1read 100read
2013年01月アクアリウム48: メダカ/めだか@アクアリウム 85匹目 (442) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アクアリウムやっててありがちなこと (772)
【ステマ注意】LED照明を語るスレ10【蛍光灯房厨お断り】 (373)
学生アクアリスト (689)
【◎∀◎】出目金スレ【◎∀◎】 (886)
神奈川県のアクアショップ 12店目 (924)
【水草・器具】ティアラを語る【生体・通販】その3 (392)

メダカ/めだか@アクアリウム 85匹目


1 :2012/12/04 〜 最終レス :2013/01/10
◆前スレ

メダカ/めだか@アクアリウム 84匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1348572251/

質問する前に自分で調べよう。

http://www.google.co.jp/

【調べるの】今すぐ質問に答えて!135【マンドクセ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1350795878/

2 :
テンプレ

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

質問する前に最低でも>>3以降のテンプレを読んで下さい。
IEでは "Ctrl+F" でページ内検索できます。
検索エンジンなどを利用してまずは自己解決を推奨致します。

次スレは
>>980さんあたりによろしくです。

◆関連スレ@日本在来の淡水魚介類・金魚
メダカ専門店について語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1183901115/

【玄人限定】【初心者お断り】メダカ 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1325425664/

【プラティー】卵胎生メダカ総合スレ4【モーリー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1327773198/
◆メダカを飼うのに参考になるページ
日本動物薬品株式会社〜知っておきたい観賞魚の病気と治療
http://www.jpd-nd.com./n_jpd/shinryo/shinryo.html
Aqualium Clinic〜病気に関する知識
http://www.yoshiwo.jp/sick/
メダカの飼い方〜技術指導:江の島水族館
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6.htm
淡水魚倶楽部
http://tansuigyoclub.art.coocan.jp/
日本淡水魚類愛護会
http://tansuigyo.maxs.jp/
川魚とエビの家
http://water.partials.net/
塩浴時の塩の量の計算
http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

3 :
テンプレ

Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスは背ビレの後ろに切れ目があります。オスの尻ビレは平行四辺形に近いですがメスは後ろの方が小さいです。
  オスは繁殖期になるとヒレの色が濃くなりますがメスはなりません。

Q:メダカは寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。

Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があります。絶滅した地域が徐々に増えているので絶滅危惧種に指定されました。
  レッドデータに登録されました。皆さんも身近なところから環境保護を考えましょう。

Q:メダカを増やして放流したいのですが駄目カナ?
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
  ヒメダカ・シロメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流は辞めましょう。

Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。
  メダカが減った原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の工事により生息に適切な場所が減ったためです。
  メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。

Q:採取したメダカは卵を産まずにお腹から直接稚魚を生みました。こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:アメリカ原産のカダヤシだと思われます。
  外来魚なので、カダヤシは特定外来生物なので飼育・保管及び運搬することは原則禁止です。

4 :
テンプレ
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。
  水を替える頻度を上げてバクテリアの繁殖を待ちましょう。全換水はNGです。
  いうまでもないですがカルキ抜きは確実に。

Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を越せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら耐えることができます。
  1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。

Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
  できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
  水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。

Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが、餓死しませんか?
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕です。
  逆に家を出る前に余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。
  定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されていますので心配なら用意した方が良いでしょう。
  外飼いをされているなら問題なしです。飛んでくる微生物と太陽光で沸いたものを食べます。

Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は雑食魚です。口に入るメダカは食べられてしまいます。

Q:メダカとドジョウを一緒に飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。ただし水質に注意。

Q:メダカとエビを一緒に飼ってもいいですか?
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。
  スジエビ・テナガエビ・ザリガニ・サワガニはメダカを食べてしまいます。

Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。

Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままにしていいですよね?
A:メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
  コケじゃなくて藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいです。
  メダカが残したエサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。

5 :
テンプレ
◆◆◆◆◆◆◆◆飼育環境について◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:セット内容にもよりますが……
・メダカ1匹に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
・使用しない人もいますがエアレーションはあった方が良いです。
・良い環境を維持するために(出来るだけ)フィルターも設置しましょう。
 但し、強い水流は苦手ですから、水流を弱める工夫をしましょう。
・置く場所に余裕があるのなら、30cm程度の水槽と安いフィルターをお勧めします。
・砂利はなくても問題ありませんが糞などが目立ってしまいます。
・水草もなくても構いませんがマツモやアナカリスなど入れてあげると水質改善になります。

Q:ブクブクは必要ですか?
A:投げ込み式フィルターもエアストーンもブクブク言いますがどちらの事ですか?
  紛らわしい表現を使うのは辞めましょう。一応エアー補給だけでも飼えます。
  投げ込み式等の安価なフィルターで良いので入れてあげましょう。
  エアレーション、フィルターについては初心者は導入したほうがいいかもしれません。

Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
  流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。

Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、5匹程度から始めるのがよろしいかと。
  メダカを購入する場合はオス・メスを指定できないことが多いので、
  数が多いほどオス・メスの比率が偏らないため繁殖しやすくなります。
  ただ、多く飼いすぎて水質悪化を招くことも考えられますので計画的に飼いましょう。

6 :
テンプレ
◆◆◆◆◆◆◆◆稚魚について◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりませんっ!
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから与えればいいと思います。
  ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なくても成長が遅いだけで餓死することは滅多にありません。
  与え過ぎて水質を悪化させてしなせてしまうことはよくあります。

Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。
  心配ならすりつぶして与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
  早く大きくしたい場合には、冷凍赤虫・ブラインシュリンプ・ミジンコを与えるといいです。
  ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。

Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親と一緒にしておけばそんなに増えません。
  明るい家族計画をしっかり立てて下さい。

Q:日陰に置いてる稚魚があまり餌を食べず水面に上がってきません。水温が低いせいなのでしょうか?
A:水温が低い状態(0〜10度?)ではほとんど餌は食べないでしょう。
  1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。

7 :
◆◆◆◆◆◆◆◆メンデルの法則◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。

【メンデルの法則の説明】
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ brW→シロメダカ
Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性、小文字は劣性、アルビノ・ヒカリは劣性

・ヒメダカの遺伝子はbRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
 bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
 これだけあります。

・BとRとWを別々に考えます。
 黒のBは両親がbbとbbなので子は確実にbbとなりbが現れます。
 黄のRは、RRとRrがあります。
 RRとRRの組み合わせの場合子は確実にRRとなります。
 RRとRrの場合RRとRrが出るだけで現れる遺伝子はRとなります。
 RrとRrの場合子はRRとRrとrrが出ます。
 rrはrの遺伝子として現れるので一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
 同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で一部の子はwが出ます。

・つまり、ヒメダカだけを飼っていても
 その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合その両親の子は
 bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
 bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
 bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
 bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
 bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
 となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります

テンプレ終わり

8 :
携帯でスレタテってどんな罰ゲームだよw
いちょつ

9 :
>>1


10 :
どうして携帯だとわかるの?

11 :
前スレでそう言ってたからな

12 :
いちょつメダカ

13 :
>>1

ヒーター無し水槽で楊貴妃めだかを五匹飼ったんだが二匹死んだ
やはり寒さに弱いんだろうか?

14 :
水質の可能性もあるだろ

15 :
水温低いから餌入れても食べないし、餌入れたら腐敗しそうだし。
でも春まで餌入れずに生き延びられるかと言えば無理っぽいし、
う〜〜ん・・・・・。

16 :
>>1
>>13
いつ水槽立ち上げたの?屋内?水槽のサイズは?
1ヶ月以内なら7割の確率で水質だと思うけど

17 :
>>1
昨日深夜に帰ってきて朝起きてからずっとメダカの1匹が上の方で元気なく泳いでます。
駄写真で申し訳ないですが、こんなかんじ・・・
http://crab.axfc.net/uploader/l/959838178026558/2704199.jpg
http://eel.axfc.net/uploader/l/369467218771511/2704203.jpg
調べた所松かさ病かと思ったんですが、素人目で判断が出来ないので見てもらえると嬉しいです。

18 :
見れないよ

19 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3703462.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3703460.jpg
うpりなおしました、今見たら一瞬錐もみ回転してて・・・もう救済は出来ませんかね・・・

20 :
ぼやけててはっきりわかんないけど
とりあえず隔離と加温した?

21 :
画像2MBもあるぞ

22 :
>>19
0.5%の塩浴して、28℃くらいに加温するのだ

23 :
一度弱るともう回復は難しい

24 :
睡蓮鉢からダイブして2匹もの凄く弱ったけど塩浴弱エアレ25℃で回復したよ
大丈夫がんばるんだ

25 :
病気で弱ってるのとはわけが違うだろ

26 :
めだかって、普段は丈夫なんだけど
いざ疾患にかかると、めちゃくちゃ弱いよね・・・
水カビにしろ松かさにしろほとんど助からないイメージしかない

27 :
金魚と比べて成魚が小っちゃいから初期段階で気付き難い

28 :
おまえら地震大丈夫だった?!
稚魚水槽は蓋ないから稚魚が飛び出たorz
回収終わってとりあえずみんな生きてるっぽい

29 :
うちは大丈夫だった。室内のは上部濾過とか照明に水が当たってこぼれなかった。
外のミジンコとかの水槽もほとんど水はこぼれてなくて安心した。
メダカ君たちは普段の水替えとの違いわかっているのかな?

30 :
ガラス蓋は偉大と実感

31 :
スーパーみゆきなんですが、お腹の後ろ辺りに何か変色が見られるのですが、病気でしょうか・・・
何分初めて見るものなので、どう対処したらいいものか悩んでます・・・ちなみに特に食欲等に異常は無く、その部分は隆起しているといったことも特にありません。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm59090.jpg

32 :
>>31
水槽の大きさが分からんが、エアレが強すぎじゃね?

33 :
熱帯魚用のフレークをあげたらよく食べるんだけど最近メタボ体型に見えるw

34 :
メダカの1匹飼いをしたいんだけどストレスとかで早死にしたりしないよな?
ミナミヌマエビ数匹と一緒にボトルアクアしたいんだが

35 :
>>1
高山君!?高山君じゃないか!!

36 :
>>35
Takayamawww

37 :
めだか〜の〜兄弟は〜プ〜ラの中

38 :
外飼いのメダカが寒さで箸でつつけるぐらい動きが鈍くなってた

39 :
ランプアイの目が片方取れてしまいました
今のところ元気そうに見えるのですが、こうなると寿命も縮んでしまったりするんでしょうか・・?

40 :
>>39
取れた後に細菌感染するかしないかで変わってくるんじゃないかなあ。

41 :
オヤジが死ぬ前に買ってきた水槽セットでメダカ飼ってるんだが
その時一緒に買って来た餌をあまり食べない
オヤジの遺品でもあるからその餌で育てたいのに

42 :
楊貴妃と青メダカのあかちゃんって、二色メダカみたいになる可能性あります?それともヒメダカみたいな色になっちゃいます?
まだまだタマゴ生まないだろうと混泳させてたら、タマゴ生んでた…

43 :
使用期限は大丈夫?
ホームセンターで使用期限切れの餌を交換してもらった事あるんだけど
新しいものと古いものは、色が全然違ったよ

44 :
未開封だったからそこまで見てなかったわ
後で確認してみる

45 :
>>42
全く同じ状況でワロタw
オレンジか青か白か黒が生まれると思ってる
うちのは1ヶ月前は赤ちゃんメダカだったのに、毎日卵つけてる

46 :
>>42
基本的にメンデルの法則に従うから
ヒメダカより黒(もしくはそれに近い色)が多くなるかと

47 :
メダカと、水草水槽は両立しないでしょうか?
弱アルカリ好みのメダカと、と弱酸性好みの水草、いったいどちらを優先させるべきか、夜も眠れません。
グロッソスティグマの絨毯で、めだかを飼うのは夢を見過ぎでしょうか?

48 :
まず絨毯を作ってからめだかを入れれば
絨毯作るのもなかなか大変らしいし

49 :
>>47
中性付近にしてキューバパールグラス絨毯でメダカとかどうよ!!
まぁ、弱酸性でも気にするレベルじゃないと思うがw

50 :
メダカってアルカリ好みなのか・・・
弱酸性だと思ってた・・・(´・ω・`)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0096M3QJA/ref=aw_d_detail?pd=1
↑の商品説明に書いてあったから・・・

51 :
屋外メダカの越冬用に小さい鉢植え入れたけど無関心
落ち葉は何が含まれているかわからんしアナカリス安定かなー

52 :
>>50
マツモ最適

53 :
>>43
賞味期限がちょうど今月だった
まだいけるんだろうけど粉末の中の半分ぐらいはメダカが食わない物が混ざってるらしく
メダカが食ってもすぐに吐き出してしまってるから
新しい餌にしようと思うけど何か安めでおすすめある?

54 :
キョーリンめだかのエサ

55 :
>>47
只今pH7.2〜7.4くらいのメダカ水槽(CO2無添加、メダカ用ソイル)でグロッソ
に挑戦中。
・・・けど、やっぱり枯れはしないけど生長もしないねぇ。コケだらけになって、
同居人のヤマトさんが絶賛食害中。メダカ水槽なんでCO2を使うつもりは
なかったんだが、やっぱり試してみるか・・・ということで現在器具を手配して
いる。

56 :
>>45
同じですか!別水槽にヒメダカがたんまり入ってるので、他の色がいいなぁと。
だいぶ寒くなってるから、稚魚孵っても、無事に育ってくれるか心配です。
>>46
黒っぽくなってくれたらいいなぁ♪黒っぽいのと二色、楊貴妃に期待することにします!

57 :
1mmほどの氷が張ってたけど生存確認

58 :
>>57
大袈裟

59 :
>>58
ごめん
実際は0.5mmほどかな

60 :
>>59
もっと大袈裟

61 :
>>51
同じく。防寒対策に落ち葉がいいとは聞くけど下手に入れて変なことになったら嫌だから入れてない。

発泡スチロールとプチプチ、段ボールを巻いて蓋をしたおかげか氷はまだはってない。無事に冬を越してくれよメダカちゃん。

62 :
落ち葉も自宅の鉢でつくれば安心
何の問題もおきない

63 :
pHが下がると思うよ。

64 :
うん
何の問題もないべ

65 :
毎年自宅の楓の落ち葉を入れてるよ。林家phは調べたことない。

66 :
水槽に落ち葉入れて脱窒ってあったけど結局有効なのかい

67 :
メダカ初心者です。
水温22度で20日たっても卵が孵らないのですが
もう孵らないのでしょうか?
カビも生えている様子はありませんし
もう大分、姿はみえているのですが・・・
誰かご教授ください。

68 :
待つべき。

69 :
26度まで上げなさい

70 :
>>66
落ち葉入れるだけじゃダメ
>>67
温度上げる

71 :
ご指導ください。
青メタルメダカ・青ヒカリメダカ・ブルーメタルヒカリメダカイエローテール
シルバーメタルイエローテールの4種類は同じ光りメダカですか?
また、プラチナメタルイエローテール・ホワイトヒカリメダカも同じメダカ?
ヒカリメダカ系の種類って見た目が同じなのに名前がいっぱいあってわからない。
紅ヒカリも腹辺りが白いのを紅っていう人もいたら東天光の一部の色の抜けたのを
紅っていう人がいて素人には基準がわかりません。わかる方がいたら教えてください

72 :
>>67
水温計を疑うってのも一案。

73 :
3匹しか居ないのに縄張り争いでデカイのが追っかけてる
隔離した方がいいのかな?

74 :
水草うえろ

75 :
>>73
もしかして楊貴妃?

76 :
>>68 69 70さん
レスありがとうございます。
ヒーター入れてないのですが入れないと(22度では)孵らないものですか?
>>72さん
それは考えてませんでした。
調べてみます。

77 :
>>74>>75
緋メダカです
マツモが一杯です

78 :
22℃もあれば普通に孵るよ。
孵化予測日数の計算よりも日数増えるけども・・。

79 :
>>77
マツモジャングルに追い込まれて餌が食べれないとかじゃなければ大丈夫じゃない?
心配なら隔離して餌与えて大きくして張り合えるようにするも良し、逆に個体数増やして1匹や2匹くらい〜って気持ちになるのも良し
要は飼ってるあなたの気持ち次第

80 :
楊貴妃いなくなってめちゃめちゃ平和だわうちの白6匹
今頃胃痛で血ぃ吐いてないだろうか高山君、ここ見てたらスマヌ、スマヌ、、

81 :
楊貴妃ってやっぱり乱暴だよね
ヒメダカ一匹いるんだけど集団苛めにあって殺されそうになったから避難させて
代わりの苛められ役としてアカヒレ3匹を別水槽から移してみたらうまくいった。
アカヒレのことも追いかけるんだけど逃げるのが上手いからすぐにあきらめるし
アカヒレ達もわざと近づいて遊んでるようにも見える。

82 :
>>81 ヽ('A`)人('A`)ノ
このなごやかカワユス動画にだまされてもうた
おれのようなメダカ初心者は手におえぬわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=e1mgc8P6IBI

83 :
まぁ楊貴妃って中国人だからな、似たもんだろ

84 :
>>83 うおーーーーめちゃめちゃ納得したおまえ天才!!!

85 :
うちの38p×23p×25pのプラケに住んでる楊貴妃メダカは、
両方とも雄だがいつも仲良しだ。
つついたり追いかけ回したりなんてことはなく、
いつも必ずお互いのそばにいる。

86 :
書き忘れてしまったけど、
38p×23p×25pのプラケに2匹飼ってるって意味ね。

87 :
>>86
そこに白とか入れると豹変すると思う

88 :
>>84
いやぁ…ヘヘ

89 :
>>87
マジか!?
2匹だけだと寂しいと思って、
青メダカやみゆきメダカの追加を検討してたんだ。
(雑種が生まれてもあまり気にしない)
楊貴妃の雄2匹を見て、
「2匹いつも一緒でかわいいなあ。
こんなに仲良しだなんて、メダカは穏やかな魚だ」
とのんきしてた。
そもそも、メダカの品種ごとに性格の傾向があるって知らなかった…
まだまだメダカ始めたばかりで知らないことが多いわ…。
勉強します。

90 :
>>89
あくまでうちの場合はそうだったって話だからね?
みんながみんなではないと思いたい
うちは楊貴妃二匹が仲良く泳いでるプラケに白と青入れたら
ホントにRんじゃないかって勢いで追い回した
一週間たっても変わらないから諦めて楊貴妃二匹は庭池へ・・・白は尾鰭ボロボロだった
今のプラケは白2青1黒1ですっかり落ち着いた
どうやらボスは青らしく多少他を追い回したりもするけどたいしたことないかんじ
庭の楊貴妃は今も二匹で他のメダカから避けられながら悠々としてる・・・氷の下で

91 :
メダカが大人しいのはオスメス1つがいのときだけ。
小さいプラケに2匹ずつにしてるよ。

92 :
庭池ウラヤマ

93 :
外でメダカを飼っていて、バーベキューの網を載せているのですが、さびてきて、
触ると手にさびの臭いがつきます。
網はすぐにでも変えないとダメですよね?
同じものだとまたさびるので他の物にしたいのですが、何を載せたらよいでしょうか?

94 :
網を乗せる目的は猫よけかな?
園芸用のプラスチックの底網なら錆びないけど。

95 :
>93
環境がわからん。
ガラスの水槽とかプラスチックのバケツを使っているとか書いてほしい。
あと、何故バーベキューの金網? 猫よけ?
長めの板と園芸店にあるような紐で出来ている網の組み合わせじゃ汚れたとき見た目が悪いとか?
自分は適当に廃材を簀の子のように並べて、蓋を作ったよ。

96 :
>>94
ありがとうございます!
ベランダなので猫の心配はないのですが、異物が入ったり鳥に狙われたりしたら恐いので。
さびはよくないですよね?
明日にでも買いに行ってきます!
あと、ホテイアオイが枯れてるのですがそのままで平気ですか?
メダカの隠れ場所としてそのままにしてるのですが。

97 :
>>96
ホテイアオイは越冬できないから使い捨て
そのままだと水を悪くするから取り出して捨てた方がいい。

98 :
>>97
>ホテイアオイは越冬できない
適当なこと言うなよ。
環境を整えてやれば、越冬は可能

99 :
>>98
鉢植えにしたりビニール使ったりするのは知ってる。
その辺どうするか迷ったけど既に枯れてるみたいだし、まあいいかとw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ギニア】アヌビアスについて語る 4【カメルーン】 (309)
メダカ/めだか@アクアリウム 85匹目 (442)
熱帯魚の餌スレ4 (956)
【和】 〜和金型の金魚たち〜 2 【風】 (371)
【語るけ】静岡県アクアショップスレッド【6合目】 (460)
【調べるの】今すぐ質問に答えて!140【マンドクセ】 (983)
--log9.info------------------
【助手?】マジシャンDaiGo【無線?】4失敗目 (347)
奇術通販の知識1【海外編】 (548)
言葉の手品 2 (203)
■■■【種明かし】 日 テ レ 【視聴率】■■■ (317)
【子供の】 てじなーにゃ 山上兄弟 【猿回し】 (808)
【まるっと】種明かしスレpart.34【お見通し】 (876)
パントマイムを語るスレ (426)
スピリット百瀬師について語ろう (214)
【関西】学生マジックすれ・第1部【限定】 (307)
マジック好きの法則 (259)
日本一ちいさなマジシャン「マメ山田」師匠を語れ! (365)
【腹話術】いっこく堂【おそだアメ】 (212)
♪ギミック自作スレ♪ (391)
■お勧めしない手品ショップはどこ?■ (445)
【ぺるりんちょ】  ぺ る  【ぺるりんちょ】 (851)
手のひらでコイン飛ばし (420)
--log55.com------------------
【天空の城ラピュタ】バルスの教え方
クイズ雑学板の名無しを決めるスレ
カードキャプターさくらクイズヽ(´ー`)ノ
クイズ・もつなべ食ったのは誰だ?
消えたリンゴの謎
こんな板あったっけ?
ダウトをさがせ!@クイズ板
ドラの【ひみつ道具】あいうえお順に言える?