1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両529: 政令市鉄道利便性ランキング (971) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
阪急神戸線スレッドPart38 (341)
【名古屋】中央線名古屋口スレ 41【中津川】 (353)
都営地下鉄浅草線スレッド A-16 (451)
【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《2008》 (789)
★小湊鉄道スレ Part1★ (413)
過疎路線ではないのに冷遇されている路線 (911)

政令市鉄道利便性ランキング


1 :11/12/09 〜 最終レス :12/06/18
来年熊本が昇格することで20政令市が出揃うけど
鉄道が使えない都市もあるよな。
そこで政令市鉄道ランキングをみんなで考えてみよう。

2 :
ぬるぽ

3 :
ガッw

4 :
京都〜東寺〜竹田〜丹波橋〜六地蔵〜山科〜太秦天神川〜嵐山〜桂〜烏丸〜京都の外環状線
京都〜十条〜竹田〜丹波橋〜祇園四条〜四条烏丸〜京都の内環状線

5 :
地下鉄がある>モノレール・新交通システムがある>私鉄がある>路面電車がある>JRしかない
でも札幌みたいに地下鉄があって新幹線がないようなところもあるし

6 :
京都は初乗りがかからなかったら便利そうだけど、全部違う会社が経営してるからバスに負ける地域が多い

7 :
>>5
政令市になるだけの都市圏があるんだから
都市間輸送の新幹線の有無はとりあえずどうでもよくて
都市圏内の輸送だろ

8 :
いつからここは静岡市を馬鹿にするところになったんだ?

9 :
新潟はJRだけか

10 :
  市                 県庁地下モノ新私鉄路面 JR 新幹線
──────────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─
★北海道札幌市      |◎|◎|×|×|◎|◎|×
★宮城県仙台市      |◎|◎|×|×|×|◎|◎
☆新潟県新潟市      |◎|×|×|×|×|◎|◎
★埼玉県さいたま市.  |◎|○|◎|◎|×|◎|◎
★千葉県千葉市      |◎|×|◎|◎|×|◎|×
★神奈川県川崎市    |×|×|×|◎|×|◎|▲
★神奈川県横浜市    |◎|◎|◎|◎|×|◎|◎
☆神奈川県相模原市  |×|×|×|◎|×|◎|×
☆静岡県静岡市      |◎|×|×|◎|×|◎|◎
☆静岡県浜松市      |×|×|×|◎|×|◎|◎
★愛知県名古屋市    |◎|◎|○|◎|×|◎|◎
★京都府京都市      |◎|◎|×|◎|◎|◎|◎
★大阪府大阪市      |◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎
☆大阪府堺市        |×|◎|×|◎|◎|◎|×
★兵庫県神戸市      |◎|◎|◎|◎|×|◎|◎
☆岡山県岡山市      |◎|×|×|×|◎|◎|◎
★広島県広島市      |◎|○|◎|◎|◎|◎|◎
★福岡県北九州市    |×|×|×|◎|×|◎|◎
★福岡県福岡市      |◎|◎|×|◎|×|◎|◎
☆熊本県熊本市      |◎|×|×|◎|◎|◎|◎
★どうみても政令市       ◎ある ○あるにはあるが ▲通っている ×ない
☆パチモン
半分近く行ったことがないので正しいかどうか知らん

11 :
>>10
おーい、岡山の路面電車は私鉄が運営してるから、私鉄の欄も◎だぞ。

12 :
>>10
大阪に路面残ってたっけ。
あとリニモもガイドウェイもある名古屋の新交通が○ってのは納得いかん

13 :
>>12
つ阪堺

14 :
>>13
あ〜

15 :
>>11-13
はい、どうぞ
  市                 県庁地下モノ新私鉄路面 JR 新幹線
──────────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─
★北海道札幌市      |◎|◎|×|×|◎|◎|×
★宮城県仙台市      |◎|◎|×|×|×|◎|◎
☆新潟県新潟市      |◎|×|×|×|×|◎|◎
★埼玉県さいたま市.   |◎|○|◎|◎|×|◎|◎
★千葉県千葉市      |◎|×|◎|◎|×|◎|×
★神奈川県川崎市    |×|×|×|◎|×|◎|▲
★神奈川県横浜市    |◎|◎|◎|◎|×|◎|◎
☆神奈川県相模原市  |×|×|×|◎|×|◎|×
☆静岡県静岡市      |◎|×|×|◎|×|◎|◎
☆静岡県浜松市      |×|×|×|◎|×|◎|◎
★愛知県名古屋市    |◎|◎|◎|◎|×|◎|◎
★京都府京都市      |◎|◎|×|◎|◎|◎|◎
★大阪府大阪市      |◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎
☆大阪府堺市        |×|◎|×|◎|◎|◎|×
★兵庫県神戸市      |◎|◎|◎|◎|×|◎|◎
☆岡山県岡山市      |◎|×|×|◎|◎|◎|◎
★広島県広島市      |◎|○|◎|◎|◎|◎|◎
★福岡県北九州市    |×|×|×|◎|×|◎|◎
★福岡県福岡市      |◎|◎|×|◎|×|◎|◎
☆熊本県熊本市      |◎|×|×|◎|◎|◎|◎
★どうみても政令市       ◎ある ○あるにはあるが ▲通っている ×ない
☆パチモン

16 :
あと広島の地下鉄の○ってなんなんだろ

17 :
>>16
アストラムラインの地下区間のことでしょ。短いし。

18 :
モノレールはあんまりいい印象ないけど

19 :
仙台・さいたま・千葉・広島・北九州もバチモンだろ
特にさいたま

20 :
政令都市以外で路面電車があると都会に思えてしまう。
鹿児島 長崎 高知 松山 大津 高岡 富山 函館

21 :
>>20
大津・高岡以外はバチモン政令都市と大差ない街だろう
高岡は初めて行った時、都会で驚いたな

22 :
高岡は真夜中にきたぐにに乗り換える直前に駅前に買い出し行った記憶しかない。
駅前にヨーカドーかよ・・・と思った気がする。

23 :
長野と金沢も地下区間があるから
都会だと思えてしまう

24 :
岡山は下手すると、そこらへんの都市よりも都市圏でかいんじゃないの
倉敷のせいで

25 :
>>23
石動や後閑や湯檜曽も地下駅があるから都会に見えてしまう
電車があると場末に見えてしまう(荒川線・阪堺線)
>>15
広島と仙台はぎりぎり地下鉄あり○
さいたまの地下鉄は○(一応日本地下鉄協会に加盟してる路線だから)
なんちゃって地下鉄だけどね。ダメだったら△くらいにしてやってw

26 :
新潟市は静岡や浜松以上の車社会
JR線はことごとく中心街から外れている
それに対して異様なほどに道路網が発達しているんで

27 :
仙台の地下鉄って仙石線のことじゃないよ
さいたまの地下鉄って埼京線の大宮駅のことじゃないよ

28 :
>>25
石動?
普通の駅だぞ
もしや筒石と勘違いしてないか?

29 :
>>4
それより京阪東山線建設しろよ
伏見稲荷から分岐、―東福寺(既設駅地下に新設)―東大路七条―五条坂清水寺入口―祇園八坂神社前―東山三条―東山丸太町(平安神宮北)―百万遍京大前―白川通今出川―銀閣寺前

30 :
>>27
さいたま高速は一応地下鉄(地下鉄協会加盟)だろw
東葉高速と同じ。
田園都市線は地下区間は長いが地下鉄協会に加盟してないので、
地上鉄wの地下区間。
>>28
筒石だなw難読駅と勘違いだな

31 :
>>27
連投スマソ
仙台は4両編成の市営地下鉄あるだろ。
広島よりははるかに地下鉄らしいぞw

32 :
>>30
いや、埼玉高速やアストラムは地下鉄扱いだけど
東葉高速線は地下鉄扱いにはなっていない。
ちなみに地下鉄協会自体には、これらだけでなく大手私鉄の多くが加盟している。
但し地下鉄協会が「その他の地下鉄」として扱っているのが、
埼玉高速・広島高速・横浜高速と、あとまだ計画段階の川崎市。
>>31
4両だが、一応首都圏と同じ20m4ドア車体だからな。

33 :
利便性なら「都市内」と「都市間」は別の部門としてそれぞれ考えていいような気がする
「都市間」はあんまり長距離のは意味ないという声もあるが、通勤利用とかもありうるような
30〜100キロ程度の距離の都市(岡山〜福山・高松・津山とか)とのなら考えてもいいと思う
そしてそれとは別に、博多〜天神とか仙台〜南仙台ぐらいの距離の「都市内」の利便性も
当然考える必要があるだろうし。

34 :
>>15
モノレールと名乗っているのに忘れられている北九州モノレールって一体・・・
あと、北九州の筑豊電鉄は現在路面こそ走っていないが、元々路面も走っていたぐらいで
現在も路面電車規格の車両が走っているライトレールなんだが
静岡の静鉄も同様
北九州と静岡は路面電車の項目で◎とはいかなくても○でも良くないか?
>>19
いくら衰退したとは言え古参の北九州がバチモンはないだろ

35 :
今でも路面電車が走ってるのは田舎か場末なんだが。
荒川線も早稲田〜東池袋以外は殆ど場末を走ってる。
もちろん場末と言っても大都会だがw

36 :
それから路面電車の私鉄は2重カウントしないで路面電車だけにすべき。
琴電と違い岡山のは「私鉄」って感覚ではない。
東京メトロが「私鉄」って感覚でないのと同じ。
ちなみに東京メトロは「民鉄協」、組合は(あまり関係ないが)私鉄総連の「私鉄」である。

37 :
くだらないスレッドだな。

38 :
>>36
まあ私鉄云々言い出したら、ドヤ顔で「JRも私鉄ですが?」なんて言い出すのも
出てくるからほどほどにしないとね

39 :
>>36
二重カウントを是正するなら広島の地下鉄と私鉄もな
アストラムラインは新交通、広電も宮島線があるとは言え私鉄というより路面電車

40 :
>>35
荒川区ディスってんのか()

41 :
>>15
比較の参考に旧東京市つまり都区部も入れた方がいいんじゃない?

42 :
鉄道の利用率が一番低いのは熊本かな。鉄道軌道自体はそこそこあるんだけど。

43 :
利便性といえば、人口が10万人を越えるのに鉄道路線が1本も通っていない清田区を抱える札幌市は
かなり低い方に位置するはず。

44 :
>>43
南区の利便性の低さもお忘れなく。
鉄道がまともに使える地域は、真駒内だけ。

45 :
>>40
荒川区は大都会の場末である。
別に当たり前のことだろ。
テレビのファッショングルメ関連で荒川区と言えば、
もんじゃ・作務衣・甚兵衛だろ。
スイーツ関連でも焼き芋屋
23区内で計画停電が実施されたのは荒川区と足立区だけ。
葛飾や江戸川にも負けた。

46 :
ほかに鉄道駅がない区といえば新潟市南区か。
熊本市東区みたいに人口20万もいて走っている鉄軌道が路面電車4電停と
区の端っこの片面ホームJR駅だけってのもなかなかだけど。

47 :
グリーン車連結普通列車・快速列車が走ってる政令指定都市は超スーパーウルトラ大都会。
それは、札幌、千葉、さいたま、川崎、横浜、新潟、岡山、福岡が該当する。
熊本は昨年の3月11日まで該当していた。

48 :
福岡熊本は有明絡みか

49 :
>>47
札幌のはグリーン車ではないから違う。
ホームライナー含めると入るけど。

50 :
>>47
ながらモノクラス化以降名古屋と大阪が衰退したなんて話は聞いてないぞ

51 :
ながらは大阪行かねえよ何言ってんだ俺

52 :
おきゃーまあってなぜ國鐵廣島ねーんじゃ
と思うたらマリンライナーか
うれしげやのう

53 :
>>52
岡山だと理解するのに暫くかかった
つか名古屋と似たような訛り方するんだなwwちょっと親近感湧いた。

54 :
>>49
快速エアポートはホワイトアローやすずらんと共通運用だからグリーン車あると思ったけど、
ホワイトアローにもすずらんにもグリーンは無いんだな。

55 :
4扉の列車が走ってる政令指定都市は超スーパーウルトラ大都会。
それは、札幌、仙台、千葉、さいたま、相模原、川崎、横浜、京都、大阪、堺、神戸、広島、福岡、熊本が該当する。
更に条件を厳しくすると、4扉列車を降りて、Suicaでバスに乗り換えられれば超スペシャルスーパーダイナミックデラックス
ゴージャス大大大大都会。
それは、千葉、さいたま、相模原、川崎、横浜、福岡が該当する。

56 :
4扉の列車が走ってる政令指定都市は超スーパーウルトラ大都会。
それは、札幌、仙台、千葉、さいたま、相模原、川崎、横浜、京都、大阪、堺、神戸、広島、福岡、熊本が該当する。
更に条件を厳しくすると、4扉列車を降りて、Suicaでバスに乗り換えられれば超スペシャルスーパーダイナミックデラックス
ゴージャス大大大大都会。
それは、千葉、さいたま、相模原、川崎、横浜、福岡、熊本が該当する。
熊本が何で???と思う諸君もいるだろうが、熊本電鉄の三ツ石駅を降りて少し歩くと、「西合志」バス停がある。
そこでひのくに号の西鉄便を待ちたまえ。西鉄便が来て「Suica」をタッチすると、「ピッ♪」と反応するはずだ。
降りるときはまたタッチすればよい。
それでも熊本は水増し政令指定都市だ!と主張したい諸君がいたら、もう一度よく考えてみたまえ。
熊本市は、首都圏神奈川に位置する超スペシャルスーパーダイナミックデラックス
ゴージャス大大大大都会である、相模原市と人口も、面積も殆ど変わらないんだ。
新潟や、岡山、更には広島をも凌ぎ、札幌市でさえ熊本市の人口密度には及ばない。
これだけの判断材料を以てして、熊本市が超スペシャルスーパーダイナミックデラックス
ゴージャス大大大大都会ではない、と言い切れるであろうか。

57 :
>>56
名古屋にも走ってるぞ4扉

58 :
>>56
熊本の最たる汚点は、中心たるJR駅がしょぼいこと。
新幹線出来たから変わるといいな、と。

59 :
結局都会田舎スレになるのかよw

60 :
23区は除外?

61 :
>>60
ヒント政令市
>>15を二重カウント(岡山・アストラムライン・静鉄・筑鉄)なしで勝手に変更させもらった
  市                 県庁地下モノ新私鉄路面 JR 新幹線
──────────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─
★北海道札幌市      |◎|◎|×|×|◎|◎|×
★宮城県仙台市      |◎|◎|×|×|×|◎|◎
☆新潟県新潟市      |◎|×|×|×|×|◎|◎
★埼玉県さいたま市.   |◎|○|◎|◎|×|◎|◎
★千葉県千葉市      |◎|×|◎|◎|×|◎|×
★神奈川県川崎市    |×|×|×|◎|×|◎|▲
★神奈川県横浜市    |◎|◎|◎|◎|×|◎|◎
☆神奈川県相模原市  |×|×|×|◎|×|◎|×
☆静岡県静岡市      |◎|×|×|◎|×|◎|◎
☆静岡県浜松市      |×|×|×|◎|×|◎|◎
★愛知県名古屋市    |◎|◎|◎|◎|×|◎|◎
★京都府京都市      |◎|◎|×|◎|◎|◎|◎
★大阪府大阪市      |◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎
☆大阪府堺市        |×|◎|×|◎|◎|◎|×
★兵庫県神戸市      |◎|◎|◎|◎|×|◎|◎
☆岡山県岡山市      |◎|×|×|×|◎|◎|◎
★広島県広島市      |◎|×|◎|◎|◎|◎|◎
★福岡県北九州市    |×|×|◎|◎|×|◎|◎
★福岡県福岡市      |◎|◎|×|◎|×|◎|◎
☆熊本県熊本市      |◎|×|×|◎|◎|◎|◎
★どうみても政令市       ◎ある ○あるにはあるが ▲通っている ×ない
☆パチモン
広電だけは宮島線を私鉄扱い・市内線を路面電車扱いで二重カウントしても良いかと

62 :
個人的にはサンライズ瀬戸と四国内の特急の接続を何とかしてほしいかなと、瀬戸大橋を渡りながら思案中。
サンライズ瀬戸といしづち5号
50分待ちは何とかならんのか

63 :
ダイヤ改正発表。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013606.pdf
平成24年3月17日(土)にダイヤ改正を実施
《新幹線関係》
1.すべての定期「のぞみ」をN700系車両で運転
2.300系車両の引退による、N700系・700系車両への統一
3.朝・夜の時間帯の岡山始発・終着「のぞみ」の増発
4.東京発下り18・19時台の臨時「のぞみ」の新設
5.一部「のぞみ」の所要時間の短縮
6.その他
《在来線関係》
7.特急「あさぎり」の列車体系見直し
8.東海道線に「相見駅」を開業
9.その他

64 :
>>58
そもそも熊本市民が率先して熊本駅をdisってる有様だからなw

65 :
☆彡

66 :
>>61
お国板じゃないんだから県庁の項目を外し、モノレールと新交通を分けた
  市                 地下 モノ 新交私鉄路面 JR 新幹線
──────────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─
★北海道札幌市      |◎|×|×|×|◎|◎|×
★宮城県仙台市      |◎|×|×|×|×|◎|◎
☆新潟県新潟市      |×|×|×|×|×|◎|◎
★埼玉県さいたま市.   |○|×|◎|◎|×|◎|◎
★千葉県千葉市      |×|◎|×|◎|×|◎|×
★神奈川県川崎市    |×|×|×|◎|×|◎|▲
★神奈川県横浜市    |◎|×|◎|◎|×|◎|◎
☆神奈川県相模原市  |×|×|×|◎|×|◎|×
☆静岡県静岡市      |×|×|×|◎|×|◎|◎
☆静岡県浜松市      |×|×|×|◎|×|◎|◎
★愛知県名古屋市    |◎|×|◎|◎|×|◎|◎
★京都府京都市      |◎|×|×|◎|◎|◎|◎
★大阪府大阪市      |◎|×|◎|◎|◎|◎|◎
☆大阪府堺市        |◎|×|×|◎|◎|◎|×
★兵庫県神戸市      |◎|×|◎|◎|×|◎|◎
☆岡山県岡山市      |×|×|×|×|◎|◎|◎
★広島県広島市      |×|◎|◎|◎|◎|◎|◎
★福岡県北九州市    |×|◎|×|◎|×|◎|◎
★福岡県福岡市      |◎|×|×|◎|×|◎|◎
☆熊本県熊本市      |×|×|×|◎|◎|◎|◎
★どうみても政令市       ◎ある ○あるにはあるが ▲通っている ×ない
☆パチモン

67 :
千葉がOKなら大体のところOKだろw

68 :
スカイビュートレイン・・・

69 :
>>66
パチモン政令市とかいってる時点でお国板と同じ扱いだぞ

70 :
>>69
でも実際大阪、名古屋、横浜と相模原や熊本が同列ってのも変な話

71 :
さいたまと千葉も外せよ

72 :
鉄道板なりの格付をすればいいだろう
全て◎ 政令市を超える「都」・「特別区」
(東京23区)
◎6つ 目指せ「都」
大阪 広島
◎5つ 上位政令市
横浜 名古屋 京都 神戸
◎4つ 中位政令市
さいたま 堺 北九州 福岡 熊本
◎3つ 下位政令市
札幌 仙台 千葉 静岡 浜松 岡山
◎2つ 中核市に降格すべき
新潟 川崎 相模原
>>66を参照にしたが、広島が凄い位置にいるなw

73 :
広島のモノレールって、スカイレールサービスのことか???
確かに広島市内だwwwwwwwwwwwwww
地下鉄もたった300メートルしかないくせに。
広島のくせに、生意気なんだよ by北九州

74 :
鉄オタってくだらない格付けが好きだよな。

75 :
>>73
広島は、地下鉄・モノレール・私鉄の項目は一重丸にすべきと思う。
私鉄に関しては広電宮島線のことを指しているのだろうが、
あれは路面電車の延長として考えた方が良いのではないかと。
その理論が成り立つなら、札幌市営地下鉄は新交通システムと地下鉄の
両面性を持つものとしてもとれなくはないが。

76 :
>>72
広島どうしたんだw

77 :
>>72
電車が都会的だなんて笑わせんなよ。
アレは日本じゃ田舎臭い乗り物だよ。
大都市では、道路が駐車場の名古屋でもクルマの邪魔で廃止されたんだから。
荒川線のようなほぼ専用軌道を走ってる路線なら残るだろうけど、
荒川線も場末に近い所を走ってるからな。
単に田舎都会を判定したいなら、昭和の時代にトロリーバスが走って無かった政令市は、
ちょっとあれかもw

78 :
トロリーバスwwww
なんて懐かしいものを

79 :
新幹線も並行する大動脈。 
大牟田から熊本迄の普通列車。 
熊本には8時10分頃に着くってのに2両ワンマン。 
相模原もこんな感じなの?

80 :
考えてみたが、>>66のランキングはやりようによっちゃ広島の地下鉄も◎にできるよな。 
広島最強!

81 :
相互に代替可能なものを列挙して何種類あるからどうだとか、何て意味のない分析だw

82 :
人口あたり駅数とか可住地面積あたり駅数とか路線総距離とか総輸送量とか

83 :
>>79
多分相模原も堺と同じようなもんだろう。
違いはJR相模線と阪堺線の輸送力や輸送密度の差くらいだろう。

84 :
>>79
熊本も相模原も良く知っているけど鉄道事情に関しては相模原の方がずっと上よ。
小田急小田原線・京王相模原線・横浜線が東京や横浜までの通勤電車として重要で、
10両〜6両編成が一日中数分間隔で停車している。
熊本の路面電車のような都市内交通機関は無いが、
小田急小田原線・横浜線・相模線の三路線が街を囲み都市内交通も担っている形。
駅周辺は相模大野>橋本>相模原>淵野辺の順で栄えてはいるが、
本当の中心部は市外の町田という政令市にあるまじき都市で良くも悪くも東京・横浜の郊外。
大きめの地方都市である熊本は新潟・静岡・浜松・岡山あたりと比べた方が参考になるかな。

85 :
>>58,64
これだもんね
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/198/99/N000/000/001/118563167595716311522.jpg

86 :
>>85
南国っぽくて好きだけどなあ。
都会って感じじゃないが。

87 :
>>85
俺もその駅舎好きだけど、在来線の高架工事が終わる数年後には無くなると噂を聞いている

88 :
◎なのに1時間辺りの本数が2,3本って何の冗談なのか

89 :
>>84
相模原は自分とこの力でそれだけの電車網が整備されてるわけではないしな。
あくまで東京あっての輸送力なわけで。
まぁ川崎も千葉もさいたま、大阪の隣の堺なんかも同じだけどね。
熊本と相模原は同じ政令市といってもぜんぜんタイプが違うわけで。

90 :
大都市近郊区間が設定されてるとか
JRのことを汽車と呼ばないとか
5年以内の新車が投入されているとか

91 :
>>85
4階が空洞のハリボテw

92 :
>>91
言われるまで気づかんかったww
これはwwww

93 :
>>89
熊本だってメインは新幹線に頼ってるし、その点福岡や東京に頼らない青森のストーブ列車は立派だよな。
まあ地方の路面電車の輸送力もバス程度だし。
それにここはお山の大将を自慢するスレじゃないしな。
まあ堺と相模原は周りの大都市の影響力があるのも、当然。

94 :
熊本駅は西区(郊外?)
中心駅が文字通り、中心部にあるとこが羨ましい…

95 :
相模原の中心駅ってどこなんだろう?
東京みたいに東京(相模原)か新宿(相模大野)でもめるかな?
最近は池袋的立ち位置にある橋本も乗降客増えてるし。
さいたまの中心駅は普通列車の一部分が現在通過する浦和で無くて、
鉄ヲタの聖地である大宮に間違い無いんだがな。

96 :
>>95
橋本か相模大野。
相模原はないよw

97 :
相模原の中心駅は町田

98 :
>>97
都県跨ぐから合併しなかったんだっけ

99 :
相模原駅 2面2線 乗客数28000人 相模原市中央区
熊本駅 5面12線 乗客数10000人 熊本市西区
(参考)王寺駅 6面8線(近鉄含む) 乗客数44000人 奈良県北葛城郡王寺町
ゆえに 王寺市中央区>>>相模原市中央区>>>>熊本県飽託郡春日村

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
撮り鉄、ついに新幹線を止める (299)
千葉の私鉄17 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万 (460)
しなの鉄道を語るスレ8 (436)
【バラスト】工臨を語る 工8012レ【レール】 (385)
【さよなら371/RSE】御殿場線15 (737)
東海道・山陽新幹線 116 (283)
--log9.info------------------
ブラック企業をリストアップしよう。 (528)
プログラマーをマジギレさせる言動 2 (202)
【char】変な読み方するな その3【ちゃー】 (836)
世間は社会保険庁を叩くけど・・・ (321)
【MS】DreamSpark総合スレ【開発ソフト無料】 (754)
【常駐職人】たけくん【JTAG-ICE】 (544)
【OCJ-P】Oracle認定Java資格 実用情報 8【SJC-P】 (769)
HSPってかなり良くねーか? (566)
派遣社員の40代〜定年ってどんなの? (272)
フリーソフト作者の愚痴 41 (276)
偽装請負の温床、JIET(日本情報技術取引所) (219)
この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x2D (265)
コミュニケーション能力よりも技術力の方が大事 (223)
最強のテキストエディタってなんだ? (465)
偽装派遣・多重派遣・偽装請負 (351)
IT用語に(笑)を付けてみるスレ (320)
--log55.com------------------
【HONDA】GP2ホンダエンジン【167墓目】
鈴鹿8時間耐久ロードレース 2周目
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP31【国際A級】
□■2017■□F1GP総合汎用■□ワッチョイ無し■□
☆スーパー耐久を語るスレその21★
記憶に残るクラッシュPart68
【Moto2】MotoGP軽・中量級を語る 20【Moto3】
フジテレビに文句を言いたい奴はここに書け!Part143