1read 100read
2012年6月身体・健康40: ■◆バセドウ病◆■パート35 (555) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまいら1日に何回おならする? (361)
コレステロール、中性脂肪、血圧の薬はやばそう (258)
真性は手術しないで治る!part28 (627)
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part15【PMS】 (880)
早熟な身長part5 (704)
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その16 【だるい】 (268)

■◆バセドウ病◆■パート35


1 :12/04/22 〜 最終レス :12/07/03
【バセドウ病の主な症状】
●体重減少 ●筋力減少 ●脈が速く動悸がする
●手がふるえる ●体温上昇 ●多汗
●イライラし落ち着きがない ●下痢 ●生理不順 ●脱毛
●肝機能低下 ●皮膚のかゆみ ●ひどい倦怠感 ●精神的に辛くなる
●喉の腫れ ●目の突出 など‥
★上記症状に思い当たる人は
【内科(内分泌・代謝科等ならなお良し】で、
【甲状腺専門】の検査(特に血液検査)をしてもらいましょう。
通常の健康診断や血液検査ではバセドウ病はわからないのです。
【 参考HP 】
まとめサイト
http://basedows.kuronowish.com/basewiki
田尻クリニック
http://www.j-tajiri.or.jp/
中外のメルカゾールのページ
http://www.chugai-pharm.co.jp/di/mer/index.html
※前スレ
■◆バセドウ病◆■パート34
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131381/(パート34)

2 :
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113488910/(パート10)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118168964/(パート11)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123829187/(パート12)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128584940/(パート13)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134817741/(パート14)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143135189/(パート15)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149138666/(パート16)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154244194/(パート17)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158874170/(パート18)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163409719/(パート19)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171120062/(パート20)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176991317/(パート21)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181295663/(パート22)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1188792793/(パート23)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1207647510/(パート24)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232028283/(パート25)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242479978/(パート26)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1252098334/(パート27)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1259926135/(パート28)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1278305750/(パート29)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289311441/(パート30)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1303914758/(パート31)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1309600616/(パート32)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1315915889/(パート33)

3 :
【 関連スレ 】
【複視】バセドウ眼症スレ01【突出】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1210250880/
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326454498/

4 :
次スレなかったので立てました
何か間違ってたら訂正して下さい

5 :
>>1乙!

6 :
>>1

7 :
これから暑くなるから悪化しないように気をつけよう・・
お酒飲んだら、心臓がバクバクしてきて、
帰ろうとして立ち上がったら気絶した。
すぐに意識戻ったけど。
恥ずかしかったなあ。お酒飲むと目が回るようになった。

8 :
めんどくせーから自分で薬飲もうと思うんだけどのどは腫れるのってバセドーのほうだよね?

9 :
>>8
なんの薬飲むつもりなの?

10 :
メルカゾールとテノーミン飲み始めて1週間
顔の縁に吹き出物ができたんだけど関係ある?

11 :
自分もはじめはメルカとテノーミンのセットだったけど、
吹き出物はでなかったよ

12 :
>>11
ありがとう
薬飲んでるのに以前と同じだけ食べてるから食べ過ぎってことかな…

13 :
>>7
病人なのに飲酒とか喫煙するの?健康や病気治す気無いなら病院に来る意味って何だろう
診察が貴方みたいな人の後だったら悔しい。長い待ち時間嫌で減らしたいっていうのに

14 :
眼症のほうでレスなかったのでマルチですみませんがどなたか教えて下さい
体重減少 多汗 手の震え 目に違和感(うまく説明できませんが奥のほうがはってる感じ、飛び出しかけてる?)動悸視線恐怖対人恐怖などのへたれ精神
脱毛と下痢以外のすべての症状が出てるんですが血液検査 マイクロゾームテスト サイロイドテスト共に100未満異常なしTRAb0・5
ストレスがかかってる時以外に症状が出ない事とかありますか?
TSH FT4 FT3も異常なしでした。
身体が異常に熱くなったりもします
あとγが少し高くて190でした

15 :
ただの精神病

16 :
熱くなるのは脳とか内部だよね?
表面はそんな熱くないのに。うまく表現できないけどほてりみたいな
自律神経や視床下部あたりの誤作動なんじゃないかなーと勝手に

17 :
これは乙じゃなくてなんたらかんたら

18 :
>>16
そんな感じです。自律神経失調症ですかね?
体重が異常におちたので最初糖尿病かと思ったんですが異常なしで先生が首が太く見えるから甲状腺やろうねって言われてたんですがバセでもありませんでした
長年悩んでいた原因がやっとわかったと思ったのにこれでまたふりだしです・・・
精神病なんでしょうがレキソタンもソラナックスもドグマチールも効果なかったのでつらいです
メルカゾール試してみたいのですが処方箋許可していただけるんでしょうか?

19 :
>>1
本読んでたら三白眼って単語が出てきて、たまに聞くけどこれってどういう目なんだっけ? と思って調べた
で、人相悪く見えるとか目つき悪く見えるとかそうなんだすごいねーと思いつつふと鏡を見て気付く
「あれ、これ俺のことじゃね」と
これってバセドウの眼球突出とかとなんか関係あったりするの?

20 :
今日コンビニで叫んじゃったよ
もう駄目かもしれない
みんなはちゃんと薬飲んで治して幸せになってね

21 :
残念ながら三白眼と眼球突出は別ものだよ
三白眼は黒目が小さく瞼と黒目が離れてる人
突出してなくても三白眼はある
突出したせいで三白眼ぽく見えることはあるかもね

22 :
別なのか……
バセドウ治ってくればこれも戻るのかと思ったが

23 :
>>18
必要がある数値なら処方されると思いますが単なる自律神経失調症だけの場合、他の科へ案内になるんじゃないかな
自分も今日スーパーの駐車場の車内で叫んでる(母と娘?)を見た
介護疲れかな。怖かった
春のこの変な陽気で不安定になるのかな

24 :
メルカゾール服用して20日目の今日で蕁麻疹?
皮膚がかゆいんだけど服用を中止すべき?

25 :
>>24
メルカで薬疹が出るのは、2週間目〜が多いと聞いた。
私は、我慢できないような痒みなら一旦薬止めて病院に来なさいと先生に言われたよ。
で、痒み止めもらってそれでイケるひともいるし、それでも蕁麻疹が治まらなければ
薬変えるとか他の方法になる。

26 :
>>25
ありがとう
次の受診が3週間後なんだけど
我慢できるなら飲み続けても大丈夫かな?
それともすぐ病院へ行くべきか

27 :
>>26
痒みの度合いによるから何とも・・・。
私は痒くて眠れないくらいだったから、すぐ行ったけどね。
次の予約はまだ先で担当の先生の日じゃなかったけど、別の先生が痒み止め出してくれたよ。

28 :
電話したら明後日診てもらえるみたいです
お騒がせしました!

29 :
最近、切り傷擦り傷の治りが異常に遅く感じる
メルカゾールのせいなのか気になる

30 :
薬2錠から1錠に減らしてしばらくして、数値は基準値なのに具合が悪くなった。
バセ特有のだるくて動けない感じとイライラがひどくて。イライラというかせっかちになるんだよな。あとマイナス思考。
薬2錠に戻したらすぐ調子良くなったよ…。
春先と秋は調整が難しいね。

31 :
T3T4が正常値になってTSHだけがまだ低い状態なんだけど、
めちゃくちゃだるい。面倒くさい。
T3T4も高い時はテンション高くてめちゃくちゃ元気だった。
ちょっと亢進気味の方がいいんじゃないだろうかと思ってしまう。
TSHが落ち着いたら治るのかなあ。

32 :
この前初めて隈病院に行ってきたけどやっぱり専門病院は違うよ
今までの担当医が専門の先生じゃなかったからっていうのはあるけど、検査結果を凄く優しく丁寧に説明してくれたからこっちも安心して治す気になれた
まだまだ体はしんどくて落ち込みも激しいし、しかも最近暑いから辛いけど、頑張って治そう!

33 :
>>31
自分も調子良い時は動きまくるんでママ友からは陰で仮病扱いされてたりするよ
体調が↑↑な時は何でもできるけど↓↓↓な時は全てが嫌になって鬱のようなんだけど
メルカ飲まないで治療しないほうが健康的だったりするかもしれないですよね。動いた日は反動で翌日寝込んでるけど

34 :
汗臭い。体臭こんなに強くなかったのにナゼだろ
今年は夏は越せるか、部屋にエアコン無いからヤバい

35 :
去年はバブシャワーで夏を乗り切ったよ

36 :
>>34
同じく。自分でもビックリした。
投薬によるデブ化も一因かも。
どうしても50キロきれない。
薬辞めたくなる…けど昨年夏発病以降やっと体調も精神も落ち着いてきたからな。
デブ化防いでる方、やはり運動?食事?
運動許可はでたので頑張る。

37 :
おでこだけ熱い。脇を計ると37度ないけど額は熱いような気がする
風邪なんだろうか頭痛薬も効かないガンガンするー
生理一ヶ月止まらないけど先生には軽くスルーされた
メルカゾール続けてとしか言わないから意味わからんわ

38 :
>>37
婦人科に行かなきゃダメだよ。
医者って専門外のことはわからない人が多いから。
ホルモンバランスが崩れてるっぽいけど、まずは婦人科医に相談を。

39 :
メルカ飲んでて母が出る副作用ってあります?自分なりに調べてみたけど
プロラクチンが下がり過ぎると母が出る、チラーヂンを飲むとプロラクチンは上がる?
先生には出る人もあるみたいと言われただけなんでこれも婦人科部門になるんやろか

40 :
腺外来とかは?

41 :
皆さん月々の医療費ってどのくらいですか?

42 :
いちまんえん

43 :
>>41
通う頻度や薬の量・血液検査の内容で金額は変わるから、単純に金額だけ聞かれてもね
私の通っている病院(私立の総合病院)は、バセは減額してくれる制度があるよ
病名によって制度が受けられるかどうか決まるみたい
3割負担だけど2割しか請求されてない

44 :
>>41
薬代込みで5〜6000円

45 :
受診頻度とか、薬の量でけっこう変わりそう。
私は診察と検査で4000円くらい。
薬は全然覚えてないや。
ところで薬って同じメーカーの同じ薬なら、どの薬局で買っても同じ値段なの?

46 :
>>45
調剤薬局によって薬代が違うってことはないと思うけど、薬剤についての情報提供とか
投薬指導、容器、お薬手帳の有無などのオプションの部分で薬局によって費用が
変わってくるというのはあるらしい。不要であれば拒否できるみたいだけど。

47 :
ここ、こんな居たのかよ
金の話になるとゴキブリみたいにぞろぞろ出てくるんだね

48 :
病院の規模によって違ったり(大きい病院の方が安い)、夜間休日は割増ついたり、薬局の調剤体制によったり…薬その物の代金より他の費用のが高かったりする。

49 :
>>47
書き込む人間が一人いたらROMは30人はいると思えだっけ

50 :
>>47
と、ゴキブリの一匹が申しております。

51 :
医療費もだけど交通費も結構負担だ…

52 :
熱っぽいのに平熱なんだよ
どうにかしたい

53 :
皆さん平脈どの位ですか?
バセドウ病の人は常に100超えてるって本当?

54 :
>>53
安静にしていてもずっと100越えていて
脈の薬飲んでいたが
最近落ち着いて100以下になってきた

55 :
安静時110ぐらいだったのが今は70。

56 :
>>53
病院にかかる前は安静時100超えてたけど
β遮断薬飲み始めてすぐに70台になった

57 :
今アイソ前の食事制限中で、脈の薬飲んでるけど80超えてる
バセドウの薬飲んでなかったらこんなもんなんかな
それにしても薬絶って7年振りに再発したバセドウはかなりシンドイよ…
こんなにキツかったのか…

58 :
チウラジールと風邪薬って一緒に飲んでも大丈夫?

59 :
>>57
何がどんな風に辛いか具体的に書き残してもらいたい
自分説明下手なんで内分泌の医者に内心お前は詐病だろ思われてるかもと思うとなかなかうまく話せません
数値は安定してるから大丈夫って判断されてしまいますが腹の中では自殺の事で頭いっぱいだったり

60 :
>>59
暑い、だるい、声がうまく出なくなる、出歩くと貧血&次の日なかなか起きれない、もともと悪い寝付きがさらに悪くなった
薬ストップして5日だけど、バセドウによくある症状が結構出てきた
脈と暑さは日に日に増してきてて、今も眠れずここに来た
内分泌の先生に診てもらってるなら、うまく説明できなくてもわかってくれてるとは思うけど、確かに数値の上での話しかしない先生もいるから不安になるよね
自分は最初通ってた病院の先生に不信感持ったんで、セカンドオピニオンで診てもらったとこに転院したよ
こちらが納得するまで説明を繰り返ししてくれて、おかげでアイソトープやる決心もついた

61 :
メルカで数値が正常値に落ち着いて約半年。動悸も落ち着き、新陳代謝がかなり落ちた為に体重が増えてしまった。
他に気になるのは体臭。今までは実際の年齢より10歳は若く見られていたが、今では年相応。
これが噂の加齢臭なのかと思う今日この頃。これは治らないだろう。最悪なことが起きてしまった。

62 :
眠れないので追加で書くけど、下痢&頭皮の痒みもしんどい
朝頭痒くて掻きむしりながら目が覚める
前皮膚科で金属アレルギーの時もらったアレグラで日中はしのいでたけど、でももう薬無くなったよ
痒くてしゃあない
病院もGWで今週まるまる休みだし、早く月曜になって欲しい
愚痴ってごめんなさい

63 :
サンクス。私も不眠でした、下痢は辛いですね。拭き過ぎて痛い時はオロナインがいいです
シャンプーは一時期自分もオイリーになってかゆかったんでオクトとか薬用シャンプー使ってた
体重体臭は自分も気にしてる。代謝いいからか汗ですぐ蒸れるね
最近は湯船に酢を入れて入浴してるけど効果出てるかわからない

64 :
いや逆。数値が落ち着くとしんちが低下して体重が増える。体臭は恐らく本来の年齢の身体に戻ったのだと思う。
バセドウの時は身体がやたらと若かった。顔つきすら変わって一気に老けた。

65 :
数値下がってから急に寒がりになったな

66 :
末尾iって何だっけ
同じ人が一人で延々書き込んでるね
自作自演?自問自答?

67 :
多分自作自演とか言われてんの自分の事だろうけど、自作自演じゃないし
iPhoneから書き込みしてるから末尾にiついてんだと思うけど
他の人もiPhoneからって事なだけじゃなきの?
なんで末尾が同じってだけでそうなるかね
本気でムカついた

68 :
バセドウ病スレで自演する人なんていないと思うよ。
深夜はふとんに入りながら2ちゃんやってる人も多いと思うし。
自分もそう。Androidだけど。
>>67 ヾ(・ω・´)気にすんな

69 :
こんな辺境の地で自演とかやってもしょうがないし

70 :
自演てw
iPhone人口凄いの知らないのか
たまには外に出て電車とか乗ってごらん
んでまさに今布団からiPhoneしてるよ

71 :
>>68
ありがとう
68の書き込み見て泣いてしまった
バセの症状は酷くなるし、アイソうまく行くか不安だし、眠れないし
思ってたより精神的に不安定になってるみたい
感情的になってしまってスマソ

72 :
バセは精神的にまいるよね〜
つらいって言うとガンの人に比べたらマシとか言われるし・・・

73 :
アイソやった人と同室になったことあるけど飲むだけだから開始してからは楽みたいだよ
隔離するイメージあったからこっちが不安になったけどその人退院した後に妊婦がきてたから大丈夫なんだろうね
その人のあとのトイレなんかはちょっと不安になったよ。二回流してくれてなかったんで

74 :
数年前からバセドウ病だったけど、半年前から急激に甲状腺が肥大して切除を勧められた。
しかし仕事量的に2週間近く入院するのは厳しくて、何もできていない。
なんだか、自分にいらついてしまう。

75 :
バセの時は常に熱っぽくて時折39度程の高熱出してたが、そんなに辛くはなかった。四肢麻痺、手指振戦、蕁麻疹、筋肉が攣る、これらに悩んだくらいか。
数値が正常値に落ち着いてからの方が大変だったんだよね。
新陳代謝が低下したから体重10キロも増えて、それに伴って極度に疲れるようになった。
授業中もぐったり、帰宅してもぐったりして、とにかく何も出来ない。
腸、胃、気管支系と次々に不調になって、最後は精神的なもので苦しんだ。鬱で何も出来なくなったしね。
人ってのは精神的に弱みを見せたら喜ぶ生き物だから、学校での人間関係が1番キツイ。
やる気がない、協調性がない、少しでも違う意見を述べたらキレやすい。
教員達にも色々吹き込まれ、完全に陥れられたわ。
頑張って成績上位に入っていたから、此処ぞとばかりに引きずり降ろされてしまった。
テストで好成績を収めた時の妬みは酷かったからな。そんな学校に入学した自分にも非があるんだけど。

76 :
>>75 井の中の蛙
あと人生配られたカードで戦うしかないんだよ。〜じゃなかったらーなんてない。
バセじゃないお前は生まれてこないんだよ

77 :
メルカ飲みだして太ったら旦那に責められた
カロリー摂取は1100にしてるんだけどもっと制限しなきゃいけないのかな

78 :
質問なのですがバセドウ病って自然に治る事ってありますか?
かなり痩せやすく、普通の食事にすると普通に1日1k位減るのは変わってないのですが(42k)
脈も今は90〜110位で落ち着いてます
気絶しそうな位の動悸や緊張が数ヶ月前から突然ピタッと無くなってから
何故か毎日心臓?が痛むようになりました
それに今までと違い、心臓の音が静かすぎて心配になります
ちなみに病院に行ってないのでバセドウ病だったのかも不明です…すいません

79 :
治るひとは治るらしいですよ。一年半くらいで。
自然寛解率三割とか。四割はないっけ?

80 :
>>78
素人判断しないで病院で検査してもらった方がいいよ
体重が増えないのは癌の可能性もあるし
脈拍90〜110はやや頻脈傾向があると思うし
心臓が痛むのも正常な状態じゃないし

81 :
自然寛解とかあるんだ
バセ歴5年だけど初めて知った
しかも意外と割合高いんだね

82 :
>>79>>80
ありがとうございます
自然に治ってる事もあるんですね!
何も無かったら恥ずかしいし…と思って検査は迷ってます
でも行ってみようかな

83 :
>>78
まず病院行け。話はそれからだ。
プロパ中断1年半。T3T4が正常の範疇をこえて薬再開。
極端な数値ではないので、一日1錠からの再開に。
薬止めてた期間も、若干の手の震えと微熱はおさまらなかった。
平熱が7度ちょっとあるので、別の病院で熱はかると心配されるんだよね。「横になりますか?」とか。
そういえば薬中断中に会社の健診でコレステロールが高くて引っ掛かったんだけど、
薬再開する直前には、正常の数値内におさまっていた。食生活に気をつけても殆ど変化なくて、
さじなげた後の採血だったんだけど。
ここで前にコレステロールで薬飲んでるって人もいたよね。かかりつけの医者はバセとコレステロールが関係あること知らないらしくちょっと鬱だ。
自分はバセ発症で太り、治療で元に戻ったレアケースなので
治療と共に太る人の苦しみは分からないんだが、コレステロール下げる為に炭水化物断ちをやった。
体重落ちるのにコレステロール値はほぼ変化なく(血糖値も少し高めだったがこっちも下がった)、
げっそり痩せたので食事も元に戻したのだが、治療で太ってきて困っている人は運動もままならないだろうから
低炭水化物を取り入れてみてはどうだろうか?
長文スマソ

84 :
自分もメルカゾールで30キロ太ったよー
そのときは1日の摂取カロリ700~1000ぐらいだったと思う
過去レスみてたら600でも太ってる人いるし300ぐらいがちょうどいいんでは?

85 :
>>83
低炭水化物って痩せてからも炭水化物食べれないよね。ずっと糖質制限
自分は過去にそれで痩せたのに普通食に戻したらリバウンドしてバセ発症して更に増加
運動とか動くようにしてるけど額の辺りが痛くなってくるから休み休み動いてます

86 :
性欲減退していつも眠くて
別に何もないのに常にいつも急いだりせわしない感じ
夜勤やってて自律神経おかしくなってたのかと思って仕事やめたけど
半年してもまだ治らない
動悸というか息苦しくて寝れない時もある
太ってきたからなのか自律神経おかしいのかわからなくて
色々調べてたらバセドウがでてきた
性欲減退
寝てるのにいつも眠い
常にいつも急いだりせわしない感じ
これってバセドウ病のおそれありますかね?
病院行くなら内科で大丈夫だろか

87 :
>>86
今まで何科の病院で診察受けた?もしかして病院行ってない?
もし町医者とかの小さな病院でしか診察うけてないなら、まずは総合病院とか大学病院で診てもらった方がいいと思うよ
自分は総合病院に行って受付で症状説明したら取り敢えず内科に回された
そこで甲状腺機能亢進症と診断され、詳しい検査の為に大学病院を紹介されてやっとバセドウ病とわかった
86の症状はバセより低下症か精神的な症状っぽい感じはするけどね
とにかく自己判断は辞めて早く病院に行きましょう

88 :
>>87ありがとう
このまま治らなけりゃ病院いってみようとは思ってる
ただ眼出たり甲状腺腫れたりはないが親戚でバセドウ病の人いるから気になった
確かに鬱とか自律神経失調症とかそっち系な感じもする
ところで低下症て何ですか?

89 :
>>88
87じゃないけど低下症ってのは甲状腺機能低下症のこと
バセドウ病は甲状腺機能亢進症だから、それとは逆の状態になる病気
ていうか半年も経ってるのにいつまで様子見するつもり?
早く病院に行った方がいいよ

90 :
朝に薬うっかり抜いたら、日中えらく辛かった。
逆プラシーボみたいなもんなのか、
それとも薬の効果が高い故か…。
どなたか分かる方いませんか?
どの道飲み続けはしますが、気になります。

91 :
>>90
即効性無いよ。

92 :
>>91
そっか、気のせいなのか昨日の疲れが残ってたか、辺りかな?
素早い回答ありがとうですー。

93 :
自分はあるような気がする。感じる
今は一日おきに一錠だけど忘れると動いて動いて辛くなる(多動?)
それはでも、もしかしたら海藻類のせいかな。食べるとイライラしたり動けるようになる

94 :
三年前からメルカ飲んでたけどようやく寛解!
完治といえないのが残念だけど、皆さんも早く良くなりますように。

95 :
段々と気温が上がってきて辛いな
ボーッと熱っぽい日々が続いてる

96 :
お尋ねしたいのですが、
この病気を疑って血液検査をした場合
TSH FT3 FT4の3つしか検査しないものなのでしょうか?
バセドウ病のような症状があるので内科で血液検査をしましたが
この項目は異常なしとのことで帰されました
他の方の体験談を見ると、自己抗体といわれる数値など
他の項目も調べていらっしゃるようで気になります

97 :
>>96
普通3つ。
FT3 FT4 TSH(TSHレセプター抗体値)

98 :
メルカゾール飲んで数値が正常になってきたんだけどまだたまに手に力が入らなくなるんだよな
酷い時は字すら書けなくなる
これ治ってんのかなあ

99 :
>>97
ありがとうございます
甲状腺が腫れていると言われ気になっていましたが安心しました

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベーチェット病 その13 (547)
胃が悪い奴集まれ!!!!!!!! その29 (822)
【ナチュハイ】 ナチュラル・ハイジーン 【1】 (206)
●●●乾癬総合スレ24●●●d (298)
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 39【ストレス?】 (629)
【睾丸】去勢したい・・・【金玉】Part3 (882)
--log9.info------------------
IP電話、まだ〜? (885)
デイリーポータルZの記事・コンテンツ (639)
大阪府・市がネット人権監視団体を発足 (262)
ニフ者うぜ〜〜〜〜〜全員去れ (569)
イチロがBBS#8にまた復帰 (389)
ホーリースピリット (457)
みんなnifが好き (329)
Z9の「煽りと分裂始めました」 (629)
ニフティーADSLが繋がらない (952)
鬼畜3兄弟 (460)
フォーラムネタもいいけどさぁ〜。。 (469)
ムカツク女、あひる!! (308)
フォーラムみんな寂れてます? (214)
迷惑メールフォルダーについて Part3 (718)
【お腹の中には】林とべつやく2【二人のZ君】 (736)
嫌いなCBer 好きなCBer (486)
--log55.com------------------
アンダーカバー
【画像スレ】エッチなおパンツ 8枚目
Rick Owens
【コーデうp】ファッション評価スレ69【男女兼用】
無地Tシャツについて語ろう。63オンス
【コンプライアンス違反の塊】オカツヨシ12
40代のファッション 79着
【Uniqlo U】ユニクロU part124【JWA・EG】