1read 100read
2012年6月身体・健康194: 歯周病 30 (235) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【不妊】精索静脈瘤で金玉が痛くなった人います?4 (785)
■■ 赤面症 (顔面紅潮・のぼせ) その7 ■■ (456)
【長時間】ロングスリーパー集まれ! 6【睡眠】 (601)
【オナ禁】オナ減・減オナ【アンチオナ禁】 (320)
血便!血便が出たpart3 (840)
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ11【ツブ】 (582)

歯周病 30


1 :12/06/04 〜 最終レス :12/07/03
前スレ
歯周病 29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332646821/
過去スレ
1 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084557519/
2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093538296/
3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103140472/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111113027/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118983974/
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126059928/
7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1133422048/
8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139664064/
9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144892570/
10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1150287082/
11 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157444526/
12 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165053533/
13 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176885267/
14 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190800052/
15 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202024247/
16 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211713102/
17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221357610/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232097451/
19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240673373/
20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1250179877/

2 :
21 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1258402721/
22 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1276345230/
23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289997454/
24 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1295904091/
25 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1300609361/
26 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1308377907/
27 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316710776/
28 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324186308/

3 :
●豆知識●
歯周病と歯槽膿漏の違い
両方とも同じようなイメージですが、現在では歯槽膿漏と呼ばずに歯周病と呼ぶようになっています。
歯周病
歯肉炎(膿が出ない炎症)から歯周炎(膿が出て骨が溶けるほど進行している)までの広い範囲を指しています。
歯槽膿漏
歯肉から膿が出ている状態のみを指します。
歯周病(ししゅうびょう) 以下に分類される
●歯肉炎(しにくえん) ⇒ 歯ぐきだけが腫れた状態
●歯周炎(ししゅうえん)⇒ 歯と歯ぐきをつないでいる部分や歯を支えている骨が破壊される
歯周病の症状
・歯ぐきから血や膿が出る
・歯ぐきが腫れる
・歯ぐきが下がって歯が長く見える
・歯がぐらぐら動く、または歯が抜ける
・口臭(歯周病菌が出すガスの臭い)
歯周病に強い歯医者を選ぶ時
素人でも判断出来そうなポイントとしては
・歯科衛生士が患者さんごとに担当制
・歯周ポケット検査では1本の歯につき4ヵ所以上の計測(できれば6ヶ所がベスト)
 レントゲンは頭の周りをぐるっとまわって1回で撮影する方法(パントモ)ではなく
 小型のフィルム(デンタル)を口の中に入れて 10枚以上にわけて撮影する
 ※ 歯周病学会の認定医を取得するためには デンタルで撮影していなければならない
・デジタルカメラでも口の中の写真を撮影される。
・治療計画の説明

4 :
>>1
乙であります

5 :
1さん乙です!
>>3の後半の条件を満たす歯医者さんってなかなかなくないですか?
私有名な歯医者さん5件まわったけど、全部条件満たしてるとこなかった。。。
前スレで歯周内科行ったって書いた者ですが、
歯周内科は歯医者さんが『歯周内科始めました』みたいなとこが多い気がします。
『歯周内科を取り入れています』とか。
専用の顕微鏡を用意して研修を行ったら、できるようになるんだとか。

6 :
寝る前にアシドフィルス菌のサプリを割って口に含むといいって
情報を見つけたんだけど虫歯にならないかな?

7 :
エアーフロスっていいのかな

8 :
>>3
>・歯周ポケット検査では1本の歯につき4ヵ所以上の計測(できれば6ヶ所がベスト)
> レントゲンは頭の周りをぐるっとまわって1回で撮影する方法(パントモ)ではなく
> 小型のフィルム(デンタル)を口の中に入れて 10枚以上にわけて撮影する
> ※ 歯周病学会の認定医を取得するためには デンタルで撮影していなければならない
何でこういう嘘が載ってるんだ?
まずポケットの検査は基本検査と精密検査があり
症状によって検査方式が変わるから、選ぶ基準にはならない
精密検査は4点法か6点法だけど、基本検査も計測するのは4点法以上で一番深いところ1点を記録する
そしてレントゲン撮影は、認定医を取る時の提出資料はデンタルのが「望ましい」で
説明できるならパントモでも良いし、そもそも普段の治療とは全く関係ない

9 :
>>8
まあまあ
「デンタルで撮影していなければならない 」
がおかしいぐらいで、ひどい歯周病の人が「、はじめの検査で
歯医者のよしあし見極める基準としては、いいんでないの

10 :
保険外治療してる人いるかな?
月20ぐらいかかるんだけども高いのか安いのかわからん

11 :
歯周病は 薬で一時的に直すことはできても
長期的には治らないのではないでしょうか?
それは、本当の原因が歯周病菌にあるわけではないからでしょう
もし、歯周病菌が原因なら なぜ若者は歯周病で歯槽膿漏にならないのですか?
俺は 10代から15年以上歯磨きなんか週1〜2回でやってきました。
27歳になって歯医者へ逝ったら 凄い歯石が出てきて 手のひらの上に置かれたのを覚えています
でも、虫歯ゼロ
歯周病はありましたが、出血する程度でした
なぜ ぐじゅぐじゅになるんです?
よく考えたほうがいいと思います。

12 :
何言ってるんですか 年をとれば 歯は抜けてなくなるもんに決まってるでしょ
中年以降はみんな入れ歯なのは当たり前
いいかい? 老人てのは 背中が曲がって しわくちゃなのが当たり前なんだよ
そうだろ?

13 :
でも、俺の親父は今の俺の年で入れ歯してたけど おれ入れ歯してないぜ?
歯も抜けてないし かと言って、歯磨きは相変わらず週1〜2回

14 :
10代以降、虫歯になったのは歯医者で矯正してもらってたときなんだよね
まぁ 移されたんだろうな

15 :
実はとても簡単です!
昔の習慣を取り戻せばいいのです。
その昔、お爺さん、お婆さんは熱いお茶(番茶、ほうじ茶)をすすり、口に含んでいました。
カンジダもジンジバリスも放線菌も熱に弱いのです。

16 :
昔のお坊さんも長生きしていた人が多い。
歯ブラシも歯磨き粉も無い時代だが、お茶は有ったな。
俺は煎茶の方がよいと思う。

17 :
まあ砂糖、塩、油、化学調味料を一切口にしなければ
歯磨きの必要もなく、虫歯にも歯周病にもならないん
だけどね。
現代的な食生活をしていたら熱いお茶だけでは
歯周病の予防は出来ないと思うよ。

18 :
道元さんは約千年前に中国に渡った時に相手の口臭に閉口したと言っているよ。
俺は糖質(≒炭水化物)が原因だと思っている。

19 :
虫歯治療の流れで歯周病検査を勧められ
最初は歯の磨き方とか面倒クセーと思ってたが
担当の衛生士さんが可愛くて月1の治療が楽しい
染め出し後の着色落としに
衛生士さんが歯磨きしてくれるのがエロ気持ち良い
うちが通院してるのは小さな歯医者だけど
>>3で該当しないのは治療計画の説明だけだよ

20 :
薬ぬってもらったら
痛みがだいぶなくなったんだけど
あの薬って個人じゃ買えないんだよな
あれだけ痛みがなくなるならほしいわ
だぶんペリオクリンだと思う

21 :
> 衛生士さんが歯磨きしてくれるのがエロ気持ち良い
ここが一番重要

22 :
衛生士が可愛いとポケット検査の激痛も
SMプレイだと思えば快楽に変わる
(-。-)y-~

23 :
膿が骨を溶かすの?歯周病菌が溶かすの?

24 :
>>23
歯周病菌の毒素に対する生体の抗原抗体反応により歯槽骨は吸収される。
歯周ポケットにおけるグラム陰性桿菌の内毒素により、免疫反応(抗原抗体反応)が発生し、
マクロファージから放出された骨吸収促進因子が骨芽細胞(間質細胞)に作用、
ひいては、破骨細胞が作りあげられ、この破骨細胞により、歯槽骨は吸収され破壊へと繋がる。

25 :
私はSだから、痛くされたりするのは嫌い
今の先生とはけっこう相性は合う感じはする
でも、歯科衛生士の人はちょっときつい感じで
こっちが痛いと言うとプイッとする感じ
我慢してるけどちょっときついな
1回や2回なら我慢できるけど

26 :
うがいで歯周病対策する商品はうがいしてから歯磨きするの?

27 :
>>26
「液体歯磨き」と書いてあればその通り。裏の説明文にある「使いかた」を読んでもわかるよ。
それ以外は、通常の歯磨き後に液ですすぐ。

28 :
どうも3年通っててよくならなかったのは歯間ブラシのせいもあるけど
先生との相性が悪くて常に体調が悪かったのもあるみたいです。
今のところになってからは前のところでは帰ってくると必ず重い風邪をひいてたのが
それほどひどくないです。
私はSなんで、Sが多い歯医者さんだとかなり厳しいようです。
前の歯医者さんはSでしたが、私の部分に少しMの部分もあるので(SとMが混ざった複雑型です)
なんとかなってました。
相性がやっぱり合わないと体調が悪くなって歯茎が痛くなるみたいです。

29 :
非常に初歩的な質問で申し訳ないんだが
歯周病って保険内で治療出来んの?
ホワイトニングしたいんだけど虫歯とか歯周病治してからって聞いたから
早いとこ治したいんだけど金ないから保険内じゃないと厳しいかも…

30 :
>>29
私は保険ですよ
歯周病内科とかで保険外でやってる人もいるみたいですけど
結局は歯周病は自分のケアが大事になってくるので
お金をかけるなら、ちゃんと歯磨きの仕方とかフロスの使い方を教えてもらったほうがいいです。

31 :
>>30
レスありがとうございます
保険で出来るんですね!
歯周病内科はもっとお金を貯めてからやって貰おうと思います
今度正しい磨き方とか教えて貰います。

32 :
>>28
もう歯を全部抜いちゃえば楽になると思うな

33 :
>>31
高いお金だけ払ってちっとも磨き方とか、フロスの使い方を
教えてもらわない人もいるようだけど、それだと本末転倒
結局、自分のケアがしっかりしてないと歯周病は治らないから
はっきり言ってくれない歯医者さんも悪いんだろうけど
歯医者だけで治るもんじゃないよ

34 :
>>22
それはある。
歯医者嫌いの自分でも通ってるわ。
またキレイな衛生士さんに歯茎マッサージしてもらいたいぜ。

35 :
歯石取り始めたのだが、今後は出来るだけ歯石を溜めないようにしたい。
そこでオススメの歯磨き粉みたいなものは有るでしょうか?
液状のもの、歯ブラシなどのオススメも有れば教えてください。

36 :
歯周病治療中だけどすでに骨がかなり溶けてグラグラなんだけど骨の再生手術ってのは普通の歯医者ではできないの?
保険も適用外?

37 :
フロスを簡単にやる方法を見つけた
食べた後、楊枝のようにフロスを使う
食べたばかりなので、ついたカスもそのままなめてしまう
(時間がたつとなめにくい)
そのまま洗って、普通に歯磨き
歯磨きだけでは取れないカスも先に取ってあるので楽

38 :
>>31
歯周内科行きましたが全3回の通院で、飲み薬やうがい薬、シロップ、スケーリング全部あわせても2万弱でしたよ★
>>36
歯槽骨の再生にはGTR法(メンブレンを貼り付けて再生を促すもの)は保険適用。
エムドゲイン法(エムドゲインゲルを塗って再生を促すもの)は一本につき保険外5万位。
普通の歯医者さんでやってるとこもある。
地域名 歯槽骨 再生
でググると歯医者さんや詳しい内容出てきますよ!
私も歯が何本かグラグラしてて、二分の1しか歯槽骨なかったり、三分の1しかないとこもあり、7月から再生治療する予定。

39 :
ここで皆が言うグラグラ揺れるって、どれぐらいの程度なの?

40 :
昨日歯石を取ったのだが、今朝歯磨きしたら歯ブラシが真っ赤に染まった。
こういうことは普通に起き得ること?
(歯石を取ったから起こったことで、良いこと?)

41 :
酷いとこで下で押すと1mm弱動くとおもう。鏡で見てて動いてるのがはっきりわかる
気合い入れれば舌で歯を抜くことが出来そうなくらい
朝起きて口の中がにちゃにちゃするのって膿なの?

42 :
糖尿病

43 :
http://www.euronica.co.jp/
これって効果あるのかな?

44 :
指で歯と歯茎の間を擦るとクサい…ξ
歯医者さんに言っても『歯周病だから…』と言われる始末。
歯石を取っても匂う。コレってどうしようも無いですかね…??

45 :
>>43
効果は抜群だよ
むちゃくちゃ高いわけじゃないんだから悩まずにポチれ
自分の歯のほうが大事だろ
>>44

46 :
自分ではちゃんと磨いてるつもりでも
染め出しチェックで何度も不合格だった

47 :
デントールが効果ありそうだけど
デンタルシリンジっていうのもあるみたいだよね
安いしネットで買えるみたい
これで歯周ポケットの中を清掃できるな

48 :
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00039829.html
これ読んでると定期的に歯石取りしてればいいというものでもないようだな。
とにかく歯石を作らないことが大事ということのようだ。完全に歯垢を落とす
ブラッシングの会得と実行、これ以外に歯を生涯残す方法は無いということか。

49 :
デントールがその切り札になりそうな気もするが、本当に効果はあるのかが
イマイチ疑問なんだよな・・。本当に効果があるなら今頃誰もが利用してるはずだから・・。

50 :
>>49
値段が問題だと思う
デンタルシリンジだったら安いから買う人は多いと思うけど
ネットでしか買えないから
ホムセンとかに置いたらけっこう売れそうだけどね

51 :
歯周病にならないまたは予防効果がある薬や道具、機会やアイテムなんか年間2、3万で納まるなら安いもんだと思うよ
まぁ個人差はあるが口臭は相手も自分にとっても害には間違いないからな
いろんな物を楽しみながら使っていくのもなかなか面白いよ

52 :
>>51
そうかもしれないけど、やっぱり事実、値段というか
そういうものがあるのも知らない人も多いんじゃないかな?
昔、確か歯医者で買ってきたっていうんでそういうようなものがあったような記憶はあるけど
結局壊れてなくなってしまったかな
昔使ってた記憶はあるな
でも、はやってないっていうのは、やっぱりよく知らない人も多かったり値段かもね
あれが、2000円以内とかで買えれば買う人もけっこういるかもしれないけど
やっぱり歯ブラシ一つでも300円超えると高く感じるのは確かだろうし
歯医者に行っても、フロスだとか歯ブラシの使い方を詳しく教えてくれなかったり
(自分から聞けば教えてくれるだろうけど)
今ちょっと自分が考えたのは
歯ブラシの中が空洞化していて水を入れられるようになってて
(ふたみたいなのプラスチックのですぐにはめられるようにする)
押すと水がピュピュと出ながら磨けるというもの
結局歯磨きって簡単に済ませられるものがよくなるからさ

53 :
http://item.rakuten.co.jp/okuchi/10004639/
こういう感じのやわらかい感じの素材で歯ブラシを作る。
中にはふたのようなものを開けて水が入れられる。
水を出しながら歯が磨けるので、歯周ポケットの中の食べかすなどを
取り除ける。
あまりやわらかい素材だとすぐに破けてしまうので多少
丈夫な素材にする。
スケルトンで赤とか青とか緑とかおしゃれにする。花柄とか
かわいいのもいいと思う。

54 :
フロスもおしゃれなのにしたらけっこう流行ると思う
バラ柄とか、かわいいデザインにする
使い捨てじゃなく、釣り糸みたいに切れたらまた別の糸にできるやつ
ネットでも売ってるけど小さめの持ち運びができやすいタイプのがあったら
いい
フロスケースとか

55 :
2日前に歯石取ったら歯磨き時に歯茎から血が出て痛い。
これは今まで歯肉が歯石で覆われてたせいで
痛みや出血が無かっただけということなのかな?
もともと腫れてた歯茎から歯石を剥がしたので血が出たり
痛いということかな。痛くても歯磨き(微振動磨き)はすべき?
血は出した方がいいの?

56 :
>>55
歯医者に聞け!

57 :
やはりデントールに決める歯科内科…

58 :
フロスにしても、食後やるのが流行る感じにおしゃれにしたら
恥ずかしくなくできるのになとは思う
どうしても、食後使うのは使いにくい
フロスケースをぶらさげるのを流行らせ
(フロスを入れるケースを携帯ストラップとかにする)
常に歯をシコシコやってるのをブームにする
(人前でもフロスをやるのがかっこいいみたいな感じ)
返ってもってないと若者の中でも恥ずかしいくらいな感じ
フロスもラメが入ったおしゃれなキラキラした感じなのにし、
アクセサリーのようにして流行らせる

59 :
今回の衛生士の人かなりきつめの人だったな
耳が痛いこと言われたけど、自分のためにはなるだろうな
きついこと言われると

60 :
自分が楽したいだけの衛生士いるよ。
(某烏賊鹿でもう辞めちゃったっぽいけど、酷かった)
片側しか実地指導しなくて、反対側悪化したわ。
公務員だから態度不遜だし。

61 :
>>60
いや、そんなレベルじゃない
あんたの身体が太ってるのは
歯周病だからなのと、
フロスも満足にできない
こまかいところに神経がいかない
無神経さにあるんだと

62 :
糖尿になってこのままだと
足切断することになるよって
前の衛生士の人もきついと思ったけど
今回はさらにそれをいった

63 :
>>62
こちらで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338388866/l50

64 :
>>61
かたっぽだけやって反対側も同じようにやって〜
なんて杜撰な指導したの、
今までいろいろ担当が代わったけど、あんただけだったw

65 :
>>61
61の言う事には共感できない事も多々あるんだが、いつも他の人も
言うけれどその歯科やめたら?まっとうな歯周病内科の方が向いてる
と思うけど。歯磨きが出来てなくて、歯間清掃が出来てないと思われ
る61自身に隙があるとはいえ、肥満と歯周病は因果関係がありそうだ
けれど、歯周病なおしてもカロリーコントロール出来なきゃ肥満は解
消されないし、歯科衛生士の言うことじゃないなあ〜w
まあ、糖尿病だと炎症が起きやすくなるので、糖尿病に歯周病が内包
されてるケースはありそうだけどね〜。 私の場合、わかってたから
清掃はガッツリしてるから歯周病の悪化はなかったけど。オデキとか
はよく出来たけどね〜。オマケで言えば、ふくらはぎ触って硬かったら
怪しいから内科行って一日三十分は歩くといいよ。(足がつりやすけれ
ば更に怪しい)
それでも歯周病に関してだけは、本人の日頃の清掃次第の影響がかなり
出るので、悔しかったら真面目にやるといい。 歯科においては私は
一度もそういう事を言われたことはないよ〜。 歯周病発覚時さえ、
体重のことを言われた覚えは全くないな(^^;
61はながら磨き派のようだけれど、一日に一度は洗面所で鏡を凝視し
ながら端から順番に手入れするようにしてみたら? ちなみに鏡自体も
きちんとキレイにしておくと、よりハッキリ見えて手入れしやすくなるよ〜。

66 :
>>65
いや、そんな嫌な感じの人ではないんだけど、さらっとひとことっていう感じ
ちょっと嫌味も入ってる感じだったけどね
もしかしたら、私が歯医者さんのほうに依存してるっぽいんでイライラしてたのもあるのかもしれない
(歯医者さんが優しいから)
でも、きついこと言ってもらった方が、自分自身のためにはなると思う
長期的に考えてみても。
けっこう言ってもらわないと分からないこともあるから

67 :
それか、あんまり金額がいかない(自費じゃない)患者は
きついことや嫌味言って早く切るようにとか指導されてるのかもしれないね
メンタル的にもかなりきつくなってるし新規開拓とかいう元気もないな
歯周病ばかり考えてる元気もなくなってきたわ

68 :
1、歯石の除去は(メンテナンス)は何ヶ月に一度通うのがベストですか?今は3〜4ヶ月に一度通っています。
2、PMTCってオススメですか?PMTCを保険適用で受けるには、どうしたらいいですか?
3、歯科衛生士は指名されると嬉しいものなんですか?やる気出ますか?関係ないですか?
4、舌ブラシで舌を磨く事は歯周病の予防や治療に効果がありますか?関係ないですか?
5、夕食後歯を磨いたら、その後は水やお茶以外の飲み物は控えた方がいいのでしょうか?
炭酸ジュースやコーヒー牛を夕食後歯を磨いた後に飲むのは、歯周病を進行させる原因になりますか?
6、ヨーグルトが歯周病予防に効果的って本当なんですか?

69 :
実はとても簡単です!
昔の習慣を取り戻せばいいのです。
その昔、お爺さん、お婆さんは熱いお茶(番茶、ほうじ茶)をすすり、口に含んでいました。
カンジダもジンジバリスも放線菌も熱に弱いのです。

70 :
冷たいウーロン茶で(口濯ぎ飲み)は歯周病には何の効果もない?

71 :
>>68
・定期健診が治療終了後でも四ヶ月に一度、とかみたいだから歯石取りはそんなものかと。
 心配なら三ヶ月に一度くらいがベストじゃないかな。
・PMTCモドキなら歯石取り終了後にしてくれる事があったけれど、モドキレベルだと思う。あれは自費でないかな。
・これは歯科衛生士さんに直接聞いてw
・舌苔は糖質を控えるようにしたら自然と減った感じ。今は磨いてないけどあまり生えない。
 全然糖質摂らない、って訳じゃないけどね〜。
・夕食後とか以前に、砂糖菓子や砂糖が多量に入ってるペットボトル飲料は歯周病はもとより
 糖尿病にも直行コース。摂らなければ摂らないほど吉。どうしても甘い飲み物が欲しければ
 砂糖の代わりにエリスリム。
・ヨーグルトとか、ビオフェルミン舐めるとかたまに聞くけど、あまり関係ないと思う。
 ましてヨーグルトに砂糖が入ってたらそれ自体がエサw
>>70
ないと思う。昔のツレが緑茶飲んでるから虫歯には強い、って言ってたけど歯周病には全く
効果なさそう。びわの葉茶とかでも歯間清掃出来るわけでもないし、効果ないんじゃないかな。
結局、ダラダラ飲み食いしないことと、歯磨きと歯間清掃が全てかと。

72 :
デンタルシリンジ買ってみたけどけっこういいわ
よく考えてみるとこういうのが普通に各メーカーが売ってないっていうのが不思議なんだよね
安いし、やっぱりアメリカのほうはいいもの作るな

73 :
安いから試しに買ってみてもいいかなとは思うけど手動って大変そう

74 :
電気でやる口腔洗浄器の方がいいだろうけど
外出時にはシリンジも役立つかも

75 :
10数年ぶりに歯石取った後、歯周ポケット付近をを歯磨きすると歯茎が痛く
血も出るのがずっと続いてるけど、これはよほど歯茎の状態が悪く
なってたということなのかな?歯周ポケットをバス磨きして血を出すのは
問題ないというか奨励すべきこと?

76 :
わいもこの前歯石除去1ヶ月通ったんやけど血は出るでぇー
歯茎は引き締まって固くなったが隙間ができて歯茎はさがったりと悪ずくめや
血が出る原因は多分3つあって、ひとつは力いれてみがきすぎかおもったよりきちんとみがけてない、それともっと歯の奥までスケーリング(srp)が必要じゃないのかな?

77 :
今の夜のケアのメニューなんだけど
A:フロス
B:デントールブラシ、コンクールF入り
C:リステリントータルケアでブクブク
D:ソニッケアー2分、軽くゆすぐ
E:歯間ブラシ
F:歯ブラシにGUMペースト付けて磨く
G:締めにコンクールF入り水でゆすぐ
順番変えるところあるかな?足りないもの、または要らないものも教えて欲しいです。

78 :
みんな、スケ−リングのとき表面麻酔やってもらってるのかな?
痛いっていうと怒りだすし、
麻酔お願いすると効果がないって断られて
しまいには太ってるとか
訳わからない文句まで言い出すし、
なんなんだろ
血だらけでこっちは痛いんだから表面麻酔くらいしてくれてもいいと思うんだけど
きついわ〜
痛いって言ったら怒り出して
歯石も満足に取ってもらえなかった

79 :
デンタルシリンジいい
簡単に使えるしこれをやった後にフロスやっても
あまり食べかすがつかなくなった
ほとんど、水圧で食べカスが吹き飛んでるみたい

80 :
>>78
マゾじゃなかったら麻酔要求してもやってくれない時点で
別の歯科医に変えろよ。

81 :
>>80
衛生士の人もいつも代わるんだよね
前の人とは違うし、そういう人なのかなとは思う

82 :
スケーリングやってもらってから、歯茎がめくれあがって痛い

83 :
歯石取りは歯肉切開して深いところの歯石を取るのもあるようだが、
それをやったのかな?歯肉なんか切開してすぐくっつくものなのかな・・。

84 :
>>83
けっこう奥までガーガーやられたけどね
痛いから表面麻酔くらいしてくれてもいいと思うんだけど
やっても意味がないとか言ってがんとしてやってくれなかったわ

85 :
>>84
奥深くの歯石の除去
ttp://www.ha-channel-88.com/sisyuubyou/root-plaining.html
「通常局所麻酔を行います。」
転院すべきだろ・・・

86 :
やっぱりやる人によって違うよ
前の人はもっとうまかったな
今回はなんか適当っていう感じだった
こっちが痛い痛いとか言ったのも悪かったのかもしれないけど
歯石もぜんぜん取れてない

87 :
俺は先月SRP2本やったけど麻酔したから痛くはなかったな
でも麻酔がきれて夜飯は歯茎が痛くて食いにくかったよ、けっこう歯茎回りも傷がついてたしな
一本は10日間くらいしみるしもう一本は2週間くらい歯磨きの時に血が出た
今はやっと問題なし
あれを麻酔なしとかマジ恐ろしい医者だね

88 :
ルートプレーニングに麻酔を使うかどうかは歯科によるね。
私の所は使わないみたいだった。一部、親知らずの抜歯で麻酔使ったから、
その時だけその周辺を一気にやったけどね。何度も書いてるけど炎症がお
さまって歯茎が引き締まると痛みの程度が激減するものなので、歯磨き及
び歯間清掃が出来てないほうが悪い、というスタンスなんだろう。
ましてやここのスレでも何ヶ月も転院を勧められてるのに86はグダグダし
続けて同じことを繰り返してるんだから、衛生士さんのモチベが低くなって
もおかしくない。

89 :
というか、86の場合、アレルギー科、内科、歯周病内科、全部かかって
歯茎の炎症の原因をハッキリさせなきゃ遅かれ早かれ総入れ歯だろうね。
現状の歯科の対応は褒められたものではないけれど、歯茎の慢性的な炎症
の原因が糖尿病であると考えていると思われるので直近のA1Cを調べるのと
OGTT(二時間だか血糖値の推移を見る検査)をやるのが一つ目。後は86が
金属アレルギーが炎症の原因だと思っているようなので、金属アレルギー
に特化している病院でもう一度診断受けて、内科とアレルギー科の診断結果
の両方を歯科に把握してもらうことを勧める。
勿論、他に内科的な病気のせいってこともあるかもしれないけどね。
糖尿病が慢性的な炎症の原因になってる、ってのはメジャーな話なので。
ここまでやるならきちんとした細菌検査やってくれる歯周病内科に転院する
べきだと思うんだが、馬の耳に念仏かな〜。診断の結果によってはジスロが
出るなり、麻酔使ってルートプレーニングなり、まだ展開が望めそうなもの
なんだが。

90 :
八重歯のところが頻繁に出血する。血の味はするけど唾吐いても血が混じってない場合もある。これは膿なんですかね。
丁寧に歯磨きした後、その八重歯の裏にティッシュを小さく丸めて詰める。30分後くらいに取ってにおいかぐとツーンとしたイヤなにおいがする。
やっぱり膿なんですかね。。
生葉液薬って効くのかなぁ。歯医者行かないと治らないのかなぁ。。

91 :
フロスって衛生士さんからにしてみると、使うのが当たり前っていう認識なんだね
だったらはじめから言ってほしかったけど、きついことを言える衛生士さんを
連れてきたっていう感じなのかな?
毎食後フロスを使うのが当然だろう、こまかいところに神経がいかないから太ってるんだって
言われたけど、
フロスを毎食後使うのが当然っていうのは知らなかったよ
衛生士さんとか歯医者さんからしてみると当然のことでも
素人からしてみると分からないこともあるんだから

92 :
前のところではむしろ、フロスとか歯間ブラシは使うなって
言われたけどね
歯茎を痛めることになるし、余計に悪化するとか言われて
医院によって言うことが違うからな

93 :
左下奥歯の歯周病が完治した。
治療法は
・歯科医院での歯石除去と患部洗浄
・ドクタープラスをつけた歯ブラシでのポケットプラッシングと同液でのうがい
歯周内科的処置はしないで歯根に届くポケット深が浅くなりグラつきがなくなった。
もちろん歯茎の腫れと痛みも。

94 :
スーパーフロス買ったわ
ブリッジの下から血がすごい出る
やっぱりスーパーフロスとかがないとブリッジ下は清掃しにくいな

95 :
>>93
ドクタープラスって何?
歯医者から薦められたのか?

96 :
>>95
次亜塩素酸水、歯周病をネット検索していたら発見した。
歯科医からの指示はなし、自分の判断で自己責任で使用した。
歯科医院に駆け込んだのは一ヶ月前、ドクタープラスを使い出したのは二週間前。

97 :
ワンタフトブラシ買ったけどけっこういいね
歯周ポケットを集中的に磨けるのはいいな。安いし

98 :
フロスエイトっていう釣り糸みたいにフロスが使えるのを買ったけど
こういう使い捨てじゃないのっていいね
はじめに本体を買っておけばけっこう使える
使い捨てに抵抗がある人にはいいと思う
兵庫県のU&F商会というところで売ってるみたい

99 :
大阪府の広栄社っていうところで売ってるピックもいい
先が傷がつかないような作りになってて丈夫

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
太る方法をガチで教えてください (286)
尿漏れ 失禁 尿切れ 総合 (804)
【水ぶくれ】帯状疱疹 7【神経痛】 (898)
義眼スレPART7 (535)
雑談◆身長総合スレ◆その他◆53cm目 (528)
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART10【脳塞栓】 (817)
--log9.info------------------
洋ヲタから見たエレファントカシマシ (255)
APC〜a perfect circle〜について語るスレ (574)
着てて恥ずかしくないバンドTシャツ (466)
マキシマムザホルモンより凄い洋楽ってあるの? (528)
スピッツとColdPlayが似てると思うのは私だけ? (202)
ビートルズの「リボルバー」を超えるアルバムはない (369)
ミッシェル・ブランキー・ピロウズ・東京事変・syrup16g (541)
米英以外の洋楽総合スレッド (664)
カスチルみたいなのが売れてるから邦楽は糞 (807)
90年代コンプレックス (815)
 イチローさんといちゃらぶしてるときに聴く洋楽  (886)
なぜQueen信者は頭がおかしいのか (639)
カートコバーンになりたいとかってほざいてるやつ (281)
新・ビートたけし伝 (792)
【ロッキング】渋谷陽一【オン】 (507)
洋楽初心者ですが馬鹿にされてる洋楽教えてください (324)
--log55.com------------------
ゴエティア -千の魔神と無限の塔- 晒しスレ Part17
【飲み物が進む進む!】斎藤さん婚活ブログ #文献38【直近に誕生日来ませんでしたか?】
【ノーモア栄養失調!】ヲタ彼女えむこヲチ97【ノーモア限界!!】
エレガンス系ブログ・インスタヲチ33
Maya Melpharia 専用スレ【123しゃぶ】
婆風呂89
痛い育児ブログをヲチ74
【DQ10】ドラクエX晒しスレ Part86