1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両427: 【房総】209・211・255・E257系を語る★1【秒読211】 (701) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 32 (920)
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 81 (307)
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part6 (962)
俺の大佐倉 6 (321)
列車内のマナーで一番腹が立つのは何!? 4駅目 (521)
寝台特急 あけぼの号 日本海号 [38号車] (281)

【房総】209・211・255・E257系を語る★1【秒読211】


1 :11/11/16 〜 最終レス :12/06/18
幕張車両センター(千マリ)所属の209・211・255・E257系についてマターリ語りましょう。
いままでと一新しました。113系ネタは懐かし板でやってください。(ここで113系ネタでスレが伸びないように)
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1321369483/
【おやくそく】
変な人(荒らし、粘着さん、地域叩き・地域自慢さん等)はあなたの反応を待っています。
レスを返す、煽る、罵倒する等、反応するのは思う壺。
おかしな書き込みを見たら華麗にスルーし、黙って削除依頼しましょう。
次スレ立ては>>970を目処に。重複やスレ乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
みんなで良いスレにしましょう。
とにかくバカに構わずに。
見かけてもスルーとNG登録を。
前スレ 房総ローカル113系・211系・209系を語る part40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317819239/
◇関連スレ◇
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318767058/
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320895661/
【千葉】総武本線スレ Part36【銚子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318209264/
【銚子】成田線・鹿島線スレ7号車【千葉】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300072690/
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304854716/
209系総合スレ 11両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310951574/

2 :
>>2


3 :
乙津

4 :


5 :


6 :


7 :


8 :
小津

9 :
何が何両いるの?

10 :
 幕張車両センター 千マリ
 211系          70両 14編成(5連×14)
 209系2000・2100番台 264両 58編成(6連×16+4連×42)
  合計        334両

11 :
●元京浜東北線の209系を、113系置き換え・211系再転配のために房総へ
→2009〜2011年度にかけて324両(4連42本+6連26本)が幕張へ転属(4連は完了)
→一部の改造が2012年度に持ち越し
 →113系は全て廃車(完了)
 →211系はサハ2両を抜いて豊田区に転属(3連14本)
  →抜かれたサハと豊田区の115系は全て廃車
(JR東日本車両更新予想スレッドテンプレートより)

12 :
>>10のうち、空気式ドア混在編成(2000番台)は
C407編成
C409編成
C425編成
C427編成
C429編成
C431編成
C433編成
C437編成
C441編成
・2011年11月19日現在、209系未出場編成は以下のお通り
C605編成
C611編成
C613編成
C614編成
C615編成
C616編成
C618編成
C619編成
C620編成

13 :
尾久で209系公開か。
水色帯と並べるのかな。

14 :
捕捉サンクス。
次スレ以降テンプレに反映できれば

15 :
209系2000,2100番代特徴編成 (平成23年11月19日現在)
〜6両編成〜
C601 フロントガラスが緑色
C602 クハ209-2102(クハ209-69)は蒲田電車区で脱線,車体を東急車両にて新造
C609 1号車,全面の連結器周りのFRPの切り込みが微妙に異なる
C611 クハ209-32 レール塗油器搭載
C612 モハ208,209-2124は大船工場製 209系の営業車両で大船工場製はこの2両のみ
C613 浦和電車区時代からデジタル無線搭載済
C614 浦和電車区時代からデジタル無線搭載済
C617 クハ209-2117ドアコック蓋が異なる(浦和区時代ドアコックステンレス暴露試験車)クハ209-2117,デジタル無線位置が若干ズレ
C622 6号車,全面の連結器周りのFRPの切り込みが微妙に異なる
〜4両編成〜
C403 クハ208-2129レール塗油器搭載
C408 3号車(モハ209-2160)試作クーラー搭載(AU720)
C411 平成5年製で電気式ドアの車両はクハ208,209-2135のみ C411の編成札の書体が異なる
C414 クハ209-2138レール塗油器搭載
C415 クハ209-2140レール塗油器搭載
C417 帯の青色が他の編成より薄い
C420 JRマークの位置が高い
C421 クハ209-2145レール塗油器搭載
C423 モハ208,209-2175の連結部上部に車外スピーカーの撤去跡あり
C424 車外スピーカーの撤去跡あり
C428 4号車(クハ209-2150)のデジタル無線と編成札の位置が逆 (浦和電車区時代からの特徴) フロントガラスが緑色
C430 浦和電車区時代からデジタル無線搭載済み
C431 クハ209-2006,デジタル無線位置が若干ズレ
C433 クハ209-2007の山側乗務員扉手掛け変形
C436 4号車(クハ209-2154)試作クーラー搭載(AU720)
C439 1号車,全面の連結器周りのFRPの切り込みが微妙に異なる
C441 爆音モーター編成

16 :
個体差こんなにあるのか、すげーなw

17 :
>>15
いいかげんに「全面」を『前面』に直そうよ…

18 :
祝【房総】209・211・255・E257系を語る★1【秒読211】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2279020.jpg

19 :
残る209系の疎開場所って
尾久1本
高萩2本
他はどこ?

20 :
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201111191644062f9f4.jpg
帯の色が違う子が来た

21 :
>>19
下新田 1本
新潟車両センター 1本
北長野 2本
長野車両センター 2本

22 :
高萩のは線量高そうだから改造されても乗りたくないw
京葉も外房も強風で止まってるな

23 :
房総は早く209系統一して、211系を新潟へくれ。

24 :
>>22 高萩にいたのって特定できるの?

25 :
悔しいが編成番号付与されるまでお楽しみ
わかしおのウヤも発表されたし、今日は大荒れだな

26 :
>>15
面白い情報サンクス
113ほど個性的な違いは無いが、帯色違うとか微妙に特徴的な編成もいるんだねw
209の見方が少し変わったよ。211も特徴的な編成とかいたら教えていただきたい

27 :
>>26
505編成の編成札の字体が他編成と違う。
↑そもそも札のぶら下げる穴の形が違う。

28 :
>>17
次スレに貼る時までに訂正しておきます…
>>26
浦和時代の名残がそのまま受け継がれているように感じます。
今後、出場してくる編成にも新たな特徴編成が誕生するかもしれませんね。
残念ながら211系には詳しくないのです、しかし千葉は遠い…

29 :
>>22
今更そんなこと気にしてるの?
3月の時点で東日本全域被曝したってのに

30 :
今更被曝してない地域を東日本で探したってもう遅いよ

31 :
前もあったけど動労が逃げてないのに被曝してる訳ないじゃん
アホか?

32 :
ま、五年後十年後になればわかることですから
ただちに影響はありません

33 :
超スレチだが、流行語に「ただちに影響はない」「ポポポポーン」がノミネートされてもおかしくない。
一応、流行したし。

34 :
高萩のは ウラ 25 65 68 42 48 あたりがそうだから
C 601 626 619 605 610

35 :
そういやウラ52はまだかかりそうなの?

36 :
>>35
今北長野駅横に留置中だったし・・・

37 :
>>36
そうか…まだ長野だったのか…。

38 :
>>37
しかも、6Bでそのままの姿で留置中・・・

39 :
>>38
。・゚・(ノД`)・゚・。
そういや昨年の年初めの頃、6ドアステッカーを綺麗なやつに張り替えてもらってたな。

40 :
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/211n266-00ba.html

41 :
改造後に洗浄機かけるだろ

42 :
大宮に301系と連結された113系らしき中間車あるけど何あれ?

43 :
>>42
何色?
湘南色なら1506ユニット(最終配置国府津)が長野送りにもされずに放置されてたと思うが

44 :
>>42
115系って可能性もあるけどkwsk

45 :
>>43
その湘南色です
まだ残ってたんだなぁ
>>44
高崎線車内から一瞬チラッと見えます

46 :
>>42
モハ112,113-1506らしい
目的は不明だがとりあえず残っている

47 :
6時頃の成東〜松尾の車両故障がまだ響いてるな
別件だが、マリ区(幕張寄り)に鹿島スタ幕で停まってる211がいたぞ

48 :
>>42
113系の1506ユニットは大宮で教習車にされた後そこそこ綺麗な状態で熟成中。
その内公開でもするのかね、以前大宮の公開で休憩車両になったけど。
ちなみにその1506ユニットは廃車前、国府津でK48編成の2、3号車に組み込まれていてH18/1/12に大宮へ廃回。
そのユニットと211系に転用されたTsd124-19(現Tsd212-1119)以外は全車大宮で解体された。

49 :
211は置き換えないの?

50 :
震災被害復旧を優先していて209系の転用改造が遅れているから
総武線成田線運用に移った211系の置き換えは
本来の予定より遅れるだけで順次やるはずだよ。

51 :
>>50
順次って言っても、211系は運用パターンが少ないから一瞬だろうね。
まぁ、209系と共通運用にするとしたら話は別だが。

52 :
共通運用にするなら4連にしたりしないかね?

53 :
共通運用するとしたら普通に5連(211系)と6連(209系)だろうね。

54 :
>>50そっか、211自体は嫌いじゃないけど
朝車両故障起こしたの211っていう噂あるからなー
まあ置き換えるならなるべく早めがいいな

55 :
朝のは211だよ

56 :
>>55やっぱ211でしたか

57 :
珍しく211系

58 :
カシマシテンって千葉に到着後はマリ入庫でおk?

59 :
今日、帰りに蘇我駅で撮っていて気が付いたんだけど、3ドア車の乗車位置や電光掲示板のドア数がなくなってた…

60 :
蘇我ってもう4ドアしか来ないからね。
でも総武本線、成田線はまだまだ普通に3ドア表示あるよ。
「本日は4ドア車両での運転です。」のスクロールもいまだにあるし・・・

61 :
八街なんかつい最近ドア数表示を始めたばかりだぜ

62 :
>>61
113系がいるときこそドア数表示必要なのに
今更表示したところで
編成両数でドア数わかっちゃうしな

63 :
そういえば209が来る前、四街道駅ってボックスシートって表示してたよね?

64 :
toki鯖落ちすぎだろ・・・
やっとこのスレも復活したか・・・。

65 :
>>64
そだね。やっと復旧したっぽい
それはそうと昨日の夜、2202発の内房で
211 10連代走あったけど、今朝はどうかな?

66 :
>>63
毎日使ってるが四街道では見たことないぞ

67 :
今日も211系10両あり

68 :
朝の大網駅で3ドア10両ってなってたのは誤表示じゃなかったのか…
見たいけど、遅刻寸前なので運が良ければ帰りかな
蘇我駅が変わった直後なのに…

69 :
>>63
ボックスシート表示は銚子限定

70 :
>>64
他の板に書いてあったんだが
民主がらみらしい

71 :
211系10両、199M上総湊行きで確認

72 :
>>66
>>69
過去の話。
「四街道」「ボックスシート」で画像検索かけてみ。

73 :
内房線124M?211代走。

74 :
>>73
124Mであってるよ。

75 :
めちゃくちゃ細かい質問で申し訳ないが、211系の
10連って通常はなかったっけ?211系の10連っ
て、中間運転台の部分に幌ってついてるのかな?

76 :
>>75
去年の12月4日のダイヤ改正でなくなった。それ以降は209系で運転。
夏にも今回と同じように209系の代走で運用についている。
内・外から211系撤退してからの、運用は今回が初。
中間連結部分はホロの接続および、貫通通路になっている。
ちなみに昨日、総武本線で行われた211系10連の試運転はホロが繋がれていなかった。

77 :
>>76
幌で繋がっているってことは113系みたいですね。
非貫通の209系ではまず出来ません・・・

78 :
211の10連も久々だね。
7月の時は急行伊豆の旅を撮影しに行ってたわw

79 :
211系10両の内房線運転は代走だよね?

80 :
明日の211系10両代走はなくなったと友人から情報が来たけどマジか?

81 :
>>76-77
遅くなったが、解答サンクス。

82 :
>>80
蘇我で197Mで確認
明日はA4運用と予想

83 :
>>80
それはガセでーす。
今日は館山停泊だよ。
だから明日も運用つきます。>>82の通り122Mから。
明日は途中で幕張入庫があるから209系にすり替わるかも。

84 :
211系が10連で君津以南に下ったのって初めてな気がする。

85 :
>>84
7月の代走でも上総湊まで行ってた。

86 :
明日は昼間に内房線で撮れないか。

87 :
明日は
木更津→千葉E→上総一ノ宮→千葉D→茂原→千葉D→回送

88 :
A612?

89 :
やっぱりガセかぁ 何か勘違いでもしてたのかな…
>>82>>83>>87
サンクスです

90 :
1221Mが音からして205系10連?と思ってここ来てみれば
211系10連代走だったのか・・折り返しで上っていくから良く見てみようw

91 :
209系6連が不足してるのか
最近配給も無いね。

92 :
>>91
震災の影響で改造工事が遅れてるんじゃなかった?

93 :
今日の代走はなしだな

94 :
>>91
>>92の言うとおり震災で改造が遅れている。
本来なら今年度にTKからC622→C605→C620→C615の順に出場する予定だあったが、
今年度はC622のみ出場となり、他の3本は来年度に持越し。
ソースはTKに貼ってあった平成23年度改造工事計画。
他の改造場所でも同じことになっていると思われる。

95 :
代走だったね

96 :
駅で停泊中の車両がすり替わることって、よっぽどのことがない限りありえない。

97 :
>>96
意味不明

98 :
稲毛駅で回送の211系を撮ろうと思ったら、緩行線ホームの千葉寄りは結構居たなぁ…
自分はホームを通過してくのが撮りたかったんで東京寄りで独りだったけど

99 :
>>97
ですから、>>93が「今日の代走なしだな」って言ってるでしょ。
代走なしってことは言い方変えると209系10両で走るってことになる。
そうなるといつ211系10両と209系10両を入れ替えるかって問題になる。
答えはただ一つ。運用終了後に停泊先に交換列車(209系10両)を新規で持ってくる必要があるということ。
わかりやすく言うとこうなる。
【今日のA4運用に209系10両が入っていた場合】
1…11月26日、197Mに211系10両が209系10両の代走に入る。
2…1157Mまで運用をこなす。
3…君津で運用終了。
4…幕張から新規で209系10両を君津駅か館山駅へ臨時回送する。
5…君津駅か館山駅で211系10両と209系10両を交換する。
6…211系10両を幕張へ回送。
7…11月27日、209系10両館山始発の122Mに運用につく。
今日122Mに211系10両が運用に入っていたということは4〜6の過程がなかっということ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【μ】名古屋鉄道199号車【名鉄】 (376)
【加高汐多和】南海の支線スレ10【北大天】+水間鉄道 (568)
青梅線・五日市線 その35 (277)
何で窮屈なボックスシートの車両なのに「広セキ」なの? (207)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part42◇◆◇ (521)
【新幹線・JR・東武】大宮駅【埼玉新都市交通】 (938)
--log9.info------------------
CTCテクノロジーのSolaris美人講師 (378)
今何欲しい?(´∀` ) (300)
UNIXって何? (598)
UNIX板のバナーつくってあげよう! (426)
名無しさん@UNIX板 討議用スレ Part2 (595)
祝・GCC 3.0リリース (729)
実は”うひひ”は・・・ (204)
Sawfish単独使い倒しスレ (394)
「何か」もどき for X (216)
ノートにSolaris8!! (378)
UNIXMP3Player (205)
Life with UNIX 名言集 (305)
デスクトップ自慢 (388)
UNIXイタイ発言募集 (825)
メーラスレッド (416)
cronに何を設定している? (379)
--log55.com------------------
田村ゆかりなんでも実況その26
【ころころ】生ぱんだ390【むくむく】
【マターリ】上野パンダまったり実況するスレ 55
【パイロット】SFCのゲーム制覇しましょ327【ウイングス】
なんでも実況フリーダム
【緊急】ぎっくり腰に自信ニキ来てくれ!!
十万ちょいあるんだけどギター買いたい
香山リカさん「英一郎にはいいとこを見てくれる他人が必要だった」