だろ。
というか式さえ無い状態。
必ずしも教える義務はないと思うが、印象悪いよ。

10 :
>>9
>必ずしも教える義務はないと思うが、印象悪いよ。
印象悪かったらそれが何なのだろう?
「ちゃんとルールどおり聞きさえすれば、教えてもらえるもの」という
やや勘違いした前提が最近の人には多すぎないか?
> 塾や学校も不要じゃないか。
この部分が象徴的だが、何でも学校や塾みたいに教えてもらえると思うなんてお子様度がすぎるんじゃないの?
自分がちゃんとやろうがやるまいが、世の中には解決できないことがいくらでもあるってことは理解した方がいい。
まぁ、自分の力でがんばってダメならあきらめるってのは、世の中の道理でしょう。
Webやネットワーク社会が、その道理を変えるほどの奇跡的にすばらしい存在ではないってことは、
「少なくGoLiveユーザー」としてそろそろ理解したら(w
この数日の間に、買えるところがどんどん減ってきてるみたいだけど。

11 :
まったくだ。
目をつけていた大型量販店の店頭からも消えてしまい、未開封新品として
倍の値段でオク転売されている。

12 :
>>10
探せるかどうかは本人の実力の問題。だから俺(>>9)は「教える義務はない」と書いてる。
>>8が塾や学校を例に出してるが、塾は学費を払った対価として生徒に教えてるし、
学校には国民のレベルを底上げするという大義名分がある。
しかし>>5>>7>>10(同一人物かどうかは知らんが)は>>4>>8から金をもらっている訳でもない。
答える必要なんかないわな。
だが上から目線で語る必要もないだろ。答える気がなきゃ黙ってりゃいい訳で。
「俺様は分かる、知ってる」って自慢したいの?「そういう行動はお子様度がすぎるんじゃないの?」w

13 :
この流れの中で言うのは勇気が要りますが
>>3
CS2は持ってます。アップグレードですが2本。
ただCS比でモッサリなので使いたくないだけです。
4以降ずっと買い続けて、お気に入りが6とCSというだけです。
9は体験版をインストールしたものの、ろくに使わない内に30日 経ってしまいましたorz

14 :
>>13
うっそーん?
CS2よりCSの方がいいと思う人なんかいないと思ってたよ。
速度が問題だとしたら、マシンを遅くないやつにすればいいのでは?
MacProなりC2DのMBPやiMacで遅いってことはないと思うし。

15 :
>14
現ハードでCS2よりCSの方が速いのですから、ハードを新しくしてCS2が速くなった場合、CSならもっと速い訳で。
そもそもソフト側がintel Macに最適化されてないので、最新ハードを奢っても劇的な改善もしないでしょうし。
あとヒトデが嫌い(笑)

16 :
>>15
UB化されたGoLive9と比べたらCS2はもっさりしているが、
MacBook Proで使うかぎりとりたてて問題のある遅さではないよ。
CSからCS2で変わった機能や安定度の向上の方が、普通は魅力的に感じると思う。
っつか、一般的にGoLiveはCSよりCS2の方が圧倒的に評価が高いと思うよ。
あ、Mac版の話です。

17 :
amazonのレビューではCSの方がマシだった、という意見もあるけどね
ちなみにWindows版

18 :
CS2ガシガシ落ちるから

19 :
>>11
> 目をつけていた大型量販店の店頭からも消えてしまい、未開封新品として
> 倍の値段でオク転売されている。
アップグレード版よりさらに安い価格で落札されてるけど。。。
さんざん見つけられないとか言ってた奴こそ、これを落とせばよかったじゃん。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40085531

20 :
出品価格が定価の倍というのは見た事ないなぁ。
落札価格が倍なら見た事あるけど。

21 :
GL9って体験版入れただけなんだけど、CS2との併用ってありなんですかね?
ダイアグラム?の機能は使い続けたかったりするので…。

22 :
ダイアグラムは9でも残すべきだった。
本当に残念。

23 :
CS2をRossetaで動かすとめちゃくちゃ重かったので
BootCamp+XP環境用にWindows版CS2を買いました。
もういいよ、ダイアグラムが復活しない(9で最後)以上CS2を使い倒してやる。

24 :
CS2売ってる店発見!
注文して、入金済ませて、ワクワク……
数日後、「ありません」だと。

25 :
アドビ ライセンスプログラム(個人向け)使えばCS2でも6でも好きなバージョンを使えるぞ
ヨドバシカメラのアドビライセンスプログラム窓口店舗できいてみたら?

26 :
age

27 :
9の解説書……なんて出ないよなぁ……。

28 :
>27
あのLynda.comでさえ「GoLive9の教材と教室は(うちでは)作りませんやりません」と言い切ってるからナ。

29 :
どこで質問していいのかわからないので,少しだけマルチポスト
申し訳ありません。
ビルダーから,ソフトを替えてみたいと思ってます。
DW,GOLIVE,Expression Web で一番軽いのはどれでしょうか?
また,お薦めってやっぱりDWなんでしょうか。
それぞれのアドバンテージってどこなんでしょう?
すみませんがアドバイスください。
WindowsVISTA C2D+2G です。

30 :
開発が終わりかけのGoLiveにはすすめる要素がない。
今から乗り換えなら普通にDWでいいでしょ?

31 :
Expression Web 優待アップグレード版(GoLiveやビルダー持ってれば買える)が
1万ちょっとだから、とりあえず買ってみようかな。
その上で、GoLiveと心中するか、Dreamweaverに行くか、Expression Webにするか決めようかな、と。
ただ数年前、Dreamweaverの操作性に嫌気が差したからGoLiveを使ってた訳で、結果は最初から見えてる様な……。

32 :
ライセンス移譲つきCS2を探していたけどもう諦めた俺と一緒に
GoLive9と添い遂げよう。
DWは3の頃からバージョンごとの体験版を試してはいるけど、その都度
挫折してGoLiveのアップグレードを行ってきた。ありゃ人を選ぶUIだと思う。

33 :
俺は少し変なのかな?
GL9が結構気に入ってるんだよね。
CS2よりも。

34 :
GoLiveの各種機能をどれだけ使っていたかによると思うんだ。
オレはCSSはCSSEditで編集していたから9でも構わないが、
ダイアグラムで作成したサイト構成を維持したまま空ファイルを吐き出す機能が
なくなったのが辛い。クライアントによっては古いブラウザとの互換性を重視して、
CSSよりテーブル・フレームサイトを求めてくるケースがあるからね。
Mac版はCS2、Windows版のみ5から9にアップグレード。

35 :
9のバージョンアップって6以降からじゃなかったっけ?

36 :
CS2までテーブルレイアウトで作ってたんで、9にしたらグチャグチャで目も当てられなくなった。
諦めてCSSレイアウトを覚えようと思うんだけど、ヘルプ見ても何が何だかさっぱりわからんよ。
元々友人から「知識なんかなくてもExcelやWordみたいな感覚でホームページ作れるよ」って勧められたソフトだから、知識なんて全くなくてソースなんて見たこともない・・・。
とりあえずCSSから「二段組:右固定」ってのを置いてCSSエディタってのでいろいろ数値を入れてみたんだけど、左側の内容が右側より短いと、右側の背景色が切れてしまう。何を弄れば背景色切れない?
こんなレベルの俺でもわかるGoLive9の攻略本ってないかな?

37 :
絶望しろ
GoLive9の攻略本は今までもこれからも出る予定がない@主要出版社にTEL凸

38 :
>>36
CSSまわりはCSSの本買って勉強した方がいい。

39 :
あげ

40 :
質問です。
OS X / CS2使ってます。
i-mode用絵文字をhtmlに差し込み、保存後、そのファイルをGoliveで開くと必ず落ちます。
こうなるともうGoliveで編集出来なくなります。
誰か対処法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願いします。

41 :
JeditXなどのテキストエディタでファイルを開き、htmlソースの文字コード指定と
ファイルそのものの文字コードが完全に一致しているかまずチェックしてみれ。
まれなケースだが、Shift_JISのファイルを作成しているのに絵文字部分の文字
コードだけが勝手にUTF-8で記述されていることがある(1つのファイルに2つの
エンコード情報が入り込んでしまうので落ちる)。
GoLiveで開けないファイルがでたときは一度外部テキストエディタでチェックする
癖はつけといた方が色々助かることもある。
…すっかり寂れちゃったな、このスレ。

42 :
>>40
ttp://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX?128@@.37b89963

43 :
>>41
回答有り難うございます!
早速絵文字のエンコードを見てみたらソースの文字コードと違っていました。しかしファイル、ソース、絵文字全てをshift_jisにしたにも関わらず、落ちました。非常に残念でした…。
絵文字はshift_jis10進とshift_jisバイナリと二つあったのですが、どちらも駄目でした。絵文字にはunicodeというのがありますが、これはutf-8用ということでしょうか?
今度はファイル、ソース、絵文字をutf-8、unicodeで試してみます。
回答有り難うございました!
>>42
回答有り難うございます。
参考にさせて頂きました。

44 :
色々試してみた所、多分shift_JISにしていたのが悪かったようです。
ソースの文字コードをx-sjisにすると絵文字の文字コードはUnicodeでもShift_JISバイナリでも何にしても問題なく開けるようになりました!
Golive CS2 で i-mode用htmlを制作する為には
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=x-sjis">
↑これを入れる事が落ちないコツ?なのかな、と思いました。

45 :
すいません、よくよく考えてみたら>>42さんの回答で正解が書いてありました。
shift_JISで絵文字を差し込んだあとはソースモードでも開けなかったので気付きませんでした。
アホだ…俺。orz

46 :
GoLive CS 使っているが使い方が良く分からない。
あまりにも都合の良い書き込みと思うが
詳しくGoLiveを詳しくやり方を解説してるサイトとか無い?
調べたけど出てこない。

47 :
>>46
本買った方が早いよ。マジオススメ。

48 :
>>46
4.0でよければ…
ttp://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/GoLive/index.html

49 :
バージョン3時代の解説
ttp://www.kokusaibunka.ac.jp/izumi/cyberstudio/
バージョン6時代の解説
ttp://www.nichibun.net/applications/collection/ip2001/index.html
どこかにあれば、だけどソフトウェア・トゥーがCyberStudioにバンドル・DL配布していた
日本語吹き替えQuickTimeチュートリアルムービーもおすすめ。

50 :
>>48
こっちのほうが、新しいのもあるよ。
ttp://www.openspc2.org/etc_app.html

51 :
5.0使ってカタログ的なページを作っているのですが、
画像張ったページを保存すると、何故かリンクが切れてしまいます。
具体的には
「../../img/main/img01.jpg」が、
「../img/main/img01.jpg」と書き換えられてしまっています。
再度設定しなおして上書き保存すると大丈夫なのですが、
画像もページも多いのでかなり手間で…
何か対処法はありますでしょうか?
ちなみにルートディレクトリでページ作成後(この時点では大丈夫)→ページを移動でも同じように切れてしまいました。

52 :
良く分からんがAdobeの公式にCSの解説のってたぞ。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225253+002
これじゃあ、いかんのか?

53 :
質問です。
画像を貼り付けたのですが
PDFファイルプレビューでは画像が映っているのに
プラウザで表示やプレビューでは画像が×と表示されて映りません。
何が原因なのでしょうか?

54 :
画像の種類は?
貼付けたっていったいどこに?
なんでPDFファイルプレビューなんてものが出てくんの?
お前が作ってるものはいったいなんなんだ?
幼稚園児と会話してるような気がしてきたww

55 :
>>54
すいません。分かりきってる事は省きました。
>画像の種類は?
JPEG形式や、GIF形式でしか画像は張れないと解説に書いてあったので
GIFを張りました。
>貼付けたっていったいどこに?
レイアウト画面にです。
>なんでPDFファイルプレビューなんてものが出てくんの?
『プラウザで表示やプレビューでは画像が×と表示されて映りません。』
PDFファイルで見てみたらちゃんと画像が表示されたので
何か原因があるのかと思って、答えてくれる人の
少しでもヒントになるだろうと思って書いたのです。
>お前が作ってるものはいったいなんなんだ?
ホームページです。
解説ページがマック用ばっかりなので
windouwsとマックはやり方が違うのですかね?

56 :
>54
GoLive CS以降はPDFの書き出し機能があり(モジュール設定でOFF可能)、
その場合はプレビュータブの隣にPDFプレビュータブが追加されてる。
>55
漠然としてて手探り状態だけど、
画像のインスペクタのソースが何になっているか?
画像を作ったソフトや設定は何か?
を教えて。

57 :
>>56
すいません。とある理由でPCを使う事ができなくなり、返信が遅くなりました。
>画像のインスペクタのソース
file:///C:/Documents%20and%20Settings/s111025/%83f%83X%83N%83g%83b%83v/%8b%f3%8e%e8/web-content/P1010002.JPG
となっていました。
解説のページにのっている画像のインスペクタのソースは
こんなに長くなってなかったみたいだけど。おかしいですね。何が原因なんでしょうか?
>画像を作ったソフトや設定は何か?
デジカメで撮った写真です。「640×480」のJPEGの画像です。
他に、フリーの素材をネットからDLして、同じやり方で試してみたのですが、
こっちもやはり、プレビューに画像が反映されませんでした。
PDFプレビューにはきちんと反映されているのですが・・・。
ちなみに、参考にしたページです。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224530+002

58 :
test

59 :
golive9で勝手に内部CSSが作られるのってなんとかなんないのかな。
これがどうにかなれば悪くないんだけど。

60 :
>57
GoLive CSを使って、同じ状態を再現できました。
Step5の「ポイント&シュート」、またはtips!の「ドラッグ&ドロップで画像を挿入」を行う際
GoLiveのサイトウインドウ以外の場所から画像を持ってきていませんか?
(例えばデスクトップ上のフォルダの中からとか)
必ずGoLiveのサイトウインドウ内に表示されているファイルに対して
ポイント&シュートまたはドラッグ&ドロップしてください。
ちなみに、その状態だと仮にプレビューで表示できたとしてもアップロードすると(他の人からは)画像は見えません。

61 :
>>60
返信有難うございます。
上のサイトに
まずフォルダをサイトに作ってファイルの種類別、構成別にフォルダを分けて保存しよう。
と書いてあったので、必ず、画像を使う際はサイトウインドウのフォルダに保存しているので
その点では抜かりないと思います。
ちなみに、背景を同じやり方で設定しようとしてもやはりこちらも同じ様に
プレビュー、ブラウザではみれないが、PDFファイルでは見れるという現象になりました。

62 :
>61
画像をサイト(この場合はweb-contentフォルダ)の中に置いているなら、
ページを「新規作成」して、ページを保存する前に画像を挿入しているか、
ページをサイト以外の場所に置いていないでしょうか?

63 :
>>62
ご指摘ありごとうございます。
友人にGo liveを多少触った事があるという方がいたので家に呼んで
実際に自分がやった方法をためして友人にみてもらいました。
友人は「なんでそのやり方でならないのかは分からない。」と言っていましたが
友人のやり方でやってみたらきちんとプレビューに表示されるようになりました。
ちなみに、その友人のやり方は
デスクトップ上にあるGoliveのフォルダの中に
デスクトップ上から直接、ドラック&ドロップで画像を入れて、
Goliveのサイトウインドウを更新させ、サイトウインドウに入れた画像を反映させて
画像をページに張ってみるというやり方でした。
このやり方だときちんとプレビューに映りました。
それと、
>ページを保存する前に画像を挿入している
これはやっていました。全くならないのでちょっと試しに新規ページを作って
いろいろ試してみていたので、当然、時間の無駄でしたが。これも友人に指摘を受けました。
何度も、ど素人レスしてすいませんでした。
そして、親切に答えてくれて有難うございました。

64 :
あー、なんぞこのGoLive9。
過去に作ったテーブルで入り込んだページを編集したら、保存がきかねぇ。
そのページをデスクトップにコピーして単独で編集は出来るけど。
そうしたらリンク関係の情報がめちゃくちゃになるやん。
GoLive9オワタ orz もうダメ。
でも、コンポーネント機能ってExpressionWebにないんだよな。マジつれぇ。

65 :
かつて挫折したDreamweaverの体験版を入れた。
Expression Webを買った。
Web Design Worksを買った。
何この事務的な操作と雰囲気……。

66 :
ふっ、俺は中古のOS9iBookを買ってGoLive6とCSS1.6 OS9用日本語版に戻したぜ(FTPはTransmit2 Free)。
結局6が一番安定してた。

67 :
あげ

68 :
sageになってるけど、ageた方がいいのか?

69 :
まだサイトを公開する気はないけど、ついGoLiveを立ち上げて色々いじってしまう
何故だか無性に楽しい

70 :
>>68
sage書き込みでも、「落とさない」意味でのアゲ行為としては有効。

71 :
それなら普通「保守」とか書かないか?
まぁ細かいことだしどうでもいいんだけど

72 :


73 :


74 :


75 :


76 :


77 :
Adobeの新サイトにあの消費者金融の看板が
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9368.html

78 :
保守

79 :
法人ライセンス契約値上げオワタ

80 :
これだけ書き込みがない所を見ると
大半はあきらめてDWに移ったのか?

81 :
うんにゃ、まだCS2使ってる
ただ、これからどんどんネットも進化していって
いつかGoLiveが完全に取り残される時代も来るだろうから
そしたらその時メジャーな作成ソフトに移ろうと思ってる
やっぱ使い慣れちゃったから、不便のない現段階では
なかなか新しいやつに手が出せないんだよね…

82 :
DWに移行したいけどいかんせん値段が・・・。
かと言ってビルダーじゃ話にならんしな。
それとあまり使ってる人いないみたいだけどレイアウトグリッド愛用してるんでな。

83 :
先生!質問です。
一度、Goliveで作成したファイルをテキストエディタで
ゴニョゴニョっといじって、再度GoLiveで作業すると
テキストエディタでいじった部分がかってに修正されたり消えちゃうんだけど
これを防ぐ設定とかってあるのでしょうか?

84 :
>>82
レイアウトグリッド超使ってるよ
テーブルとかアレしなくても綺麗に配置できて好き

85 :
GoLive9も当然レイアウトグリッド付いてるよね。
GoLive以外で似たような機能が付いているエディタは他にある?

86 :
ホームページビルダー
ただIEにしか対応してないけどな。

87 :
ビルダーの「どこでも配置モード」はIE準拠のフローティングレイヤーだから、
昔からネスケで見るとすべてのページが真っ白(レイヤーのID番号によって
下に配置されたレイヤーが何も表示されなくなってしまう)に化ける恐怖の
存在だった…
あれ以来、レイアウトグリッドも他のOSやブラウザ環境では重くなったり
テーブルだから消えることはないけど見え辛くなっているのでは?と
使わなくなってしまったよ。
でも、あれが発表された当時の衝撃は今も忘れない。みんなが忘れている
当時のApple CEOスピンドラーが絶賛したのも分かる。

88 :
レイアウトグリッドは確かにWebデザインへの敷居をぐっと下げてくれたな。
今はCSSベースになってるんだっけ?

89 :
いや、テーブルのソースもしっかりつかってるよ。
去年の今頃はまさかあんな9が出るなんて夢にも思いませんでした…

90 :
質問です、CS2使ってます
フレームで画像をリンクして表示させる場合、その画像が出る位置を調節することは出来るんでしょうか
画像だけリンクしたら、表示させるフレームの左端に出てしまいました
右端に出したいんですが、HTMLページ作って画像配置して、そのページをリンクさせるしかないですか?
説明下手ですみません…
ヘルプも見ました、ぐぐりました
ですが該当しそうなページは見つけられませんでした
きっとアホくさい質問なんだろうと思いますが、ご教授いただけると幸いです

91 :
GoLiveは関係ない。
「html target」でぐぐれ。

92 :
>90
1.目的のフレームには表示されるが、そのフレームの中の目的の位置に表示されない
2.目的のフレームとは別のフレームに表示される
の どちらでしょうか?
>画像だけリンクしたら、表示させるフレームの左端に出てしまいました
から、私は1と解釈したのですが、91さんは2と解釈してるので、どちらなのか、と。
1であれば、
>右端に出したいんですが、HTMLページ作って画像配置して、そのページをリンクさせるしかないですか?
その通りです。
2であればリンクのインスペクタでターゲットに子フレームの名前を指定してください。

93 :
>>91-92
レスありがとうございます
>>92さんの1で行き詰まってました
わかりにくくてすみませんでした…
やっぱり、個別にページ作るしかないんですね
ありがとうございました!助かりました

94 :
GoLive Pro CS3マダー?

95 :
ワロタ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54645970

96 :
ずいぶん高けーな、おい

97 :
つか、マジでGoLive10だしてほすぃ。

98 :
アリエナイから絶望しろ

99 :
つか、CS2のパッケージ版の再販で良い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Web制作管理】自治スレッド 2 (501)
素材屋やる上で気をつけること2 (580)
JIS X 8341-3 ウェブコンテンツJIS (279)
JWordってうざくない? (204)
好きなフォントサイズをあげろ!〜css〜 (210)
【レンタル】携帯用掲示板PART.1 (425)
--log9.info------------------
【大 沢 誉 志 幸】 (726)
フォーリーブスVS秀樹VS五郎VSジュリー2 (778)
カルロス・トシキ&オメガトライブを熱く語れ!9 (323)
-Talking about good days- 安部恭弘2 (887)
作曲家☆林哲司スレ☆ (832)
☆憂歌団☆ (248)
ザ・ベストテンとザ・トップテンについて語るスレ (626)
作詞家 康珍化を語りたい (296)
【美声】☆美声男性ボーカル研究所☆☆ (694)
【悶絶の世界】名盤解放、カルトGS 2曲目 (715)
【煌めけっ!☆】ザ・ジャガーズ  (833)
青春歌年鑑スレ (378)
相馬裕子をCheers! 六杯目 (564)
【渚でクロス】荒木由美子 (249)
所ジョージ【あれは剥き出さない】 (761)
すぎやまこういち作曲の曲を語るスレ (543)
--log55.com------------------
【ハリボー】HARIBO【ゴールドベア】
【ブルボン】箱入りクッキー、ビスケット【安馬】
☆ガムの総合スレ☆
ラデュレ
☆減量★MagicFlakes 2★激ウマ★
【まんじゅう】饅頭総合スレ【全国】
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
長野県のおいしいケーキ&和菓子&銘菓