1read 100read
2012年6月ライトノベル156: 新人賞@ラ板 601(むろい)さん。あんたは上に行け (932) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【小学星】餅月望 2【ロ☆リ】 (787)
夏緑/なつみどり part4 (319)
なぜ大人にはラノベを悪くいう人が多いのか 03 (889)
【藤堂家はカミガカリ/ぷれいぶっ!】高遠豹介スレ2 (357)
サイトウケンジ 101番目の百物語 Part2 (458)
【トロイメライ】壱乗寺かるた その8【藤森くん】 (288)

新人賞@ラ板 601(むろい)さん。あんたは上に行け


1 :12/06/12 〜 最終レス :12/07/01
☆ここは主にライトノベルの新人賞について語りあうスレッドです。
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。無理ならば代役を指名、もしくは有志が候補してください。
・タイトルは『新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)』とタイトルの後ろに語呂合わせをした通し番号をつけてください。
 例:『新人賞@ラ板 さすが597(ゴッグな)んともないぜ!』『新人賞@ラ板 598(いつくは)ずなかったワナビスレ』
・無言のスレ立ては重複スレが立つ危険性があるので、必ず宣言してから立てましょう。
☆関連スレッドスレッド
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337428581/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329733995/
ライトノベル作家志望者が集うスレ72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1338813358/
電撃小説大賞@文芸サロン39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1339419700/
☆前スレッド
新人賞@ラ板 600(むれる)仲間と語る夢
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1337924586/

2 :
☆やくそく
かつて削除議論板にてラノベ板の趣旨に相応しくないと削除動議を出されたことがありました。
しかし「限りなく黒に近いグレー」と前置きがあったものの、削除人さんより条件付で存続を許していただきました。
 >新人賞スレ議論の最終報告byANNEX
 >http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519
そこでこのスレを存続させるためにも
グレーが黒と覆らないように私たちも気を付けることが大切です。
そのために以下のルールを守ってください。
・ここが全年齢板である事を念頭に置く。
・必ずE-mail欄に『sage』を記入してください。
・荒らしは徹底的に無視して盛り上げないでください。
・新人賞に関係の無い話題は控えてください。
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控えてください。

3 :
☆FAQその1
Q.アラシが現れたらどうしたらいいの?
A.無視するのが一番です。専用ブラウザーでNG登録して無視しましょう。
Q.なんで無視するのが一番なの?
A.相手にすればアラシは喜んで攻撃を繰り返して泥沼になるからです。
Q.○○ってありですか?
A.なんでもあり
Q.○○な素材ってやり尽くされてる?
A.大事なのは、素材じゃなくて調理法
Q.○○と××、どっちにすべき?
A.好きにしろ
Q.○○のジャンルはどこに送るべき?
A.どこでもいいよ
Q.○○と被ってた!
A.気にすんな
Q.お勉強になる参考サイトはないの?
A.過去にこんなサイトが紹介されました。
・下読みの鉄人         ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
・作家でごはん!        ttp://sakka.org/
・ライトノベルの書き方     ttp://members2.jcom.home.ne.jp/0217oqws/
・草一屋 執筆支援室      ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/index.html
・小説形態素解析CGI       ttp://www.ennach.sakura.ne.jp/index.html

4 :
☆FAQその2
Q.DPってなに?
A.電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様
Q.ワープロソフトは何を使ってるの?
A.好きなのを使ってください。括弧内は(縦書き/ルビ)
 有償 Microsoft Word(○/△)、一太郎(○/○)、秀丸(○/×)
 無償 VerticalEditor(○/○)、LibreOffice(○/○)、メモ帳(×/×)、
    TeraPad(×/×)、SakuraEditor(×/×)、gVim(×/×)
Q.ルビを入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A.[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q.「!?」って、どうやったら入力できるの?
A.[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
  または結果的に印刷されればいいのであれば「外字」を使うという方法もあります。
Q.一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
  ファイル→ページ設定→袋とじ
Q.一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A.ファイル→ページ設定→余白
A.行間の間隔の設定はどうしたいいの?
  30行の場合→21.3〜21.9
  34行の場合→18.8〜19.3
  40行の場合→16.1〜16.4
  フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ

5 :
☆主要新人賞応募要項(カッコ内は通称)
・電撃小説大賞                 http://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃チャンピオンロード            ttp://dengekibunko.dengeki.com/participation/index.php
・ファンタジア大賞(富士見            ttp://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞・学園小説大賞         ttp://sneakerbunko.jp/award/vol18-boshu.php
・スーパーダッシュ小説新人賞          ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞         ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞         ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・HJ文庫大賞                 ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞            ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・講談社ラノベ文庫               ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞    ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫大賞                  ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)        ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞                 ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・メガミノベル大賞               ttp://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/megaminovel
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞     ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・一迅社文庫大賞                ttp://www2.ichijinsha.co.jp/novel/contribute/
・ネクストファンタジア大賞           ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞      ttp://konorano.jp/
・ 京都アニメーション大賞            ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award

6 :
以上テンプレ

7 :
>>1
おつ。

8 :
>1乙
けれどもタイトルの『0』を『ろ』と読むのは無茶だろ。
「601(むろい)さん。あんたは上に行け」
これじゃ『むれい』『むおい』じゃねーか

9 :
次々スレ辺りは603(むろみ)さん。あんたは陸に行けとかになり…ないな

10 :
>>1
おつ!

11 :
>>1
801だったら「やおい」で、BL小説が書けたのにな。

12 :
鬱シリーズで「虚601(無を生)きるワナビども」とか「ゲー601(ムをい)っぱいパくる安易さん」とか考えてたんだけどなー

13 :
一迅社に送るやついるか?
ああいないか

14 :
>>13
一迅社は社長が嫌い

15 :
>>14
幻冬舎と間違た
この前サイバーエージェントの社長と一緒に出した対談集を読んだら、
なんか違う生き方の人だなと思った。

16 :
図書館の本間違って洗濯機にいれたまま動かしちゃって
本も洗濯物も悲惨だぜ
しかし中古本すぐネットで手に入れられて助かったわ
希少本じゃないからよかった……

17 :
正直マイナーレーベルで出版するメリットが見当たらない
レーベル内競争が弱く、柱になる作品となる可能性が大きいとも言われるけど
そういうのはメジャーレーベルでも柱になるんじゃないかと思う。

18 :
馬鹿野郎、柱の少ないところでで柱になったほうが
よりチヤホヤしてもらえるだろうが

19 :
堅実に実績を上げていけば天上がりもしやすいしな
高確率で原稿料も上がるし

20 :
>>16
そもそもどこをどう間違ったら書籍が洗濯機に……
文庫本をジャケットの内ポケにでもぶっこんでたのか?

21 :
>>18
ちやほやじゃなくて、馬車馬だろな。

22 :
換えはいくらでも利くと、馬刺しにされるよりはマシさ

23 :
その前に馬になれたらいいけどなw

24 :
講談社 ラノベ文庫 8月予定に「放課後バトルフィールド」弓弦イズル と予定が?!
色々な意味で話題の作品になりそうですね。
まずは発売まで気が抜けなさそうです。
ttp://twitter.com/mangaohclub/status/212858948921987073
講談社で来たか
ここが拾うか小学館が拾うかと思っていたから
だいたい読み通りだったかな

25 :
コネ枠の作家なんかここじゃ関係無いんだけど

26 :
>>25
これで講談社が多少なり吐息を吹き返してくれたなら
ワナビのデビュー枠も多少は広がるってもんだろ?

27 :
派手に展開してないだけで別に死んでるわけじゃないけどな、講談社。もともとニッチ路線だし。
息してないってのは一迅社とかあのへん

28 :
いやー、死んでなくね? 講談社ラノベ文庫
ぶっちゃけ「ラノベは成長市場、儲かるかも」と乗り出してきて
いきなり新人賞で応募数約三分の一まで落ち込むという偉業を成し遂げたんだし……
正直、イズルは話題作りのカンフル剤に最適だと思うよ
劇毒となって内部から崩れ落ちなければね

29 :
MFJで没喰らったプロットをリサイクルなんて舐めた真似してる時点でねぇ
「僕は引き出しがありません」と言ってるようなもんだし

30 :
>>28
三回くらい読み直したんだがお前が何を言いたいのかよくわからない

31 :
>>30
すまん、方言混じりだったなw
「死んでなくね?」→「死んでいないか?」
こう取ってもらいたい

32 :
>>29
前々から書きたいって書いてた奴だし
リサイクルというか念願叶ったって感じだろう本人的には

33 :
>>31
なるほど分かった。
ちなみに俺の考えだとレーベルが死んでたら本屋からスペースがなくなるから、その基準で言えばガガガやHJはまだ踏ん張ってる方だと思うぞ。

34 :
第18回電撃小説大賞三次選考で落選するも、本作でデビュー。
http://mwbunko.com/product/2012/05_04_isbn.html
少し気になったので読んでみたけど医学ク小説だったでござる
でも普通に上手いんだよな。なぜ落ちたんだ

35 :
>>34
上手いって文章が?それとも構成や仕掛けが?

36 :
医学ク小説てことは文章か構成じゃね

37 :
医学薀蓄はラノベじゃない。という至極単純なもんだろ。たぶん。
でもってメディアワークス賞には他にいいのがいたと。しかし捨てるのは惜しいから引き止めて拾い上げになったと。

38 :
単純に、ネタはいいのに構成に問題があって落選
改稿して良くなったんで出版、の流れじゃね?

39 :
作者1990年生まれで凹んだ。
22歳……

40 :
拾い上げだったのか。
18回3次落ちで医療っぽいのはこの2つだけど、
「Drs.クロイツの診療録」泥犬
「Dr.エルデの見聞録 〜大地が残した黄金郷(エルドラド)〜」陸冬凛音
立ち読みにクロイツってあったから上の奴かな。
下のはファンタジーっぽい。

41 :
>>34
Dr.ハウスのラノベ版か
ちょっと面白そうだな

42 :
Amazon見たらこの間出たばかりなのに新品がなかった。
大坂屋ランキングもそこそこ良いのに、重版かかりにくいのかな?
しかし二次通過作となると、155分の約20のうちの一つか……
拾い上げられるだけの何かがあったんだろうな

43 :
>>34
最近増えたな、医療現場や医療関係の小説。とうとうラノベにまで
日本の出版界も、一部で爆発的人気が出るとあっという間に越境して、他ジャンルでもすぐに真似する時代になったね
それだけ必死というか、全体的に本が売れなくなった、てことなんだろうが

44 :
ラノベの場合真似というより幅が広がっただけじゃない?

45 :
一周も二周も遅れて、すっかり流行が冷え切った頃に出すよりはまともなやり方だからいいじゃん。

46 :
専門用語が多すぎて、文字じゃ伝えきれないような感があるしなぁ
ここ10年ほど青年マンガで流行った流れが飽和して流れ込んできた印象なんだけどどうなんだろうな
この際だから、動物のお医者さんみたいな奴が出てこないかと。

47 :
のうりんとか

48 :
医療関係は漫画とかじゃ定番だろ

49 :
だから近年はね。

50 :
>>49
本当に「近年は」なのか?

51 :
全部ブラックジャックが悪い

52 :
>>34
ん? すまん、ちょっと話題から外れるが質問
これ、電撃に送って一度落ちて、それからMW文庫で拾い上げられてデビューってこと?
それとも、作者が同じ作品を電撃にもMWにも両方送ってたってこと?
それとも、一度電撃で落ちたものを作者が書きなおして、改めてMWに送ったてこと?
もし一行目なら、同じ出版社ならレーベルが違っても、その中で作品が読みまわされていると解釈していいわけだよな
つまり、電撃に送ってその後MWにも送る、レーベルが違っても、同じ出版社に送るのはあまり意味がない、と言い換えることもできるよね

53 :
>>50
ブラックジャックが神格化されすぎて、ずっと医療マンガ不毛の時代が
続いていたのがようやく呪縛が解けて色々やれるようになった印象だけどなぁ
そちらの意見も聞いてみたいものだけど

54 :
>>52
第18回電撃小説大賞三次選考で落選したけど拾い上げられた。
デビュー作が応募作の改稿なのか、全くの新作なのかはわからないってとこじゃない?

55 :
>>53
数字はうそをつかないからな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%BC%AB%E7%94%BB
何か感じたときは数字を探してみれば、数字が自分の勘違いを正してくれるってもんだ。

56 :
>>55
いや、数はあるかも知れないけど
その中でドラマ化やらで話題になってきたのがどれだけあるのって感じなんだが
80年代90年代で話題になったのって
あくまで俺の主観的意見だけど、MONSTERくらいじゃね?
Dr.クマひげは個人的には好きだけどかなり浪花節がきついし
動物のお医者さんを医療マンガと呼んでいいのか疑問だしカシオニミを賭けたくなるしw
メディアミックスで医療もの原作が一般にも認知されだしたのは
Dr.コトー、JIN、ブラックジャックによろしく、医龍辺りからじゃないかなぁ。
ゴッドハンド輝は、原作は好きだがドラマは黒歴史w

57 :
>>56
そもそもBJがルーツなわけだし、
自分で言ってるとおり『BJ以来不毛の時代が続いた』って
言葉があんたの主観にすぎないって話だよ。
なら、ほかのジャンルでドラマ化やアニメ化された漫画のジャンルは何なの?
って話になって、ジャンル別に数字をだしてみれば医療漫画は十分に活性化してるってのがわかると思うよ。

58 :
だから初めっから「印象」つってるのに
なんでそんなにけんか腰なのw
そっちの方にも持論や印象があるのかも知れないけど
俺が言うのも何だが、普通に流せばいいことやんw

59 :
>>58
ちっともけんか腰じゃないじゃないか。
その証拠にひとつも草生やしてないし、何一つ個人を侮辱するような単語はあげてないよ。
あくまでも>53の「そちらの意見も聞いてみたいものだけど」という問いに答えただけにすぎないよ。

60 :
>>59
いや、はじめに振ったのは
>>50じゃね?
その上で俺は、こんなの話の流れで「ふーんこんな考えの奴もいるんだ」くらいで
流せば良いと思うんだけど。
なんでそんなに「こいつの言うことは間違っている。俺がただしてやらねばなるまい」みたいに
突っ込んできたのか、その辺が理解できないわ。

61 :
>>60
そういう感情論は興味がないのでスルーするわ

62 :
そうか。じゃあ相容れなかったと言うことで
もうこの辺で止めとくわ。

63 :
そもそも、医療系を取り扱おうとすると、文章で説明するとどうしても難しくなるから文字じゃ苦しい
だけどマンガなら、医療道具一つとっても視覚的に見せるのが可能だからなんとかなる
もともとマンガ向きだったんだろうな。それでなくとも、医療現場はとにかくドラマが多い。毎日が事件の連続
お話としては、あらゆる題材の中でも、使い勝手はおそらくトップクラスだ
それが、書き方によっては小説の方でもいける、ということでブレイクして、それがとうとうラノベにまで浸透してきた
ラノベはどうせメディアミックスするジャンルなんだから、今度は医療系ラノベが、アニメになることも多くなるかもしれん
もともと視覚効果が活きる題材だしな。ちなみに、この医療系の先輩ともいえる題材が、SFだったんだろう

64 :
>>63
ラノベは初めてかもしれんが、もともと医療小説はひとつのジャンルとして成り立っているので、
それらのソースをかみ砕いて医療ラノベへのヒントにするのもいいかもしれんな。

65 :
他ジャンルには色々あったけどラノベだとあんま見なかったものが増えるのは嬉しいな
漫画みたくもっと幅広い題材があっていいと思うんだ

66 :
それは多分作者の引き出しの多さと
作家の経験の多様性が必要だな。
文学だと元警官とか医者とかいるけど
ラノベ作家って結構下地は似てるんじゃないかと思う。

67 :
>>52
なんか勘違いしているみたいだが、「電撃大賞」に送ったヤツの中からMW賞は選ばれるんだぞ? 「MW大賞」ってのは無い。
投稿者が「これはMW向けだと思うんで、MWで取って下さい!」なんて紙を入れてても無視される。

68 :
>投稿者が「これはMW向けだと思うんで、MWで取って下さい!」なんて紙を入れてても無視される。
作品ごと無視されるような希ガス…

69 :
一般エンタメだと他人が書けないものを書ける作家は優遇されるし
手薄な分野の専門家になるのはデビューへの近道だけど
ラノベだと専門知識の扱いが難しいな

70 :
あとがきを読むとメディアワークスのあれは医学生かそれ絡みの人なのかもな
カタカナと専門用語だらけの堅苦しい話にもめげずに支持してくれた選考員に感謝みたいなことも書いてあったけど

71 :
いやみにならない程度に薀蓄疲労しつつ、うまいことバトルとハーレムラブコメにかたをはめていくと。

72 :
>>71
そういう型って奴を嫌ったからMW賞設けてるんじゃないのか?

73 :
むしろ型にハマるのがラノベ

74 :
小説でも一般なら医療モノは一大ジャンルだな。
最近ヒットしたのだとバチスタとか。
ラノベで少ないのはわざわざ調べる手間が惜しいからだろ。

75 :
というか中高生が医療に興味がない

76 :
最近はSEやら取り立て屋やら
ニッチな職業路線でシリーズを立ち上げたりする人もいるから
そのうち出てこないとも限らないな。
どっちにしても、ロリ系ヒロインが出てきて
ちょっとぶっ飛んだ内容になりそうだが

77 :
>>75
それは少年誌でも医療モノがあるという反証が

78 :
>>75
そんなことないだろ
読むと頭が良くなったような気にさせてくれるものは大好きだぞ

79 :
興味はあるし需要もあるけど、だからといってメインになるほどの需要ではないって感じだろしな。

80 :
ワナビですぐに中高生がどうのっていう奴って基本的に中高生ナメすぎ
視野狭窄の池沼か何かだと思ってないか

81 :
いや、自分の中高生の時を考えているんだよ
周りにブラックジャックを読んでるのが、俺しかいなかったから

82 :
ラノベの市場規模じゃ、ちょっと変わった題材を取り上げると
食えないからってのもあるしなぁ

83 :
>>80
だいたいそういう奴って自分が中高生だったときのことは忘れてるか棚に上げてるからなー
赤子笑うな来た道だ、老人笑うな行く道だ、ってな。

84 :
周りの人間が普段どんな本読んでるか把握してるとか凄いな
俺は他人からは活字本読んでるとは思われてなかったと思う

85 :
イズルの顔初めて見たけどあれヒデェな
人間というかクリーチャーだよ

86 :
とりあえず主人公が凄腕でかっこいいところがあればどんな小難しい職業物でも中高生の心に刺さるはず

87 :
蘊蓄じゃなくて、かっこよさに惹かれるんだよな

88 :
>>81
単に昔のマンガだから手に取る人が少なかっただけじゃね?
お前さんの世代がどれくらいかは知らないが
俺の世代だと、子供でもスーパードクターKは人気だったな
歳がバレるがw

89 :
漫画は雑誌で宣伝できるけど小説はタイトルと表紙で興味引けなきゃあらすじすら見てもらえなかったりするからなあ
いちいち新刊チェックするのは結構なマニアだろうし

90 :
>>85
さすがに顔はどうでもいい、というかそこまで卑屈になりたくない。
キモチ良くなりたくて人を叩くなら、サンドバッグのほうがよほど甲斐がある
>>86
本質的には、特殊技能で常人には理解出来ないことをやってのけ、ついでに2時間くらい
その辺のテーマについてとうとうと独演会繰り広げちゃったりするのが
中高生が望む主人公だろうな。ハーレムものになるか極端なバトル重視になるかは
出力形式の違いに過ぎないのかも知れん。
でもハーレムのなんたるかを2時間語る主人公はちょっとさすがにどうかしら

91 :
薀蓄は装飾、カッコよさは本質
どちらも欠かすことはできない

92 :
イズルの顔デカすぎだろ
漫画かと思った

93 :
>>88
そうかもね
俺は専門性の高い蘊蓄が大好きだったんで、悲しい思いをしてたんよ
医療ネタでもイケそうなら、ちょっと考えていたので勝負してみようかな

94 :
中学の時、ブラックジャックは絵が苦手で読まなかったけど「ブラックジャックによろしく」は読んでた
それまで医者目指してたけどあれ読んでびびってやめてしまったw

95 :
顏もデカけりゃ態度もデカイ

96 :
ファンタジーの世界じゃ坊主がお経(呪文)を唱えれば致命傷すら治るから
医療って言われても、そんなに需要あるの?って思っちまう。
どっちかって言うと、現代医療知識でフランケンシュタインみたいなのを描いた
方が、売れるんじゃね?

97 :
ごく微弱な医療魔法、というか医療機器の機能一つなり
機材一つなりの役割しか出来ない魔法なら、あってもいいかもな。
人体を輪切りにして中身を見る魔法とか

98 :
>>96
中つ国やミッドランドじゃ治癒魔法なんてそんざいせんよ
ファンタジーは設定次第で自由にできるんだから、固定概念にとらわれちゃダメ。

99 :
治癒の術は難易度が高すぎて一般にはほとんど運用されてないって設定のファンタジーは、実際けっこう多いしな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゆうれいなんか見えない!】むらさきゆきや (837)
【アンチリテラルの数秘術師】兎月山羊 (238)
「ウェスタディアの双星」小河正岳スレPart3.1 (475)
甲田学人考・第四十巻【Missing/断章のグリム】 (384)
【緋弾のアリア】赤松中学 38発目【アストロノト!】 (401)
【ニャル子・べルテイン】逢空万太35【GA文庫】 (362)
--log9.info------------------
ブラックラグーンのOP曲がめちゃめちゃいい件 (500)
ave;new/あべにゅうぷろじぇくと総合スレ9 (200)
I've>>>>>ave;new>>>>>Sound Horizon (608)
マイメロの音楽について (206)
【ALI PROJECT】宝野アリカの歌詞盗作【アリプロ】 (859)
魔神英雄伝ワタルオープニング (432)
X、hide、黒夢、ラルク、PENICLLIN (295)
神様家族OPは神 (406)
浜崎あゆみより歌が上手いアニソン歌手を挙げるスレ (337)
■■■パーキッツどうよ5■■■ (275)
00年代を代表するア二ソンを決めましょう! (205)
テレビまんが主題歌のあゆみ (276)
アニソン・ドリームinニイガタ2010 その1 (447)
【みちしるべ】MAYUKO@ゆうまお【蒼空】 (310)
中川翔子がアニソンカバーアルバム発売へ (843)
School Daysのアニソンを語るスレ (232)
--log55.com------------------
実質抗争9
高橋大輔の性癖検証スレ28
【マオタ禁止】まったりフぃギュアスレ【アンチ禁止】13
【ソロツアー開幕】登坂広臣雑談スレ182【雪の華2019公開】
☆矢同人ヲチ 60
四人のにびいろを語るスレ10
しょうこ♂と蛾アンチスレ26
葛87