1read 100read
2012年6月メンヘルサロン487: ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者 (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カメラ、写真撮影が好きなメンヘラいますか? (345)
【名無し限定】暇なので話しませんか?8811 (1001)
2012年人類滅亡説 part3 (486)
ぬいぐるみ療法・分館・13匹目 (731)
【自由】俺の愚痴、独り言スレ【参加】 (204)
【アニー】癇癪持ち・キレやすい人集まれ【ウィルクス】 (638)

ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者


1 :11/07/08 〜 最終レス :12/06/13
ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者
昭和大学附属烏山病院病院長 加藤進昌
「私の診察での実感としては、半数は人格障害」(ささっとわかるアスペルガー症候群との接し方:加藤進昌)講演にて
http://www.tbgu.org/event/forum200811/article/paneldiscussion_2p.html
「アスペルガーじゃないみたいですというと、ヤブ医者扱いされてしまう」
「外来で感じるのは、「自分が会社でうまくいかないのは自分のせいではない。発達障害のせいである」というふうに、自分でない何かのせいだということを頼りに来られる方が結構いらっしゃいます。」
(自己愛性/演技性人格障害の疑いが濃いエピソードです)
加藤進昌先生は、アスペルガーになりたがる人が居る理由を、高IQ高学歴者が多いこと、アスペルガーとサヴァン症候群が近縁関係にあることなどによる「ブランドイメージ」である、としております。
ブランドイメージは、ADHDのほうが強烈です。エジソン、坂本龍馬に代表されるような「天才」「英雄」イメージがバリバリ。天才偉人の名をそのまま冠したADHD団体もあるほどです。
ブランドイメージに惹かれ、自己愛を満足させようとADD/ADHD/アスペルガーになりたがる/なりすまそうとしてる人格障害者について語りましょう。
前スレ
ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1267606120/

2 :
part2つけるの忘れたごめん
以下テンプレ

3 :
一応、簡単なルール(仮)
★sage進行でお願いします。
★ブランド化によるなりすましをテーマとしているため、人格障害は、主に自己愛に起因する人格障害を扱います。
(自己愛性人格障害、演技性人格障害)(境界性人格障害のうち自己愛起因のもの)
★反社会性人格障害については扱いません。(診断上、ADD/ADHD/アスペルガーと合併が可能であるため)
★なりすまし当事者からと思われる粘着荒らし煽りが予想されます。スルー徹底。

4 :
自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害、ともに『成人期早期に始まる』ことが条件。
(幼児期に客観的所見が現れるADD/ADHD/アスペルガーとの重要な鑑別ポイントその1)
★自己愛性人格障害(DSM−W)
誇大性(空想または行動における)賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、以下のうち、5つ(またはそれ以上)で示される。
1. 自己の重要性に関する誇大な感覚。自分の業績や才能を誇張する。
2. 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3. 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人(権威的な機関)にしか理解されない、または関係があるべきだと信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識、つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如。他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 尊大で傲慢な行動、または態度。
境界性人格障害(DSM−W)
様々な状況で明らかになる、対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性の広範な様式で 以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。
1. 現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違いじみた努力。
     注: 基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと
2. 理想化と脱価値化との両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。
3. 同一性障害:著名で持続的な不安定な自己像や自己観。
4. 自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの領域にわたるもの。
     (例:浪費、性行為、物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い)
5. 自殺の行為、そぶり、脅し、または自傷行為のくり返し。
6. 顕著な気分反応性による感情不安定性。
     (例:通常は2〜3時間持続し、2〜3日以上持続することはまれな強い気分変調、いらいら、または不安)。
7. 慢性的な空虚感。
8. 不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難。(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのけんかをくり返す)
9. 一過性のストレス関連性の妄想様観念、または重篤な解離性症状。

5 :
自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害、ともに見られる精神病理的な所見
1. スプリッテイング
     (良い自分と悪い自分がはっきり別れており、良くも悪くもない自分というのが認知されていない)
2. 強い見捨てられ不安、および抑うつ
3. 自己誇示のために手段を選ばない(リストカットや大量服薬、誰かを徹底的に陥れるような陰湿な暴力、等)
4. 対人操作(マニピュレーション)
3. 4. は表面化しやすい。特に 4. はADD/ADHD/アスペルガーには無い、もしくは著しく劣っている能力。
(ADD/ADHD/アスペルガーとの重要な鑑別ポイントその2)

6 :
一般的に思われている誤解
特に境界性人格障害にですが、常に強烈な異常言動を伴っているような誤解したイメージがついています。
おそらく境界例(本来は統合失調症になりかけの神経症の意味)や境界知能(IQ50から70:軽度知的障害の意味)のエピソードとの混乱から生じたものと思われます。
ここでは、境界性人格障害は本来の医学的意味で扱うものとします。
自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害の人は、一見すると普通の人です。
会話を交わしても、精神的な障害があるなんて全くわかりません。
しかし、その人と長く関わっていると、だんだん「何かおかしい」とわかってきます。
外見は普通だが、短い会話を交わすだけで「ヘンな人」と思われてしまうADD/ADHD/アスペルガーとは、この点が異なります。
基本的に自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害は、心の理論が完成しており、協同や演繹的思考も可能です。
心の理論が不完全なアスペルガーや、協同や仮説演繹的思考が不完全なADD/ADHDとは、ここが異なります。
心の理論が完成しており、協同や仮説演繹的思考が使えるため、これら能力を自己中心的に活用することにより「対人操作(マニピュレーション)」を行います。
「対人操作(マニピュレーション)」とは、軽い洗脳のようなもので、不条理で自己中心的な事柄であっても相手を丸め込み自分の味方にする能力のことです。(共依存もあわせてご参照ください)

7 :
これら自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害者は、際限なく自己愛を満足させようとします。
そのため、ADD/ADHD/アスペルガー になりすましたときにも、自己愛を満足させる、様々な言動をとります。
たとえば
・二次障害のない、典型的な ADD/ADHD/アスペルガー と言い張る。
   それなのになぜか鬱やDV、ACがあったことになってたりする。(他人からの同情賞賛を得るためには手段を選ばない例)
・有名な医者に見てもらったことや、検査数値や画像にこだわる。
   一般的な ADD/ADHD/アスペルガー ではない、特別な自分を演じる。(他人からの同情賞賛を得(ry)
   (有名医者、検査、画像があるから自分は本物。それらがないヤツは自称チャン)

8 :
ADD/ADHD/アスペルガー になりすました自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害者が欲するものは「際限ない自己愛の満足」です。
実際の ADD/ADHD/アスペルガー には、そんなもの必要でしょうか?
ところが、現実には「際限なく自己愛を満足させること」だけが目的と思われるプロパガンダがチラホラ見られます。
いつまでも「当事者不在」のままでは、ただ社会で屑扱いされるのみならず、本来受けるべき福祉的サービスすら、なりすまし人格障害に喰われてしまいます。

9 :
「精神科」 (科学評論社 発行) 18巻3号
http://www.kahyo.com/new-se.html
特集 II 自称○○障害と本物をどう見分けるか
・自称パーソナリティ障害をどう診立てるか
     市橋クリニック 市橋秀夫
・PTSDと「誤診」
      久留米大学神経精神医学 前田正治
・自称アスペルガー障害と本物をどう見分けるか
     昭和大学烏山病院精神科 金井智恵子 湯川慶典 加藤進昌ほか
・『かたづけられない女たち』
      奈良県立医科大学精神医学 澤田将幸ほか
・自称性同一性障害と本物をどう見分けるか
     はりまメンタルクリニック 針間克己
『かたづけられない女たち』を自称と認識しとる
                ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙ <              >
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,   <  グッジョブ !! >>1   >
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.       |/
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    )

10 :
>>1


11 :
>>1
乙です。

12 :
>>1

13 :
>>1
スレ立てありがとうございます。
前スレ消費し次第、こちらを使わせていただきます。

14 :
ホス

15 :
前スレで全然話題に上がらなかったこと、独り言モードで落書きします。
自己愛性人格障害(NPD)の患者像、米国とアジア圏では全然違いますよね。
DSMが示している患者像は米国のそれであり、ICDが示しているのはアジアのそれ。
ICDがアジア像を示しているのは、世界人口の過半数を占めるアジアを典型像としたものと思われ。
ICDではNPDは演技性人格障害(Histrionic)の一部となっているが、米国では回避性人格障害(Aviod)の近縁扱いされている。
その影響を大きく受けるのが男女比。米国のNPDでは、男性6:女性4くらいだが、アジアでは男性1未満:女性9超。
にもかかわらず、日本におけるNPD解説に引用元が米国のもの使っているの多すぎ。
特にNPD患者本人が、都合のよい解釈してる引用元を繋ぎ合わせて患者自身が有利になるよう使ってるのが立場上見てて痛い。
たとえばこんなかんじ。
「自己愛性は内向的で社会から孤立するんだろ。俺全然違うね」
「NPDは男のほうが多いのよ。そうそう女がなる障害じゃないわ」

16 :
ホシュ

17 :
前スレ>>997-999
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10226491555.html
これはサイコパスで正しいと思う。
反社会性人格障害でも、他の人格障害でもなく。
持っている地位や権力を不適切に振りかざす行為は人格障害ではない。
これを人格障害と認めると、歴史上の為政官、権力者、覇者のほぼ全てを人格障害者としなければならず、収集がつかなくなる。
(歴史上、これらの人々のうち善政をしいたのはごく僅か)
実際の人格障害の運用でも「その人が持つ地位権力に不相応な尊大あるいは卑小」が示されている。
例えば、ワンマン社長が悪妻によるストレスを、社員を毎日どなり散らすことにより解消していても、このワンマン社長は人格障害とは言えない。
しかし、あなたと上下得失関係のない知人が、悪妻によるストレスから毎日あなたをどなり散らしているとすれば、この知人は人格障害の疑いがあるだろう。
ただし、ワンマン社長の例でも、人格障害とは言えないがサイコパスであるとは言える。
サイコパスは「性格」を示す業界用語であり、障害名ではない。
障害の有無にかかわらず、サイコパスとして示されている異常な性格を持っていればサイコパスと呼んで差し支えないのである。

18 :
前スレより
23 :優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:24:46 ID:SXsn/mo7
ある自己愛性人格障害(診断済:本人には無告知)が、地域でも有名な発達障害専門医のところにおしかけて
自分はADHDだよね?と、しつこく聞いたらしい。
専門医がいくら否定しても「自分はADHDだ」と、どこかのHPか本からとってきたチェックリストをかざして力説したそうな。
何度も何度もしつこく来るから「あなたはADHD傾向があるということでいいから、もう来なくていい」と追い返したら、
「あの有名な○○専門医に「あなたはADHDです」と確定診断された」と派手に宣伝しまくった。
専門医はたまらず「診断はしてないから、私の名前は出さないでほしい」と訴えたら、
「ある有名な専門医から「あなたはADHDです」と確定診断された。けどその専門医から名前は出さないでくれ、といわれてるの」と、言い出した。
後日、その発達障害専門医は、成人を診るのを辞めた。

19 :
29 :優しい名無しさん:2010/03/09(火) 04:12:21 ID:vJJeEalu
>>23
>「あなたはADHD傾向があるということでいいから、もう来なくていい」と追い返したら、
「あの有名な○○専門医に「あなたはADHDです」と確定診断された」
人格障害ってさ、何か言うと事実無根に繰り広げて
全てを自分の都合の良いように変換して言いふらすんだよね。
だから人格障害者に他者は何も言わなくなるんだと思う。
一言でも喋ろうものなら
事実無根のことを妄想空想で繰り広げて
道行く人みんなに言いふらしていく勢い。
でも普通の人なら「なんで関係ない人のこと私に喋るの?」って
疑問に思って最初から相手にしないから被害喰らわないんだろうね。
33 :優しい名無しさん:2010/03/09(火) 20:24:41 ID:2eHmy7nK
>>29
人格障害が困った存在であることは、他スレでも話題にあがってるとおり。
むしろ問題なのは>>23
>後日、その発達障害専門医は、成人を診るのを辞めた。
こっちの方じゃないか?
ただでさえ貴重な成人発達障害を診る専門医を、人格障害のせいで失っていく。
成人発達障害当事者にとって、かなりキツい不利益(被害)だと思うのだが。
36 :優しい名無しさん:2010/03/11(木) 00:03:31 ID:VfaI1mUQ
>>33
医者の無難な対応は肯定も否定もせず受診拒否することだったんじゃないかと思う。
地元の精神科病院は医者ともめたら出入り禁止みたいな決まりがある病院がある。
そして困った人一人のために何かしてしまうことが問題だと思う。
困った人一人のせいで発達障害医をおりるのって。それこそ変な人の栄養源となるんじゃない?
相手にしない・無視・スルー。
日常生活でもどうしても困った人にはこれができないとつけこまれちゃうと思う。
意外と強く出るとつけこんでこなくなったりするんだよね。
聞くからつけこんでくるんであって。
39 :優しい名無しさん:2010/03/11(木) 11:09:09 ID:iI48BKVo
>>36
>医者の無難な対応は肯定も否定もせず受診拒否することだったんじゃないかと思う。
なるほど。
だから大半の精神科では成人発達障害を診ない(受診拒否する)のか。

20 :
ある当事者会が病院リスト作って公表してる。
前から変な事ばっかりして妙なのが集まってるよそこ

21 :
病院紹介を餌にして大金ふんだくってたNPO法人もあったな。
理事長トンズラしたらしいが、また悪さしてんじゃないかと心配だ。

22 :
前スレより
53 :優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:40:32 ID:mZixRcpH
純粋にアスペかADHDのみだったら無害だと思う。
要領悪かったりKYで多少はイラっとくるかもしれないけど
「こいつと関わりたくない〜!!」って程の実害はないと思う。
問題なのは二次障害の人格障害だと思うよ。
57 :優しい名無しさん:2010/03/17(水) 07:31:58 ID:PHh1qRje
>>53
人格障害だけでは幅が広すぎて論議不能。人格障害の種類を明記されたし。(>>4-9参照)
「魅せられる(魅かれる)」人格障害(>>37引用。以下、人格障害とは自己愛性および境界性人格障害を示す)ほど、純粋、典型的と言い張る。
権威あるものに人格障害を指摘され否定できないほど追い詰められると「二次障害で人格障害になった哀れな私」(>>25引用)を演じる。
25 :優しい名無しさん:2010/03/07(日) 09:39:40 ID:PDh3Fuzv
ホント人格障害って迷惑かけるよな。
そのくせ自分が人格障害であることは絶対に認めないし
認めたらそれをアイデンティティーにして
「傷ついたから人格障害になった哀れな私」
「人格障害にも良い面があって人の気持ちが人一倍分かる」
「私は今血もにじむような努力をして克服しようとしています」
「人格障害を完璧に克服した私は立派な人間になった」
それ全部悪化してますから。
37 :優しい名無しさん:2010/03/11(木) 02:45:14 ID:bwxPm6+9
自己愛性はその特徴ゆえに、ある意味「否応無しに」
AD系のブランドイメージに惹かれてしまうのだと思う。
おそらく本人に「なりすます」という意識は無い。
ゆえに、ここのタイトルは「なりすます」ではなく、
「魅せられる(魅かれる)」の方がが適切かと思う。

23 :
58 :優しい名無しさん:2010/03/17(水) 10:46:25 ID:yt/NqaRU
>純粋にアスペかADHDのみだったら無害。
はい。出ました。
ナルシス(自己愛)系人格障害者お得意の「自分は悪くない」論。
ナルシス系人格障害がアスペかADHDに「魅せられる」

一方、アスペやADHDは事件や問題を起こす。

事件や問題を起こすのは混合型や二次障害のせい、とでっちあげる。←自己顕示のため都合のよい妄想

自分は純粋なアスペかADHDだから無害。←自己顕示欲のためには手段を選ばない

現実にナルシス系人格障害は容易に集団を形成し得たり対人操作をするので、一見無害な風を装える。
66 :優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:47:05 ID:/1Rlo2JM
1.アスペ・ADHDは無害。
2.アスペ・ADHDの二次障害に自己愛性/境界性人格障害がある。
  (>>2のローカルルールにより、人格障害=自己愛に起因する人格障害と解釈)
この2点が問題。
1.
そもそも無害であれば精神障害の診断基準に盛り込まれないだろう。
うつ病などの例があるとおり、外に向かう攻撃性がなくても無害とは限らない。
2.
診断基準上も、心理学上も、ADHD・アスペが自己愛性/境界性人格障害にはなり得ない。
これは診断基準を作成した際に取り決めた「定義」であり、真偽を問うものではない。
診断基準の定義そのものが気に入らない、間違ってる、環境要因が重要だ、という議論をしたいのならは激しくスレチ。

24 :
前スレより
46 :優しい名無しさん:2010/03/12(金) 19:37:24 ID:fgisP7yZ
長年、大学病院で人格障害を専門にしていたドクターが独立開業した。
待合室は私語厳禁。患者同士はもちろん、受付や医療スタッフなどにみだりに話しかけること禁止。
診察室は完全な個室で、ドアは閉めきられ一切話が外部に漏れない構造。
診察時間は再診では一人10分以内。(初診はもう少し長いようだ)
臨床心理士は同大学でドクターと一緒に人格障害に携わっていたベテラン。
ドクターと臨床心理士以外の人には、必要最低限以上のコミュニケーションが一切厳禁。
人格障害による共依存や対人操作の害を防ごうとすると、ここまで徹底しなくちゃならないのか、と関心することしきり。

25 :
52 :優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:28:50 ID:ch3C4+Ea
こんなタイプが「一種のADHD」だと紹介されていた。
これ、ADHDじゃなくて、そのまんま自己愛性パーソナリティ障害だと思うんだが、どう思う?
====================================================================
(原文中にちりばめられていたADHDという文字を敢えて消去しています)
(著者独自の用語を一般的な用語に改めております)
【はじめに】
物事の考え方が異常に表面的で、合理的な話が通じにくい特徴がある。
このタイプはモラハラ、パワハラ、虐待などの加害者になることが多く、ケアもかなり異なる。
【基本特徴】
1.異常に表面的な考え方。例えば極端な学歴至上主義や、ブルーカラーへの強引な差別など。周囲の人を馬鹿にすることが多く〔目下だと決め付けた〕他者を決して褒めない。
2.自分の価値観が全てで、周囲の全員にしつこく繰り返して主張し続ける。自分の価値観以外の考え方が存在すること自体が理解できない〔ように見える〕。
3.自分の行動が、状況により相手から見ると全く違う意味を持ちうることを全く想像できない。周囲の他者の気持ち、意志などを認識できない〔ように見える〕。
4.自分の評価にはこだわり、無理のある言い訳を繰り返して自分が悪いことは一切認めようとしない。合理的でなく非常に情緒的。
5.「人には執着しない」「極端に割り切ることが出来る」といった基本特徴がある一方、人に愛着が無い。
6.(略)
7.(略)
【様々な経過】
小さい頃から「あなたの考えは?」と本人の考えを聞き、いちいち根拠を示して合理的に説得する試みを続ける等、「合理的な環境」では、他者と同じように合理的な思考の持ち主になることは可能だ。
しかし他者がはじめから「無私」「無差別」の合理的な思考を持ちえるのに対し、教育と本人の努力無しには合理的な考え方は困難である。
したがって、甘やかされて育つと、何でもゴリ押しする性格となり、強引に言い張って主張を通すパターンを続け、大人になってもモラルハラスメント、パワーハラスメントなどの加害者となる。
逆に親から強引に押さえつけられるとアビューズドとなるが、基本的に自己評価は下がらず、「自分が被害者であることをアピールする」ことをしつこく続けることが多い。
アビューズドから回復することはあるが、その後は上記と同じく何でもゴリ押しする性格となる。
【ケア】
本障害それ自体のコーOやケアに乗ることは少なく、子供のACや様々なハラスメントの加害者として問題になることが多い。診断も否認することが多く、根拠も無く「診断した医師が間違っている」と主張することも多い。
子供も成人も、ケアとしては、「他者から見るとどの行動も本人の意志とは別の意味を持ちうる」「自分の価値観は絶対ではない」ということを丹念に合理的に説明していく他は無い。
特に子供のときに合理的な接し方(本人の意見を聞き、根拠を述べさせ、その根拠で正否を判断する。逆に本人にはきちんと根拠を示して反論することを続ける)をすることは大事である。
成人のケースでは、意味のあるケアは、「被害者を逃がすこと」しか出来ないことも多い。

26 :
前スレより
78 :優しい名無しさん:2010/03/21(日) 06:48:03 ID:BUOr5WxK
昔、ADHDに魅せられた自己愛性人格障害が、ADHDの当事者団体立ち上げた。
当事者団体という珍しさも手伝い、立ち上げ直後は人材が集まってきた。
しかし、自分の自己愛充足のためだけにしか動かない自己愛性人格障害に呆れ、集まった人材は僅か数ヶ月で離れていった。
その後も自己愛性人格障害は、自ら自己愛充足のためだけの言動を続け、阿呆らしい発言を次々と主張していった。
これら発言や行動に危機感を感じた人材達は、誰が声をかけるともなく団結していった。
人材の中には心理や医療のプロも混じっており、プロの目から自己愛性人格障害であることが理解されていた。
プロが居たことが幸いし、この団結人材たちは、自己愛性人格障害に対して拙い対応をすることもなく、徐々に自己愛性人格障害の首を絞めていくことができた。
長きに渡る粘り強い活動により当局からの監査が実現。ついに自己愛性人格障害を地域から追い出すことに成功した。
教訓:自己愛性人格障害に直接何を言っても無駄。団結して周囲から首を絞めていくこと推奨。

27 :
80 :優しい名無しさん:2010/03/22(月) 00:43:03 ID:W9+j6sE2
なりすまし人格障害は本当に困るね。
小さい頃のエピソードが無いもんだから「頭の中が多動だった」「小学生の頃は妄想の世界で生きていた」など、心理学を少しでも知ってる人ならば恥ずかしくてとても言えないようなことを連発。
で、社会人になってからうまくいかなくて躓いて、調べたらアスペADDでした。
こういう輩がよく言うセリフに(A)と(B)があるんだが。
(A)自分は精一杯努力してるけどできない。アスペADDだから。
(B)周囲の理解があれば働ける。アスペADDだから。
周囲の理解って何だ?なりすまし人格障害が「できない」と言ったものは一切やらなくて良い特権を与えろ、ってことか?
周囲の理解があれば精一杯努力してもできなかったことができるようになるのか?
・・・・・・なんか、矛盾してないか?
これらの流れ、典型的な人格障害のエピソードだもんだからアスペ・ADDになりすましてる人格障害だと自ら公言してるようなもんだよな。
81 :優しい名無しさん:2010/03/22(月) 15:03:39 ID:Ua/0MbOp
>>80
>(A)自分は精一杯努力してるけどできない。アスペADDだから。
この台詞よく見かけるよねw
いつまでも愚痴愚痴してんのって正直ウンザリする。
悲劇のヒロインかっつーの。
自己憐憫に浸ってるヤツって始末悪い。
82 :優しい名無しさん:2010/03/22(月) 18:49:02 ID:cYGc3ehP
>>81
愚痴愚痴してるというより、自己愛保つための言い訳にしてるからずっと言い続けなければならない、って感じに見える。
なにかにつけて、文章の前や後ろにアスペADDとつけるのも特徴。
●アスペのこだわりでどうしても白い生地が欲しくて
●鍵をかけ忘れるという典型的なADDの不注意からくるドジをやってしまい
こんな感じ。正直ウザイ。素直に
●どうしても白い生地が欲しかった
●鍵をかけ忘れるというドジをやってしまい
と書けないのが、自己愛の障害ゆえなのだろう。
84 :優しい名無しさん:2010/03/22(月) 20:59:55 ID:Ua/0MbOp
>>82
>>81
>愚痴愚痴してるというより、自己愛保つための言い訳にしてるからずっと言い続けなければならない、って感じに見える。
なるほど、そういう見方も出来るね。
>なにかにつけて、文章の前や後ろにアスペADDとつけるのも特徴。
あー、ほんとこれそう。
ADD/ADHD、アスペだから〜って一々訴えるのなんでだろうって思ってたんだ。
普段そんなこと一々気にしてられないだろ。
失敗したって一々覚えてて事後報告なんかしないよ。
したって意味ないし。
発達障害だってことをアピールして、同情や共感をされたいってことなのかな。

28 :
前スレより
101 :優しい名無しさん:2010/03/24(水) 18:24:58 ID:Ailk2vaI
なりすまし多いよね。
そういう人に限って専門書読み漁ってるから
やたら知識はあってリアルと話だけは合わせられるけど
アスペは見た目の雰囲気や顔つきや視線で判別付く場合多くて、例えば
無表情、動作が止まる、視線が不自然、あと大抵若くというか幼く見えたり
だからリアルに混じればエア判別可能になるだろうね。
そして過剰に他者に依存的で障害者意識に突き動かされて行動取って
やたら福祉に頼ろうとしたり活動的だから
アスペのロボットみたいな根っから冷めてる特質から積極的にずれてってる。
発達障害の集まりを形成してる連中いるなら
リアルアスペのようにこだわりや感覚過敏がなくて団体行動できて
コミュ力がそれなりにあるからこそ成せる技で偽者の塊みたいなもん。
そこで流れに乗らない人や重症の発達障害者を影で悪く言ってたりしたら
人格障害の範疇が普通に定型発達だね。
あとは単に遅刻癖、忘れ物、仕事のミスが多い、けどその他は普通、
そういう人って障害者になるの?自称ADHDってアスペよりより多い気がする。
アスペよりなりすましっていうか短絡的に思い込めそうだしね。
いずれにしてもリアル発達障害の人はその虐げられて浮いてきた自分史から
そう気付かれないよう変に思われないよう
頭に普通の人の行動データ貯めて真似してなるべく普通になろうとしてる、
個人的にはそういう印象あるなあ。
長文失礼。

29 :
110 :優しい名無しさん:2010/03/25(木) 13:14:56 ID:wf4dgZXU
なりすましは論外として
人格障害併発してる奴がそれを前提で発達を語ったりするからイヤだ
しまいにはADHDはキレるのが反社会行動に出るのが当たり前とか言い出しそうだし
111 :優しい名無しさん:2010/03/25(木) 13:55:40 ID:Q+3btBQQ
>しまいにはADHDはキレるのが反社会行動に出るのが当たり前とか言い出しそうだし
現実に人格障害が叫んでるのは、
「我こそ、併発のない純粋なADHDなり」
「キレる反社会行動起こすのは二次障害で人格障害併発してるADHDなり」
「純粋なADHDはキレない反社会行動起こさない無害なり」
ADHDと人格障害を見事に摩り替えようとしてる。わけ。
「よくもそこまで自分のこと棚に上げられるな!」と怒鳴ってやりたいが、人格障害に言っても全く通じないので不毛。
118 :優しい名無しさん:2010/03/27(土) 10:49:06 ID:b/Au4KZf
区別は無理だと思う。人格障害者は自己防衛が強くて
それが自己防衛ゆえに現実ではないことをわかってて言っているのか
それとも妄想を現実として捉えてしまっているのかわからないし。
何か指摘されると発達障害だから出来ないというわりに
性格も態度もコロコロ変えて臨機応変に立ち回っているよね。
テンションが低い高いではなく性格や言っていることがコロコロ変えて上手く立ち回るのって
もはや発達障害じゃないよね。
もう相手にしないで可能なら関わらないのが良いと思う。
情報操作に騙された人同士で仲良くしてればいいでしょ。

30 :
ホシュ

31 :
被害受ける側としては、医者の診断があてにならないのが辛いな。

32 :
ADHDのACとかいうのもそう?
いつ頃から出てきたんだろこれ

33 :
沖縄鳥が主張しだした頃からじゃね?
ACの特徴を著しく曲げて解釈し、むりやりADHDとくっつける手法。
沖縄鳥の「ADHDのAC」の定義を見ると、人格障害の成り立ちそのものだよ。
曰く、小児期に虐待を受け、「もうひとりの自分(ペルソナ)を被ってしまった状態」或いは「共依存類似に陥ってる状態」。
ADHDを持った子どもの多くが虐待のハイリスク児であり、実際に虐待を受けてる子も少なくない。
虐待を受けたADHDがどのように成長するかは、既に多くの専門家により語られているワケで、その中には虐待連鎖を起こす例もある。
これが本当の「ADHDのAC」である。よく言われるのは「子どもを愛せない」「子どもの表出にどう答えてよいかわからない」であり、沖縄鳥的な珍説は聞いたことがない。

34 :
>>31
人格障害でも、医者はうつ病の診断書書くね。
うつ病の診断書提出されたら、会社としてはうつ病扱いするしかない。
前スレ読んで、医者がなぜうつ病の診断書書くかがわかった。
けれど、人格障害抱えてる部署にとって、医者のやり口はとても迷惑。
症状が悪化するから人格障害と書かないなぞ言っとらんで、人格障害治るまで入院でも措置でもしてもらいたい。

35 :
ホス

36 :
俺、他人から人格障害者と見られている。
ADD/ADHD/アスペルガー(自閉症と診断済み)と言っても信じてもらえない。
他のスレで書き込みをしても言わないほうがいい言われてしまった。

37 :
俺、今日職場で何故ミスを連発するのか「頭がいいのに」と嫌味たっぷりに2時間キレられた末、ADDで頭はバカだと思いますと言っちゃった。
そしたら病院行けと。
もう、どうでもいいわ。
基地外扱い、明日からされんのかな。

38 :
>>37
基地外扱いじゃなくてキチガイ確定だろ?

39 :
キチガイ確定だろうな。
上司の言葉が逐一イラついてきて眠気もこねーや。

40 :
アスペ餅の自称アスペってのも厄介かも
正直、自信あるもん 自分がアスペだって
これじゃことごとく自己性愛と見分けつかん

41 :
他人の気持ちを察することができるからアスペじゃないらしいけど
察してるというよりは膨大な失敗例と外部知識で武装して先回りしてるという認識が近いような気がする
他人の気持ちを知識から推察するのはできるけど共感できない
ある程度距離が近くなるとうっかり武装解除してズケズケものいいしちゃうから距離感とるのも難しい
人といるといつも頭の中がフル回転で疲れるわ

42 :
発達障害だから可哀相な私
発達障害だから変わり者で特別な私
発達障害だから許されるべき私
発達障害だけど頑張る健気な私

43 :
簡単に悲劇のヒロインになれる

44 :
発達障害者同士
マイノリティーという立場
定型発達(マジョリティー)という共通の敵
簡単に仲間も出来る

45 :

なりすまし人格障害の人に、基礎的な医学や心理学嫌う傾向、ない?
きちんとした医学の診断分類とか、心理学に基づいた分析や解説とか。
そのくせ、専門医や権威には異常執着する。
専門医側もかなり怪しいのがいるけどね。
発達障害どころか精神科の経験皆無でマスコミに出たり本出したり(よくぞ書いたものだよ。無論内容は滅茶苦茶)して「ADHD専門医」の看板掲げて開業医やってるのとか。
また、そういうところに限って人気があったり繁盛してたり。
人気の秘密はなりすまし人格障害の激賞賛だろうが。奴ら声がやたらデカいからな。
医師という倫理観と良心さえ捨てれれば、このような「専門医」という仕事はラクな仕事。
群がってくるなりすまし人格障害の妄想話聞いて、甘言だけ与え続ければよい。
本来人格障害に対する適切な治療を一切しなければ、専門医-なりすまし人格障害患者間のトラブルは起きないし。
なりすまし人格障害の「人格障害」としての症状はどんどん悪化するけど、その部分を「専門医」は見ないフリしてればよい。見ないフリしてても「専門医」は誰からも咎められないからね。
もうひとつ。
なりすまし人格障害の中に、「わかっているのにできない脳」を神書の如く崇めてる奴等、いない?
読めばわかるが、多少でも医学心理学齧ってる人ならばイカモノ臭プンプンで辟易する内容。
医学的にも心理学的にも栄養学的にも巻頭から巻末までビッシリとデタラメが続く。
よくぞここまで誇大妄想、もとい都合のよい根拠だけ並べて独自理論を展開できるなと関心できるレベル。
炭水化物摂取制限なんて、栄養士が見たら卒倒するぞ。
多数の脳画像比較写真だってイカモノ。というかこれが一番イカモノじゃないかな?
使ってる機材が、脳の「活動」を写すことができない機材使ってる。
本文中に書いてあるとおり「脳の器質的障害」しか写すことできない機材。
アルツや虚血性うっ血性脳疾患などの脳器質的障害診断に使い、普通、こういう用途に使わないよ。
発達障害が写らないのみならず、うつだって愚犯だって写りゃしない。
ある精神科医が、皮肉を込めてADHDのことを「AD」と言ったのには不謹慎ながら微笑した。
ADとはアルツハイマーの略。上記本の信奉者に対しての、医局ネタ。

46 :
なんかね発達障害系は挙動というか視線というかそれででも判別つく場合あるよ
ADDの場合はちょっと鬱のような無気力さがあったりして判別は難しいみたいだけど。
だからアスペさんとちょっと話したりADHDのその独特の振る舞いは例え健常者がマネしようと思ってもムリ
わざとらしくなるからね、発達障害を多数見てきた医者が見ればすぐに分かってしまう。

47 :
自称アスペだが、挙動がおかしいとは言われたことある
あと人の目が見れない なんでだろうな、あれ
すんごい視線背けたくなるっていうか、感覚としては眩しい、に近い
多少無理してでも見なきゃいけない時は頑張るけど、それにしたって相手の右目と左目どっち見ればいいのかわからんし

48 :
前スレより抜粋
351 :2010/10/09(土) 01:47:03 ID:nXT0ygQI
ジョウドウ行動だっけ?高速で手をヒラヒラさせたりするヤツ。
アスペの自分は集中に入る前の微集中の時によく出る(らしい)んだが、アレなんかは
なりきりだと結構めんどくさいんじゃないかなぁ。
352 :2010/10/09(土) 21:25:21 ID:DJbWFQmW
>>351
常道行動については、なりきりが各自持ってる「癖」を、発達障害の常道行動だとこじつけて主張することが多いです。
発達障害の常道行動は、部位(手、足、首、瞼など)や表出(振戦、ミオクローヌスなど)に一定の規則がなく、不随意運動と呼べるものでしたら何でも起き得るため、こじつけがしやすいのです。

49 :
人格障害の襲撃もなくなったし
話題も一周しちゃって話しあうことなくなったね

50 :
こういうテーマには波があるものさ。
前スレ見たが、7月8月はスレ進行が遅かった。
7月=13レス。
8月=8レス。
夏場は過疎りやすいのかも。

51 :
743 : 優しい名無しさん : 2011/02/11(金) 17:14:47 ID:LWsyjQel [1回発言]
2年ぶりくらいでマターリスレ覗いてきたら、叩きと反撃が延々罵倒しあってたんだけど
あそこでアスペを自称している人は、叩いてくる奴に「正義の反論」を
思う存分できる上に、実際にはアスペじゃないから叩かれても痛くない
っていう、変な人がほとんどじゃないのか
744 : 優しい名無しさん : 2011/02/12(土) 08:26:59 ID:9xT1lj4Z [1回発言]
その考察ナイス。
ああ見えても誰も怪我しないよう、させないよう、
双方「お砂場」のルールに従って注意深くじゃれあってる、まさにマターリだな。
その社会性の高さときたら驚くばかりで、本物のアスペルガーなんざ到底入り込めないよ。
意外だったのは人格障害者が一人も混じってないことだね。
「自称」には興味がないのかなあ連中、変なとこ本物志向だから困るんだ。

52 :
>>51
なかなか面白い書き込みだよね
喧嘩するにも暗黙のルールがあると思ってる俺なのだが、アスだとそういうの無視
だからね
認識できないってのもあるのだろうが、対人関係では致命的なんだよね

53 :
案の定「アスペ」が新しい悪口になっていってるので
目ざとい成りすましから消えて行くことだろう。

54 :

前スレより
369 :2010/10/30(土) 22:23:20 ID:JVHmLEbd
ただ自称してるだけなのは、成りすましでない確率高そう。
本格的wな成りすましは、医者(有名どころや専門医にこだわる傾向が特に強い)にADD/ADHD/アスペルガーだと認めてくれるまでしつこく通い詰めたりドクターショッピングしたり。
自分が偽者だからこそ、過剰なまでに発達障害ブランドにこだわる。
(ADD/ADHD/アスペルガーという病名にこだわったり、病名をつけた医者のブランド性にこだわったり)
370 :2010/10/31(日) 11:04:23 ID:hp2JWCAr
自称だけど診断を受けるつもりはないというのは、
診断を受けて違ったら困るからじゃないかと予想。
371 :2010/10/31(日) 11:39:40 ID:8bYGDuEQ
それプラス普通の発達障害と違って
障害に困っていることのない、克服したハイクラスな自分
を演出しているんじゃないか。
だったらもう障害じゃないから自称する意味ないはずなんだが。
372 :2010/10/31(日) 14:03:38 ID:hp2JWCAr
克服したハイクラスな自分www
社会適応出来てる時点で障害とはいえないのになw
演出で当事者目線で語られてもウザイわ。
発達障害にアイデンティティー求めるとかイミフ。

55 :
373 :2010/10/31(日) 15:31:45 ID:8P6r/l66
しかし凄い変わりようだな…
2〜3年前は、鬱とかで通院していたらアスペを疑われて
専門医の診断を受けたらどうだと言われ、誰がアスペだゴルァ!
と椅子蹴って出て行くやつのことが話題になっていたり
発達障害と診断されたものの、受け入れるまでに5年かかったとか
発達障害を受け入れないやつの方が問題視されていた気もするんだが
374 :2010/10/31(日) 21:56:52 ID:8bYGDuEQ
それを通り越した最先端に
「嫌いな奴を勝手にアスペ認定&そいつのせいで欝なアタクシ」みたいなブログが出始めている
一部でアスペの株が下がり始めていることを早くも察しているらしいwww
ちょっとはなりすましのせいでもあるんじゃないのか
なりすましが散々食いつぶしてイメージ最悪になって去っていった後でも
発達障害者は一生付き合っていかなきゃいけないのに、悪魔かよあいつら。
375 :2010/10/31(日) 23:46:16 ID:g3sI2j5i
そう。
なりすましの奴らは、いくらADD/ADHD/アスペルガーの評判や蕪が荒れてもお構いなし。
さんざん荒れてイメージ悪くなったら別の病気に衣替えすればいいだけだから。
なりすましの次の移住先=非定型うつ病
でも非定型うつ病じゃ克服したハイクラスな自分演じれないから物足りないや、ってところだな。
376 :2010/10/31(日) 23:48:25 ID:g3sI2j5i
>>374
普通のアスペ=社会のクズ
克服したハイクラスのアスペ=自分(なりすまし当人)=天才偉人と同じ
こんな感じでしょ。ブログみてても。
377 :2010/11/01(月) 22:49:03 ID:2Upx3gKe
ハイクラス
上から目線で
アドバイス

56 :
イヤッホー
>>9 手に入れたぜ!
すげー。すげーよ加藤センセ。
自称発達障害についてこんなにズバッと書いてる文献、見たことないぜ。
(P315より)
「私は空気が読めないので、アスペだと思うのですが」
「他人とのコミュが苦手なので、仕事が長続きしません」
このような問題を訴える患者には、パーソナリティ障害などの発達障害以外の精神疾患が含まれていることが少なくない。(加藤進昌)
                 _
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)   
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))∧
     //´``、     ミ ヽ    ヽ(・∀ ・)ノ < しぬしぬ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  (( ノ(自称)ヽ ))        
     ヽ.ー─'´)             <  >
      `"""´

57 :
「片付けられない女たち」が発刊されたときには、自称ADD女性の受診者が増え、2005年にはアスペを称する人が増えている。これらは疾病利得を意図しており、自らの問題が障害の診断によって正当化されていることを意図していた。(p303)

58 :
>>56
GJ!!
>>57
>これらは疾病利得を意図しており、自らの問題が障害の診断によって正当化されていることを意図していた。(p303)
ってのは、>>1
>「外来で感じるのは、「自分が会社でうまくいかないのは自分のせいではない。発達障害のせいである」というふうに、自分でない何かのせいだということを頼りに来られる方が結構いらっしゃいます。」
と似てるな
ADDは「片付けられない」「忘れる」「ミスが多い」
アスペは「空気読めない」「コミュ力ない」「感覚過敏」とか言ってりゃいいと思ってんじゃね
それであるある〜って馴れ合ってたりしてねw

59 :
>>58
thx
ほかにも似た意味の文、あるのよ。
自称アスペ、自称ADD/ADHDの患者が実はパーソナリティ障害であることが少なくない。(p306)
自称の中にはパーソネリティ障害が少なからず混じってることを伝えたいんだな、と感じた。

60 :
「自称パーソナリティ障害」という患者はいない。
なぜならパーソナリティ障害は統合失調症以上のスティグマ(ネガティブな意味のレッテル)であり、
自己自身の欠陥を認めることであり、利得が得られないからである。(p303)

61 :
自称アスペの患者は …略… 幼少期には他人との共感性をはぐくむことが可能であるなど、本物のアスペルガー障害とは根本的に異なる。(p318)

62 :
なりすましなんて…狙ってできるもんじゃないでしょ…

63 :
狙ってできるんじゃなくて、人格障害だからこそできるんだよ。
前スレより
12 :2010/03/04(木) 08:07:04 ID:Oudu4VnW
実際、あるだろうね。
人格障害者って言い訳が効く病気を騙りたがるからね。
仮面うつ病でも同じようなことあったよ。
人格障害者が、ちっぽけな自己愛とプライド守るため身体症状訴えるけど病院行ってもどこも悪くないと言われる。
会社から疑いの目向けられはじめたときの言い訳が「仮面うつ病」。
本当に仮面うつで苦しんでいた人には、とても迷惑だったと思うよ。
754 :2011/02/19(土) 10:21:01 ID:hxKcCeG0
しょうがないじゃん。
人格障害以外の疾病と診断され喜ぶのもクラスタB人格障害の特徴のひとつなんだから。
ここはADD/ADHD/アスペルガーのそれを扱ってるだけ。
うつのそれを扱うスレも既に立ってるし。
【人格障害】うつと家庭環境の影響2【新型/非定型】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297004556/l50
950 :2011/06/30(木) 08:23:24.83 ID:MlBQi/CD
過去から学んでみないか?
成りすましの多かった疾患がどうやって追い返したか?
と思ったが、ボダが評判をさんざん落として
そうなると次の成りすましに移るだけで
元からいた人が散々迷惑するパターンしかなかった
うつ、パニック、PTSD、解離、AC
単純型統合失調症、非定型精神病、双極2型、発達障害
いろいろ流行り廃りはあったけど全部このパターン

64 :
>>57
>「片付けられない女たち」が発刊されたときには、自称ADD女性の受診者が増え、2005年にはアスペを称する人が増えている。これらは疾病利得を意図しており、自らの問題が障害の診断によって正当化されていることを意図していた。(p303)
つまり、鼻風邪社の本を信奉してる連中は、疾病利得を意図した、自らの問題を障害の診断によって正当化することを画策してる、ということね。
とどのつまり、ミュンヒハウゼンだと。
こんな出版社が大きな顔をして発達障害界に居座ってることが、発達障害者に多大な迷惑をかけている。

65 :
>>64
>とどのつまり、ミュンヒハウゼンだと。
「自称」という言葉は本来、自分がある特定の障害であると主張することで、ある種の利得が得られるときに使われる。
最も典型的な障害はミュンヒハウゼン症候群をはじめとする虚偽性障害であろう。(p303)

66 :
確かに利得が得られないならわざわざ自称する必要はない
何か狙いがあるからこその自称

67 :
利得については、前スレで多々語られていたはず。
ゴメン。いまは纏める時間ない。
ヒマできたら纏めてアップしたいと思う。

68 :
本人達は利得を狙っているって自覚がなくて
本気で自分は発達障害なんだと思っているっぽいよ

69 :
自分で納得したいだけなんだったら周りにアピールする必要ないよね。
他人からどう思われたいかってこ

70 :
途中送信スマソ。
他人からどう思われたいかってことなのかね結局。

71 :
>>69=70
そのとおり。
人格障害は他人からどう思われてるかが全てだからね。
>>68
そりゃそうだ。
人格障害じゃなく発達障害だと思い込んでるよ。
自己愛性人格障害の利得=自己愛を満足させること。
非人格障害者が一般的に想像する「利得」とは大きく異なるよ。
たとえば「○○できないのは発達障害のせいで、自分のせいじゃない」と他人に(ココ重要)堂々と言い、この理屈で他人を屈服させることができる「権利」を得られること。
非人格障害者や発達障害者にとっては、何ら利益にならないこと。
しかし自己愛性人格障害者にとっては、金百貫に値することの「利益」と感じる。

72 :
ごめん。途中で切れた。
>>68
そりゃそうだ。
人格障害じゃなく発達障害だと思い込んでるよ。
自己愛性人格障害の利得=自己愛を満足させること。
非人格障害者が一般的に想像する「利得」とは大きく異なるよ。
たとえば「○○できないのは発達障害のせいで、自分のせいじゃない」と他人に(ココ重要)堂々と言い、この理屈で他人を屈服させることができる「権利」を得られること。
非人格障害者や発達障害者にとっては、何ら利益にならないこと。
しかし自己愛性人格障害者にとっては、金百貫に値することの「利益」と感じる。
そして「利益」が大きいと感じる病名だと完全に思い込むんだよね。
本能で「利益」を感じ取って行動してるとしか言いようがない。
鬱が最大利益だった頃は、こぞって鬱だと完全に思い込んでいた。
PTSDが最大利益だった頃は、こぞってPTSDだと完全に思い込んでいた。
しかし、発達障害であることの利益が、鬱やPTSDのそれより遥かに大きいと「感じる」やいなや、こぞって一斉に発達障害だと完全に思い込む。
だから、この人格障害連中の既往を聞くと、PTSDが出てきたり鬱が出てきたりする。
そして最後に「鬱やPTSDも、発達障害が原因だとわかって、ほっとしました」と締めくくられるわけ。
ほっとするのは、自己愛の餓えが癒されて「ほっとする」わけ。

73 :
>>33
その珍説がネットではまかり通ってるからな
見捨てられ不安なんだってさ

74 :
>>73
"見捨てられ不安"でぐぐると、人格障害が沢山出てくるw
>>33説がADHD(のAC)じゃなくて人格障害である自爆的証拠www

75 :
嫉妬で自分を見失うな
ありのままの自分でいいと思え

76 :
わざわざお金払って診察しているのにね
本物のアスペが人格障害と言われる例多いだろうに

77 :

なんで人格障害なんだろ
あぁもうどうしたらいいかわからん
いいかげん目覚めてくれ

78 :
>>76
このスレや前スレ嫁ば、医者の口から人格障害だと言われたなら、深刻な人格障害である可能性が薄いことは理解できるはず。
なのに「わざわざお金払って」などと拘るアナタは・・・

79 :
>>75
>>77
人格障害本人スレへ移動願います。
自己愛性本人スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312328238/
境界性本人スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1305694673/

80 :

本物アスペを人格障害と罵るのはネット上での煽り。
ヤブ医者や提灯医(>>45)を除けば、初診で異常行動がわかりやすいアスペを精神科医は人格障害などと誤診はしない。アスペと統合失調症との誤診なら稀に聞くがな。

81 :
堀川○○みという歌手は完全になりすましとおもうんだが。
アスペと診断されたと大喜びでブログに書いて宣伝してたけど。
それに対するアスペ関係の人からのコメント全部消して無視してたな。
宣伝に使うのはやめて欲しいな。

82 :
ホス

83 :
kyupinの日記
http://ameblo.jp/kyupin/entry1-10491158475.html
>たまに、「アスペルガー症候群」と既に診断されている若い人が初診する。こういう人で、実際にアスペルガー症候群であったためしがない(あくまで自分の目からだが・・)。

84 :
人格障害、それは「良心がない秀才」
人格障害の類稀なる高度な対人操作能力は、幼少期からの不断の努力により培われたもの。
努力して獲得した秀才型の能力であり、生まれついた才能ではない。
人格障害の性質は、幼児期、何らかの原因により自分の外側に「もうひとりの自分」を作り出すことで成り立っている。
本来の自分ではない、本来の自分を守るため・本来の自分の欲求を満たすための「もうひとりの自分」。
対人関係において本来の自分が対応していないので、相手との信頼に基づく関係は一切構築できない。
「良心」や「信用」は、相手との信頼がなければ成り立たない。
よって、人格障害は「良心」や「信用」がスポッと抜け落ちたまま「もうひとりの自分」をより精緻に築き上げていく。

85 :
情緒発達に障害があるわけではないので「もうひとりの自分」の対人能力・対人欲求に根本的な支障・障害はない。
しかし、相手との信頼に基づく関係が構築できないため、相手との交流関係維持には信頼以外の手段をとらなければならない。
そうしないと、人並みの対人欲求すら満たせないからである。
しかし、信頼を使わずに人並みの人間関係を構築するには、相当高い能力が要求される。物心ついた頃から、人間関係における高い能力を要求され続けるので、人間関係の能力は高度に鍛え上げられる。
しかし「良心」や「信頼」は存在しない。
人格障害の対人操作能力は、こうして「磨き上げられたもの」である。
最初から対人欲求が低い自閉症やアスペ。
最初から対人能力が低いADHD。
これら発達に障害がある人物が、望んでもなれるわけがない。

86 :

>>84>>85は、もし人格障害者に「良心」や「信頼」を植えつけることができれば、とてつもなく社会性の高い人物になり得ることを示唆している。
このことは人格障害専門家からも指摘されてはいるが、肝心の「良心」「信頼」の植えつけが超難問。
方法としては
1.「もうひとりの自分」を完全に破壊し尽くす。
2.「無償の愛」を認識させる。(所謂「育て直し」)
3.認知行動療法などの積極的治療。
他多数あるが、医療機関で治療としてよく行われているのは3。しかし最も効果が薄いのも3。
認知行動療法では「もうひとりの自分」を取り除くことがほぼ不可能で、あくまでも表面的・場当たり的に社会適応できてる風に見せかけることしかできない。
治療の効果により一時的に社会復帰できるが、本質が変わってないので、いずれ対人操作によりまた周囲に迷惑をかける。
2を行っている医療機関もあるが、効果については賛否両論。
それなりの人的リソースと時間的リソースを要する。
1が最も効果が高いと思われるが、医療機関でこれを行うのは難しい。
矯正施設以上の膨大な設備と人員、それに権限を要する。
しかし、人格障害治療はハイリスクではあるがハイリターンなので、国益のためにも大規模に設備と人員、および権限を投入できる公的機関が1の方法で任ずるべきである。

87 :
解離性障害か、、、
解離で健忘も出るんだよな

88 :
俺が他人(特に元関係者)に発達障害(自閉症の診断済み)だと言っても信じてもらえないと思う。
他人は「あいつ(俺)は単なる気違い=人格障害者だから」って思ってるんだろうな。
こっちは成りすましてるわけではないが、馬鹿にされてるから永遠に信じてもらえない。

89 :
>>87
解離とは違う。
「もうひとりの自分」とは、着ぐるみ・鎧甲冑のようなもの。
本来の自分が「もうひとりの自分」を纏って生きている。
解離のように「もうひとりの自分」が独立した意識を持つこともなく、本来の自分と「もうひとりの自分」が意識下で会話することもない。
意識は常に本来の自分が持っている。

90 :
>>88
その「他人」が「気違い=人格障害」との間違った解釈をしているのが根本原因。
テンプレにあるとおり、人格障害はタゲ以外の人には滅多に気違い言動を見せない。
自閉症やアスペ、ADHDが普段から気違い言動を繰り返してるとの解釈については正しい。

91 :
機能不全家族で育った元被虐待児といったところか。
自閉症者と元被虐待児はペアになりやすいらしいが、タゲられやすいんだろね。

92 :
共依存ね
自尊心が低いもの同士、他者の価値に依存する

93 :
非常に乱暴なのだが、発達障害、人格障害、
軽度の精神病全般はグレーゾーンでさ。
実際、人格障害でキレるのだと診断されたものの躁鬱だったり、
この板のように人格障害か発達障害か論争を呼ぶくらい近隣なわけで、
他の医師の見立てや経過にによって、診断が変わることもあるでしょ。
つまり原因はさておき、グレーゾーン=脳の安定性が弱い
個体として不安定だよね。
結果、環境によって人格障害になるケースもあるとは思う。
けどADD/ADHDと自己愛/境界は、かなり違うよ。
境界なんて、一見ふつう、親切、同性から見てもチャーミング。
なにしろ嫌われないように振る舞うの得意だし。
自己愛はご立派。
こいつらのコントロールは本当に恐ろしい。
極端に言えば悪魔的。
90
>人格障害はタゲ以外の人には滅多に気違い言動を見せない
タゲにされたことがあるが、こいつ悪魔ツキか?と思ったよ。
対してADD/ADHDに害はないとまでは言わないが(迷惑だから)、
少なくとも悪魔的ではない。
大抵は天然臭がして「ホントかんべんしてよ〜」「お前おかしくね?」レベルだよ。
片づけらんなくて忘れてばっかりいれば極悪人にはなれない。
二次障害が相当深刻になったとしても単発殺人程度かと。
人格障害はシリアルキラー。
これくらいの差。

94 :
>>93
このスレは人格障害の特徴のひとつ「なりすまし」について語るスレ(>>1)。
さらに発達障害へのなりすましに特化しているスレ。
>対してADD/ADHDに害はないとまでは言わないが(迷惑だから)、
>少なくとも悪魔的ではない。
>大抵は天然臭がして「ホントかんべんしてよ〜」「お前おかしくね?」レベルだよ。
>片づけらんなくて忘れてばっかりいれば極悪人にはなれない。
>二次障害が相当深刻になったとしても単発殺人程度かと。
>人格障害はシリアルキラー。
>これくらいの差。
このような思想が、ADD/ADHDになりすます人格障害の流入を加速させる。
スレチだが、ほんとうにこの程度ならば、ADD/ADHDなんぞ「障害」とは呼べない。
あー、「理解がない」とかいうセリフは勘弁な。
天然臭がして、片づけられなくて、忘れてばかりいるだけの、悪魔的でもなく極悪人でもないだけの人が、「自傷または他害」に該当するとは思えない。
少なくとも、本物の注意欠陥多動性障害には「学級崩壊」という深刻な他害行為が伴っていた。
>>93の示すADD/ADHDには、どれだけ深刻な自傷または他害の行為があるのか、示してほしい。

95 :
ホス

96 :
人格障害者の周囲に印象(とくに第一印象)を聞いて周るというのは?
本物は大体の場合一意的な印象を持たれる。
「変った人」とか。それ以外には無いかもしれないが…
言っておきたいのが「ロジックで人間関係を何とかやってる」発達障害者もいるよってこと
本物にも「普通に近づこうとしている(或いはそうせざるを得ない環境にある)」人たちはいます。
ただ爆発すると電話に一切出れなくなったり(それが例えかけがえのない親友や親族だとしても)
メールが数百件溜まったり明らかに社会不適応を起こすのも事実。
程度についてはハッキリとしたことは言えないけど。
「空気が読めない」にしても定常には考えられない度を超えたものがあったりしますよ。
当人の人物評価にまで及ぶ大失言をしてしまったり云々。
物質的被害を確認して「発達障害」という天秤にかけるのは遅すぎる気がしないでもないのですが。
勝手な憶測ですけど、「非言語情報をどこまで読み取れていないか」
が判別の鍵になるような気がします。
省略された言葉の前後を推し測ることが結構困難だったりします。
の、割に自分の言葉は結構省略されてたりします
俺「(俺が食べる分の)焼き鳥まだある?」(発言時点では前括弧部分は頭にないです)
カーチャン「(あんたの食べる分は)もうないよ」
台所へ行く
俺「まだあるじゃん!」
カーチャン「それ、○○(弟)の分でしょ!」
こういう省略された部分の勘違いが多々起こります、突発的に。
後は同音異義語の勘違いとかもかなりあります
恐らくコレを意図的にやり続けるってのは難しい気がするんですが。

97 :
>>96
テンプレ嫁

98 :
どなたか、境界性人格障害とアスペルガーの違いをわかりやすく説明して
くれませんか?2年前、境界性人格障害と診断され、自分の短気なとこや
いやな性格を頑張って直してきた。この間、ほかの精神科医にかかったら
アスペルガーと診断された。このとこ、人格障害者をアスペルガーと診断
しすぎる傾向にあるとも聞いたし、違いはどこにあるんだろう?

99 :
隅から隅まで検査してくれる機関があったら良いのにな。
はっきり診断出来ないから、混乱する元になってると思う。
10年前くらい前は、欝と神経症と分裂病くらいだったのに、今、病名多すぎだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アスペが好きなことを一方的に書き込むスレ7 (426)
前の人の質問に答えるスレinメンサロ105問目 (803)
【甘酒】今まさに酒を飲んでるメンヘル25本目 (799)
みんな元気で明るく笑顔になれるスレ (578)
モーニング娘。ヲタク(モーヲタ)のメンヘラその45 (714)
★人生で一番傷ついた出来事を詳細に語るスレ★ (306)
--log9.info------------------
【三 吉】荒汐部屋を語ろう【モ ル】 (390)
【復活】出羽の郷 応援スレ Part1 【再び十両へ】 (216)
勝敗予想スレッド結果スレ (547)
【自演】【発狂】増厨は出て行け【人生】【廃業】 (444)
田子ノ浦親方が血を吐いて倒れ意識不明 (506)
■宇映(下田)スレッド 2■ (247)
八百長をしたことがなさそうな力      士 (659)
九州場所は廃止にすべき (265)
〜勝敗予想スレッド〜平成23年九州場所 Part1〜 (636)
デーモン小暮「吾輩は相撲取りという言葉が嫌いだ」 (320)
田子ノ浦親方死去 (338)
DVDマガジン『国技大相撲』 その弐 (352)
【醜面妖怪】市原【廃棄物】 (305)
日本人大関消滅の危機 (295)
千代大海     vs     宇宙恐竜ゼットン (215)
愛スル柔道親父達のスレパート63 (622)
--log55.com------------------
スマホ証券one tap BUY ワンタップバイ 2タップ目
煽り屋はりー★バリューブロガーを語ろう13
株質問・すごく優しく答えるスレ269
株質問・すごく優しく答えるスレ270
株質問・すごく優しく答えるスレ271
株質問・すごく優しく答えるスレ272
株質問・すごく優しく答えるスレ272
株質問・すごく優しく答えるスレ274