1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両172: 常磐線スレッドK94 (365) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
紀勢本線(きのくに線)総合スレ17両目 (928)
【八】八王子駅_11両編成【機関区終焉】 (626)
【μ】名古屋鉄道199号車【名鉄】 (376)
山陽電鉄スレッド Part51 (263)
東急田園都市線part84 (539)
【浜松】東海道線静岡口スレ67【熱海】 (455)

常磐線スレッドK94


1 :12/05/24 〜 最終レス :12/06/19
常磐線について語るスレです。尚、勝田以北のローカルな話題については、別途専用スレがあります(関連スレ参照)。
sage進行にご協力下さい。荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
次スレ立ては>>970を目処に。重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
常磐線スレッドK93
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333627206/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8F%ED%94%D6%90%FC&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
規制時の避難所スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1266801936/
関連スレ
【スーパー】常磐線特急ひたち15号【フレッシュ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329223894/
【水戸〜いわき】常磐線Part24【いわき〜仙台】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332485185/
【広野ー原ノ町】常磐線不通区間★6【相馬ー亘理】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326067356/
++++ 東京メトロ千代田線 C-29 ++++
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332819715/

2 :
関連スレは最新版じゃないでちゅ
許せ友よ

3 :
■ おおたか厨の荒らしレスにご注意!!
●おおたか厨【おおたかちゅう】
ひたすら柏市に関連する全てを誹謗中傷するレスで荒らしまくる。元から名無しで活動していたが、
おおたかの森SCの開業が具体的になると共に おおたかの森をマンセーしながら柏煽りを行う言動が増えたことから 『おおたか厨』と
呼ばれるようになる。
東北縦貫線スレでは、常磐線叩きを展開中にもかかわらず、当スレにしばしばご登場。
また、最近では、柏を中傷するだけでは飽き足らず、常磐線沿線全体を中傷する荒らし行為を展開中。
◎具体例
【「常磐線スレッドK93」より引用】
910 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/05/20(日) 22:27:38.34 ID:/M6miA3E0 [5/6]
本当に常磐線ってかわいそうな沿線だね。
こんな気持ち悪い沿線に好んで住むのはDQNだけだろう。
いつも変な臭いが漂う台東区
日雇い労働者の街山谷のある荒川区
東京で唯一の本物のDQNの見られる東京の恥部足立区
放射能で頭が可笑しくなった人が住む松戸市
茨城県南のDQNが大量にいる柏市
寂れた街我孫子市
人間の形をした怪物が住む茨城
放射能で汚染された日本で一番住みたくない県福島県
自称日本最大(笑)(実際は大宮以下)の都市仙台
これらを通るんだよ?
こんな沿線に住んでるなんて恥ずかしくて人に言えないね。
だから我孫子はおろか、取手に住んでる人も千代田線だって言い張るんでしょ?
JR千代田線なんて路線は日本に存在しないのに。

4 :
北松戸なう

5 :
亀有からもバスに乗ってスカイツリーまで行けるのか?
一度亀有から王子までバスで行ってみたい。

6 :
>1 乙

7 :
佐貫の2番線に行先表示なしのE531がいるけど何だろう?
電気はついてるがもちろん乗れない

8 :
単なる回送電車だろ

9 :
常磐線廃線跡1(廃止日:2011年3月11日)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/14/21/b0190921_23142610.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1683_convert_20111104192730.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1686_convert_20111104194654.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/fd/shigeto1953/folder/1279238/img_1279238_39025595_1?1318302995
http://www.mashikoshakyo.com/image/bora-bus(2)/CIMG1499.jpg
http://aoki-koujirou.up.seesaa.net/image/P81000180016.jpg
http://souma-ganchan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2e5/souma-ganchan/E5B8B8E7A390E7B79AEFBC91.JPG
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/63/96/doha750116/folder/770545/img_770545_28510266_4?1315740589
http://johokankyo.com/wp-content/uploads/2011/09/SomaRailways-600x400.jpg
http://osakavc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/21/1867k.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-d72FjhL4La4/TkeSmB1xWEI/AAAAAAAA7Pk/vaUvrMZYkCE/s1600/_1070437.JPG
http://photo1.ganref.jp/photo/0/ec272295c3b2c55c2817abc620a41eb3/thumb5.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/63/0000872363/37/img86ea5d90zikdzj.jpeg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121806.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121810.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121811.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121805.jpg
【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=FY8gU6r-XKw
http://www.youtube.com/watch?v=8geJ3JNB7pg

10 :
常磐線廃線跡2(廃止日:2011年3月11日)
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/dd/84/collectionsuica/folder/1029600/img_1029600_43668879_10?1325242771
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/806/922/2806922/p4.jpg?ct=9e128edff173
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_003_2-cdd2b.jpg
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_004-eea81.jpg
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_104-4d8c2.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201109/11/21/b0190921_2355653.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/54/iron_shufu/folder/1301818/img_1301818_38576144_2?1317173338
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/54/iron_shufu/folder/1301818/img_1301818_38576144_1?1317173338
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/43/fd/lunchapi/folder/426496/img_426496_63035800_4?1326379477
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/43/fd/lunchapi/folder/426496/img_426496_63035800_6?1326379477
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/7708d4a9cf3dab66d4f10cf6718bc231.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110911/20/yuu201010/7a/85/j/o0480064011476966587.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201111%2F01%2F99%2Fb0220099_14125012.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/moonlight_express_555/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fb1%2F9e%2Fmoonlight_express_555%2Ffolder%2F243359%2Fimg_243359_5188049_2%3F1311256637
http://blogs.yahoo.co.jp/moonlight_express_555/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fb1%2F9e%2Fmoonlight_express_555%2Ffolder%2F243359%2Fimg_243359_5188049_1%3F1311256637
http://kodomotojimoto.up.seesaa.net/image/IMG_4110.jpg

11 :
常磐線廃線跡3(廃止日:2011年3月11日)
http://www.beroncho.com/train/20100419_205649/image/20120515_204245.jpg
http://www.city.konan.shiga.jp/_upfiles/news/f13422/image002.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/8f7d03e21a6138391674ca76cb0a3c3d.jpg
http://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/024/406/164/24406164/p1.jpg
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/146/952/3ab63068ad.jpg
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/146/954/a15c65b595.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/n/a/k/nakayamakeiichi/DSCN0491.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/aecba1df663e2e1d02b03f5157918ac3.jpg
http://www.fm-iwaki.co.jp/cgi-bin/WebObjects/image1201dac04a1.woa/wa/image/134cb7f663b
http://stat.ameba.jp/user_images/20120118/20/uchino-toramaru/4e/c3/j/o0591088711742102500.jpg
http://asama888.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/30/_aaa0707.jpg
http://offramp.seesaa.net/pages/conv_default/image/2011-09-112017.06.02.jpg
http://www.farm-an.com/ohashi/images/shinsai075.jpg
http://pub.ne.jp/DLGmojo/image/user/1303759506.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/t/o/u/touhokesinkansen/P1100122.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/t/o/u/touhokesinkansen/P1100117.jpg

12 :
常磐線の車窓からはライトアップしたスカイツリーが松戸辺りまで拝めるけど
直ぐに地下に入ってしまうTXからはほんのちょっとの間しか見れないねw

13 :
>>11
この画像見て思ったけど、いくら一部の鉄オタのマナーの悪さが話題になってるとはいえ流石に廃線の設備とか備品盗む奴はいないんだな

14 :
人身事故なう
常磐線快速電車は、6時12分頃 南千住駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。
(5月25日6時18分現在)

15 :
>>13
常磐線で廃止された広野−原ノ町間と相馬−亘理間の中には、
普段人が入れない区間があるし。
それにしても無惨な廃線跡だな。

16 :
この廃線?画像を水戸支社に持ち込んだら敷地侵入で摘発されるのかしら?

17 :
↓ 定時運行

18 :
北松戸なう

19 :
>>16
ない。

20 :
>>7
茨城新聞によると車両の空気圧異常で佐貫で運転を打ち切った下り電車みたい。
牛久以北の乗客から文句出たんだろうな。

21 :
原ノ町〜新地を仙台支社に移管して
磐越東線を水戸支社移管でいいだろう
まあ1日数本しか走らなくて高速バスに需要が負けてるようでは電化は必要無い

22 :
>>18
1分遅れだ、最近たるんでるぞ!

23 :
昨日今日と同じ時間帯(松戸10時30頃)にDE10のカモレを見たんだけど、こんな運用昔からあったっけ?

24 :
ヨ531は、予備編成が無い?少ない?らしいです(T-T)
だから、運休が頻発することになるようです。

25 :
何かトラぶった場合、どう考えても緑電と特急優先に近いダイヤに変わるのはその為か…。

26 :
>>24-25
ウィキペディアや昔読んでた趣味誌によると、E531の基本編成は22本220両で上野口の運用を
回してるのか

27 :
【埼玉】非常停止ボタンで人助け10回目、お手柄女子大生。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/

28 :
>>24-25
E501機器更新関係の代走をするのも関係あるんだろうなぁ…

29 :
>>13
いくら鉄ヲタでも放射能に汚染された
廃線跡の設備とか備品盗む奴なんかいないだろ。
ただでさえ常磐線は福島原発のすぐ近くにあるいわきから
1時間に1回、スーパーひたちが福島から放射能を運んでくるから危ないし。

30 :
大震災直後はともかく、青電区間が不通の際、上野取手間限定での青電の運用は行わない。
要は管轄の違いなんだろうけど日中は青電の本数が一時間四本だからその分減るのは問題。

31 :
>>29
松川−金谷川間や藤田−貝田間で撮り鉄してる方がずっと被曝線量高いよ

32 :
>>30
意識しなきゃ同一路線に2種類の電車が走ってるだけだけども、
実際は「常磐線」が「常磐線快速電車・成田線」に線路貸して、
全区間で同じ線路を走って時刻表はまとめて同じ場所に書いてある、
ような程度でしかないもんな・・・

33 :
>>32
長いこと柏に住んでるが、
青電=土浦・水戸方面
緑快速=取手・成田方面
各停=千代田線直通
っていう3つで考えてる。
あまり意識しないからそこまで深く考えたことはないなあ

34 :
>>33
フツーそうでしょ
松戸はおろか馬橋とかあの辺から柏に勤務してる人も多いし

35 :
常磐線専用の機関車は今後は、、

36 :
>>32
>>33
W風に解釈すると
エメ快取手行き=快速
エメ快成田行き=直通快速
紺快=ときわ路快速
エメ快取手行きは柏以北各駅停車の区間快速にして紺快は天王台通過だな。要住分だよ
逆にエメ快成田行きは印旛路快速として北千住−我孫子間通過でもいい。

37 :
ややこしい

38 :
広野〜原ノ町の不通区間とか、福島方面の放射能の話題は
水戸以北のスレか不通区間スレでやってくれない?

39 :
常磐線沿いで一番放射線量が低いのは
おそらく水戸・勝田のあたり

40 :
>>31
あの辺、福島大学・福島医科大学、美郷住宅とかあるじゃん。
かなり被ばくしてるってこと?
>>39
上野や日暮里じゃないの?
むしろ、東海村近いし・・・。

41 :
成田線に乗ってきたヨ。森のトンネルとか木々の壁が素晴らしかった。
下マンあたりの田園風景とE231、成田湯川駅の対比も東京近郊を感じさせる。
我孫子近辺は複線化をもくろんだんだ形跡があるね。

42 :
>>39
むしろ、線量が高いのは、松戸、柏、つくばの辺りだよね。
日立から北も、文科省HP 記載の2倍位あるよ…(>_<)(個人計測だけど)

43 :
>>41
まぁ複線化は一生無いけどな

44 :
>>43
それに区間運転ないしね
区間運転があれば、複線化して一部区間増発・・・ ってことも可能だけど、
どうせ全列車成田まで行くんだし、一部区間だけ複線化しても意味なさそう

45 :
成田線が陥っている症状
1.利用者が伸びないから複線化が進まない
    ↓
2.複線化されないから本数少ない
    ↓
3.本数少なくて不便だから利用者が伸びない
    ↓
4.1にもどる

46 :
放射能汚染は実は宮城が深刻との噂がある

47 :
かつては日中の本数では
我孫子成田間>取手土浦間だったのにな

48 :
湖北から通ってる奴がいちいち時刻表とにらめっこしている意味が解らなかった。
って、俺のところもいまだに12分間隔。まぁ、ラウンドダイヤだし、
さすがに時刻表とにらめっこはしないけど。

49 :
>>46
そうかもしれません。大体、発表された数値なんて、誰も確かめないですねー。

50 :
>>44
千葉支社の成田線が線内運用までもチーマリじゃなくトマトで運用すること自体が間違ってるし、柏も我孫子も県都に乗換無しで行けないのを誰一人不思議に思わねーのか?
成田線を千葉−成田−我孫子間直通運用と成田−銚子間ワンマン運用にするのが理想だな。

51 :
直通減らして我孫子から成田までの区間運行にした方が本数は増やせるのにな。
これは取手以北の常磐線にも当てはまることだが。

52 :
北千住なう

53 :
651系はこの秋で引退か
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120527/trd12052707000004-n1.htm

54 :
>>50
都だの県だのっていうのは所詮行政の区分けに過ぎないし、
俺は柏から直接千葉市内に行けなくても構わないわ。
用事があるのは都心>千葉市内だし、ごくたまに行く程度なら多少乗換あっても構わない。
今思い出してみたら、生きてて今まで千葉駅で改札出たのって京成千葉→JR千葉に乗換えるときだけだったw
成田線経由だと交換やスイッチバック必要だし、武蔵野線か野田線経由のほうが乗換えあっても早いと思う。

55 :
>>50
>柏も我孫子も県都に乗換無しで行けないのを
…不思議に思わんな。まったく
パスポートだって松戸で取れるし、運転免許センターだって流山にある
千葉市まで行かなきゃいけないっていう用事が無いんだよ
せいぜい幕張で何かあるときは野田線→船橋→総武線
買い物?千葉でするくらいなら柏も北千住も同じようなもんだろう
というわけなのです。

56 :
あんまり常磐線の一般の利用者は大して気にしてないんじゃないの?
>乗り換え無し
なんなら新京成の直通使うし。
時間かかるけど昼寝に丁度いいw

57 :
>>55,56
まったくその通りだ by柏市民
むしろ柏や松戸に限らず、沿岸の船橋や津田沼とかの奴らも千葉市内より都心に用事があると思うw
俺の場合、食料とか生活必需品なら柏のスーパーやコンビニ、
趣味のモノなら休日に秋葉原や池袋、御茶ノ水、神保町で買うし。
用事がある際は京葉線沿線ならば新松戸から武蔵野線、総武線沿線なら武蔵野・野田・新京成で出るかな。
平日毎日南浦和まで通ってるから、休日に1回や2回の乗換えなんてどうってことないw
ああまた明日から・・・

58 :
柏に住んでると、千葉市には本当に縁がない。むしろ水戸の方が親近感がある。

59 :
>>58
千葉市ってかわいそうな県庁所在地だよな
船橋・市川民は反対向いて東京へ出る
松戸・柏民は常磐線でかすりもせずに東京へ出る
木更津辺り民もアクアラインでこれまたかすりもせずに東京へ出る

60 :
>>58
どう考えてもそれはない。
確かに水戸までは乗換なしだけど、時間と距離で考えれば千葉市内のほうがまだ近い。
とはいえ9割9分9厘の人間が水戸より都心のほうが親近感あると答えるはず。
お前が水戸に通勤通学してるってならなら別だが
明日からまた頑張れよw
>>59
千葉市内によく行くってのは佐倉や成田、佐原とかそれ以遠の住民だろうな
電車利用の木更津住民なら千葉に行くかもしれんけど。
とはいえ最近は京葉線直通とか総武快速直通が増えてきてるから、
それらに住んでても千葉市内通り越して都心行く奴らが多そうだw

61 :
取手市民だけど日常的に行っても土浦つくばまで
水戸に行ったのは免許取りに行った1回きり
千葉県またいで東京に出るほうが圧倒的に近いからなー
土浦つくばに行くより東京方面に行くことのほうが圧倒的に多いし
飲み会とか何かあったらとりあえず柏に行く

62 :
>>54
我孫子→成田→千葉
方向は変わらない。
それに本来成田線は成田から我孫子へ向かうのが下り
本来の目的が両毛、水戸線に続いて関東外郭環状路線となるはずだった鹿島線も全線国鉄で開業出来てたら水戸から香取へ向かうのが下りになる

63 :
>>62
配線図見てみたけどホントだ。ごめん。

64 :
>>58-59
ttp://www.chijihon.metro.tokyo.jp/sonota/syozaiti.htm
「東京の県庁所在地はどこか」
東京の県庁所在地は東京ではなく、新宿ですが、
北千住とかに住んでると、新宿にはあまり縁が無く、
秋葉原とか銀座の方が親近感がある、っていうような話ですね。

65 :
東京の県庁所在地は例外で東京じゃなかったっけ?
で新宿が副都心

66 :
実はそのことがリンク先にしっかり書かれてしまっている。

67 :
>>62
どうでもいいが
我孫子→成田間の運賃は高すぎる

68 :
>>64-66
23区を「1つの市」として見ると、都庁所在地が東京になるんだよな。
小学生の頃、県庁所在地のテストで、
東京都の答えを「新宿」って書いたらバツ食らった記憶があるw

69 :
>>67
成田線我孫子−成田間は関東で103系が外電区間に入った最初の例
電化が同期の関西本線奈良以西が内電区間になった一方、成田線は接続する成田が外電区間故に内電区間入り出来なかった
同様に京葉線も蘇我が外電区間故に千葉みなとで内電区間が終わる

70 :
>>67
単独路線名が与えられていたら間違いなく地方交通線のはずの青梅−奥多摩間が内電区間だから、成田線成田−我孫子間が内電区間でないことに納得いかないのはよくわかる。
本来ならば中京圏も岡崎−大垣間や名古屋−多治見間は内電区間であるべきなんだが…

71 :
内電?外電?

72 :
北松戸なう

73 :
>>69
>>70
「内電」「外電」って何?国鉄時代の略語や通称か?
ググってもアンタの投稿しかヒットしないんだが。
アンタの創作略語か。

74 :
内電→電車特定区間をとりあえず漢字二文字で個人的に表現したまで

75 :
>>74
勝手に用語作って自己満に浸ってるマニアか。

76 :
造語も痛いが、それ以上にすれ違いだからな〜
少なくとも常磐線について語ろうよ。

77 :
でも、常磐民と総武民は別の県と言って良いほど別扱いだよね

78 :
>>77
常磐線のほとんどは茨城県を走ってるから

79 :
それにしてもひどい造語を見た。「京浦線」をさえ、はるかに凌ぐ。

80 :
>>77
とはいえ、柏・松戸や津田沼・船橋の奴らもだいたい都心に向かうことは変わりない。
常磐線沿線に住んでても、なんだかんだいって総武線や京葉線沿線の沿岸部に行く機会はあるし、
別の県ほど離れてるとは感じないなぁ。30分あれば船橋に着くし。
まあ所詮、県だの都だのっていうのは行政の区切りに過ぎないわけで。
>>78
だいたい20kmだな。
上野〜仙台間約363kmの内の18分の1だw
常磐線からすれば、千葉県内は「ただの通り道」にしか過ぎないからねw

81 :
常磐線の利用者比率
千葉県民76.5%
茨城以北県民23.5%
都市交通年報より

82 :

東京都民は除く

83 :
普通に考えて、やっぱり
内電といえば、日暮里から秋葉原や東京駅に行く乗り物だし、
外電といえば、日暮里から池袋や新宿に行く乗り物だろう。

84 :
>>80
地味に全線複々線なんだよなぁ>千葉県内の常磐線

85 :
>>81
県別では差は開くのは当然だよ。人口密度が違うしね。

86 :
今日の朝日夕刊に
「東京弁切り捨て御免か」
という記事があったけど、考えてみれば、
最近の若い人達は、「チバ、イバラキ」
の「バ」は、下唇を噛まないんですね。
試してみるとすぐわかりますが、
それだと、イバラギと発音してしまうのも無理はないですね。
「バ」をしっかり下唇を噛むことで
「キ」をギと濁らないで、
イバラキと、しっかり発音出来るのだと思います。

87 :
>>86
びょういんへどうぞ。

88 :
成田線、何か久々に乗りたくなってきたw
次の日曜成田山行こう、嫁はどうせ「行かない」って言うだろうから独りでw

89 :
>>86
下唇を咬むのはbじゃなくてvになるよ
つまりイヴァラキ=Ivalakiとなりヴァにアクセントがつく
バ行もさることながらラ行も全部が全部rになるかどうかも疑問の余地が有りそう
サ行も舌を咬むthが相応しい例が出て来かねない

90 :
>>88
成田線我孫子−成田間にSL運転を

91 :
北松戸なう

92 :
北松戸で人身事故だと

93 :
北松戸人身事故処理なう

94 :
>>92
―こうして、数か月に及んだ「北松戸なう」は事故死という幕引きを迎えたのであった。

95 :
>>94
そして翌朝、人々は不死鳥の如く甦った「新・北松戸なう」を目の当たりにするのであったー

96 :
新松戸なう?

97 :
偕楽園の下の線路、冠水してるのに日立行きが突っ込んでた。
あの運転手チャレンジャーだな。
短絡したりしないのかな。と思ってたら、運転見合せw

98 :
チャレンジャーというよりも
夜だしカーブだから見えなかっただけかも

99 :
>>80
現在の常磐線は広野−原ノ町間と相馬−亘理間が廃止されたから、
営業キロが281km程度に短縮された。
だから少しは千葉県の割合も増えてるぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart16 (281)
【名古屋】中央線名古屋口スレ 41【中津川】 (353)
東海道・山陽新幹線 116 (283)
嵯峨野線スレッドPart15 (634)
なんで東北縦貫線は秋葉原にとまらないの? (433)
廃車前に1度は乗りたかった車両 (311)
--log9.info------------------
定額映像配信「Hulu」 (221)
製パン王キム・タック 4 (376)
【Super! dramaTV】 THE EVENT/イベント part4 (917)
THE X-FILES Part34 (エックスファイル) (483)
テスト用 (268)
【LaLa TV】 クローザー THE CLOSER 10 (790)
【AXN】ニキータ≪La Femme Nikita≫Part8【1997】 (370)
◇◆AXN ザ・シールド 18◆◇ (863)
【FOX】America's Next Top Model【日本放送】14 (221)
ラグナビーチ&ヒルズpart1 (709)
【オリ・リメイク】V ビジター【ネタバレOK】 (273)
つまらないドラマ・途中で見るのをやめたドラマ 9 (782)
バーン・ノーティス 元スパイの逆襲 9 (443)
【Dlife】エレンの部屋 (765)
【WOWOW】ミディアム 霊能者アリソン・デュボア 12 (354)
【FOX】HOUSE M.D. part22【ハウス】 (392)
--log55.com------------------
【目指せ】テニュアトラック総合スレ★2【独立】
小保方は何故捏造したのか
アンモナイトって
小保方晴子「魂の限界まで取り組んだが駄目でした」
非処女のメリット
童貞のメリット
【ひろき】上田泰己7【カッシーナ】
ワイの小説読んでや