1read 100read
2012年6月×14: 死別スレ (908) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
やばい!年末調整だ!! (285)
【♂】寂しいときに書き込むスレ【♀】Part 4 (839)
離婚てどれくらい辛いの? (967)
★ こういう男と結婚すると 失敗する ★ (580)
雑談@雑談@雑談3 (565)
花田美恵子           (821)

死別スレ


1 :11/07/31 〜 最終レス :12/06/15
穏やかに語りあいましょう。
アラシは徹底スルー。
【アラシへのレスは禁止】

2 :
あげ

3 :
保守

4 :


5 :
荒らしさんいらっしゃーい。

6 :
死にたいほど毎日が辛い。
受けるショックも回復しない。

7 :
あと2年だそうだ。
ショックで死にたい。

8 :
>>7
2年は長いぞ。
治す努力、思い出作り、旅立つ準備を並行してやっていくといい。
どれかに手を抜くと、絶対後悔する。
あと、元気なうちにありがとうを言っておくこと。
悪くなり始めると、ほんとうに早いから。

9 :
やめときゃいいのに日曜日である今日、ららぽーとに出かけた。
主人がいなくなってしまってもう9ヶ月近くなり大丈夫かなと思ってみたけどやっぱりダメだった。
前方から肩車をしたお父さんと子供、にこやかに見ている母親が来た。心は平穏ではなかったがスルーできた。
が、2歳の息子が立ち止まって肩車をガン見していた。何か考えていそうな顔でした。
その瞬間、泣けてしまい途中でしたが帰ってきてしまいました。
つらかった。いつまでこんな気持ちで生きていかないといけないんだろう。辛い。

10 :
>>9
誰もいないところでネガってる分には別にいいけど
自分の精神世界に子供巻き込むのはどう考えてもNGだな

11 :
子供 大学1年と高校2年と話すがつまらない。
大人と話したい。

12 :
>>9
わかる。私も土日のショッピングモールとか本当にダメ。
家族連ればかりだもん。
どの人を見ても、やっぱりうちの旦那が一番かっこいいって思うんだけど
だけど、よその旦那さんは生きてて、奥さんと一緒に買い物に行けてる。
胸がぎゅっと苦しくなるね。

13 :
>>12
それ同じだ。
俺も日用品でも高額なものとか大きいものは車出して娘と行くが。
家族連ればかりのところで、親娘って浮くよ。
しかも・・
高校生の娘が最近妻に似てきてつらい。
以前酔って帰った時、試験勉強で起きてた娘が迎えてくれたんだが、
妻かと錯覚して妻の名前呼んでしまった。娘は泣きそうな顔してた。
しかも仏壇で妻に何か話しかけてたよorz

14 :
>>>9です。
日曜日は引きこもっています。家事やったり自宅遊びくらいしかできません。
平日休みは思いっきりお出かけはしますが。
実家はないし、子供への愛情は私一人しかない。
この子の将来を考えると本当に辛い。死ぬにもないし生きていくのも辛い。
生き地獄だと思う。

15 :
>>14
つらいのは最初のうち。徐々にだが感覚が変わる。
気付いて振り向くと、嫁がいない現実に向き合えるようになってる自分がいる。
一時期、ママはどうしていないのという娘の言葉に返答するのは困ったが。
まだ未就学なのに、うちはママがいないから私がママね、と言うようになってきた。
子供の成長は速い。親も子供に合わせて成長するよ。
嫁が死んで2年以上経つけど、父子家庭も板についてきたかな。
確かに死んで1年くらいは呆けてたけど。
今は、嫁にやって孫を見るまで頑張ろう、それが自分の人生だと思うことにしている。
それから、親の不安とかは子供に伝わるよ。うちの娘が敏感に感じ取る。
なるべく子供の前では平然とするようにした。
それでも苦しければこのスレで吐き出せばいい。
片親だけで苦労しているのは>>14だけではないのだから。

16 :
>>15
死別後どのくらい経ってますか?
>>14なんですがまだ涙が出ます。だから思い出すことが辛くてわざと思い出さないようにする時もあります。お線香をあげるのが辛いです。
今日、9ヶ月目にして生命保険が振り込まれたと通知がきました。
主人が私達と出会う前から私達のために一生懸命支払いしてくれていた保険です。
物凄く泣けました。
ありがたい気持ちとそんな物よりそばにいてほしいと切なくなる気持ちでとにかく泣けました。

17 :
15だが。
もうすぐ2年半になるくらい。
俺はもう泣かないことにした。
自分でも気付かないうちに泣いてることがあって、娘に見られて。
ポンポン痛いの? とか聞かれて・・・
娘もまだ「死」というものを理解できていないので、常套句だが
お星様になったことにしている。都会なのでほとんど星は見えないが、
宵の明星を見るたびにあれがママだよって言っている。
嫁が死んだ時、両親から田舎に戻れコールがあった。二人では大変だろうと。
会社や上司に引き止められたこともあるが、何よりも妻と暮らして娘が生まれた
この町を離れたくなかった。もう少し娘が大きくなれば、いろいろな思い出話を
できるようになるかもしれない。交際期間含めてもほんのわずかだったが。
二人で生きていく決心をした時、妻の生命保険で墓を買って納骨した。
納骨すると決心するまで1年以上かかったが。
両親はそれを見てから何も言わなくなった。
確かに嫁の肉体はどこにもないが、笑顔や照れた顔、ふくれた顔は忘れない。
そして何よりも娘がいる。生まれた時はそうでもなかったが、最近よく見ると
嫁に似てきた。ちょっとしたしぐさや笑い顔も。
ちょっと長くなったけど。
この前まではこんなこと2chに書く精神的な余裕は一切なかった。
娘も出かけるとき帰ってきたとき、嫁の遺影にあいさつするようになった。
亀の歩みのようだけど、少しずつ前に進んでいるなと思っている。

18 :
独りよがりーは気持ちいいですか。
常識人なら弁えていることでも死別を経験してからはじめて気付いた人もいるでしょうね。
死別しても気付けない可哀相な人もいるようですが。

19 :
よそのスレまで荒らし回ってるんか!
お前の方が、ある意味、可哀相だわ。

20 :
死別して最初の一年位は誰だって、精神不安定だと思うよ。
49日だの初盆だの、遺族としてやらなきゃいけない事が次々あるし
生命保険や遺族年金の手続きも、小さい子が居ると結構大変。
心は痛んでても、子供の前じゃ泣いてられないし…。
でも、時の流れとともに段々落ち着いてくるから、大丈夫。
自分はもう、よその家族連れ見ても何とも思わなくなった。
ただ、津波とか台風とかで家族を失うニュースを見ると、涙が
出てくることはある…。 
昔よりちょっと涙もろくなったかなとは思う。

21 :
独りよがりのーは気持ちいいですか。
常識人なら元々弁えている事でも死別を経験して初めて気付く可哀相な人がいるのですね。
死別を経験しても気付けない愚か者もいるようですが。

22 :
↑皆さん以上の不幸が、こいつに起こりますから。スルーしましょう。悔しいでしょうが。

23 :
ーは気持ち良いからやるもんだ
気持ちが良くないならやらないわな
死んでも想っていられるなんて、良縁じゃん
胸を張れよ
世の中どれほど配偶者の死を望む者が多いことか

24 :
世の中には恐ろしい奴がいる。
死者への冒涜、遺族への無配慮な行動。
こういうことをする奴は、きっと肉親が死んでも悲しくないんだろうな。
俺は、某コミュニティーに参加していて、そちらからTVの取材を受けたが。
遺族の感情まるで無視で、視聴者本位の番組にしようとするのがわかったので
途中で取材及び放送は断った。
そういう感覚、昔はありえないと思っていたが。
遺族に向かって、今のお気持ちはとか、そういうのは芸能人だけにしてほしい。
TVがそういう番組平気で流すから、毒されているのだろう。
ここで荒らしをするような奴は、死んでも悲しむ人がいないのでスルー推奨だな。

25 :
24様のご意見に、
同意します。
普通のカキコミに
戻りましょう。

26 :
独りよがりのーは気持ちいいですか。
常識人なら元々弁えている事でも死別を経験して初めて気付く可哀相な人がいるのですね。
死別を経験しても気付けない愚か者もいるようですが。

27 :
夫が他界して9ヶ月です。
小学生の娘が2人います。
皆さん、お子さんに亡くなった理由話していますか?
私は「病気だったんだよ」と嘘をついています。
自ら命を絶ったのでとても話せません。

28 :
独りよがりのーは気持ちいいですか。
常識人なら元々弁えている事でも死別を経験して初めて気付く可哀相な人がいるのですね。
死別を経験しても気付けない愚か者もいるようですが。

29 :
>>27
うちの旦那は病死だったから子供達に死因も話してるけど、
もし自殺だったら子供には本当の事は言わないと思う
高校生とか、ある程度状況が理解出来る歳の子なら隠しても
しょうがないかもしれないけど、まだ解らない歳ならあえて
知らさなくてもいいんじゃないかな…
「大人の事情」は、大人が抱えて生きていくしかないよ
子供が、大人になって自立して精神面も丈夫になってきたら
打ち明けるのもいいけど、それでも娘さんの性格によっては
かなりショックを受けることもあると思う
父親の遺言とか何か特別な理由でもない限り、黙っていた方
がいいのでは…?

30 :
普通は恥ずかしくて言えないだろ
まして、嫁が原因なら尚更・・

31 :
>>29さん
ありがとうございます。
そうですね。
娘が成人になって「何かおかしいな?」と
思うことがあったりしたら
きちんと説明しようと思います。
それまでは一人で背負うしかないですが、
重すぎてつらいです・・・

32 :
>>31
割り込み申し訳ないけれど。
娘さんに話す前に第三者から漏れないよう気を配った方が良いと思う。
世の中には、頼まれてもいないし聞きたくもないことをお節介で話す人がいるので。
もし他人から真相がわかった時、親が隠してたというショックは大きいかなと思う。
蛇足ですが、私の好きな言葉です。(徳川家康遺訓)
「人の一生は重き荷を負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず
不自由を 常と思えば 不足なし
心に望みおこらば 困窮し足る時を思い出すべし
堪忍は無事長久の基
怒りを敵と思え
勝つことばかり知りて 負くるを知らざれば 害その身に至る
己を責めて 人を責むるな
及ばざるは 過ぎたるに 勝れり」
武田信玄はこうも言っています。
「為せば成る、為さねば成らぬ。
成る業を成らぬと捨つる人の儚さ。」

33 :
>>30
なんでそんなこと決めつけるんだ?
仕事や持病で悩んで自殺したのかもしれないだろーが。
>>31
小学生の子供に話すより、友人とか身内とかに相談してみたらいい。
今の辛さ・苦しさを解って貰えたら、少しは楽になるんじゃないか。

34 :
独りよがりのーは気持ちいいですか。
常識人なら元々弁えている事でも死別を経験して初めて気付く可哀相な人がいるのですね。
死別を経験しても気付けない愚か者もいるようですが。
そんな愚か者は徳川家康や武田信玄の言葉を到底理解できないでしょうね。

35 :
>>32さん
ありがとうございます。
そうですね・・・
一応、周辺の者には真実を伝え、
くれぐれも子どもに言わないよう伝えました。
第三者の方には病気でと伝えました。
「堪忍は無事長久の基」
心します。

36 :
>>33さん、ありがとうございます。
友人はよく外へ誘ってくれますが
そんな気にもならず、不義理しています。
身内にもリアリティのある言葉では話しづらく、
「わかってもらえない」と先入観を持ってしまっています。
もう少し素直に話せたら、どんなに楽でしょう。

37 :
>>31
で、おまえが原因の自殺じゃないわけ?
人ってさ、知らず知らずのうちに他人を追い詰めるものだからね

38 :
ーばかりカキコしてる奴、どこのスレでも故意に荒らし回りしないで下さい。
正体の顔文字を現しなさい。

39 :
独りよがりのーは気持ちいいですか。
常識人なら元々弁えている事でも死別を経験して初めて気付く可哀相な人がいるのですね。
死別を経験しても気付けない愚か者もいるようですが。
そんな愚か者は徳川家康や武田信玄の言葉を到底理解できないでしょうね。
愚か者にできることといったらーくらいしかないでしょう。

40 :
>>37さん
返信すべきか迷ったのですが。
夫はうつの他に血液の癌を患っていました。
自傷の意識は高かったと思います。

41 :
 37の方、他人を追い詰めているのは貴方です。カキコミで住人の方々を愚弄しないで下さい。
 39の方、下品な言葉を用いての荒らしカキコミを繰り返すのは、おやめなさい。
 場合によりましては、アクセス禁止の措置をとらせて頂きます。
 住人の方々、どうぞカキコミして気持ちの整理をつけて下さいませ。

42 :
荒らしはスルーする。
荒らしへのレス禁止。
上記のスレのルールを管理人が守らないとは、どういうことですか?
馬鹿なんですか?

43 :
 住人の方々と私は、同列ではありません。
 管理人はスレを管理する立場。カキコミする住人の方々とは違います。
 ご自分の事を棚に上げ、私に意見するのは筋違いです。

44 :
自分の事を棚に上げ、人に意見するのは筋違いですか。
それはあなたの事ですよね。
なんて説得力がない管理人でしょう。

45 :
37は荒らしだよ。
異常な人間気にするな。

46 :
それから自称管理人さんは、
このスレを立てた人とは別人ですから、
このスレ立てたのは私です。

47 :
皆様、軽々しく言えませんが、少しの元気を出して下さいね。

48 :
>>27
とてもつらい時期を過ごしましたね。今もとても辛いかと思います。
9ヶ月というと普通に過ごしている時はあっという間に過ぎてしまう時間ですけど、
死別後の9ヶ月は辛く長い期間だったかと思います。
私も2年前妻がうつ病だったのですが、入院先の病院で自死を選びました。
よくなっていたように見えただけに、とても悔しいです。
亡くなってから貪るように本を読んだのですが、
この2つの本が自死の配偶者の心境を良く書いてあり
これから自分がどうなっていくのか、という道筋を立てるのに役にたちました。
興味があったらタイトルで検索してみてくださいね。
・死別の悲しみを癒すアドバイスブック
・自殺で遺された人たちのサポートガイド

49 :
48さん、書き込みありがとうございます。
ご自身も奥様を亡くされたのですね。
夫もうつと白血病を患っており、
追い詰められて死に至りました。
今、年末に向けて一周忌の準備をしています。
ご紹介頂いた本、探してみます。
本当にありがとうございました。

50 :
S

51 :
結婚して二年で主人に先立たれました。
私達の間には子供はおらず、主人は長男でした。
主人の実家は青森で、私達は埼玉に住んでました。
主人が亡くなってから、お義父さんができたらこちらに来て欲しいと言います。
お義母さんは特に何も言いません。
二年しか一緒に居れず子供もいないのに、全く知り合いのいない土地に行くのは不安です。
職もなかなかない所です。
私は今26歳で、この先義理の両親の面倒見ながら、知らない土地で何十年も1人で生きてくの?と考えると押しつぶされそうです。
しかしご両親の気持ちを考えると追い詰められてきてます。
どうすべきだと思いますか?

52 :
51さん、大変でしたね。
お気持ちお察しします。
51さんはお一人の時間を少しとるか、
ご自分のご実家にお帰りになるのがいいと思います。
義実家に行く必要はありませんよ。
新しい人生のために、丁重にお断りして下さい。

53 :
>>51
子供も居なくて26歳なら、人生幾らでもやり直しが出来るよ
自分は結婚したのは27歳だったけど、少なくとも20代なら恋愛の
チャンスもまだまだ沢山あると思う
旦那もいない今、義両親と同居なんてとんでもない話
今まで一緒に暮らしてたならまだしも、血の繋がりも無い人達と
これから一緒に暮らして何になるというの…
自分は東京だけど青森はかなり遠い印象しかないし、知り合いも
いないのなら尚更、距離を感じて当然だよ
関東なら他の地域より仕事は探しやすいし、女一人でもなんとか
やっていけるんじゃないのかな?
義両親の気持ちより、自分の気持ちを優先させるべき
不安なのに無理して青森に行っても、後できっと後悔するよ
言いにくいかもしれないけど、ここはちゃんと断った方がいい

54 :
>>51
それはさすがに義父が非常識な感じがする。
もしかしたら息子を亡くして動転してるのかもしれないけど。
義父が「こちらに来て欲しい」というのと同じように
51さんも「知らない土地で何十年も1人で生きてくのは辛い」と
言ってもいいと思います。
どうか自分の気持ちを大事にしてください。

55 :
私も皆さんに同意。
子供は違う環境になじむのが早いです。
しかし、大人は違います。
死別ではありませんが、私も知り合いがいなく、違う環境で一年しか持ちませんでした。
心の病気にもなりました。

56 :
亡くなってから1年。
ようやくお別れを言えました。
すこしは前向きに生きられるかな・・。

57 :
悲しいですね。

58 :
忙しくしていると思い出さないけれど
ふと顔が浮かんだ時
どうしようもなく悲しくなる。
いつまでこんな気持ちなんだろう・・・

59 :
妻が急死(クモ膜下出血)して3年過ぎました。
いまでもあの日の事
そして、病院での数日の延命治療の日々は
はっきりと記憶しています。
息子2人(20歳、16歳)と実母75歳との4人暮らし
妻の死後、住居も仕事も変え
再スタートをしたつもりですが
最近、この3年近くの疲れ・・・
精神的にも肉体的にもきています。
もう、50だからかな?と年齢のせいにしてはいますが
自分自身が”あぶない”と自覚する今日この頃です。
いつになったら”普通”になれるのだろう?
外出するのも人と話するのも嫌な時もあるし
なんとかこなしてる家事がプレッシャーに感じます。
病院行きかな・・・・・

60 :
生きる事は大変ですよね。
何とか上向く事をお祈りしています。

61 :
>>51
すげー義父だな
互いに気を使って良い事ないだろうに
そっちで良いあったら、またまた気まずくなるしね
埼玉でがんばれ

62 :
悲しい気持ちを、
こちらで吐き出して下さいね。

63 :
秋空のもと、今日はお彼岸。
気持ちよく送り出せたらいいな。

64 :
お彼岸も終わりましたね。

65 :
2年前に亡くなった夫のことで、
義父が入院していた病院を訴えるとか言い始めた。
3回忌終わって新しい人生を送りたいと思い始めてきたのに、
ほじくり返されるようで辛い・・。

66 :
>>65
義父だって息子を亡くして辛いんだろうし、気の済むまで
させてあげたらいいのでは…
ただ、妻の貴方がそういった事を望んでないなら、そこは
正直に伝えて、もう忘れたい・訴訟するとしても協力出来
ないなど自分の考えを解ってもらうしかないと思う

67 :
>>66
ありがとう。そうすることにします。

68 :
医療ミスをうやむやにされちゃう、旦那カワイソス
死んでも死に切れないわな

69 :
>>65さん
おつらいですね。お気持ちお察しします。
私は夫が亡くなった際、妙にハイだったので
大学病院へ乗り込んで医局長と面談、
カルテのコピー等思いつくことすべてやりました。
でもね、カルテをもらった時あふれるように泣いて、
胸が苦しかったです。
義父さんのお気持ちを汲んだ上で、
ご家族皆さんでお決めになって下さいね。
精神的負担も大きいです。

70 :
やるだけやって、気が済むまで頑張りたいんですね。

71 :
前に向かい生きて下さいね。

72 :
夫が肝硬変で亡くなりました。
以前から体の不調を訴えてたけど、アルコール依存だった夫に
私は本当に冷たかった。
「勝手に病院に行けば」と言っていたけど、
もうその頃はしんどさや精神的な不安で、自分で行ける状態で
なかったのだと後になって気がついた。
二人きりで暮らしていたのに、なんでもっと親身になって
あげられなかったのだろう。
病院に行くのが遅すぎた。
思い切って商売を始めてみるか、家を売って田舎に住むか
それとも離婚するか〜など夫の提案は様々だったけど、
私のとった選択は最悪のものだった。
本当に取り返しのつかない事になり、後悔の気持ちでいっぱい。
この先どう生きていけばいいんでしょうか。

73 :
みなさんありがとうございました。
あの後義父と会って話をしたので、報告です。
義父に
・夫のことを忘れたわけではない
・夫が亡くなったことで辛い気持ちになった人がたくさんいた。
 みてくれたお医者さんを含めてこれ以上辛い気持ちになる人を増やしたくない。
という話をしたところ、私が訴訟に協力したくない、という点は納得していただけたようでした。
義父もまだ家族に相談していなかったようなので、
おそらくこれから相談されるのだと思います。
簡単ですがご報告まで。

74 :
ここは死別のスレだけど、×イチ板にあるのって
なんか違和感…。
死別も×イチになるのかな。

75 :
>>74
改製後の戸籍全部事項証明書ではXは付かなくなったね。 
現在自死別されて諸処手続き中の私が言うのだから間違いないぜ、って空元気出してなきゃとても保たない。
無駄に我慢強く泣かないよりもこの一年間は泣くのがいい、と親父の時に我慢して不調になった私はそう思う。ぜ。(このオオバカヤロウ)

76 :
世間の認識は×1だと思う。子供がいれば明らかに未婚者とは違ってくるよ。

77 :
>>72さん、本当に残念なことでしたね。
お気持ちお察しします。
私も夫の死に責任を感じています。
でもどうしたら償えるのか、
10ヶ月経った今でも全くわかりません。
2人の娘を無事育て上げることが使命かと感じています。
月並みですが、>>72さんがご健康で
幸せに過ごされることが何よりではないでしょうか。
涙にくれる日があっても、どうぞお元気でお過ごし下さい。

78 :
>>77
>>72です。
夫が入院した頃はまだ暑かったのが、いつの間にか寒くなって
これから一人で過ごす日々を想像したらぞっとします。
それが避けようのない事故等でなく、自分の行動次第で
十分回避できただろう事を考えると、もうどうしようもない。
どんなに苦しかっただろう。
とにかく誰かに聞いてほしい。レスありがとうございました。

79 :
電子化される前の戸籍は離婚死別も大きく×だったけれど。
今は本籍移すと出なくなったよね。
じゃあどこの板が良いかと言われるとどこにもないと思うな。
スレによっては死別を罵倒する荒らしも出るし。
かと言って、死別板を作るかと言うとそこまで需要ないだろうだし。
そもそもバツイチって誰が作った言葉かわからないけど。
定義なんてどこにも書いてないし。
我が家は娘がまだ幼くて。
同じ年ごろの子供がいる人は理解してくれるんだが。
未就学の娘に、母親の死に対する気遣いない言動とる人が多いので。
親しくない人には離婚したということにした。
医学が進歩して、若くして死ぬ人は減っているんだろうけど。
逆に死別に対する理解度は下がっているように思えてしまう。

80 :
バツイチは夫婦そろっての結婚生活が破綻したという意味で使われるんだと思う。
第三者的な見方だから自分の考えを強く持っていればそれでいいよ。

81 :
妻を亡くして、3ヶ月
(私、妻共に30代前半)
一つの病気の、影にもう一つ病を患ってました…
何で気づかなかったのか、ちょっと違う病院行かせたらと今も思ってます
亡くなった当初は、悲しく何をするにも体が重く
一つ一つの行動がやたら辛いものでした、
まだ心の中で居続けてくれてます
ただ、いつまでも悲しんでる自分を
妻は絶対に良くは思わない
いつも?悲しんでる自分を救ってくれたのも妻です
これからの悲しんでる自分も同じように
妻が救ってくれます!
まだ自分は、前向きとか、そんな段階でなく
思い出に明け暮れてますが…
皆さんも辛いとおもいます
ただお元気で居続けてあげてください。。。

82 :
私も、夫が倒れてからすぐに原因がわからなかったから
そのうち良くなるだろう なんて気楽に考えていた。
あの時にもっと真剣に考えて、症状の検索とかしていたら
早くに気付いてあげられたかもしれない。
でも、早く気付いて早く手術していたら、その分早く亡くなっていたのかもしれないけど…。
だけど、原因がわかるまでの数日、あの人がどんなに苦しく辛かったのかと思うと
申し訳なくてならない。
そんな時でも恨み言を言ったり人を悪く言わなかったあの人は、本当にすごい人だったな。

83 :
今近くにいる友達、遠く離れた友達が心配してくれて
職場で困った時には周りの人達がすぐに大げさなくらい助けてくれて
人に本当に恵まれてるなぁって思うけれど
一番大切な人が、私のことを何よりも大事にしてくれていた人がいなくなってしまって
心に空いた大きな穴は全然塞がらない。
贅沢なのかな。

84 :
>>83
ちっとも贅沢じゃないですよ
一番大切な人を失う辛さは、他のもので簡単に埋められるものじゃ
ないし、それは仕方が無い事だと思います
うちの場合、何の予兆も無く普通の生活を送っていた主人が、突然
倒れてそのまま亡くなったので、幸せな日常からいきなり地獄の底
に落とされたみたいでショックが大きかった
長い闘病生活の末に亡くなる人も、その人なりの苦しみがあるのは
解るけど、本人が色々言い遺せる時間があるのと無いのではやはり
違うような気がする
亡くなる事が少しでも予測出来ていたら、主人が好きな事をもっと
沢山させてあげたり、言いたい事を沢山聞いてあげられたのに…
「あの人が生きていたら子供達に何を望んだだろう?」と考えつつ
今も子供達を育ててる

85 :
自業自得

86 :
>>83
うん、贅沢じゃないですよ。
もし少しでも恵まれてると思ったら、
ありがとうって伝えるといいと思いますよ。
心の穴は全然ふさがらないですね。
最近は塞がることはないのかな、と思い始めてきました。

87 :
一生塞がらないでしょうね

88 :
死別は離婚と違い綺麗に別れられるとこだけはラッキー
裁判まで行って罵り合いをした夫婦を知ってるから
人間遅かれ早かれ死ぬんだしな
死ぬタイミングを選べたらゲームみたいでおもしろくないよ

89 :
夫とはある問題でもう離婚しようかと考えた事もあった。
いっそ夫が死んでも、お金は入るし一人で気楽かな…なんて
ぼんやり思う事すらあった。
全然違った。そんな訳なかった。
一人で気楽なんて、生きていつも横にいたから思えた事。
すごい喪失感で毎日胸が痛い。
もう二度と話す事もできないなんて耐えられない。
もっと優しくしてあげれば良かった。
もう遅すぎる。本当にごめんなさい。

90 :
自業自得
因果応報
好きな方を選んでね^^

91 :
夫が亡くなってから、実家の世話になってる。
二人きりで暮らしたマンションに戻るのが怖い。
二人の家だから戻りたい。
けど、一人は辛すぎる。
仕事辞めたから、親兄弟が仕事に出ると私一人なんだけど、
その間さえ寂しくてたまらない。

92 :
>>91
誰か仲良しのお友達についてきてもらっては?
マンションで片付けないといけないこともあるでしょう。
一人が怖いのはよくわかる。
誰か味方をみつけてね。

93 :
>>92
>>91です。
実家から近いので、用事を済ませにたびたび戻ってはいるのです。
その時は一人でも平気だけど、
まだそこで一人で生活するまでに至りません。
夫がいた時のように、食事を作って風呂に入って寝る事が
できるようになれば、と思うのですが。
夫のために買い置きしていた物とか、全て意味が無くなりました。
空しい気持ちでいっぱいです。
レスありがとうございました。

94 :
>>83です。レスくれた方ありがとう。
周りにいるみんなが本当に優しくて、楽しいことがたくさんあっても、
こうして夜にひとりになるとどうしようもなく寂しいんです。
一生塞がらない穴を抱えながら生きるんでしょうね。
リアルではこんなこと口に出せません。
私がこんなに寂しいんだって、きっと誰も思ってないだろうな。
今日はレストランから結婚記念日おめでとうのハガキがきました。
旦那抜きで子どもと行ったりして とか思いつつ、ため息が出ます。
ハガキを返送するパワーも無いです。
これから他のお店からも来るんでしょうね。嫌ですが、仕方ないですね。

95 :
他人が抱えている寂しさにその目を向けてくれるは少ないでしょう。
今まで自分が他人の寂しさについてどれだけ考えたことがあるか?自問すればおのずとわかると思います。
情けは他人のためならずです。

96 :
旦那が亡くなってから実家に戻ってきたけど、一緒に住んでた街に私の職場があって、辞める予定で引き継ぎの為に通ってます。
昼間はいいけど、夜帰りの電車でどうしようもない気持ちになる。

97 :
夜は寂しいですよね。

98 :
色んな人がいるんだね
うちの旦那はベランダで倒れて死んだ
賃貸だから引っ越そうと思えばできるし、親も友達も皆「帰ってこい」
って言うんだけど、自分はこの部屋から離れられない
時々、ベランダを見てぼんやりしてる自分がいる

99 :
>>91超気持ちわかります
私は♂ですが、一緒に住んでた所に戻るの辛くて辛くて実家で世話になってます。
来年が七回忌になるので、それをめどに一人暮らしを始める予定ですよ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【低収入】こんなバツイチ男は逝ってよし【勘違い】 (839)
【嵐の中を】バツ1板でオフ!5軒目!【突き進む】 (348)
【母子家庭】 ストレス発散の方法 【父子家庭】 (309)
継父(((ママチチ))))が、連れ子を虐待多すぎ (552)
養育費って生活費の一部じゃないんですか?2 (369)
★月27万円の生活保護母子家庭、加算廃止に不満 (318)
--log9.info------------------
三森すずこ Part35 (283)
門脇舞以 part36 (324)
友永朱音スレ その2 (597)
LIVE UNION まもなく宮城☆ 水樹奈々その906 (442)
今野宏美を語るスレ☆17ふかふか再び (880)
小野坂昌也アンチスレ9 (852)
茅原実里〜みのりん〜 チロルチョコ314個目 (270)
井口裕香 Part56 (297)
悠木碧ちゃんを応援しよう 45 (290)
豊崎愛生  Part 271 (476)
今井麻美(ミンゴス)を語るスレ Part119 (715)
國府田マリ子【44】 (704)
野川さくらpart56 (477)
田中理恵 part114 (299)
【不安定声】悠木碧 アンチスレ4【写真集爆死】 (301)
【蘭姉ちゃん】山崎和佳奈 part9 (550)
--log55.com------------------
【アニメ】『とある科学の超電磁砲T』再び放送延期 第13話が「制作上の都合」新型コロナの影響で
【アニメ】アニメ業界、3密で三重苦 アフレコできず、作画進まず、関連事業展開も…
【アニメ】新生「デジモン」第4話以降の放送を休止、来週から「ゲゲゲの鬼太郎」を再放送
【アニメ】「ヒーリングっど▼プリキュア」第13話以降の放送延期、厳選エピソードを再放送
【声優】「ブカンカゼちょろい」発言の谷山紀章、「無配慮で無知」と削除し謝罪
【アニメ】「魔法科高校の劣等生」第2期が延期、10月からの放送・配信を予定
【漫画】「ロードス島戦記」シリーズ最新作「誓約の宝冠」コミカライズ版1巻が発売
【アニメ】「聖闘士星矢」“聖域十二宮編”の全34話をYouTubeで無料配信、車田正美の思い受け [ひかり★]