1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両464: もし沖縄にJR線があったら (943) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線56【大橋】 (349)
つくばエクスプレス119(TX-86) (417)
東京メトロ日比谷線5 (252)
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 6両目【JR型】 (514)
東急田園都市線part84 (539)
宗谷本線Part21 (720)

もし沖縄にJR線があったら


1 :10/12/04 〜 最終レス :12/06/17
沖縄本線があって国頭駅〜糸満駅まで結んでいた?
JR九州鹿児島支社沖縄派出とかあったのかな

2 :
むしろ東日本の管轄になるぞ。
特別地域だしね。
中古車の墓場になる。

3 :
屈強な米軍海兵隊が、朝夜ラッシュ時に各駅で尻押し。
「ゴーゴーゴー!! 速く乗り込め豚共!!」
とお叱りを受けてしまう。

4 :
リニアチューブが敷設されウルトラひかりが就航するんだよもん

5 :
JR九州沖縄支店は実在する

6 :
喜糸豊赤那牧首浦琉普北沖う琉恩許名西本
屋満見嶺覇志里添球天中縄る球納田護名部
武_城___城_大間城市ま石___護町
________山____川_____
●●━━●━━━━━━●━━━━●●●特急
●●●●●━━●━━━●●━━━●●●快速
____●●●●●●●●●●●●●__普通

7 :
ノロッコやんばる号とかウミンチュエクスプレスとか愛称がついた列車が走ってそう

8 :
うちなータイムで遅延しまくり。5分10分は当たり前。
でも、走ってるんだからまだマシさぁ〜

9 :
砂糖黍列車

10 :
中古キハ40・58の溜まり場。

11 :
塩害対策でアルミかステンレス車体が必須かと。
沖縄都市モノレールは塩害地域を走るため止む無くアルミ車体にしている。

12 :
ということは
車両航送する鉄道連絡船もあるんだろうか?
何処と何処結ぶのだろうか

13 :
沖縄自動車道みたいに本土とは運賃が別体系になりそう。
あっちは沖縄振興策で本土よりも通行料が安い。

14 :
路面電車を運営。
漫湖公園行きの電車、間もなく発射しまーす。

15 :
折り返し、おんな村いんぶビーチまで参ります。

16 :
民営化時に本線以外廃止。

17 :
良スレだがや。

18 :
亜熱帯だから本土よりもはるかに早くから車両冷房がなされていた。
しかも本土の車両より強力な冷房装置になるかと。
車両のドアは夏期に冷房の冷気を逃がさないために半自動になる。
それに機器に耐寒耐雪装備ならぬ耐暑耐熱装備がされる。

19 :
>>11, >>18
下手に軽量化した車体を沖縄で走らせると台風で横転しやすいから、
本土の103系みたいな鋼製車両が似合うという持論が俺にはあった。
だけど、塩害の心配があるのね。
ステンレスやアルミの軽量化車両でも、重たい冷房機器をたくさん積んでおけば、
倒れやすさの欠点は克服できるか。

20 :
停車中の701系が実際にこけたからな。

21 :
二グロやヒスパニックが若い女性をトイレに無理やり連れ込んで強姦連発

22 :
>>19
電化されずにキハ58・40系が主力の指宿枕崎線みたくなってたり・・・
近年ようやくキハ200系が導入とか

23 :
米軍基地専用引き込み線とか萌えるな。
ドーラとかグスタフ運用とかあったら激燃えだな。

24 :
米タン

25 :
>>13
もともと4割引のうえ今や無料化実験中だもんな。
当の沖縄県民には無料化実験はあまり評判よくないらしいが。

26 :
沖縄旅客鉄道株式会社
本社
那覇地域本社
北部支社
中部支社
南部支社
JR沖縄総合病院

27 :
>>6で琉球厨が勃発しおったわwww
だ か ら 
 大山 (宜野湾市)
 石川 (前石川市/現うるま市)
でいいと何度言ったら(ry

28 :
>>23
米軍の貨物輸送のためJRは通勤時以外は走りません

29 :
ゆいレールとの接続駅は?

30 :
本線は>>6みたいなので、支線はどうかな

31 :
距離的に直流電化で十分かと。
他と繋がっていないので必ずしも交流にする必要は無い。

32 :
>>23
ドーラとかグスタフってドイツの80cm列車砲?

33 :
標準軌、交流電化に萌える

34 :
>>27
それだと駅名が被る

35 :
kwsk

36 :
地域が違うから構わないと思う。

37 :
自活、自助努力の精神が無い沖縄人のこと、四六時中、本土に補填費用、
補助金請求してるでしょね。

38 :
電化計画がいっとき浮上したが、負荷変動が
沖縄電力で問題となったため、気動車が今でも走っている。

39 :
78系電車で特急「なは」が運転されるなw

40 :
どの段階で建設されたかにもよるが、返還後の建設であればどう考えても電車。

41 :
>>31
ということは電圧も同じである必要はないな

42 :
ゆいレール延伸でも鉄道新設でも良いから沖縄に鉄道こさえてくれ!
折角良いとこなのに本島内ですら良いとこ同士が離れてて移動が不便きわまりない!
つか長距離バスマンセーなのがアメリカナイズドだわ…

43 :
沖縄に公共交通機関を造っても無駄だ。利用する人はほとんどいない。
沖縄は亜熱帯気候だ。日中外をちょっと歩いただけで汗だくになる。
だから沖縄県民は歩く習慣がない。1kmもないスーパーに行くだけ
でも車を利用する。ワンメーター距離のタクシーを頻繁に利用する。
鉄道が新設されようがモノレールが延伸されようが費用対効果のない
無駄な社会資本整備となるのは明らかだ。

44 :
台風対策や、軍の行動の邪魔になる架線をなくすために電化はしないだろうな。
で米軍輸送関係で軌道も米本土並みの標準軌・重軌道でアムトラックで使っている
大型ディーゼル機関車が直輸入されて何十両もの貨物列車を引いていると。

45 :
さっき放射能マーク付けた貨車が米軍引き込み線に入ってったよ。。。

46 :
>>44
アメリカにも地下鉄や都市鉄道くらいあるんですけど。

47 :
>>43
あとは
>1kmもないスーパーに行くだけでも車を利用する。
これって沖縄県の地形も考えないとな。
うちの地域は沖縄じゃないけど地形が厳しいからこんなの普通だよ。
ま、市街地へ出るときはバスと電車だけど。

48 :
動労那覇
動労嘉手納
動労名護
(・∀・)ホカニハ?

49 :
>>48
うはははは、日本中で一番攻撃的な組合の出来上がりW

50 :
毎回定時より遅れるダイヤ

51 :
>>50
あはは、うちなーダイヤですね。

52 :
始発は5時30分、終電は25時30分頃

53 :
>>43
沖縄じゃなくたって、田舎じゃ1kmもあれば車がデフォだ。
1kmどころか、100mでも車だ。

54 :
>>48
IDが千葉支社絡みの路線www
沖縄なら、怪しい反戦集団や大学の怪しい【自治会】と手を組んで、動労千葉が
 自宅内で反発する中学生のレベル
にしか思えないくらいの頻度で、米軍相手に喧嘩売るための反戦ストライキとか頻繁に起こしかねないなww
あるいは、JR九州管轄から完全独立へのストライキとかなww

55 :
車内で泡盛飲んで三味線ひいて踊りそう

56 :
特急はな復活
やっと那覇市に行ける

57 :
台風による運休が、全国一頻発する路線になりそう。

58 :
横須賀とは比べ物にならないくらい米軍施設への引込線がバンバン敷かれ
鉄道貨物の取り扱い量が日本一になるな

59 :
>>56
なきなーさぁーいー♪
わらいーなさぁーい♪

60 :
沖縄ですら高速道路あるんだな

61 :
沖縄にもかつては鉄道は存在した、軍用鉄道だがな
終戦の帰還兵を乗せた列車が何者かに爆破され生存者ゼロという大惨事を出した鉄道があった。

62 :
むごいな

63 :
沖縄に私鉄があったら、相鉄労組もびくーりのストライキが起きる。

64 :
>>63の話を基に予測してみる
結論
昔の「私鉄沖縄(バス)」みたいに、春になれば動労千葉も真っ青な頻度/規模で賃上げストライキ (間引き運転〜終日運休)
県内大学の怪しい左寄りな【自治会】と結託して、反戦ストライキ (軽くても基地付近区間の運休か、間引き運転
辺りが起きても不思議じゃないな。いや、沖縄に限ってはさもありなん話だわwww
そもそも、県内新聞2社が年中反戦反戦な訴えしてる時点で(ry

65 :
>>43
夏の最高気温見ろよ
大阪>>那覇だぞ
これだから路線図でしか社会を見えない鉄オタは困る

66 :
^◇^)y-~~<交流電化の実験線になってた可能性は高いなw

67 :
名鉄小牧線について part3
728 :矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ []:2010/12/31(金) 14:24:35 ID:WpXUBHb00
^◇^)<小牧線は小牧線らしくボロだけ走ってりゃいいんだよw

もし沖縄にJR線があったら
66 :矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ []:2010/12/31(金) 14:51:47 ID:WpXUBHb00
^◇^)y-~~<交流電化の実験線になってた可能性は高いなw

【せとでん】名鉄瀬戸線11駅目【小幡】
292 :矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ []:2010/12/31(金) 14:53:01 ID:WpXUBHb00
^◇^)<瀬戸電はオンボロがお似合いだ

68 :
大湊線と並んでJRでは非常に珍しい孤立路線となる。
空路で連絡運輸(例えば福岡空港〜那覇空港や宮崎空港〜那覇空港とか)できればいいが。

69 :
ニブロクサトウキビ畑が国有化された
762mmゲージで運行される

70 :
リニアの沖縄実験線

71 :
>>65
・一年のうち半分が夏日以上&熱帯夜
・海洋性気候で湿度高
・低緯度なため太陽高度が高く肌を刺すような日射
最大瞬間が東京や大阪の方が上なのは確かだが、
沖縄が日本一暑い県であることは間違いない。
たまにいる、「沖縄の夏は過ごしやすい」って思ってる奴は間違いなく馬鹿

72 :
インドネシアだかに譲渡された103系並の改造しないと亜熱帯気候には対応できないのか…

73 :
>>6
糸豊那那安首浦宜普北コ具石金宜辺名本本海
満見覇覇里里添野天中ザ志川武野野護部部洋
_城空__・_湾間城_川__座古_港_博
__港__儀_____________公
_____保_____________園
_

74 :
毎年、『人間の鎖』に巻き込まれて運休が恒例行事に。

75 :
まあ、仮に実現するとして・・・・・・、
特急・急行列車(運賃以外の料金の要る列車)は成り立たない。
「きっぷ買ってるのに、なんでまた金取られるんだ?」って怒られる。
ロングシートよりクロスシートが好まれる。
酒盛りのため(ひと昔の常磐線の発想)
毎週金土曜日は終夜運転ダイヤ。
週末は深夜・朝まで呑んで帰る客が続出。
冷房の設定が他のJRよりキツくなる(寒い)。
沖縄の人は暑がりの人が多いらしい。
全駅ホームドア設置。
酔っ払いの線路転落対策。
条件挙げてきたら、形がだんだんガマ急っぽくなってきたw

76 :
もし尖閣にJR線があったら

77 :
やがて来る地上戦のために全線地下鉄

78 :
>特急・急行列車(運賃以外の料金の要る列車)は成り立たない。
県民の多くは、安さ最優先の動向なので、時間を金で買う、快適を金で買う発想の人はざらにはいない。
「 高いよ!! あげーーーー(嘆!!!!!!」って言って乗らない。 
大学生とかOL辺りの独身女性なら普通に乗るかもしれんけどな。

79 :
沖縄・奄美離島運賃上乗せ適用
九州地方交通線割増相当 
それでも路線バス、汽船なみ

80 :
>>78
その割にはSKYを使わずJALやANAを使う人が多いようだが。

81 :
>>80
そうなの?
現実に、運賃安い理由でスカイマーク乗る人多くて
JAL/ANAより先に簡単に座席が埋まると、那覇/羽田空港の受付カウンターの中の人、口をそろえて言ってましたよ
(しかも、こちらが何度予約しても残り数席〜満席ばかりだたしwww)
ちなみに、(・∀・)の親戚や友人など皆さん「安いからスカイマークにしたよ」と何度も叫んでたしね 
本題
東急東横線の各駅停車、急行、通勤特急、特急
京王井の頭線の普通、急行
営団地下鉄東西線の各駅停車、快速、通勤快速、
程度にシンプルな種別にするなら、運賃次第で県民は乗るかとは思う。 でも、小田急みたいに準急、区間準急、快速急行、多摩急行、な感じで種別増やしすぎると乗り間違い激増はするだろうな(特に年配の方)
仮に、沖縄で有料特急を根付かせるとしたら、京急ウイング号みたいに着席整理券方式(平均給与水準考えて、高くても300円) + 夜の15分〜20分に1本の露骨すぎる手口で誘導しないと厳しすぎるかも

82 :
南大東島・北大東島と沖縄本島を直結しろとは言わないが、宮古島や石垣島あたりまではレールが繋がって欲しい

83 :
>>82
建設費と敷設方法・・・。
本島と石垣って500km以上ありまっせ。

84 :
日本国内では珍しく平らな土地ばかりの県だから、車両も平坦地仕様で問題無いね
ドアスイッチは一応つけておくべきか…

85 :
>>84
それは便利かも
特に、冷房使用する時期は、蚊のやろうがブンブンうるさいし、それでなくても
(゚Д゚)クーラーが逃げる。あげー(呆
と叫ぶ人が激増するのは目に見えてるからね。 
※  クーラーの冷気が逃げる の意。

86 :
沖縄なら暖房が不要だったりして?
実際暖房がない建物があるとか。

87 :
(゚д゚)

88 :
>>84
沖縄は丘陵地ばっかりでぜんぜん平らな土地なんて無いですけどw

89 :
沖縄本島縦貫本線の他に石垣島環状線が出来ていた。

90 :
ツカ、マジで那覇〜名護くらいは敷くべき。60km程度だろ?
TXのようなイメージだが、TX建設みたいに1兆円なんてかからないだろ?

91 :
沖縄県人もこのスレカキコしてるのかな?

92 :
ウチナンチュウは鉄道そのものについては、多くを語れるネタ持って無いだろ。

93 :
2chやってるイメージないなw

94 :
>>86
「冷房」が不要な名護市庁舎のことかな?
今では冷房を付けているそうだ。
12月末に沖縄に行った時に旅行会社の支店を訪れたら、
窓口の人に「沖縄は寒いですか?」と聞かれた。
いや、横浜と比べたら普通に暖かいからw
>>88
同意。中心都市の那覇ですら坂ばっかり。
本土で言うと長崎県みたいな地勢。
>>89
主要部が10km四方に収まる程度の小さな島に環状鉄道とか贅沢すぎるw
仮に鉄道を敷いたとしても、せいぜい新石垣空港と石垣市街地の間を結ぶくらいだろ。

95 :
ゆいレールの延長いつなの?

96 :
前に別スレで書いたネタだが、もし戦後の鉄道復旧計画が実現していて返還後に国鉄に編入されたら
GE製DLとバッド製DCが走るアメリカ色濃厚な標準軌の在来線として有名になっていたかも…

97 :
>>86
沖縄の建物は普通に暖房がない。
なお、涼しい風が吹き抜けて冷房不要というふれこみだったはずの名護市役所だが、
自然は机上の理論の通りにはならず、また、庁舎が建設された80年代では
OA化による機械からの放射熱が想定されておらず、結果的には冷房をつけざるを得なかったようだ。

98 :
那覇〜名護 の路線だけを書いてる奴は、実際に沖縄に行った事が無い奴だろうな。
石川以北は名護を含めて田舎だぞw
何故か名護は有名な市だけどね。
必要なのは、糸満〜豊見城〜那覇〜浦添〜宜野湾〜コザ〜具志川〜石川 だろうね。

99 :
周囲が田舎だから名護が目立つんだろうな。
名護自体も際だって北に偏ってるわけじゃなくて、それより北は本当に何も無い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
常磐線各駅停車・千代田線スレ【取手〜代々木上原】 (414)
地下鉄駅で都市名を冠することに違和感を覚える (458)
【横須賀東海道】湘南新宿ライン41【宇都宮高崎】 (250)
【E233系】京浜東北線車両運用報告スレ15【1000番代】 (548)
武蔵野線スレッドPart.50 (469)
【2つ星よ】583系スレッド 29号車☆☆【永遠なれ】 (899)
--log9.info------------------
丹波文七みたいな生活してる人集まれ! (518)
サバキ系空手(芦原、円心、正道) (774)
武道以外で喧嘩に強くなりそうな競技 (355)
武術やってる人ってpンジーに勝てるの?w (251)
クボタン護身術【】 (306)
おっさんになってから柔道始た人 (680)
武道で護身をした経験 (801)
近接格闘術・CQC・逮捕術・軍隊格闘術・実戦格闘術 (834)
岩手県の柔道4 (559)
【騎士】西洋剣術と周辺文化 その1【淑女】 (689)
木刀の素振りをすることに決めました 二日目 (466)
ブルース・リー信者ってもはや新興宗教だよね (658)
【キングオブ極真】中村道場part1【兵庫大阪南】 (335)
奇声を上げなくてもいい剣道はありませんか? (364)
空手の型で一番カッコいいのは何よ? (284)
武道板自治スレッド【budou】 (585)
--log55.com------------------
【平野稜二】BOZEBEATS 〜ボウズビーツ〜 5
マガジン打ち切りサバイバルレースpart58
【空知英秋】銀魂ネタバレスレ86
【寺嶋裕二】ダイヤのAネタバレスレ35
【麻生周一】斉木楠雄のΨ難 第55χ
ドカベン・ドリームトーナメント編《28回表》
【附田・佐伯】食戟のソーマネタバレスレ188皿目
【横田卓馬】シューダン! 18蹴目