1read 100read
2012年6月ライトノベル47: 【六畳間の侵略者!?】健速 5号室 (714) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
丈月城スレ38 「カンピオーネ!」 (387)
築地俊彦「まぶらほ・けんぷファー・戦嬢」第52巻 (795)
ライトノベル史に欠かせないと思う作家、作品 (401)
中央公論社C☆NOVELS第5スレ (756)
禁書目録で科学サイドと魔術サイドどっちが強い? (218)
【S式】新木伸12【家族砲】 (497)

【六畳間の侵略者!?】健速 5号室


1 :12/06/05 〜 最終レス :12/06/30
エロゲー出身のフリーライター、健速先生のラノベ分野での活動について
称え合いつつ語り合うスレッドです。
・荒らしを避けるため、sage進行推奨です。メール欄に「sage」と書いて下さい。
・荒らし煽りは放置。その他ローカルルールに準じます。
・誹謗中傷は厳禁です。困った時は心を落ち着けて「健速乙」と唱えましょう。
・次スレは>>980が立てて下さい。
■作品一覧(非年齢制限作品のみ)
・あの日々をもういちど(HJ文庫) - 小説デビュー作、単巻
・六畳間の侵略者!?(HJ文庫) - 10巻+別冊2巻まで刊行。アニメ化企画が有ったような無かったような。
 ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/6joma/
・埋まったままDE宇宙戦争!(GA文庫) - 1巻。ある事情により続刊予定ナシ。
 ttp://ga.sbcr.jp/novel/umatta/
・シーナの海 (INCOMMU) - モバイル向け無料ライトノベル ※公開終了
・僕らの夏と宝物(ten†cross) - モバイル向けアドベンチャーゲーム
■関連サイト
元祖健速本店 健速先生公式サイト
ttp://takehaya.info/
Wikipedia:健速
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%A5%E9%80%9F
■本家スレ
健速乙 Part5 ※18禁
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1266742304/
■前スレ
【六畳間の侵略者!?】健速 4号室
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1332236037/

2 :
>>1スレ立て乙です。
4巻と10巻を読めば読むほど
佳苗さんと早太郎さんが早苗とは無関係に思えて来る。

3 :
>>1
やっと10巻読んで来た、ラスト読んでからニヤニヤが止まらなくなったんだが如何してくれるんだろうか。
バスの中だったってのに…

4 :
前スレ1000いったし
>>1
にきてみた。
最近先輩回がないのは7.5と8.5の過去編やったからいいだろってことなのだろうか。
待つのが長い。

5 :
>>1
大家さんのヒロイン正式化まだー?

6 :
>1乙
次の早苗回にゆりかの出番が多いといいなあ

7 :
しかし、大家はともかく、ゆりかがヒロインする展開だけは、想像できない。

8 :
ゆりか回と思ったら真希ちゃん回だった

9 :
前スレの714さんありがとうでした
数日前に本屋に行ったら売り切れてて
取り寄せ注文したのが今日届いたから買ってきたよ
まだ読んでないけど 楽しみだわ

10 :
早く続き読みたーい!

11 :
孝太郎強くなりすぎw
過去行った時のフルオプション状態+シグナルティンなら
もう敵いないんじゃね?

12 :
困った時は火竜帝アルゥナイア召喚して、竜騎士にジョブチェンジできます

13 :
もう世界征服できんじゃね?

14 :
>>13
六畳間すら征服出来ておりませぬ。
それすら名目上でしかないが…

15 :
ティアとルースの主従コンビやキリハの孝太郎依存度が高すぎて怖いんだが
選ばれなかったらリトル黙示録状態になって、ヒロインたちが世界を滅ぼしそうだ

16 :
その割に孝太郎の方はあんまり意識してるわけでもないのがな・・・

17 :
>>11
逆に借りた力なしなら孝太郎自身の力でどこまで戦えるかな?

18 :
度胸と思い切りはあるから喧嘩は強いだろうけどそれくらいかな、
刃物持ち出されたら無傷で勝つのは難しいけど軽傷くらいで済ませそう

19 :
>>17
生身でもある程度戦えてたのは、攻撃面でも防御面でも早苗の霊視能力のおかげって部分が大きいからなぁ。
全く何も無い状態の孝太郎ならころな荘住人の中じゃ最下位じゃない?
覚醒すりゃルースさんだって大家さん並だし、
早苗と喧嘩してた時は霊視云々の話が無かったから、早苗がそれ活用すれば孝太郎並みに避けるだろうし、
霊視能力なきゃ、ティア、ルース、大家さんの攻撃避けられそうもないし、
ゆりかですら今の状態ならそれなりに戦えそうだ。
そもそも孝太郎をチートに仕上げてる力の元々の持ち主達だしね。
今まで出てきたキャラなら、過去のフォルトーゼの名も無い敵兵とか山賊とか
除霊グッズがあればゴーストハンターの二人(+幽霊)とかその辺には独力でも勝てるだろうけど、
霊子兵器やら光学兵器や魔法を使う地底人勢、現代異星人勢、魔法少女勢には負けるだろ。

20 :
霊力の回路、使いすぎでそろそろ定着してるんじゃなかろうか。

21 :
そのあたりが10巻最後の早苗の危篤と関係してるのかなぁ

22 :
霊力使い過ぎか。
それかシグナルティン実体化して部屋の魔法力がたらなくなったとか。
いずれにせよなんか使い過ぎかねえ。

23 :
>>20
逆に消えかけてるって記述あったろ。
孝太郎本人の霊的回路の上に焼き付けてるだけだから、本人の霊的回路の自然治癒力で矯正されて消えていくって感じみたいだね。

24 :
>>19
ティアやルース、キリハは道具ありきで生身は弱い
(ルースのカブトムシはあくまでギャグだし)
早苗も霊視だけで戦闘能力は低い
生身同士なら、今の孝太郎と戦えるの大家とゆりかぐらいじゃね?

25 :
9巻も10巻もあくまで戦闘経験を生かしてて
霊視あんまり使ってないような

26 :
9巻は霊視使ってなかったら死んでますがな。
銃撃をよけ続けられたのは霊視のおかげだぞ。
10巻も霊能力の身体能力増強フルに使ってるし、真耶の追跡にも使ってる。

27 :
ゆりかは初期から強キャラなのに

28 :
魔法の能力はともかく、精神面で問題ありすぎ

29 :
大家さんって普通の人間か疑わしくなるぐらい強いよな

30 :
つまり人間じゃないんだろ

31 :
考えてみると能力のルーツに孝太郎が絡んでないのって大家さんの腕力くらいなんだな

32 :
孝太郎の住まいを守るためにシグナルティンが大家さんをドーピングしてるかもしれない

33 :
シグナルティンって10巻のラストみたいな個別イベ的な事や、106号室の住人といちゃいちゃしてるの察知すると
揺り籠のなかで物凄い光ってそうだよね
嫉妬で

34 :
(他の女との)運命を切り開く(絶つ)剣

35 :
>>24
「孝太郎の『借り物の力』無し」が条件だから、=生身同士って訳じゃ無いでしょ。
ティア、ルース、キリハの使う道具は「孝太郎の『借り物の力』」なんだから、
それぞれ自身の力って解釈で良いんじゃね?

36 :
>>35
各自の文化の根源に孝太郎の功績があることを考えると
その3人の力は孝太郎からもらったものになるんじゃなかろうか。

37 :
孝太郎が宇宙兵器の歴史に関わっていたとは知らなかった

38 :
>>35
ティアやキリハの道具も自身の力の内とするなら
孝太郎はシグナルティンを使っていいことになる
「自身の力」の捉え方次第では、揺り籠&クランの武器群もOKになっちゃう
…やっぱ孝太郎最強クラスじゃないか。

39 :
最強議論の類は前提条件からして人によって違うから議論するだけ無駄だと思うの

40 :
借り物の力が無いと孝太郎最下位だろ→お互い生身ならゆりかと大家除けば勝つる→他の人達は武器も自身の力って事で→それなら孝太郎も使っていいことになるんだが?
確かに不毛だw

41 :
別作品のあるキャラの言葉(うろ覚え)だが、
その人に助力する人脈も、その人の能力の一部
という事らしい。
借り物であっても、それらはみんなが孝太郎の為に与えた物なのだから、
それら全てひっくるめて孝太郎の力と言えるだろう。

42 :
仲間こそ孝太郎最大の武器
実戦で鍛えた身体、戦場で培った経験、強い心と信頼する仲間たち
少年漫画のお手本みたいなヒーローだなw

43 :
逆に言えばみんなのヒーローであることがこれからは問題になってきそうだな、ティアやキリハの事を考えると

44 :
でも目の前で困ってる人を助けない孝太郎なんて孝太郎じゃないし、ヒロインズもそれは分かってるだろう

45 :
7巻まで読んだが早苗が一番可愛い

46 :
>>45
その先を読んで早苗以外の〜が可愛いと言い出すに畳10cm

47 :
>>45
7.5巻でクランに転ぶにカップラーメン1個

48 :
各巻ごとに巻ヒロインに転ぶにヘラクレス一匹

49 :
俺も最初は早苗だったなw
その後散々転がりまわってクランと真希に落ち着いたが、次巻では早苗に戻りそうな予感
まぁつまり皆可愛い

50 :
ゆりかもですか?…

51 :
ここまでシャルル殿下なし
表紙になってないからか…

52 :
どのヒロインも可愛いけど彼女らにエロスは全く感じないんだよな
そういやエロゲのかにしのも終盤のエロシーンには股間が全く反応しなかった
健速の書く女の子にはなぜか欲情できない…絵柄のせいってのも多少ありそうだが

53 :
せいぜい さわやか程度のエロスまでだよな。
でも絵柄も好きだし内容もそういうのを求めてないから問題ない。

54 :
クランと6畳間メンバーだとコータローと一緒にいた期間はどっちのが長いんだろうか?

55 :
一緒に寝てた(語弊がある)期間合わせると、もうぶっちぎりでなかろうか

56 :
そこがなんか本末転倒な気がするんだよなあ
孝太郎にとって元からいた面子よりもクランの方を大切にしてる描写が多すぎて
作者のお気に入りなのかもしれんけど・・・

57 :
後から〜来たのに〜追い越され〜

58 :
ティア達と一緒にいたのが半年〜1年未満くらい?
クランと時代彷徨ってたのが半年〜1年以上と俺は思っているんだけど
※コールドスリープの期間は含めない

59 :
孝太郎がアライアに仕えたのが半年足らずって台詞があったような…
計算出来そうだが手元に無いから分からん

60 :
確かクランと旅してた期間は「数ヶ月」って表記はあったから
一年はたってないと思う。
進級した様子もないから六畳間面子も1年は過ごしてない。
たぶん両方同じぐらいじゃね?

61 :
6畳間のメンツは1巻最初が4/4で10巻最後が2/14だから11カ月弱
クランは2000年前で数カ月 20年前は? 10年前1週間くらい
クランのほうがあやふや過ぎてわからんなw
でも1年近くたってるなら先輩に年が追いついてるってのもありそうだw

62 :
クランと過ごした体感時間はかなり長いと思う。
理由は次のとおり。
1 二千年前に飛ばされてから、皇女を帝位につけるまでの実時間が数ヶ月から1年程度あるうえに、通常では考えられない密度の日々を過ごしている。
剣の腕前の向上が著しいことも、それを裏づけている。
この間、行動を同じくしている間は、寝食をともにしている。
2 時間凍結を解除したものの、どんぴしゃりの帰還は危険なため、少し余裕を見て解凍したことが原因で、10年前にも一度目覚めている。

63 :
そんなクランを7巻ラストで空に浮かぶ揺り籠から外に蹴り落とす孝太郎

64 :
>>62
10巻読むと孝太郎とクラン、長年連れ添った夫婦みたいな理解度だもんなw
日常でも緊急時でも、何も言わなくてもお互い察して動いてるしw

65 :
クランのお腹が大きくなっていなかったのが奇跡だな

66 :
>>65
それは…仕込んでたとしても、これからじゃね?

67 :
>>62 は10巻をもう一度読み直した方がいいと思うぞ…

68 :
10年前の帰還は20年前に揺り籠修理が可能になり、そこで修理。地球への帰還のタイミングを10年前程度にしただけだからな。
超光速航行と亜光速航行によるウラシマ効果で体感時間数日、実質10年間の航海を終えて地球到着、な訳で。

69 :
>>65
仕込みに成功したら、
クランがシグナルティンにニフラムされてまう

70 :
>>67
ごめん、売り切れてた。

71 :
作者のアフィリエイトまだ貼られていない
9巻の8日後を通り越して記録更新中
さて月曜にはオリコンの文庫ランキングに六畳間が載るのかな
せめて1万冊は突破して欲しい所

72 :
平積みされてる本屋多かったし、
1万は超えてると信じたいなあ。
>>70
貢献するのに今からでいいから買って来い。

73 :
クランはまだフルネーム出てないから、クランの聖剣の名前がわからない…

74 :
クラクランティンティン

75 :
>>73
クランのフルネームならとっくに出てるぞ。7巻(P229)で。
クラリオーサ・ダオラ・シュワイガ・メルツフェン・フォーア・フォルトーゼ。
……となると、宝剣の名前はメルツティン?

76 :
孝太郎がクランの宝剣を受けとったりしたらティアの立場がさらに微妙になってしまう

77 :
経験してきた事の差が半端ないからしょうがないが
皇女としての覚悟や信念も、今やティアよりクランの方が上に見えるしな

78 :
ちゅーか最近のティアってコンプレックスが前面に出すぎてて、
今、孝太郎の正体知ったらむしろ自分の方が釣り合わないって気後れしそうだよな

79 :
孝太郎ってクランのも平然と洗ってたのかな?

80 :
でもそもそもの孝太郎の騎士道の指針がティアな訳だしなあ
だからまさか今回完全スルーとは思わんかったわ……
せめてエピローグで一言でいいから触れてほしかった、孝太郎にとって重いのか軽いのか全然分からん

81 :
おまえら16歳に無茶いいすぎ

82 :
>>80
今のところメインヒロインはいないってことだよ
共通ルート続行中

83 :
十分重いとは思うが、その重さは全員が等しいからな
それに演劇のために教えられていた騎士道と実際の戦場の中で感じた事には、
さすがに現実としての差が大きいんじゃね
過去編は孝太郎にとって強烈な経験だったろうから、
ある意味で特別(特殊?)なのは仕方ないと思われ

84 :
>>63
降下用の機体から蹴り落とされたこと思い出した(笑)

85 :
クランには幸せになってもらいたい

86 :
それはそうと…皇帝陛下が崩御した時、残りの生命力も聖剣に移ったのかな?
それとも、始まりの宇宙意識に合一したのだろうか。
先輩に宿っているのが剣の人格なのか、転生した陛下なのかが判らないな。

87 :
>>86
アライアさんが崩御なんてするはずがない
特別領設定して
2000年後にティアが106へ行くような特別命令しこんで
2000年後に青騎士さんがもどってきたときのための仕掛けしこんで
転生魔法かなんかで2000年ねむって
今度こそ初めての人になるために
ひたすら努力してるに違いない
んで正面きって、ティアミリスさんと対決をば挑むんだよ

88 :
ラスボスですな

89 :
晴海先輩と1PVS2Pキャラ対決がまってるのか・・・

90 :
1巻読み返して思ったんだけど神殿は原初の神様の神殿だったのかなあ
アライアの神殿とはおもえないんだよな
年代的にも女の子が話した内容でも

91 :
 もしマルチエンディングのゲームだったら、アライアさんのヤンデレラスボス化ルートって絶対あるよねw

92 :
>>86
残りの命の半分のまま晴海に転生だろ。
だから晴海は体が弱い。現代の医学のおかげでさほど重篤にはならないようだけど。
>>90
一万年ほど前の地下の遺跡だから、10巻で出てきた地底人のルーツを考えると、一万年ほど前にフォルトーゼ人が転移してきて、地下に暁の女神の神殿を作ったんだろ。

93 :
>>92
2000年前で地球の中世レベルだったのにどーやって1万年前に
地球にいどうするんだよw
まだ2000年前の事件の時に地球の1万前にトバされたってほうが
話は通ると思う

94 :
そりゃもう 一万と二千年から

95 :
>>93
10巻の内容から2000年前の超時空反発弾の効果でフォルトーゼ人たちが一万年前の古代日本とフォルサリアに別れて転移したってことは分かるだろ?

96 :
>>95 よ、察してやれ…

97 :
移住じゃなくて「転移」って用語使ってるんだから分かるよな・・・

98 :
>>93
ところで10巻よんでるけ?

99 :
>>98
93だけど10巻は読んだよ。
多分P102のあたりの地底人とフォルサリア(魔法文明)のルーツが同じって話のあたりの
のことだと思うけど、直でフォルトーゼの人たち=フォルサリアの人たちって記述はなかったと思うんだよねえ。
あったっけ?
フォルサリアの魔法とフォルトーゼで使ってた魔法は違うって言ってたし同じなんだっけ?
あと飛ばされたメンツを考えると、暁の女神を信奉しそうなメンツがいないのに神殿つくるのかなあ?とも思うしなあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
篠原美季「英国&欧州妖異譚」スレ その4 (657)
谷川流 322 (376)
HJ文庫◆ホビージャパン総合 Vol.25 (729)
【聖剣の刀鍛冶】三浦勇雄 7 【上等。】 (273)
ヤンデレキャラに死ぬほど愛されて眠れなくなるスレ (271)
つまらなかったライトノベル 68冊目 (628)
--log9.info------------------
三島由紀夫の噂のおすすめ作品No.2@噂話板 (374)
レイザーラモンHGの噂 (832)
荒らしについて語るスレ (314)
三島由紀夫の噂話・思い出話2 (427)
■■■■■ 赤西仁とBoAの噂 ■■■■■ (410)
三島由紀夫の噂&名言名句名文★3 (598)
ドリカムの中村正人さんの結婚式 (423)
CHAGE and ASKAの噂 *Part68 (634)
☆ゲッツ☆  ダンディ坂野  ☆ゲッツ☆ (537)
愛人詐欺・元コナン歌手上原あずみの噂2 (769)
噂板に粘着する荒らしの噂 (583)
【似合いの】エレカシの噂【ふたり?】 (202)
麻木久仁子が大桃美代子の元夫ととの噂 (292)
つるの剛士ヲタの被害者が集うスレ★10 (940)
オシッコ・漏らしたことのある芸能人・有名人 (307)
織田アンチとイケメンおばさんの荒らし行為について (518)
--log55.com------------------
【Dlife】デビアスなメイドたち Part7【バレ禁】
【WOWOW】シェイムレス 俺たちに恥はない part8
【Netflix】トラベラーズ
The Good Fight/ザ・グッド・ファイト Part2
【Netflix】ル・ポールのドラァグ・レース
【Dlife】HAWAII FIVE-0 4州目【ネタバレ禁止】
ツイン・ピークス Twin Peaks part11
海外ドラマに見る日本との風習・文化の違いno18