1read 100read
2013年01月軍事44: ●初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 2050 (954) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
民主党ですが花火大会です (1001)
【M-1943】フィールドジャケット【M-65】14着目 (644)
日中戦争時での在日中国人の危険度 (239)
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ37 【11式短SAM】 (372)
在日中国人が日本人のロシア厨に成りすましてる! (909)
民主党ですが花火大会です (1001)

●初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 2050


1 :2012/10/16 〜 最終レス :2013/01/11
●●●●●●●●●●●●●●●●●
●                       ●
●     本スレッドはイ奄.版です      ●
●                       ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、
ここで俺に質問してみましょう。
俺だと思う者は可能な限り質問への速やかな俺回答をお願いします。
俺回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
あるいは俺回答は既出かも知れません。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 2049
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341122618/

2 :
>>1
いいぞ、俺!さすがだ、俺!

3 :
本スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350472709/

4 :
此処は俺スレだ!

5 :
まったく…
なんだよその"此処で質問"って
偽物スレになんかリンク張りやがって

6 :
今日は休みで、雨も降ってるし、部屋の掃除をやろうと思ってたんですが
どうもやる気が起きません。
やる気がでるいい方法を教えて下さい。

7 :
>>6
俺の歌を聴け!

8 :
マジレスすると、部屋の掃除が終わったら自分へのご褒美を用意するといい
些細なものでいいから

9 :
週末も俺の出番だ

10 :
扶桑級は、砲塔を減らしてその重量分を速度や防御に当てようという改装案は出なかったの?

11 :
歩兵が戦車に勝てる武器はないでか?

12 :
攻撃力減らしてまで防御増やすとかどうかしてる
速度にしても機関換装とか、わざわざそんな手間のかかる改装は戦時中にはできない
戦前なら空母は主力でないし、そんなに高速戦艦の需要はない
しかも砲塔減らしてまで速度を増すとか、戦前ならまずあり得ない

13 :
>>12
>攻撃力減らしてまで防御増やすとかどうかしてる
ノースカロライナ級

14 :
>>10
そうするとアメリカの14インチ戦艦に火力で負けることになる
隻数は向こうの方が多いし、軍縮条約のため自軍の隻数を増やすことも望めないのでそれは困る
砲数減らさんでも第二次改装でそれなりの速力・防御力を持たせられてるし

15 :
>>14
そもそも、アメリカの14インチ砲搭載戦艦より3ノット以上上回ってるんだから、
速力増やす必要性がない。

16 :
敵国が新たに配備した新兵器の名称が解らない場合、通称・渾名が公式の仮名称になるのでしょうか?
その後正式名称が判明した場合、各部隊に通達されるのでしょうか?

17 :
>>16
NATOコードネームみたいに識別するために統一的な名称をつける場合が多い
後でその国での制式名称が判明した場合でもそれを使うかどうかはケースバイケース

18 :
海戦で航続距離は短いですが、スピードと攻撃力が高い魚雷艇を2〜3隻搭載できる魚雷艇母艦を
駆逐艦隊に随伴させるアイデアはダメでしょうか?

19 :
>>18
何時の時代の話だよ。
それに海上が荒れたら、その魚雷艇は使えないぞ。

20 :
太平洋戦線でしょうかね
日本の新鋭駆逐艦が魚雷艇に沈没させられるのが、勿体ないと思った上でのアイデアです

21 :
外洋での作戦では使い物にならないし、沿岸部での作戦なら母艦は要らない

22 :
陸軍士官学校といえば、校歌にも”市谷台の若桜”と歌われているので現在の市ヶ谷駐屯地の辺りにあったのだと思ってたんですけど、間違ってます?
うwikipediaには1937年に神奈川県の座間に移転と書いてあったのですが、陸軍士官学校=座間なのですか?

23 :
陸軍士官学校は元々は市ヶ谷にあったのだが、昭和12年に陸軍予科士官学校が分離独立した際に、それまでの陸士本科が座間に移転した(予科士官学校は市ヶ谷のまま)

24 :
だとすると、陸士というのは一般的に本科を指しますから、陸軍士官学校=座間という事でいいんですか?
(海兵=江田島というような意味合いで)

25 :
>>24
昭和12年以降はそうだな
期間で言えば市ヶ谷にあった時代の方が長いが

26 :
>>23,25
ありがとうございます。

27 :
>>24
その当時は座間市はなかったので、相武台と言われてたけどな。

28 :
俺は寝る!

29 :
イタリアはそこそこの工業国だったのですから、独逸はイタリアに非力なイタリア兵器よりも
独逸兵器のライセンス生産等を勧めなかったんでしょうか?

30 :
>>29
DB601とかライセンス生産してるけど、日本と同じように
オリジナルの性能を出し切れてないということでその程度だったということ。

31 :
女子専門の防衛大学や付属の女子高校とか実現性ありますか?

32 :
>>31
必要性がミジンコもない

33 :
>>31
男女別学ってなら、アメリカやイギリスには幼年学校制度がある。
女子だけにしたい理由が意味不明だが、何が知りたいんだ?

34 :
そろそろ俺の出番か?

35 :
日本は専守防衛なのですから、小型の高速沿岸用潜水艦を多数、保有した方が長い海岸線を
防衛できると思うのですが、どうでしょうか?

36 :
長い海岸線を防御なんてナンセンスだ!

37 :
ミッドウエー海戦では飛龍は、ヨークタウンを大破させた後は再攻撃という欲張りなことはせずに
全速力で退却するべきだったんでしょうか?

38 :
>>35
日本の場合、近海が外洋なので、それなりの外洋航行能力が求められる
東京湾と瀬戸内海でしか戦争しないならともかく

39 :
自衛隊の練度の高さはアメリカでも語りぐさになっているそうですな。
・演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて
 「空自とだけは戦りたくない」と明言。
 エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。
・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。ばかばかしいほどの命中率に
 アメリカ側が恐慌を起こした。
 アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた
 (もちろん陸自は通常編成のまま)。
 ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、
 「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、あんなに死人が出なくてすんだのに」と 泣いたというオチが付く。
・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークの
 迎撃訓練で、数十発を全弾撃墜した。
 なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、隠蔽技術をフルに活用した上で
 この成績。 (このエピソードこのスレで知ったんだっけかな?)
これらの情報のソースってありますか
あったら是非教えてください

40 :
>>39
「お世辞」って知ってる?
あと「妄想」とか「嘘」とかも
例を挙げればトップガンは海軍の部隊で、空自と演習をしたことはほとんどない
おそらく、記録に残ってるのは1回もない
今は知らないが20年前の陸自は予算がなくて、米で年1回の実弾砲撃演習をする際には
陸自だけの特別判定基準を適用されていたりした
トマホークはとても高価な兵器なので、いくら米でも演習ごときで数十発を浪費するか
どうか、頭に脳の代わりにねぎが詰まっていても判断できる

41 :
>>40
明日恥をかくところでした
ありがとうございました

42 :
やはり戦艦て、いろいろな国で作っても似てくるものなんでしょうか?
大和=サウスダコダ=アイオワ なんですか?

43 :
>>42
だいぶ特徴が違うと思うが・・・
大和は46cm砲と対46cm防御を備えた中速艦
サウスダコタは16インチ砲と対16インチ防御を備えた中速艦
アイオワはサウスダコタの武装を長砲身16インチに変更し速度を大幅強化した艦
あと日米で副砲に対する態度も違うし、やはり設計思想は国により異なる

44 :
WW2中、イギリスではSLEM-1と呼ばれるセミオートマチックライフルを開発しており(http://guns.wikia.com/wiki/SLEM-1)
リー・エンフィールドやブレンガンのマガジンやグリップを使っていた(流用した)ようなのですが、M1カービンやガーランドなどの設計に影響を受けなかったのでしょうか?
また、イギリスでもM1カービンやガーランドを実際に使用したことはあるのでしょうか?
レンドリースによって自動小銃等を含む銃器を受け取っているはずですし、ソ連のAK-47の機関部はM1カービンの影響を受けていますよね?

45 :
マルチするな!

46 :
小隊の隊員同士でイヤマフで指示なりをやりあっているようですが、それを敵他隊員に傍受
されたりしないのでしょうか? 複雑な盗聴防止装置もついてなさそうですが

47 :
イヤマフ?

48 :
>>46は却下です

49 :
戦後アメリカ以外の戦勝国が核保有してるけどあれは各国が独自に作ったものですか?
それとも同盟関係にあった大戦後にアメリカが技術提供か何かしたんですか?

50 :
英国はマンハッタン計画に科学者を派遣していた、仏国はイスラエルと共同で開発した、
旧ソ連は米国から盗んだ、中共は旧ソ連に教えてもらった。

51 :
おいおい、フランスとイスラエルが共同開発つーのはいくらなんでも…

52 :
給料日も俺の出番だ!

53 :
銃砲の射程距離や命中精度を表す時の目標までの距離は、
砲身の先端からの距離でしょうか?
それとも基部や射手の立ち位置や薬室の位置でしょうか?
例えば砲身長10メートルのライフルで10メートル先の的を撃つ場合、
先端を的に密着させて撃つことになるのか、射手が10メートル下がって撃つことになるのかです。

54 :
常識的に考えてそんな状況はあり得ないし、仮に撃つとしても、それだけ近ければ誤差の範囲だ

55 :
>>53
アスペルガーの気があるから
一辺診てもらったら?

56 :
例えが下手でバカっぽかったのは謝る。
もう少し現実に則した感じだと、
雑誌とかの拭射で10メートルのグルーピングとか測ったりするじゃないですか。
その時に銃の先端が10メートルになる位置でやるのか、
10メートルの位置に立って銃や腕を突き出してやるのかが知りたかったのです。

57 :
いや、そういうことに拘る時点でアスペルガーの気配濃厚なんだよ

58 :
いや、アスベかどうかはどうでも良いし、否定もしてないのにワザワザ言い直す必要もないのに・・・
ただ、普通の人はそう言う細かいことは気にしてなくて、基準も特に無い様だし
グルーピンなんて基準も曖昧な言った者勝ちの当てにならない物だ。
っと理解できましたthx

59 :
やっぱ真性だなコイツ

60 :
普通、つま先の先端からの距離たろ。

61 :
>>17
Ram-KとRam-Lぐらいしか覚えてない。

62 :
次の都知事選も俺の出番だ!

63 :
>>62
出馬表明?

64 :
都知事選候補・俺
マニフェスト・俺の、俺による、俺のための都政
胸が熱くなるな!

65 :
憲兵は通常戦闘に参加しないんですか?

66 :
大日本帝国軍の憲兵の事を言っているのかね?

67 :
敵のゲリラが活動しているような状況なら、憲兵隊も普通に戦うぞ

68 :
いよいよ俺の時代が来たような気がするのだが、気のせいか?

69 :
スターリングラード攻防戦においてですが火炎放射器を多用して、瓦礫の中にこもる
ソ連兵を効率よく撃退できなかったんでしょうか?

70 :
俺の出番だ

71 :
火炎放射器は射程が短いし一発くらえば自分が火だるまだ

72 :
米軍がやったみたいにサポート兵をつけてやればよろし

73 :
サッチ・ウイーブは、日本側の戦闘機乗りは最後まで気がつかなかっんでしょうか?

74 :
うえしまコーヒーの最強の艦艇コレクションを買ったのですが、 大気圏を飛ぶミサイルも追尾できるw とある妙高のほうが 内海規制(海保)ぎりぎりの大隅より大きいのはなぜですか? 神戸本社と聞いていますが

75 :
俺の出番だ!!!!!!!!!!!!!!!!!

76 :
F-22Bはどういうのになる予定ですか?

77 :
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11340192692.html
すみません、災害軍事派遣支援に請求が行くのは普通なんでしようか:???


78 :
災害軍事派遣支援に請求が行くのは普通
だったとしてもそもそも8000万ドル(約67億円)が計上された「トモダチ作戦」
こプラスおもいやり予算1880億円×5年
はとても妥当な額だと思えないのですげど・・・・・

79 :
>>77
自衛隊が災害出動しても要請した自治体へ請求書が回されるけど。

80 :
>>79
そうですか、請求額が妥当なのかも教えていただけると嬉しいです

81 :
>>80
請求も何も実費がそんだけかかったという連絡だけで、それの負担割合は
これから決めましょという記事だろ。

82 :
初心です

83 :

潜水艦が対艦攻撃にミサイルを使うのは、嫌いに比べてリスクが高いと思いますが
ミサイルでの対艦攻撃にメリットはあるのですか?

84 :

潜水艦が対艦攻撃にミサイルを使うのは、魚雷に比べてリスクが高いと思いますが
ミサイルでの対艦攻撃にメリットはあるのですか?

85 :
>>84
有効射程が圧倒的に長い

86 :

あと、戦車の運転士は
車体の前方に乗り込んでますが、砲塔に全員乗るような戦車はどうなのでしようか
車体は前部機械にできるので、こっちのほうがいいと思いますが

87 :
>>86
砲塔横向けてるときに誰が前を見るんだよwww

88 :
>>87
車体にカメラつければいいとおもいますが

89 :
>>88
じゃぁ、カメラが壊れたらどうすんだよ。
それくらいで戦闘力を喪失する戦車なんか役に立たないだろ?
だったら、カメラの他に予備システムとしてアナログな目視が
できる構造で無いとダメだよね?

90 :
>>89
そうっすか
戦車の弾薬はどこに収めているのが普通なんでしょうか? APFSDS弾とか結構嵩張ると思いますが何発ぐらい積めるんですか?



91 :
>>90
ロシア系の戦車は砲塔の下。
西側系の戦車は砲塔後部。
どっちも30〜40発。

92 :
あ、うん思いついたんだ
戦車の弾薬を収めるとこを自動小銃のマガジンのように上に伸ばしていき
APFSDS弾とHEAT弾の2つの弾薬マガジンラックを戦車砲塔の上にとりつけたらどうだろうか

ついでにカメラも弾薬マガジンラックの上に取り付ければ上からの視界も取れるし
被弾が心配なようですが、どのぐらいの装甲付けれられますかね

93 :
戦車の操縦士の件についてはちゃんと思い付いた技術者はいるのでMBT-70で検索してみてください
弾倉の位置については普通AFVは極力全高を抑えるように設計するので一番被弾が怖い弾倉を砲塔の直上に置くというのはよほどの事情がない限り無いでしょう
装甲も位置が位置だけにトップヘビーになる上一番当てやすい的を立てるようなものになるかと

94 :
>>91
西側で砲塔後部に置くのは即応弾だけで、殆どは車体に置いてると思う。
90式戦車の場合は砲塔後部の即応弾が8発(自動装填装置)、車体右舷前方に32発(人力で砲塔後部に移動)

95 :
零戦は途中から13mm機関銃を装備していますが、20mmと7.7mm全てを13mmに更新する案は、なかったんでしょうか?

96 :
兵士が別の兵科に移籍することはよくあるのでしょうか?

97 :
>>96
あまり多くは無い
例外として憲兵や衛生兵のような専門性の高い兵科の場合、最初は歩兵などの一般兵科として入隊してから選抜する(旧軍の場合)

98 :
捧げ銃の質問なのですが、以下の2件について教えてください
・SCARみたいにフリップアップサイトを採用している銃では倒すべきか立てるべきか
・ピカティニーレールに載せているアクセサリーは外すべきか

99 :

               _∩   R!!
 R!!         /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ R!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽー、- く .ノリ i`フ i_"il l|   n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ  .:o:. Y ..:oヽ二⌒    \_レ( E)
    c':.  ! :c:: }ノ   ヽ、__人  ノ  Y .::o:ヽ ..:p/
     `ー'`ー‐く     )   ハ !    !、_ ノ、_ノ
      } ハ    ヽ   ,.'     j イ     )  ハ!
     /  `     !   {    `Y 〈   /   , !
     !  Y´    /   ヽ    ヽ \ {    `Y ノ
R!! R!! R!! R!! R!! R!!
R!! R!! R!! R!! R!! R!!
R!! R!! R!! R!! R!! R!!


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
先島諸島防衛  第二十 (955)
街中で軍服・迷彩服姿の奴を見かけたら報告セヨ 12 (664)
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 6 (475)
[武士騎士] 古代中世総合10 [弓馬刀槍剣甲冑船城] (814)
街中で軍服・迷彩服姿の奴を見かけたら報告セヨ 12 (664)
[第四世代]10式戦車スレ配備147号車[抑止力] (372)
--log9.info------------------
日本人がメタルで売れる方法はないのか? (949)
何歳までに売れたい?諦める年齢 (369)
栃木のバンド事情 (527)
ベースボーカルのためのスレ (400)
最強に難しいギターソロを教えろ (913)
レコーディングスタジオあれこれ (591)
ライブスタジオor練習スタジオ初心者が集うスレ (361)
【路上】ストリートライブ【公園】 (530)
女のDrumer (798)
【ビジュアル系】バンドマンと付き合いたい【無理】 (211)
【砂丘】鳥取のバンド事情【山陰】 (278)
ギターボーカルの人のためのスレ (673)
【ノルマ】ライブハウス出るのや〜めた【タカスギ】 (728)
★群馬のバンド事情★ (479)
5人バンドはかこわるい (437)
【糞PA】 ボーカルが聞こえないライブが多すぎる (872)
--log55.com------------------
花火師の疑問、愚痴
(PV)aiko - 花火.avi
てす
【鴻巣】※埼玉県の花火総合スレ※【熊谷・秩父】
【山形県】赤川花火大会 3発目
信州 諏訪湖の花火★11
【フェニックス】長岡まつり大花火大会11【天地人】
【袋井】ふくろい遠州の花火2【遠トラは神】