1read 100read
2012年6月身体・健康492: SIBO 小腸内細菌過剰繁殖 (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カイロプラクティック テクニカルリサーチ12 (403)
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 24袋 (605)
 【精神安定】   鼻呼吸   【空気浄化】 (620)
【糖質制限】釜池先生が江部先生をHPでイジメてる件 (579)
屁が臭いんです 3発目 (301)
ペニス増大ポンプ友の会(´・ω・`)rev4.0 (559)

SIBO 小腸内細菌過剰繁殖


1 :10/03/17 〜 最終レス :12/06/15
SIBOとは小腸でバクテリアが異常繁殖する病気です。
異常繁殖したバクテリアが食べた物を分解・発酵させる時にガスを発生させます。
症状としてはガスの過剰発生・腹部膨満感・下痢・便秘・腹痛等があります。
日本ではまだ認知されていないので病院に行ってもIBS(過敏性腸症候群)と診断され
精神的なものだと判断される為にいつまでも治らずに苦しんでいる人がいます。
アメリカでは何十年も前から認知され治療も行われていますがまだこれを飲めば治るという薬はありません。
SIBOの治療法としては抗生物質・抗菌剤等で菌をか
バクテリアに栄養がいかないように経腸栄養剤を飲むという方法があるようです。
情報が少ない為このスレで情報交換ができればと思います。
500レスくらいまではage進行でお願いします。
SIBOについて解説や情報交換・または日本の医者の考え等↓
http://www.geocities.jp/sibowebsite/
http://sibowebsite.blog.shinobi.jp/
http://9105.teacup.com/sibowebsite/bbs
http://www.tokeidaihosp.or.jp/uno_column/05/uno_column93.html

2 :
私自身SIBOであると思われます。
半年程前からガスの異常発生・腹部膨満感・便通異常に悩まされ
5分から10分おきに凄い量のガスが出てしまい1日に5回以上トイレに行き何か食べればお腹が張るという状態
一番困るのはガスの異常発生で回数や量だけでなく匂いも凄い為噂が広がり職場にいられなくなりました。
この病気のまま社会生活を送るのは普通の精神を持つ人間には不可能だと思われます。
最初は内科や消化器科に通いましたが対応しきれないと言われ大学病院に行き
そこでも治らないどころか原因すらわからないのでまた別の病院にという状況です。
試した薬↓
抗生剤等
クラビット・シプロキサン・クラリス・フラジール・リファキシミン
整腸剤等
ビオフェルミン・ミヤBM・ポリフル
向精神薬
デパス・リフレックス
その他
アサコール・ガスコン
どれも効果としては全く感じられない程度でしたが
リファキシミンやシプロキサン等の抗菌剤はガスの発生が多少抑えられたと感じましたが
それでも30分に一回かそれ以上の割合でガスが出ました。
しかし完治には程遠く2週間以上飲んでも完治はしませんでしたし今は元の5分おきに出る状態に戻っています。

3 :
乙です。
リンク先のサイト、海外論文の翻訳が非常にありがたいです。

4 :
追記ですが1ヶ月間おかゆとゼリー飲料以外一切口にしないという食生活もしてみましたが効果はありませんでした。
また色々な検査もしました。
受けた検査↓
レントゲン・胃カメラ・大腸内視鏡・腹部MRI・小腸内視鏡カプセル
どの検査でも過剰なガスの原因となるような異常は見つかりませんでした。
またエレメンタルダイエット(経腸栄養剤を飲む治療法)はクローン病等の診断がされないと保険適用されません。
金銭的に裕福ではないので3週間の断食をして腸のバクテリアに栄養がいかないようにしようと思います。
しかし調べてみると3週間の長期の断食は危険が大きいそうです。
断食中も辛いそうですが復食という断食状態から食物を食べるようにしていく過程で普通の食事を食べてしまうと
休んでいた腸が過剰に動いてしまい腸捻転等になり死亡してしまう例もあるようです。
重湯から始めて断食の期間と同じ程度の復食期間を取り3分粥や5分粥など徐々に食事を増やしていくようにしないと身体に危険が大きく
また復食期間は食欲が異常に出る為に食欲に負けてしまい食べ過ぎて失敗する人が多いようです。
その為長期の断食は断食道場などで行わないと失敗するどころか生命の危険があるので絶対にしないようにとの情報が多いです。
しかしSIBOを治すのに抗生物質が効かなかったので残された道はバクテリアに栄養がいかないようにするしかありません。
エレメンタルダイエットもできないとなると断食以外に方法はない気がします。
仕事も辞めてしまいただでさえお金がない状態で断食道場の高い費用は払うことができません。
危険はありますが今週末から断食を始めようと思います。

5 :
断食1日目
夜早く寝たのに昼まで寝てしまった
しかも断食してるのに気がついたら食べてしまっているという夢を何度も見ました

6 :
1日目でそんなんじゃ、3日もたないことを保証する。

7 :
断食2日目
昨日と違って食欲はほとんどない
断食中の症状でよくあるという全身倦怠感があるが耐えられない程ではない

8 :
断食3日目
まだ身体が上手く動かずほとんど寝たきりの状態
夢で気づいたら食べているという夢を見るも起きれば気のせい
そして起きてからは食欲もなくグルメ番組を見ても問題なし

9 :
断食4日目
食欲はなくなったが身体は上手く動かない
しばらくすれば身体が軽くなるらしいので早くその状態になってほしい

10 :
断食5日目
段々と身体が軽くなっていく気がするが急に立ち上がったりすると立ち眩みがする
トイレに行くのが面倒

11 :
断食6日目
大分楽になってきた
明日で1週間だからがんばろうと思う

12 :
断食7日目
トイレに行くのがしんどい
まだ3分の1かと思うと萎えてくる
かと言ってガス過多で働けないまま生きていくことはできないから耐えるしかない
2週間の時点で治っているか確かめてみたいところだが
SIBOは治療どころか診断方法も確立されていないので無理だ
2週間の時点で多少は改善されているとは思うが完治していなければまた最初から…
耐えるしかないのか

13 :
断食8日目
今日はなぜか楽だ
でも14日目でギブしそう
なんだか禁断症状がでてきた

14 :
断食9日目
昨日から倦怠感が少ないがたまに立ち眩みがする
あと5日がんばろう

15 :
そろそろお陀仏だな。

16 :
断食10日目
今日は立ち眩みもあまりなく平常心で終了
食事時の匂いにが頭に響くのが困る

17 :
断食12日目
あと2日がんばろう

18 :
断食13日目
明日の夜で丸2週間
あと一日だ

19 :
あんまり無茶すぎは良くないと思うので一旦休止してダメならまた考えませうよ。

20 :
結果はどうですか? 良い返事を頂けるのをお待ちしております

21 :
復帰の食事は慎重に

22 :
ソフバンがアク禁で書けなかったのでその後の経過報告をまとめて
無事14日の断食を終えて重湯→3分粥→5分粥と段々増やしていって今現在全粥2日目で明日から普通の玄米
回復食自体は食欲に負けず食べ過ぎて腸捻転や腸閉塞にならず順調に進む
しかし食べ始めるとガス過多が治ってないことが発覚
結局2週間の断食でSIBOは治りませんでした
先週の金曜日にSIBOを一緒に勉強していこうと言ってくれている珍しく理解のある医者に今後のことを相談してみると
考えられる限りのやれることは全てやっていて日本で使える抗生物質もほとんど使っているので難しいと言われる
最も効果のあるという情報があるリファキシミンも100錠個人輸入で使っているのに治らないし…
自分なりに調べた>>1のリンクを中心にプリントしたSIBOの資料を渡して名前は忘れたけど
ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec02/ch017/ch017b.html の治療とこにある薬でまだ使っていない薬を使ってくれることになった
そして大腸の内視鏡の時に使う腸の中を空にする下剤を飲んで食べ物や便を全て出し腸を空にして細菌に栄養が行かなくして
その上でエレンタールと抗生物質のみで一週間過ごす治療をすることになった
また培養検査を行い何か特異な菌がいるか調べているので結果がでる今週金曜日に病院に行き薬やエレンタールを受け取る予定
もしも培養検査で特異な菌がなければ元々大腸にある菌が小腸で過剰繁殖していることになるらしい
もっとも断食の回復食の途中と言うことですぐにエレンタールと抗生剤一週間ができないというのもあったのですが
あと色々と調べている途中にリファキシミンに関する興味深い記事を発見
日本で処方してもらえるようになるまでは何年もかかるのだろうと思うけど
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000011-cbn-soci

23 :
>>1 しばらく来なくて心配してました。
便通異常は具体的にどんな症状ですか?
ニューキノロン系のクラビットを服用してたときはどういう症状でしたか??

24 :
健康な時は何年もの間毎朝1回だけだったのが朝に2回と昼間に2回に夜も1回など1日に4-5回と回数が増えてしまい
便も普通の便だったり下痢だったり硬かったりと不安定な感じでした
便意があるのにトイレに行くとほとんどでなかったり等
今現在も1日に5回とかです
クラビットはSIBOになり始めた10月頃に服用しましたが全く効果がありませんでした
でもクラビットは以前に服用したことがあるので耐性菌ができていた可能性もあり参考にならないかもしれません
クラビットは何年か前にガス過多の症状がある腸炎になった時に使いその時はすぐに治りました
今回も初めの頃にクラビットを飲んでいる時はすぐに治ると思っていたのですがこんなに長引くとは思いませんでした
海外ではIBSと診断を受けている人の何割かはSIBOというデータが出ているそうですが
早く日本の医療でもSIBOを治療できるようになってほしいです
SIBOのまま仕事をすることは絶対に無理なので本当に困ります…

25 :
リファキシミンは一回二錠でためしてみましたか??
調べていると思いますがリファキシミンとネオマイシンの組み合わせが良いらしいですよ

26 :
>>25
リファキシミンは1回2錠を1日3回
つまり400mg×3で1日1200mgを100錠が尽きるまでの16日程服用しました
ネオマイシンはどこを調べても個人輸入できるサイトすら見つからないので無理です
もし個人輸入できるサイトを知っていたら購入したいので教えてもらえませんか?
またリファキシミン服用中にクラリスとシプロキサンも併用してみましたが特に効果はありませんでした

27 :
シタフロキサシンという新しいキノロン系の抗生物質は試しましたか??

28 :
>>27
使っていません
使用した薬は>>2に書いてあるので全てです

29 :
良スレ発見
私も便通異常とガスで悩んでる。
ガス抜きをしてもまた溜るの繰り返しで時間があれば一日に何度もガス抜きをしてるよ。
同じくガスモチンやクラビットも試したが、もちろん効果無し。
今度は>>27の薬を試してみようかな。情報ありがとう!

30 :
リファキシミンを個人輸入したサイトを教えてください

31 :
その後エレンタールはどうなりましたか?

32 :
リファキシミン、ガス型スレで話題になった時買ったけど全く効かなかった。

33 :
自分も大量のガスが頻繁に出るんですが臭いはどうですか?
自分のガスは全然臭くありません

34 :
リファキシミンを個人輸入代行の会社に頼みたいんだけど同意書ってどう普通に医者に貰えるんですか?

35 :
個人輸入って、もアナフィラキシー起こしても
ぜんぶ自己責任で薬のむことでしょ。
同意書なんかイラネはずだけど。

36 :
リファキシミンの輸入を代行しているほとんどが同意書いるみたいなことが書いてありました

37 :
貴社代行商品の服用は私(輸入代行申込者)
自身の責任において行うものであり服用に際したとえいかなる
問題が発生しようとも、貴社には一切の責任を問わないものとする。
また、本オーダーは利用規約を十分理解した上で申し込むものとする。
↑こうかいてるとこの「同意する」をポチッとすればいいだけと違うのけ。
べつに紙を提出せよとはいってないんでしょ。

38 :
先週の金曜日からエレンタールと抗菌剤の治療をする予定でしたが
診察に行くと腸の経過を見る必要がある為に内視鏡の予約を行いその関係で今日からの治療に遅れました
内視鏡検査の結果は前回は大腸と小腸の両方にびらんが見られたのが今回は大腸のびらんが消えていました
大腸に関しては改善したと言えますがSIBOの症状とびらんに関係があるかは不明です
また培養検査の結果特に変わった菌は検出されなかったのでおそらく元々ある菌が過剰繁殖していると思われます
今は内視鏡検査の時に腸内を空にする下剤を服用して腸内に食べ物は何も残っていない状態です
この状態でエレンタール+サワシリン(アモキシシリン)+グレースビット(シタフロキサシン)で一週間過ごします
エレンタールで1週間過ごすと絶食後と同じように復食期間が必要らしいので
仮に完治したとしてもそれがわかるのは復食期間の終る2週間後くらいになると思われます
また今回の方法で治らなければこれ以上のできる治療はないと言われているのでかなり困ります

39 :
>>33
自分のガスもほとんど臭わない
ただ決まった時間になるとお腹がボコボコ鳴ってきてガスが連発する。
>>38
良い報告が聞ける事を願ってます。

40 :
SIBOって日本で完治させた人いるの?

41 :
日本は完治以前にはっきりと貴方はSIBOだと診断できる医師がほとんどいない。

42 :
リファキシミンを個人輸入された方に質問ですが通関時に処方箋を要求されることはあるのでしょうか?

43 :
意味ワカンネ
日本の医者が日本で処方できない薬の処方箋かけるわけもないし、
日本で処方されてない薬だからこその個人輸入頼み

44 :
つーかそんくらい個人輸入サイト見れば注意書きで書いてあるだろ
質問厨ウザ

45 :
ダメだ

46 :
エレンタール飲んでてもガスが出る
どんな抗生物質飲んでも治らないのか…
そういえば>>1のリンクの宇野コラムってとこの最後らへんに
日本でも一つだけ使える薬があるが保険適用外だから無理だってあったなぁ・・
おそらく自分よりはSIBOについての知識があるであろう医者が
日本では治療に使える薬が実質ないって言っているのだから無駄な足掻きだったということか
今の医者は治らなかったらもっと大きい某病院を紹介してくれると言っているが
そこに行ったところで無駄なんじゃないかと思えてきた
かと言って何もしないわけにはいかないし
ところでここに見てる人達はSIBOなのかな?
症状とか使った薬とかの情報を書いてほしい

47 :
エレンタール1週間は短くないですか?
治験だと2、3週間で改善とありますね。

48 :
>>47
既に絶食を2週間しているのに効果ないので(絶食はエレンタールと同等以上の効果)
1週間は医者の指示した期間でエレンタールは抗生物質の補助で服用
ところであなたはSIBOですか?

49 :
診察ではIBSとの事ですが自分はSIBOだと思っています。
的確にSIBOを診察できる医者どこかにいないでしょうか?

50 :
>>49
毎日穴が開く程Googleで調べてわかったのは日本ではSIBOと診断できる医者も治療できる医者もいないということ
呼気検査も2008年の時点で意味がないと結論付けられたみたいです
SIBOだと思う理由とか具体的な症状とか試した薬とか期間とか詳しく教えてもらえませんか?
なんかこのスレで情報を書いてるのって自分だけの気がするのでもう書くのやめようと思えてきました
みんな協力していろいろ書いてほしいです
自分も今の病院でIBSも疑った方がいいと言われて抗鬱薬も飲みましたが効果ゼロで
何より精神状態と何の関係もなく症状が出ることや食事によって症状が酷くなる傾向が見られた為SIBOだと思いました
ちなみに今日病院で紹介状を書いてもらって大型の病院に紹介してもらいましたが
日本の医者の教科書にSIBOがないので治療は難しいと言われこの病院でできることは全てやったと言われました
紹介状に症状を書いてもらい医者も指定してもらって紹介状を書いてもらいましたが正直あまり期待はできません
仕事を辞めて丸1ヶ月以上経ち経済的にもかなり厳しい状況
このままだと…

51 :
症状は一年ほど前からガスが異常に出て便通が安定しない事(下痢気味)です。
腹鳴りがひどいのですが腹部膨満感は感じません。
ガスは一日中でているのではなく昼間はあまりでなくて
時間がほぼきまっており夕食後にまとめてでる感じです。
1時間に20回くらいです。それが3、4時間続きます。
夕食を抜いたらほとんどでませんのでSIBOかと思いました。
薬はイリボー、コロネルといったIBSの治療薬はほとんど試しました。
ビオフェルミン等の整腸剤も効果ありません。
SIBOの事はご自分から医師に話されたのですか?

52 :
>>51
自分の場合は腹部膨満感が物凄くて一食食べただけで満腹以上に食べたようにお腹が張ります
これはバクテリアが食べ物を分解してガスを発生させているからと考えているのですが膨満感は初期にはない症状でした
ガスは腸内に食べ物が停滞して発酵したり腐敗したりしても出るのでガス過多だけでSIBOとは言えないかもしれません
症状は夕食後だけということなので朝や昼に症状が出ないのはSIBOではないかもしれない…と思いましたが
思い出してみると自分も朝に便意がなくなるまで排便をした時は昼食後何時間か経つまでは症状がでない期間がありました
IBSは通勤の時やストレスのかかる会議等の前など嫌だと思っていることの前に症状が出ることが多いそうですが
夕食後に限らず何か過剰なストレスの原因になることなどはありますか?
自分の場合は仕事やプライベートでも特にストレスを感じることもなく症状が出始めた10月頃にも特に何もなかったので
最初からIBSではないと思っていましたし実際にIBSではないと思っています
SIBOかもしれませんがそうでない場合もあるのでSIBOであることを疑う前に他の原因を排除することが必要かもしれません
医者が言うにはガスの原因はほとんどが大腸にあり小腸が原因のことはほぼないそうです
ガス過多や便通異常が症状として出る病気で精神疾患以外で考えられるのは潰瘍性大腸炎やクローン病です
一度腸の内視鏡検査を受けられるといいかもしれません
もしかしたらSIBOではなく潰瘍性大腸炎やクローン病という可能性もあります
SIBOについては自分で「日本では認知されていないけど海外では認知されているSIBOという病気がある。」
と医者に話してその後ネットで集めた資料を印刷して見てもらいました
全部読んでくれて他の医者にも話してくれたり資料を見せたりしてくれているようですが
治療法がないので結局は無駄なことだったのかもしれません
でもその前にレントゲンや内視鏡はもちろん小腸カプセルやMRI等の検査を受けて異常なしの診断を受けたり
薬も腸を動かしたり抑えたりする薬から心を落ち着ける薬まで飲みSIBO以外考えられないということを証明する為に色々試しました

53 :
>>52
ストレスは最初に症状が出始めた時はありましたが今はほとんど感じません。
IBSとSIBOの見分け方は精神的なものが影響してるかどうかってことなんですよね。
内視鏡検査は近々受けたいと思います。

54 :
>>53
IBSとSIBO以外にもガス過多や便通異常の原因になるものはあります
例えば例にあげた潰瘍性大腸炎やクローン病や自律神経の乱れで腸の動きが鈍ったりしてもなるそうです
なのでストレスがないのにガス過多や便通異常があるからといって必ずしもSIBOとは言えないと思います
まずは内視鏡検査をしたり腸の動きを落ち着かせる薬や動かす薬
また腸に外部からの圧力などがかかっていないかを調べる為にMRIを受けるなどして
SIBO以外に症状の説明がつかない位検査をしなければ医者を説得することも難しいと思われます

55 :
ガスや下痢が異常に多い…
この病気を今日はじめて知った。

56 :
ttp://www.tokeidaihosp.or.jp/uno_column/06/uno_column127.html
ttp://ibdhotnews.exblog.jp/2359895/
ttp://www.j-tokkyo.com/2009/A61K/JP2009-102401.shtml

57 :
正露丸で十分じゃまいか?

58 :
>>38
>大腸と小腸の両方にびらんが見られた
大腸と小腸にびらんがあったって事は、クローン病の可能性もあるんじゃないの?
医師に炎症の原因は何か教えてもらえた?

59 :
>>58
炎症の理由はわかってないけどクローン病と潰瘍性大腸炎の可能性は無しと言われてる
大腸に関しては今なくなってるし経過観察で問題なし
何らかの異常があった場合生検っていって組織を少し取って検査するから
内視鏡検査してクローン病なのにわからないなんてことはまずないらしい

60 :
>>59
じゃあ好酸球性胃腸症は?血液中の白血球の内訳とか調べましたか?

61 :
>>60
検査に関しては>>4に書いたので全てですが
好酸球性胃腸症に関しては内視鏡の生検で好酸球の浸潤が見られなかったのと
特徴的な症状である腹水等の症状がないので可能性は低いと思います
一応消火器内科や大学病院で何人もの専門の医者に見てもらって
うちではもうできることはないとか原因がわからないと言われているので
日本の医者が知らないか分からない病気=SIBO?と考えています
ところであなたの症状や服用した薬等の期間・行った検査等は?

62 :
役に立つこと書いてるのは1だけか
他は質問厨ばっかだなw
ちょっとは役に立つ情報書こうぜ?

63 :
不治の病か

64 :
役立つ情報出したいですが情報が少なすぎて無いですよね・・・。
とりあえずリファキシミン試してみます。

65 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3
ネオマイシンについて
上のリンクを見て分かる通りフラジオマイシンやソフラマイシンとも言うようなので調べてみると
ソフラチュールなど商品名もいくつか見つかり大腸菌に有効な抗生物質として利用されているとわかる
しかし病院に行って調べてもらうと登録されていないので処方できない
あるいは配合剤でしかないので処方できないとのこと
個人輸入できるサイトも見つからないので
ネオマイシンを日本で使用することは現在までに把握している情報では不可能

66 :
これって日本で認知されてないし、
自分がSIBOかどうかさえあいまいな特殊な病気なんだし
質問はありだと思うがな?
質問なければスレ進まんだろう

67 :
言われないと自分の症状も書かないような奴はいる意味ないだろ
聞いてばっかで自分は何の情報も提供しない奴とか
>>60みたいにそれ聞いてどうすんだ?って質問する奴は邪魔してるとしか思えない
1がイラついて来なくなったらどうすんだ?
ネットだと情報はほとんどないし1のレポはかなり貴重

68 :
てか自分から症状詳しく書いてるのほぼ1の人だけなんだがw
それに>>60ってそんなくだらない質問に思えるか?
SIBO以外の可能性を示唆してくれてるだけだと思うんだが
今のままの質問なしなら1の人がほぼ1人で情報書き込むだけになるぞ
それこそバカバカしくて来なくなると思う

69 :
>>61
アク禁に巻き込まれてた。ごめんね。
自分は、大腸内視鏡、胃カメラ、血液検査を行いました。
確定診断には至りませんでしたがクローン病の疑いが濃厚なので
ペンタサを使って炎症の治療を進めているところです。
ちなみに、回盲部と直腸、十二指腸に炎症初見がありました。
自分の場合はアスコルビン酸や酢酸、酸、酸菌自体を摂取して
炎症を増悪させた時にガスが大量発生するので、
ガスは炎症部分そのものから発生していると考えています。
何か進展があればまたここで報告します。

70 :
>>68
自分しか書かないから他の人も協力して書けと>>46とか>>50でも言ってるのに
質問ばっかして書かない奴がいるから>>61でまたわざわざ書くように言うことになる
>>1
>情報が少ない為このスレで情報交換ができればと思います。って書いてあるし
普通に考えて1は日記を書いてるんじゃなくて情報を共有して治療に役立てようとしてスレ立てただけだろ
質問に答えたって何の徳もないし1だって治療法わかってないんだから
質問するだけしておいて自分は言われるまで何の情報も出さないとか邪魔でしかないだろ
しかも検査だってかなりしてるのにクローン病?とか聞くのはちゃんと読んでない証拠
クローン病なら内視鏡やってるのに診断されないわけないことくらい普通わかるだろ
違うって言われたら「じゃあ」とかw

71 :
クローン病って検査したらすぐに鑑別診断できるほど簡単な病気じゃないんだよ。
知らなかったの?医者によって異なる診断が下されることなんて日常茶飯事。

72 :
>>59
>クローン病と潰瘍性大腸炎の可能性は無しと言われてる
って書いてある。知らなかったの?

73 :
1の人は本当にうっとうしいなら
質問にわさわざ丁寧に返答なんてしないだろ
スルーしてたらいいだけだし
質問した人も本当に邪魔して冷やかしなら>>69みたいにもう一度書き込みしにこないよ
>>70はちょっと考えすぎ
この病気は情報がないんだから情報しか書くなというほうが無理がある

74 :
>>73
情報しか書くななんて言ってないし質問するなとも言ってないだろ
ただ1が>>50で自分しか情報書いてないから書くのやめようと思えてきた
みんなも協力してくれやって言ってるのに相変わらず質問だけで
聞かれるまで自分の症状も薬の履歴も書かないのがいるから
もうちょっと1に協力しようぜ?って言ってるだけ
みんな書いてくれって言ってるんだから1が聞かなくても書こうぜと言いたい
1が治った時に治療法わかったけどこのスレに書くのやめてましたなんて状況だけは避けたいからな

75 :
殺伐とした雰囲気

76 :
昨日朝と昼飯抜いたら症状が発生しなかった

77 :
リファキシミン今のところ効果なし

78 :
エビオス錠飲んだら下痢になる

79 :
もうダメだこの病気
日本では治療法がない
腐りきってやがる

80 :
アメリカにとべー

81 :
>>79
その後の容態はどうですか
新しい病院もやはりダメでしたか?

82 :
>>81
何をしても無駄
新しい病院は予約が3ヶ月以上先にならないと取れないから諦めた

83 :
辛いねぇ
紹介で3ヶ月以上先まで待つのはきついけど、
なにもしないよりましなのでとりあえず待ってみたらどうですか

84 :
>>83
大きい病院だろうと変わらないと思う
今の病院の医者も日本の医者の教科書にSIBOがないからどうしようもないとか言ってたし
もう疲れた
この病気のせいで社会復帰できなくて自殺してる人とかもいるんだろうと思う
できるならアメリカに行ってでも治したい
でもお金がないしパスポートすらない
確かパスポートも10万くらいかかるんだっけか

85 :
この>>1を救う会を作る→ネット中心に寄付金呼びかけ→寄付金で渡米→日本医師会を批判

86 :
医師会に訴えるってどうすればできるんだろ
てかSIBOのことBlogにしてる先生にメールしたけど返信なかった
マヌカハニーとプロポリスを1週間くらい試してるけど変わらん

87 :
ここにはいちおう「小腸内細菌異常増殖」という言葉は登場してるな
ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec02/ch008/ch008d.html
パスポート発行してもらうのに10万もかかるなら、
家族で旅行しようと思ったら大変なことにw
10年のやつで16,000円くらいじゃない?

88 :
>>87
調べてみたらパスポートはそのくらいだった
昔見たテレビのうろ覚えの記憶だったけど
多分パスポート+往復の旅費か何かだったんだろうと思う
リンクで呼気検査のことが書かれているけど↓によると呼気検査は診断するものとして不適切らしいです
ttp://sibowebsite.blog.shinobi.jp/Entry/34/

89 :
本当に渡米して治す事を考えてるなら、こういう所を利用したら良いと思う。
面倒な病院の紹介や、通訳なんかも全て引き受けてくれるらしい。
ただし金が相当かかる。
http://www.sakuralifesave.com/index.html

90 :
>>89
病気のせいで仕事ができない

治療にはお金が必要

仕事ができないからお金がない

病気が治らない

ループ
本当にもうどうしたらいいのかわからない

91 :
リファキシミン一週間試してみましたが自分も効果を実感できませんでした。
まだ一週間なので普通に続けますが

92 :
宝くじでも当たるといいね

93 :
>>91
自分も拍子抜けだった
ttp://ibdhotnews.exblog.jp/2359895/の治験結果を見ていたから治ると思っていたのに
ttp://www.tokeidaihosp.or.jp/uno_column/06/uno_column127.htmlにあるピトレシンも今2週間目だが無駄
多少は少なくなったと感じる程度

94 :
この病気(?)は感染するのでしょうか?
仮に異常発酵の原因菌をAとした場合
感染する→誰かから(主に親)うつされた→細菌Aを撲滅できれば終了
感染しない→細菌Aは存在せず誰にでも存在する細菌が器官のどこかで異常発酵してる
→臓器の構造の問題→もし撲滅できてもまたその器官にたまるから無意味
SIBOはたぶん後者ですよね。
私自身1さんと全く同じ症状でして少なくともストレスによる腸の機能異常や空気を飲んでるとは思えません。
胃カメラ、腸検査、血液検査すべて異常なしです。
強いて言うなら心電図で引っかかったくらいです。
試した抗生物質はメトロニダゾール、リファキシミン
リファキシミン→効果あり、ガスがでない(膨満感もない)、体臭的なものが減った気がした。
3日目から全く効かなくなる。2週間2セット
メトロニダゾール→歯茎から血、ひどい頭痛で服用停止、効果も感じなかった。1週間程度
正直なところこの症状を治すのは不可能だと思います。
つらい。

95 :
菌の仕業ではないので抗生物質は無意味です。

96 :
>>94
ttp://www.tokeidaihosp.or.jp/uno_column/05/uno_column93.html
↑によると大腸の便が小腸に逆流して菌が小腸で増えることも原因の一つだとあります
食べ物を分解することでガスを発生させる菌は健康な人の腸にも存在しますが
SIBOはその菌が小腸で過剰繁殖することが原因だと思います
↑の3で「大腸と小腸を区切っている弁の機能が悪い」のも原因だととありますが
弁の機能検査というのが存在するのかすらわからないです
メトロニダゾール(フラジール)は自分も使いましたが今の診断ではなんたらかんたらで自費でした
本来なら虫をような強い薬らしくて作用が強い反面副作用も大きくて長期間の服用には向かないと言われました
歯茎から血が出たりはしませんでしたが手が痺れたりしました
フラジールに限らず抗生物質はあまり長く使うとカビが生えてしまうことがあるそうで細菌は殺せてもカビを薬はないので
あまり抗生物質を使いすぎるのはよくないそうです
こちらはリファキシミンもメトロニダゾールも両方効果がなかったのでリファキシミンで効果があったのは少し羨ましいです
と言っても3日で効果が切れてしまったのは残念ですが…
>>2にありますが自分の場合はシプロキサンを飲んだらガスのレベルが少し下がりました
またピトレシンという注射を打って2週間程ですが以前に比べて減ったとは思います
総合すると今までで効果が感じられたのはピトレシンとシプロキサンの二つです
リファキシミンは多少効いてるかな?と思う程度でそれ程変わらなかったので合わなかったみたいです
とは言ってもシプロキサンはガスレベルが一段階下がった後はそれ以後効果はなしで
ピトレシンは発生したガスを抑えるだけなので根本の解決にはならないし
多少抑えられるとはいっても仕事ができるレベルまで抑えてくれないので結局まだ療養生活です

97 :
バスとか電車とか乗れない
図書館行っても3mくらい離れてる人に鼻すすられる

98 :
本当にもうどうにかしてほしい
日本の医者は終ってる

99 :
教えてあげよう。腹が冷えるのは、製品(酸菌ヨーグルトを含む)が原因
の人が、日本人の中の3割はいる。なぜか、北方系人種の特徴である、放牧生活
で出来た製品消化機能が、南方系人種は不備だからだ。そういう人は、製品
摂取をやめるだけで体温が上昇し、腸内環境が改善する。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part16 (704)
高血圧を語る28下げる食いもん (885)
【グゥゥ】お腹が鳴る9回目【ギュルル】 (530)
【魚臭】細菌性膣炎【ドロドロオリモノ】その3 (747)
鳩胸スレ (317)
多汗症にプロバンサイン 5錠目 (400)
--log9.info------------------
【最萌】声優党改め ボイス党 第五本部 【選対】 (842)
監禁して玩具奴隷にしたい萌えキャラ 3週目 (462)
「忍たま乱太郎」のくノ一に萌えるスレ (555)
こいつだけは許せないと思うアニメキャラ (362)
【ノーマル】ローゼンメイデンのSSスレ 12【一般】 (550)
ARIAキャラ総合スレッド (239)
風俗嬢が似合いそうな女性キャラ (761)
空を翔るを語るスレ (807)
【魔法少女】萌える変身シーンPart10【美少女戦士】 (677)
銀魂の女キャラを語るスレ (974)
魔法少女リリカルなのはvsスレイヤーズ強さ議論スレ (824)
意外と設定身長が低いキャラ (447)
マクロスFのランカってぶっちゃけ歌下手だよね スレ8 (863)
Fate/stay nightが勝てる作品を考えるスレ (312)
ダブルヒロインって荒れるのにどうしてやるの? (302)
絶対AB型っぽいと思うアニメキャラ (327)
--log55.com------------------
沖縄県選挙総合スレその2
安倍問題相関図を作ろう
神奈川県の選挙総合スレ
神奈川県の選挙スレ6 【衆参・地方】
【昭和】政界懐古スレ Part45【大正】
安倍政権支持率急落、自民党衝撃=憲法改正・総裁選に暗雲
自由党応援スレッド13
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!106