1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両90: 常磐線各駅停車・千代田線スレ【取手〜代々木上原】 (414) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ18 (904)
■美しい■南海1000系マンセー 5■優しい■ (584)
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part25 (787)
湖西線・草津線スレ 24 (362)
【自動】富山地方鉄道・地鉄グループ17【改札】 (858)
【0番台】EF64を語るマニア集結 Part2【1000番台】 (851)

常磐線各駅停車・千代田線スレ【取手〜代々木上原】


1 :12/01/03 〜 最終レス :12/06/19
常磐線各駅停車と東京メトロ千代田線について語るスレ。

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
東京メトロ16-000系もE233系も両方乗れました❗

4 :
とりあえず日中の増発を!
6-12分間隔から5-10分間隔に!

5 :
16-000系って、一瞬、都営地下鉄かと思ったゾ!

6 :
常磐線各駅停車って名前変えてくれないかね
それで快速線と完全に分けてくれ

7 :
どう変える?てか常磐線各駅停車の何が問題なの?

8 :
少なくとも、日中、綾瀬止まりを松戸まで延長してほしい。

9 :
「JR東日本東京支社綾瀬運輸区」が出来て、何か変わるの?

10 :
日中の増発以外は別に要望ないな

11 :
ダイヤが乱れたとき「この電車はJR線の乗務員の手配がつかないので、
急きょ綾瀬止まりに変更します」というのも何とか改善してほしい

12 :
>>6
京浜東北線を真似て「常磐小田急線」にするかw
昼間は東京メトロ千代田線内は快速運転。

13 :
休日深夜上りもひどい本数。特に21時以降

14 :
だってそんなに乗ってないでしょ…

15 :
自民党政権時代に、自民党代議士がJR東日本に陳情しても
増発はできなかったみたいだね

16 :
そもそも取手直通便の本数見ると何でわざわざ
延伸したのかが良く分からん。
地元への見返りか何かなのか?

17 :
>>16
当初は快速の天王台停車を打ち切って全部通過させるつもりだった
だから各駅を取手まで延伸させたけど、通過反対運動の盛り上がりと
天王台の発達による利用客増大を見て快速通過は取り止めになりましたとさ
…こんな感じじゃなかったか?

18 :
>>17
おお。そうだったんか。
御教示ありがとうです。

19 :
 新設綾瀬運輸区と、我孫子運輸区の意義ってなんなの?

20 :
緩行の取手行きがあってもいいけど、我孫子〜取手まで複々線化する必要はなかったのでは?
我孫子から快速線にぶちこめばいいだけのことだし。
>>17の理由があったにせよ。

21 :
千代田線に乗り入れず、上野に行くヤツもほしい

22 :
ともかく緩行線の本数を増やしてほしい

23 :
>>21
それができたらやっている

24 :
>>22
30年くらい前からダイヤあまり変わっていないよね

25 :
西日暮里とか北千住で綾瀬行きが来た時の萎え度は異常

26 :
アサラッシュ逆の行き先 綾瀬 綾瀬 松戸 取手 の行き先は萎えまくり

27 :
>22
夕方夜下りは増発されているよ。

28 :
金曜深夜時間帯(23・0時台)、1本でもいいから増発してくれ

29 :
本数が12〜15分空く事ある!
でも車両は凄く良くなった!

30 :
>>19
>>11の解決

31 :
>>27
日中11時〜14時の綾瀬〜我孫子を15分毎に減便するという噂もある。

32 :
>>31
では千代田船内のダイヤはどうなるの?

33 :
12分間隔よりかは15分間隔のほうが勝手がいい。
ただし千代田線のダイヤがどうなるかが気になるところ。
節電ダイヤよろしく7分30秒間隔にするか?

34 :
日中や深夜は快速緑電を綾瀬通過で中央オレンジ緩行のように各駅にすれば問題ない。
常磐中電は快速の停車駅のままで。

35 :
>>34
金町、亀有は見捨てられるのか

36 :
北千住―綾瀬間の扱いの問題も元はといえば山手線以内に私鉄路線の所有を禁じる戦前からの条例の引きずりが原因。

37 :
これさえ無ければ千代田線の北綾瀬―西日暮里間は常磐線の町屋支線、西日暮里―大手町間を東北本線湯島支線、大手町―日比谷間を東海道本線二重橋支線、日比谷以西を小田急赤坂線とすることでスムーズにことが進んだはず。

38 :
営団ができた経緯知らないの?

39 :
北千住発最終松戸行に萌ぇ〜(゚д°)

40 :
上野発松戸行き最終は北千住行き最終にしてもよいのでは?

41 :
>>40
松戸に車庫があるからじゃないの?

42 :
>>41
それだったら綾瀬止まりを松戸まで延長できないものか

43 :
>>42
確かに

44 :
>>42
メトロ車なら綾瀬止まりは判るが、JR車で綾瀬止まりはアルバイト運用では?

45 :
そもそも最終綾瀬なんてないぞ。

46 :
常磐緩行線のスレはいつも伸びないね

47 :
快速より遅くて、快速より混んでいる。
緩行線にはネガティブな印象しかない・・・。

48 :
方向別複々線にして上野発着の列車を取手以遠の快速と各駅停車にして千代田線直通は取手―新松戸間の各駅と松戸、綾瀬に停まる区間快速にしていたら少しは違っていたかも…

49 :
とにかく、日中の6分-12分間隔は改めるべき。
千代田線内はそれでよいとしても、常磐線の12分間隔は不便すぎる。
理想は5分-10分間隔、それがダメなら7.5分-15分間隔にしてくれ。
12分間隔ってのは使い勝手が悪いんだよ

50 :
小田急の複々線完成で常磐・千代田線のダイヤも変わるだろうから
それまで待つしかない

51 :
常磐線廃線跡(廃止日:2011年3月11日)
【画像】
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/14/21/b0190921_23142610.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1683_convert_20111104192730.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1686_convert_20111104194654.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/fd/shigeto1953/folder/1279238/img_1279238_39025595_1?1318302995
http://www.mashikoshakyo.com/image/bora-bus(2)/CIMG1499.jpg
http://aoki-koujirou.up.seesaa.net/image/P81000180016.jpg
http://souma-ganchan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2e5/souma-ganchan/E5B8B8E7A390E7B79AEFBC91.JPG
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/63/96/doha750116/folder/770545/img_770545_28510266_4?1315740589
http://johokankyo.com/wp-content/uploads/2011/09/SomaRailways-600x400.jpg
http://osakavc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/21/1867k.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-d72FjhL4La4/TkeSmB1xWEI/AAAAAAAA7Pk/vaUvrMZYkCE/s1600/_1070437.JPG
http://photo1.ganref.jp/photo/0/ec272295c3b2c55c2817abc620a41eb3/thumb5.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/63/0000872363/37/img86ea5d90zikdzj.jpeg
【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=FY8gU6r-XKw
http://www.youtube.com/watch?v=8geJ3JNB7pg

52 :
データイム千代田ー常磐 我孫子ー代々木上原を7.5分毎だとちょうど良い?

53 :
沿線から引っ越して7年経つけど、203って全滅したの?

54 :
>>53
去年、全廃された

55 :
>>52
常磐線内は15分間隔で十分

56 :
>>50
逆に改悪されたりして・・・

57 :
>>53
インドネシアに輸出されてた。
203系よりメトロ6000系を輸出しろよwと。

58 :
>>57
フィリピン国鉄に203系が譲渡された。6000系や7000系は知らないが・・

59 :
本日も遅延

60 :
綾瀬以北が相変わらず貧弱だよなあ…

61 :
153: 名無し野電車区 [sage] 2012/02/01(水) 11:08:11.18 ID:KxVccXhv0
06の運転台に「小田急用ATS更新車」のテプラが貼ってあるそうだ
D-ATS-Pの更新やってたみたいだね

62 :
常磐線の複々線区間や千代田線のトンネル内を
爆音を響かせて激走していた203系が斯様な場所で第二の人生を歩めるとは胸熱だな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Philippine_National_Railways_Manila_Mesa.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Philippine_National_Railways_Manila_squatter.jpg

63 :
>>62
電化されてなくない?

64 :
フィリピン国鉄は全線非電化。だから203系は「客車」として使用する。
おそらくディーゼル機関車がけん引するんだろう。
なお、203系自身にも発電用のディーゼル機関を積み、冷房や照明などの電力を供給する。
それにしてもこんな軌道に203系を走らせて大丈夫なのだろうか。
トロッコですら危なそう…

65 :
KRL commuter line bekasi_seri JR 203
http://www.youtube.com/watch?v=Ui0IvBU_iOY
Klb JR 203 @ depok baru.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=hXm4rRNx8hc

66 :
🚇常磐線各駅停車のE233系と、小田急4000形は似てるな

67 :
さっき柏でE233系我孫子行見たが、なんと停車中なのに「次は北柏」という表示してなかったし、「各駅停車」「常磐線」の表示もなかった。
簡単にいえば、正面も側面も「我孫子」だけ表示。
同じような表示見たことある人はいる?

68 :
しかも各停表示及び停車中でも「次は南柏」という表示のない代々木上原行も見た。
ただ「千代田線直通」表示はしてた

69 :
>>68
よくあるよ

70 :
やはり乗務員の気分次第であることなんだね。
ありがとッ!

71 :
67・68だった。
66のID:p4NKE9D5I様、申し訳ない

72 :
「綾瀬運輸区」カウントダウン

73 :
>>72
いつ発足なの

74 :
遠い将来

75 :
松戸〜千駄木間のラッシュの概況を詳しく教えてください

76 :
一番混雑するのは北千住ー西日暮里

77 :
西日暮里あたりでドア付近に移動してないと
千駄木で降りるとき苦労するよ

78 :
つくばが出来て、北千住千代田の混雑は減った?増えた?

79 :
さっき緩行線に乗ったが,E233系 空転多いネ

80 :
>>78
大して変わらん。ほんの少し減ったくらい。北千住は日比谷線、東武線からの乗り換え客が多い。実際、日比谷線って名乗ってる癖に日比谷、霞ヶ関行くには千代田線の早いし。

81 :
北千住〜日比谷の日比谷線のラッシュは 千代田にくらべ混むかつ遅いぜ

82 :
日比谷線は箱小さいし8連だからな。

83 :
多摩急行が来たら、心の中で「たまきゅう!」と叫んでいいですか?
        /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  たまきゅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ミ〜ロ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ミ〜ロ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

84 :
とにかく緩行線の本数を増やしてほしい

85 :
>>84
九州から来た俺は本数の多さに驚愕w
一本逃すと次は30分後ってのがデフォ。

86 :
それなんて筑肥線?

87 :
>>86
いや、鹿児島本線デト。

88 :
さすがに15分間隔よりは12分間隔の方がましだが、
金町亀有が柏たなかより少ないなんておかしい

89 :
都内はブランド力で人口や乗客が増えるからいいけど
少子高齢化が激しくなってきてるのに
千葉で12分間隔なんて乗客が減っている理由の一つになってるのに・・
束は自分で自分の首を絞めてるのに気がつかない

90 :
北千住方面から来た場合、
西日暮里でJR乗換改札のドンピシャの所で降りるには、何号車に乗ってれば
よろしい?

91 :
小田急車乗入れ解禁までの辛抱かなあ。

92 :
>>90
4
http://www.tokyometro.jp/station/nishi-nippori/index.html
の下の方

93 :
メトロ16000系絶対捕まえよう!相当、逃がしたからな。
あとJRの方は全てE233に置き換えたようだな。

94 :
小田急車両が綾瀬止まりなことよりメトロ車両が半分くらい綾瀬折り返しにしていることの方が問題だな
そもそもオンボロ車両を替えるのも遅すぎる

95 :
多摩急行が来たら、心の中で「たまきゅう!」と叫んでいいかね?

96 :
朝の遅延とか日常茶飯事だし運転あらい
俺「遅延証明書下さい」
駅員「え?遅れてました?」
ふざけんなっていう

97 :
>>96
何分遅れたんだい?

98 :
>>96
ATCに引っかかってブレーキかけられているのかも。
千代田線を5分間隔にして常磐緩行を10分間隔に増発してくれ。
首都圏5方面の都内で12分間隔とかありえん。
このままじゃマジで地下鉄直通は迷惑乗り入れだぞ。
我孫子方から綾瀬で折り返して千代田線の綾瀬発に接続出来ればまた違うのだろうけど。

99 :
早いとこ国が保有するメトロ株を東京都に買ってもらわんと一向に改善しないだろうな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【開業100周年】越後線・弥彦線★14 (383)
振り子から非振り子への退化という風潮 (465)
昨今の三セク経営に物申す![1]万字め (224)
快速ムーンライトえちご Part22 (738)
【さよなら】横須賀線スレY-24【113系】 (965)
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part13 (512)
--log9.info------------------
【スオミ】フィンランド軍を語ろう7【三突】 (492)
軍事板各付けスレ 2 (402)
★★★インパール作戦を再評価する<10> (308)
●日本の銃規制撤廃を目指すスレ5 (373)
トルメキア帝国vs大日本帝国 2戦目 (665)
【SM-3】ミサイル防衛 25射目【THAAD】 (411)
オサマ・ビン・ラディンですがアメリカに殺されました (844)
【警護士だってさw】SATマカジン&じ〜く 9冊目 (330)
【双胴の悪魔】P−38ライトニング【ぺロハチ】 (345)
★★★同志スターリンと語り合うスレ★★★【207】 (718)
【田母神】全てはコミンテルンの陰謀ですが何か?183 (206)
卍…毎日マンネルへイム元帥でお疲れ様…卍 (624)
【修理】F-2を語るスレ27【6機】 (627)
670cc米軍ディーゼルバイクM1030M2 JAP陸自ガソリンKLX (965)
【B−29】 本土防空戦 【迎撃戦】 (979)
もし太平洋戦争が起こってなかったら 5 (875)
--log55.com------------------
チャンネル桜 160【コロナウイルスで東京五輪危機】
●●スカパー!(旧e2)質問スレPart70
サイトセブンTV64連チャン
【DM】ギルガメッシュ LIGHT 2イジリー
にゃんこスターのアンゴラ村長で抜いた
不愉快CM Part.642【本スレ】
不愉快CM Part.672【本スレ】
平田裕香【7】ネズミ算式にファン増加チュー!編