1read 100read
2012年6月ライトノベル288: 長谷敏司44[あなたのためのBEATLESS円環少女] (304) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロウきゅーぶ!】蒼山サグ 51本目【天使の3P!】 (554)
俺TUEE系ラノベを語ろう!15本目 (284)
中の下! 長岡マキ子 (286)
峰守ひろかずスレ その3 「ほうかご百物語」 (870)
御影瑛路7-空ろの箱と零のマリア/あなたが泣くまで (508)
戦闘描写が上手いライトノベル (223)

長谷敏司44[あなたのためのBEATLESS円環少女]


1 :12/06/12 〜 最終レス :12/07/01
長谷敏司43[あなたのための円環少女BEATLESS]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1335176231/
角川スニーカー文庫総合スレッド44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1328792983/
■お約束
公式発売日の24:00までは、内容に触れる話題は下記ネタバレスレでお願いします
【テンプレ厳守】●ネタバレ総合スレッド●part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1334833644/

2 :
◆関連リンク
作者HP(blog移行済み)
ttp://www7.plala.or.jp/para_shift/
作者blog
ttp://pub.ne.jp/para_shift/
作者twitter
ttps://twitter.com/hose_s
webNewtype内「BEATLESS」公式サイト
ttp://beatless.jp/
京都SFフェスティバル本会第一部 長谷敏司×有川浩 対談
ttp://lanopa.sakura.ne.jp/kyoto_sf/
スーパーダッシュ文庫リレーエッセイ
ttp://dash.shueisha.co.jp/essay/0811.html

3 :
◆刊行済み作品
・角川スニーカー文庫
『戦略拠点32098 楽園』(入手困難)
『天になき星々の群れ フリーダの世界』(入手困難)
『円環少女1〜バベル再臨』
『円環少女2〜煉獄の虚神(上)』(短編『円環少女』を収録)
『円環少女3〜煉獄の虚神(下)』
『円環少女4〜よるべなき鉄槌』
『円環少女5〜魔導師たちの迷宮』
『円環少女6〜太陽がくだけるとき』
『円環少女7〜夢のように、夜明けのように』(ザ・スニーカー集中連載分の短編収録)
『円環少女8〜裏切りの天秤』
『円環少女9〜公館陥落』
『円環少女10〜運命の螺旋』
『円環少女11〜新世界の門』
『円環少女12〜真なる悪鬼』
『円環少女13〜荒れ野の楽園』
・早川書房
『あなたのための物語』ハヤカワSFシリーズJコレクション/ハヤカワ文庫JA(文庫版)
・短編作品
『楽園行き』 (『ウルトラQ dark fantasy』(角川ホラー文庫)に収録)
『地には豊穣』 (『ゼロ年代SF傑作選』(早川JA文庫)に収録)
『Toy Soldier』 (『S BLUE ザ・スニーカー100号記念アンソロジー』(角川スニーカー文庫)に収録)
『東山屋敷の人々』 (『NOVA3』(河出文庫)に収録)
『allo, toi, toi』(『結晶銀河』(創元SF文庫)に収録)
◆単行本未収録の短編作品
『AN UNDERDOG AND "THE STAR" −負け犬と、"星"−』 『女神候補生』新装版3巻(ガムコミックプラス)に収録
『Vile's Incident』 『リマスタートラック ロックマンゼロ・ピュシス』付属ブックレットに収録
『やまのとけい』 『玻璃の空』(同人誌)に収録
◇連載中作品
『BEATLESS』 角川書店 月刊Newtype(毎月10日発売)内

4 :
◆円環少女FAQ
円環少女に関する質問は長谷先生が自身のブログでかなり詳細に答えてくれています
作中では語れなかった設定なども事細かに解説してくれているので質問する際には下記のURLの質問と解答集を読んだ上でするよう心がけてください
ttp://pub.ne.jp/para_shift/?entry_id=3643444
ttp://pub.ne.jp/para_shift/?entry_id=3644832
◆コミカライズ・スピンアウト作品
『びーとれすっ』 作画:kila 角川書店 月刊nanoエースvol.5〜vol.13(2011年9月〜2012年6月)内
『BEATLESS-dystopia』 作画:鶯神楽 角川書店 月刊少年エース(毎月26日発売)内 連載中
◆その他
長谷敏司年表
Google Docs
ttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Aogx7pgsbVjodFFRcE56VEg0ZXM3a0M5V2w3RzdrcWc#gid=0
skydrive
ttps://skydrive.live.com/view.aspx?%20cid=71F49124A218C077&resid=71F49124A218C077!166
ウォーハンマー導入短編(スラーネシュ編)
ttp://d.hatena.ne.jp/Yasujirou/20110206/1296971359

5 :
そして早速>>1のリンク先をミスるorz
スニーカーの現行スレはこちらです。
角川スニーカー文庫総合スレッド45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1336320666/

6 :
ここまで戦いを見届けた君に、問いたい。超高度AIは平和のうちに>>1乙 されねばならないのではないか

7 :
>>1は、ビッチ可愛いよ

8 :
>>1乙だから、この程度でビクビクするはずないし!

9 :
>>1お伝えせずしてなんの魔法使いでありましょうや!

10 :
村人の誤報っぽく>>1

11 :
連載終了から早めに単行本発売か…
7月10日の連載終了時にアニメ化発表、加筆修正に1ヶ月、プロモーションなどに1ヶ月で9月発売だな。
びーとれすっやエース版の1巻との同時発売も考えられる。

12 :
びーとれすって単行本が出せるくらい量があるのだろうか。
こんなに早く終わるとは思ってなかった。

13 :
奇蹟はない。だが>>1乙できる。また皆で語り合うことが出来る。

14 :
>>1
だいすけ

15 :
>>1
はなこ

16 :
今から数ヶ月が作業の山場らしいから単行本は10月発売ぐらいじゃね?
エース版もあと3回ぐらい連載しないと単行本にする分量が足らない。
10月に同時発売と見た。

17 :
単行本はどういう形態になるのやら。
やっぱり一冊では無理でしたと上下巻構成でもいいのよ? どこで切るかが問題だが。

18 :
……ハ○ペリ○ンとかア○ジ○ラ○灰レベルの鈍器でもいい……

19 :
allo, toi, toi読んだけどこの人は真性なのだな
描写がなされるたびにその光景が目に浮かんでくるよ

20 :
>>1
エリカ、最初の場面では格好良かったけど、2度目の場面で明かされた目的が
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    みんなもモヤモヤにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
なのはどうかと思うんだ。

21 :
カリッサ・ハドスのニュースで即連想したのがallo, toi, toi。
「女の子が可愛い」という認識は当たり前だが女性にもあるので
言語と認識のエラー蓄積の果てがチャップマンの所業であるなら、
確かに加害者側の性別はどちらだろうが関係なく発生するわな、と考えてしまった。

22 :
せんせがつぶやいてるけど
BEATLESSは検索泣かせだよな
感想がほとんど見つからん

23 :
ビートルズもヒットするから紛らわしい。
ただそれを考慮しても感想が少なすぎるよな。
公式hpも更新しないしもうちょっと宣伝しても良いのに。

24 :
現状、知る人ぞ知る作品状態か。
単行本の表紙は、せんせ未読者も一本釣りできるようなキャッチーな奴で頼む。

25 :
つーか公式ページも他に何か更新ないのか…?

26 :
つか一号当たりの文章量的にNT読者の大半は読んでいないと思われ

27 :
BEATLESSアニメ化しないかね

28 :
>>24
表紙デザイン:カントク

29 :
タイトルが今風になって
僕のチョロさで人類がやばい ―ビッチかわいい彼女たち―

30 :
釣られて買ったライト層があまりの難解さに
「これは美少女イラスト集です」
とか言い出すトコまで妄想した。

31 :
そんなに釣ってどうしようというんだ
己が悪鬼である事を知らぬまま平穏に生きる者たちを炙りだすつもりなのか!
あれ? むしろ「何コレ」な人たちが悪鬼で、強烈に惹かれちゃうのは未覚醒の魔法使いと評するべきか?

32 :
まぁ実際釣られて来るようなら眼帯と胡散臭い白背広でも用意して待ってようかw

33 :
【理想】
単行本の表紙はredjuiceの絵がドンとあれば無問題だろ
【現実】
白地にタイトルロゴのみ
ってなりそうで怖い

34 :
レイシアフィギュアを包んでいた箱は「もしもレイシアが実際に販売されたら」をコンセプトにデザインしたらしい。
本も似たような事になりそうな・・・。

35 :


36 :
BEATLESSは最初からredjuice絵と併せての企画だから多分心配はいらないと思うぞ ……多分な

37 :
ギルクラのお陰様で赤汁絵に盛大なケチが付いたのは痛かった

38 :
BEATLESSって原案は士郎正宗で
超能力とミリタリー物だったんだな

39 :
士郎正宗の絵だと
レイシア級の信じられない度が跳ね上がるね
甲殻の少佐のイメージが強すぎて

40 :
>>37
ちょっとしか見てなかったけど、そんなに評判悪かったのか?
俺としては、主人公はせんせの作品にいてもおかしくない生っぽさで
悪くないと思ったんだが。まあ、それ以外のキャラが漫画的すぎて
違和感はすごかったが。

41 :
>>40
悪い事は書きたくないんだが、脚本だけが致命的に評判が悪かった
キャラの言動に一貫性がない上、シナリオの都合なのか突飛な行動をする
伏線が回収されない、唐突に設定が出てくるがその後には活用されない等いろいろある
最終的にはネタアニメやギャグアニメって言われたあたりで察して欲しい

42 :
絵師には悪いがギルクラは物語として比較することすら憚られるレベルかなあ……。
単行本の表紙はレイシアさん達のイラストとあのゴツいロゴが合わさればかなり目を引くと思う。

43 :
ギルクラは主人公が因果応報でズタボロになるのは良かったんだけどそれ以外の脇キャラについて詰めが甘かったかな
結果主人公にだけ因果応報が適用されるアニメとなってしまった 惜しいアニメだったな 実際設定はかなり面白いと思ったよ

44 :
>>41-42
そ、そーなのか。何かその、言いたくないようなことを言わせてしまって
すまなかった。
>>43
「主人公の器じゃない主人公」ってのはちょっと目を引いたんだがなあ。

45 :
ギルクラは、素晴らしい絵、音楽、役者をすべて脚本がダメにした作品。

46 :
BeatlessのWeb掲載版が面白すぎて、図書館からNewtypeのバックナンバーを借りてきてしまった……これがアナログハックか
早く最新話まで追いつきたいぜ……

47 :
図書館でアニメ関連の書籍借りるのは魔法使いには難易度高いぜ
HIEが我が家に居れば御使いに行かせるんですけどネエ

48 :
最近は受付に行かなくてもセルフで貸出手続きできるようになったんだ。便利な世の中。

49 :
そんなあなたに青空文庫
http://kindai.ndl.go.jp/

50 :
>>46
図書館という手があったのか・・・
しかし、地方の図書館にあるんだろうか
書籍になってかというのもいいんだけど、どうしようかな
ちなみにWeb掲載版までしか読んでないんだけどその先の展開は期待してもいいのかな?
円環少女とかは非常に楽しめたけれど、同等以上の面白さを期待してもいいのかな?
変な文章で申し訳ない・・・

51 :
あれ?
sageにしてたのになってない・・・?

52 :
全角になっとるがな

53 :
sage
sage

54 :
ごめんなさい
ROMってます

55 :
>>50
円環少女のなにに惹かれたかに依るけれど、長谷さんらしいエグいテーマを扱ってる感触はあるから自分はとても楽しく読んでるよ

56 :
4話まで楽しんでるなら、読まにゃ損だろう。

57 :
メトーデちゃんや紫織を知らんとは・・・・・。損すぎる!!!
捨てられるメトーデは哀愁漂う。あのラスボス的オーラが・・・・。
Beatlessの単行本表紙は公式HPの5つの椅子にそれぞれ5体座った図かな?
と思っている。

58 :
メインキャラの人数が円環にくらべて絞られてるだけに切れ味も増してるというか
月刊とは思えない密度なんだよなあ毎回。

59 :
なにげに3話が一番エグいと思う
あとレイシアさんのエグさと比べると
他のAIが素直で可愛く感じる

60 :
>>57
椅子は6つないか? ヒギンズさんの代わりにイライザさんが座るのかね

61 :
破棄されたはずのType-000をヒギンズが制作していないなどと誰が言った?
>>60
何故かロリ型ボディの<ヒギンズ>・れいちあさんが座ります

62 :
>>59
メトーデの「私のために死に物狂いで役に立たないと。
お前(マスター)の利益なんか知ったことじゃないけど」というスタンスは
素直と言えば素直だけど、可愛げを感じたことはないなあw
あと、マリアージュの意図も俺にはまださっぱりだ。
問題が手に余ると、解決の手法をマスターに投げるのがミソなんだろうか。

63 :
>62
メトーデは本末転倒で考えが足りないとことか
全部自分でやろうとして、抱えきれずに破綻していくとこが
ダメかわいいと思う
マリアージュの意図は
「な〜んためにう〜まれて、なにをしていきるのか?」=オーナーのため
万能すぎる能力と目立たない外見を与えられた彼女は
人間に踏み込まず
いつか自分をものを「サトゥルヌス」から
人の伴侶としての「マリアージュ」を選んだ
いつか破局するかもしれなくても
他者とふれあい恋することは止められない
子殺しの巨人は子供をつくることをやめられなかった

64 :
サトゥルヌスというと「我が子を喰らう〜」がいの一番に思い浮かぶんだが
《マリアージュ》の場合は「環境を作ることはできても勝利者になろうとはしない」のかとも思える。
モノを「創る」専門なので「壊す」ことには優先順位を置いてない的な。

65 :
>62
そのスタンス自体がメトーデなりの人間の真似と考えるとかわいいかも
が大人の真似してるのは微笑ましいし
脱走したあと、すぐに帰ってきちゃったから、経験値すくないんだよね
レイシアへの態度も妹ができて親にかまってほしい子供みたい

66 :
「わたしには心がありません。けれど、アラトさんとユニットになることで、わたしはアラトさんの心を使うことができます」──だっけ?
あの発想は、個人的にはブレイクスルーだった。心をアウトソースするってのは、凄い想像力だと思う。SFならでは。

67 :
お互いに相手のハードウェアを補い合う関係(グッドラック作中では「恋人のような」と言及されてた)、
というのは戦闘妖精・雪風の零と雪風の関係でも描かれてたが
明確にボーイミーツガールの形に組み込んで使ったのは長谷せんせが初なのかな。

68 :
ようやく最新話読んで追い付いたわ
全hIEが停止し、それがモノだと思い知らされるところってなんか円環少女の
魔法消去復活を彷彿とさせた。ここが地獄だと思い知らされる感じがさ
メトーデがリョウに見限られたのはオーナーを複数持てる権限と引き替えに
信頼を失ったためか…信頼関係を作り上げることで進化してきたレイシアと対称的だな
いや、アラトがチョロいだけだったってのもあるけどw

69 :
レイシアは完璧さゆえにフリーダを外側から見たような印象を受けるな
思考形態が非常にメタ的というか神の視点というか
フリーダのパートナーがアリス以外の一般人だったらこんなストーリーになったかなという感じ

70 :
レイシアはどっちかというと再演っぽいと思った。
再演は過去改変、レイシアは未来のデザインだけど

71 :
二人で一つのユニットとすれば、
レイシア+アラトとフリーダ+アリスは近似だよな。
アリスの経済力や実行力まで、BEATLESSではレイシアの方に寄っているが。
フリーダの世界のリトライみたいな感覚を受ける部分はあるな。

72 :
フリーダたんはどちらかといえば紅霞やメトーデ寄りだと思う。
アラトとレイシアの属性を併せ持つアリスに「使われる」ことに存在意義を見出だしたというような。

73 :
んなこと言われたらCHOCO絵コラボのBEATLESSを見たくなりますやん。

74 :
普通にフリーダの続きをだな……
そういえば恒星間航行実用化されたフリーダの時代でもAIはいなかったな
何でだ

75 :
機械兵のプログラム程度ならともかく、あれだけ高性能化したハードを人工知能に任せられなかったとか?
かといって、人間を機械部品の制御中枢にすえてる楽園時代がベターってようにも思えないが……

76 :
>そういえば恒星間航行実用化されたフリーダの時代でもAIはいなかったな
無人型の機械兵が出てくるし、偽人格が半ばAIみたいなもん
記憶を弄り経験と人格を人体に植えつける行為はある意味AIの延長かもな
AIの入れ物が機械から人体に代わっている

77 :
フリーダと楽園は脳神経の発火を記述するITPが発達した世界線。
BEATLESSはAIが人間の知能を超えるまでに発達した世界線。
関係ないが、眼鏡をかけたメトーデはなにげに萌えると思うんだ。

78 :
進化のアウトソースだね
ちびメトーデとかいいよね
でかスノードロップってエロかっこいいと思うんだ

79 :
BEATLESS単行本化はよ
即買いするから

80 :
BOOKWALKERで円環少女全巻置いてくれないかなぁ
しあわせの刻印はあるのに…

81 :
吉野のクズっぷりヤバいな。6千人の「生活」の反対側の天秤には、
漏出災害でおびやかされるかもしれない最大万単位の「命」が
かかってるって分かってないんだろうか?
悪党ではあっても気概も頭脳も持っていた渡会銀河が、なんであんな
奴の派閥に属していたのか謎だ。

82 :
>そういえば恒星間航行実用化されたフリーダの時代でもAIはいなかったな
>何でだ
少なくとも楽園の時代では、人を引き金を引くのは人間で無くてはならないっていう戦争のルールがある
だから戦闘用以外で自己思考型のAI搭載ロボットとかが普及してるかもしれんね
ただ既に指摘されてるみたいに義体化とかITP技術が便利すぎてAIに頼る必要があまり無い気もするから
そういう人体改造に嫌悪感を持つ人向けに少ロットが生産されてる、とか妄想してみる

83 :
すまない
名前欄に書いちまった

84 :
>>81
逆に超高度AIがある派閥が能力関係なく発展するという良い見本だった。
あの性格ならヒギンズの言う事ホイホイ聞くだろうし、
ホイホイ聞けばそりゃあ功績あげまくるだろう。
そしてヒギンズの言う事を聞いていれば間違いないという「経験」を作りまくって
ああなったんだろう・・・・。

85 :
《ヒギンズ》のメインオーナーはリョウの親父で、
吉野や幹部連中は「協力者」というポジションで
《ヒギンズ》の演算能力のおこぼれにあずかってる(寄生してるともいう)のがミームフレームの形態。
リョウの親父と《ヒギンズ》はセットでミームフレームの核心部分なので取り替えがきかないけど、
それ以外の幹部は「おまけ」なのでいくらでも取り替えられるわけだ。

86 :
ま、全世界でがちょーんやらかした後の責任は《ヒギンズ》ムラに取らせるでしょ。
吉野をギャラクシーの代わりにするなり、リョウ暗殺未遂の首謀者としてするなりで。

87 :
ちょっと聞きたいんだけどIAIAって何のことだっけ?
機体名とか増えてきてどれがどれだか分からなくなってきた…orz
誰かWikipediaにBEATLESSの記事作ってくれないものか

88 :
国際人工知能機関
アストライアを有する超高度AIの監視役もとい調整役
アストライアはレイシアが生まれるまでは唯一の外部に接続できる超高度AIだった

89 :
いあ!いあ!じゃなかったのね……

90 :
名前はIAEA連想されるのが目的よね
原子力

91 :
International Artificial Intelligence Agencyだから
人工知能の略語のAIが原子力のAEに置き換わっただけだな。

92 :
今年中に新刊出るかな

93 :
ツイッター見ると早めに出るって書いてるし、大丈夫じゃないかな

94 :
誤字誤植の直しが大変だとは思うが。

95 :
9月ぐらいには出るんじゃないかねー

96 :
>>94
どう見ても、元の原稿からの誤字ではないのが大半だし、
単行本にするならどっちにしろ全チェックだから、変わらんだろう。

97 :
単行本の段組に原稿から流し込み直したとしても
文章量が結構なものなんでじっくり時間と人数を投入してチェックしないとキツい気がする。
チェックってひたすら地味だからなー。
先月、今月とイラストを除く本文ページが10p超えてるから
最終的に単行本は二段組でも300p近くなるのかな。

98 :
来月が15ページぐらいあってもやっぱせんせだなって納得しそう

99 :
と思ったが今数えたら今月で絵抜いて14ページと1/4か
20ページ越えもなくはないな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一肇 part2 桜ish/幽式/くくるくる (676)
メディアワークス文庫総合スレ 7 (823)
ハセガワケイスケ「しにがみのバラッド」Ballad-10 (908)
つまらなかったライトノベル 68冊目 (628)
桜庭一樹総合スレ XVIII (281)
手元の本の203ページ3行目を書き込むスレ (295)
--log9.info------------------
Tama16「プロデュースはじめました」 (591)
さかいゆう 2スレ目 (814)
高橋徹也 その6 (310)
FAKE? その18 (911)
【BIG】田原俊彦【トシチャソ】 (234)
九州男 (667)
【DIAMOND】ダイアモンド☆ユカイ【YUKAI】 (222)
所ジョージはシンガーソングライター (468)
【Zepp】ハナレグミ【大阪】 (275)
【Kiyoshi】清 竜人 Part 3【Ryujin】 (314)
椎名慶治(ex.SURFACE) part1 (961)
【横山輝一】 Part3 (507)
【未来】KIYOSHI【Angel of mine】 (242)
☆ KATSUMI ☆ (678)
■■■ ENDS 遠藤遼一 part16 ■■■ (314)
【ギターを抱えて】杉山清貴2【弾けるおじさま】 (370)
--log55.com------------------
【東方神起】チャンミンアンチスレ515【グロ鮑】
コードギアス愚痴スレ28
ササ糞&潜伏自演カスプからの避難所もせスレ part185(ササ糞&潜伏自演カスプ出入厳禁 )
KPざつ★89
【IDあり】別館★羽生結弦&オタオチスレpart39
歌マクロス愚痴スレ41
初見詐欺
深川飯1639