1read 100read
2013年01月身体・健康126: 関節リウマチ PART28 (389) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
インフルエンザ総合スレ 2011/12シーズンpart3 (235)
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part5 (956)
吃音(どもり)改善スレ part2 (737)
慢性腎不全と透析71 (791)
【170〜】20歳だけど身長を伸ばしたい (243)
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No59 (889)

関節リウマチ PART28


1 :2012/12/13 〜 最終レス :2013/01/16
現在リウマチと戦っている人、リウマチに不安を抱えている人。
もしかしたら自分はリウマチかもと思っている人。
身内・友人などにリウマチ患者さんがいる人。
周囲の人がリウマチを理解してくれなくて困っている人。
・・・などなど。リウマチについて語り合うスレです。
*業者お断り!*
リウマチにストレスは大敵。荒し、煽り、釣りはスルーでマターリいきましょう。
次スレは980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てられない場合は自己申告をお願いします。
前スレ
関節リウマチ PART27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343205283/

2 :
過去ログ
【イタイ】リウマチについて【イタイ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031881824/
【イタイ】リウマチについて*2【イタイ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031881824/
【イタイ】リウマチについて*3【ダルイ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1057059194/
【イタイ】リウマチについて*4【ダルイ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1097320153/
【イタイ】リウマチについて*5【ダルイ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109916250/
【寛解】リウマチについて*6【完治】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117028514/
【目指せ】関節リウマチについて*7【寛解】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126137909/
【目指せ】関節リウマチ*8【完治】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136107467/
関節リウマチ PART9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146400613/
関節リウマチ PART10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1159077600/

3 :
関節リウマチPART11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171688308/
関節リウマチ PART12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180527426/
関節リウマチ PART13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186122693/
関節リウマチ PART14
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194850717/
関節リウマチ PART15
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207243398/
関節リウマチ PART16
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215537012/
関節リウマチ PART17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221300485/
関節リウマチ PART18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231596985/
関節リウマチ PART19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241531499/
関節リウマチ PART20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247770558/

4 :
関節リウマチ PART21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1255618758/
関節リウマチ PART22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1268928206/
関節リウマチ PART23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1286125642/
関節リウマチ PART24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1302584138/
関節リウマチ PART25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1312606167/
関節リウマチ PART26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327230278/
関節リウマチ PART27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343205283/

5 :
【関連スレ】
膠原病 その16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1265537802/
[プレドニン]飲んでいる人集まれ!25錠[ステロイド]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1337067513/
【関連サイト】
社団法人リウマチ友の会
http://www.nrat.or.jp/
日本リウマチ学会
http://www.ryumachi-jp.com/
リウマチ情報センター
http://www.rheuma-net.or.jp/
難病情報センター
http://www.nanbyou.or.jp/
お薬110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
リウマチ21.info
http://www.riumachi21.info/index.html
リウマチe-ネット
http://www.riumachi.jp/top.html
2ch 膠原病 過去ログ集
http://sle2ch.web.infoseek.co.jp/

6 :
アメリカリウマチ協会の診断基準(このうち4項目以上あてはまった場合)
(1)1時間以上続く朝のこわばり
(2)3個所以上の関節の腫れ
(3)手の関節(手関節、中手指節関節、近位指節関節)の腫れ
(4)対称性の関節の腫れ
(5)手のエックス線写真の異常所見
(6)皮下結節
(7)血液検査でリウマチ反応が陽性
※(1)から(4)までは6週間以上持続することが必要。
Q.リウマチかもしれないのですが、病院に行っても違うと言われました。
A.関節リウマチの症状はひじょうに多様で、発病初期には個人差が大きく、
医師の診断が微妙な場合があります。
お近くのリウマチ登録医がいる病院に行くことをお進めします。
リウマチ登録医
http://www.rheuma-net.or.jp/rheuma/rm150/list/
http://www.ryumachi-jp.com/authori/index.html
Q.「○○というサプリを飲むと治ると聞きました。」
「○○がリウマチを悪化させているから止めれば治ると言われました」
A.残念ながら、現在のところ完治する方法はまだ発見されていません。
リウマチの真の原因もわかっていない現状では、「これをすれば治る」というものはありません。
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

7 :
通院している担当医(30代前半)が、リウマチ患者さんの曲がった手を真似たり、こんなんにならないようにMRIの検査しましょうとか言って、脳の病気で起こる手の震え?の真似をします。
正直気分が悪い! 検査好きで前もって何も言わずに血液検査の項目が増え、問題有りません。
どう思いますか?

8 :
=======自分がリウマチかも知れないとお悩みの方へ======
ここでは質問せずに★専門医の診察を受けること★をお勧めします。
リウマチ以外にも関節の痛みを伴う病気は沢山あります。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。
=================================

--------------------テンプレここまで----------------------------

9 :
>>7
オレなら病院変えますね。
もう少し患者の気持ちが分かる医者がいいなぁ。
前かかっていた医者がそういった感じがありました。
そういった手振りをしたわけではありませんが、冷たい印象を受けました。
医者だからそういうタイプも珍しくはないと思いますが、
もう少し思いやりのある感じの医者も少なくないですよ。
オレは「セカンドオピニオンを受けようと思います。」と言って、
検査結果のコピーとレントゲンを借りて、他の病院に言って今に至ります。
10年位前の話です。

10 :
現在医学でリウマチは治らない。
それならリウマチと共に、残りの人生が長い人も短い人も何を生きがいにして生きていけるか
前向きに考えよう。
人生が上手く行かないのを病気の所為にしたくない自分がいる。
自分はリウマチ以前も今も生活の根本は何も変わらない。
病気も人生の一部で有り無傷で一生を送る人は少ないと思う。

11 :
http://plaza.rakuten.co.jp/kiliko/diary/201010190000/
★リウマチが治っていました!!(その2)
そして、完治の決め手が「小麦」だったのか? も証明できない。
でも、この数カ月の小麦断ちから痛みが軽くなってきたのは確かだった。
(でも実は小麦以外のアレルギー数値の高い食品も避けていました)
(蕎麦やR製品などです)

真相?はわからないけれど、
でも、治る!と信じていろんなことを試し続けました。
それだけは本当です。

12 :
リウマチがいかに大変な病気だったか完治してはじめてわかった。
みんなも完治めざしてがんばってー

13 :
>>11, 前スレ>>992
http://ja.wikipedia.org/wiki/アレルギー#.E5.88.86.E9.A1.9E
全く影響し合わないとは言わんけど、I型・II型・III型を同列に
語るのもナンだかなあ。。。
まあ自分はI型・II型・III型全部持ちで、小麦の食物アレルギー
があるから、リウマチ発症の何年も前から食べてないけどさ
ちなみにヨモギの花粉を吸ったら大変な事になるが、食べても
何ともない(アレルギー科の専門医の指導に基づき確認済)
メカニズムが同一でないアレルギーは、同一タンパクの摂取でも
即同じ反応にはならない

14 :
小麦関連はエビデンスあるの?
ないなら>>5
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。
に引っかかるからスルーがいいと思う。

15 :
どういう意図でやってるのかわからないけど、
「小麦はダメ」ってレスしてるID末尾Pの人が、他の病気のスレにもいたよ。
鵜呑みにして振り回されたりしないほうがいいと思う。

ところで、ガッテン見たけど蝶wに時間を割くより
リウマチ体操をもっと紹介して欲しかった。残念。

16 :
>>14
エビデンス?
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11600749
>The data provide evidence
ちょっと前に貼ったんだが、evidenceってあるよね?
日本語でないと読めませんか?
やれやれ

17 :
一応書いておくけど、それRheumatology Oxfordに載ったからね
君がどんなに騒いでも屁でもないから

18 :
>>13
いや、そういう問題じゃないんだよ
wikipediaみたいなゴミ引用して語らないでくれる?

19 :
ここにもビーガン教が来たのか
なんでビーガン信者はこう荒らし化するのかねえ

20 :
ベテランも初心者も関節の炎症が無い時は無理をしても関節を動かす事。
男なら、日曜大工とかで椅子作りとかオールを握ってボートこぎ。
女の人ならハサミで生け花・裁縫など。
無理をすると言っても、自分の状態をしり この程度までなら出来ると言うように
時間を掛けて可動域をじょじょに大きくする事です。
現在は、山登りとオートバイに乗っています。
2年前は、CRP12 膝も肘も90度以上に曲がりませんでした。手が顔に届かず洗えません。
CRPが基準値以内になるとリハビリーのつもりで動かしていました。
【無理せず頑張っていつもより無理する】この難しい挑戦

21 :
>>16
>The data provide evidence that dietary modification may be of clinical benefit for certain RA patients
provide evidenceの後に続くのがmay beなんだが。
だいたい22人中9人(40.5%)に改善がみられたからどうだっていうの?
どこにもsiginificat(有意な)という言葉が使われてないことから見ても
効果があると断言するにはまだ尚早だと思うけど?
これっぽっちの規模の実験でも信じるなら、好きにすればいいけど
君がこの論文を振りかざしてそれほど高圧的に他人を罵倒するのはちょっと理解しかねる

22 :
ばかみたいな質問ですみません
生物学的製剤はどうして、高額なんですか?
大量生産できないからなのか、使用する患者が少ないからなのか・・
MTXなみの価格になれば、もっとたくさんのリウマチ患者が救われるのに

23 :
×siginificat
○significant

24 :
>>22
開発費用が莫大だから
医薬品会社も回収するためには仕方ない
適正価格か、暴利をむさぼってるかは定かではないが

25 :
>>9
ありがとうございます。 生物学的製剤を使用しても指が曲がって来た事も有り、医師の軽率さに腹立たしく思っていました。 セカンドオピニオンですか?
この病気は長期に渡り通院しなければならない病気なので、医師との信頼関係も大変です。
転医も考えながら、セカンドオピニオンの事も調べてみます。
ありがとうございました!

26 :
>>24
わかりやすいご説明ありがとうございました。
せめて今の半額だったら、生活費をなんとか切り詰めてでも、使用に踏み切れるのですが・・
もう少しMTX増量しながら頑張ってみます。

27 :
>>20
いや本当難しい挑戦ですよね。
前向きに自分の状態を把握して頑張ってる人、尊敬します。
自分に甘くしすぎてうつっぽくなったり、厳しすぎて体調よけいに悪化したり
基本の状態も固定じゃなくて変化があるので
体からのサインを受け取ってそれに合わせた行動をとるのが
6年経ってもまだ把握出来ません。でも頑張る。

28 :
小麦が駄目なのか
生クリームたっぷりのクリスマスケーキを食べるために
バターや砂糖のたくさん入ったパンを食べるのやめますわ
油の多い多いラーメンも
牛Rもアレルギーおこしやすいので駄目なのかな

29 :
>>22
生物学的製剤を作るには、培養細胞に目的とするタンパク質の設計図であるDNAを組み込んで、
それを作らせ、精製するという手法が必要なんだそうで、それも薬価が高い一因らしい。
BIO、使えるようになると良いね。7月のニュースで古いけれど、こんなのもあった。
これが実現されたら使える人が増える反面、中間層が取り残される懸念もあるが...
<厚労省は医療費の年間負担にも上限を設けることを検討中、来年度から実施したい考え>
医療費の月々の支払いが高額療養費の上限額に届かなくとも、長期療養になれば患者負担は
重くなる。難病でも医療技量の進歩で時刻をかければ治療可能なものも増え、
厚労省は年間の負担にも上限を設けることにした。ただし、財源面の制約から当面
年収約300万円以下の世帯に限る。上限額は年収約200万円以下の世帯で約26万円、
約200万〜300万円の世帯で約38万円とする案を軸に検討する。

30 :
世帯収入300万以下かぁ。結婚しなけりゃ余裕で通りそうだ…。

31 :
http://ta4000.exblog.jp/16878141/
ゾヌリンは、コレラ菌が持っている毒素の一つと同じ構造である。
ゾヌリンは、小麦のグリアジンや、細菌による刺激で、腸や血中に放出される。
人種にもよるが、約7割のヒトがゾヌリンを最低1つは持っている。ゾヌリンを2つ持っているヒトも3割は存在する。
「自己免疫疾患」
リウマチ性関節炎

http://ta4000.exblog.jp/16752395/
タイトジャンクションのバリア能力に応じた腸管透過性の変化が関わると認められる疾患は、急速にその数を増している。
その疾患にはたとえば、1型糖尿病、セリアック病、多発性硬化症、リウマチ性関節症のような自己免疫疾患がある。
それらの疾患では、腸のタイトジャンクションが環境から抗原を通過させており、免疫システムを攻撃して免疫応答するように強いる。
そのような免疫応答は、遺伝的に病気にかかりやすい人たちのどんな器官や組織であれ、標的にするのである。
http://ta4000.exblog.jp/16837272/
より最近(2010年)になって、リーらは関節リウマチ患者らの血清を解析することで同じような結果を得た。
※similar results: ハプトグロビン2など7種類が強く発現していた
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20367977?dopt=Abstract

32 :
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmedhealth/PMH0001467/
PUBMED HEALTH
RA患者には食物アレルギーや不耐性を持つ人がいる
DHAやEPAのような魚のオメガ3(n-3)系の油は関節リウマチに有効かもしれない
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16194694
ランダム化比較試験によれば、n-3系の油は関節リウマチや虚血性心疾患に有効である

33 :
>>28
小麦が良くないというより、腸の粘膜から食品が漏れることがまずい
漏れた下にはリンパ球がたくさん控えていて、免疫応答が起きる
つまり消化しにくいたんぱく質が多い食品が良くない(そば、牛R、小麦など)
そういうのはIgGとして検出されるから、IgGの検査をするのが一番いいんだけど
油には悪い側面が二つあるね
一つは、n-6系や飽和脂肪酸は炎症を促進する
二つ目は、疎水性の油は膵液の消化を邪魔して、たんぱく質の消化を妨げる

34 :
たんぱく質じゃなく炭水化物だよね
玄米食べろってことか

35 :
食物オタクの集まり?

36 :
それとも受け売りが恥ずかしい事と思わない年代がスレに増えたということか?

37 :
必死なのは1人だけだと思う

38 :
英語の文献を出しとけばみんな反論できないし騙されるだろうと思ってるのか
言うほど英語ができないので誤読して誤った情報を広めようとしているのか
どっちにしても迷惑な話

39 :
タンパク質じゃなくて、デンプンの間違いだったとしたら、
豆、イモ、トウモロコシとか、デンプンの多い食材はいっぱいあるし、
何よりも日本人はパンや麺より米食の方が多いんだから、
メシ食うな!ってなるんじゃ…。何主食にしてるんだろ?w

40 :
あまりにウザいから「小麦」をNGワードにしてるよw

41 :
「小麦野郎(信者)」は大嫌いだが、
栄養学の観点から、炭水化物もデンプンも間違いで、
アレルギー(件の主張では関節炎?)を起こすのは小麦(等)の「タンパク質」

42 :
アレルギー板で布教活動をしてる奴かな
ここ一年位「腸の粘膜から食品が漏れる」を連呼している

43 :
>>38
だよね。>>21をスルーしないできちんと反論して欲しいわ。
自分も読んでみたけど被験者66人で一年しか調べてないし。
(その中のグルテンフリー食事組38人、バランス良いビーガンじゃない食事組28人)
で、結局脱落者が出て全部で47人で9ヶ月しか完全に調べられてなかったし
(グルテンフリー22人、普通食25人)。>>21も書いてるようにその22人の中で9人に
効果がみられただけ。何故か普通食グループにも一人良くなった人いるし。
そんな少数でどうこう言われても説得力ないわ。

44 :
小麦アレルギースレは、占拠された挙げ句に落ちたまま
深刻な住人が沢山いたスレだったのに・・・
もしここまで「腸壁がー」で埋め尽くされたら腹立つわ

45 :
ハプトグロビンは漢方の効き目にも関係あるみたいだね
ここの連中の無知っぷりってほんと怖い
www.spc.jst.go.jp/report/200810/toku_sai.html

46 :
>>43
いや、「だけ」ってw
9人「も」だろ

47 :
>>43
つーか、「たった9ヶ月」で9人って逆にすごいじゃんw
ビーガンに脱落者が多かったのは、お前らみたいに小麦食いたいブヒーブヒーって意地汚いブタが脱落しただけだろ
>>38
実際読めないんだろw
しかし読めても意味が全くわかってないバカもいるけど

48 :
小麦とR製品やめると調子いいよ
まだ1週間だけど

49 :
あと英語がどうとか言ってる人いるけど、ほんとうにまったく読めてないんだなあと思う
中学時代の英語の成績は最悪だったんだろうね
リンク先をいくつか見てると数十年前から試験してる
それにリンク先を見ると1年もしないうちに効果が出るらしいから「たった1年」は勘違いもいいとこ
必死に辞書引いて読んだんだろうけどさ、バカまるだし

50 :
コムギはカンケイナイ!って騒いでるほうが必死だと思うわけだが

51 :
人間やめたほうがもっと調子いいよ。

52 :
このスレが小麦キチガイに乗っ取られちゃうよお
NGワードに入れよう。ポチっとな

53 :
うん、触ってはいけない人なのが分かったからそうする。

54 :
*おいしい烏龍茶ブレンドティー*
(脱水症状、貧血症、血行の促進、ホルモンの減少の緩和、造血、ダイエット、
 うつ病、他の神経症、病気の治癒、アトピーなどの痛痒いを、無痛にする、
 ニャーちゃんやワンちゃんの身体が良くなる、などに効く)
ADHDの人の動きが、普通の速度に保たれる効果もある。
ドレミドラッグ
http://www.rakuten.co.jp/doremi/index.html

国太楼 烏龍茶ティーバッグチャイナ 60袋 \442
http://item.rakuten.co.jp/doremi/4971617020254/
お徳用 減肥茶 3g×62袋 \322 円
http://item.rakuten.co.jp/doremi/4987645788110/

イトーヨーカドー セブンイレブン
http://www.itoyokado.co.jp/
セブンプレミアム 国産素材13種を使用
ブレンド茶 (9g×24袋入)\298
https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00095&productId=4902939150305&isGiftAddProduct=0
作り方:各1つずつ 3Lのやかんで、水3Lで、沸かし出した後に、
    12分待ち、その後、さとう140gを加えたもの。
    
これを、個人用マグ(サーモタンブラーhttp://item.rakuten.co.jp/onestep/fm3932/など)に
入れて保温し、便利に飲む。    

55 :
わざわざNGワード宣言する人ってそんなに構って欲しいの?
キモ

56 :
>>47
例え10人中9人だったとしても、そんな少人数の実験じゃどうともいえない
統計学って言葉聞いたことある?
確かに触らないほうがいいみたいだね

57 :
だいたいPubMedで適当に語句を入れちゃえばなんか文献は出てくるわけで…
その文献はロクでもない物かもしれないしなあ
要約だけ読んで何が言えるというの? これでは実験方法について検証できないよ
文献丸ごと読んだらつっこみどころ満載なんて良くあることだし…
このバカは、要約しか読んでないだろうし、都合の良い部分だけ見て喜んでるみたいだけどさあ
わけ分からんブログとかまで貼ってる時点でかなりイタイ
>>32
商売柄、EPAとかのオメガ3関係の文献は読むし、
この手の油脂が免疫系に対して良いと言うのは言われているので
(リンク貼れないので、国立栄養研究所の「健康食品」の安全性・有効性情報の「魚油」の情報を検索して)
自分も魚油飲んでるけど、血圧が少し下がる程度で、全く効いてる感じがないよw
つまり、食品でどうかしたところで、治るような話ではないんだよ
こんな検証できない要約を並べられたところで馬鹿馬鹿しいだけ

58 :
どっちにしても麦と名のつくものを君等は一生おいしく食べられないね
ざまぁw

59 :
>>57
嘘でまみれた人生って楽しい?
偉そうなことほざいてないで本文読めよ、フリーなんだから
rheumatology.oxfordjournals.org/content/40/10/1175.full
>国立栄養研究所の「健康食品」
おまえこそそんなもんソースにするなよ

60 :
商売柄、EPAとかのオメガ3関係の文献は読むし(キリッ

61 :
>>57
おまえもイタイからもう来なくていいよ

62 :
EPAについてしか知らんやつがリウマチの論文の何を語れるんだ・・・

63 :
物事に固着する奴は、病気持ちに付け入る宗教団体と かわんねーなw
一昔前の政治宗教団体の介入を思い出すw

64 :
小麦アレルギーのスレを見てたやつがここを見てるってのが笑えるな
関係ありすぎる

65 :
>>56
P値くらい見ろよ
何が統計学だ笑わせんな

66 :
関節リウマチの原因を知らない理由から、揉めているのか?

67 :
手足の先冷えて痛い→腱鞘炎か何か?→両側痛くなってる
→白血球増えてる(献血出来ない)→関節リウマチ\(^o^)/
手足の先冷えて痛かったらすぐ暖めないと進行しそうだw

68 :
パンからご飯にして治る人がいようが誰も困らないと思うんだけど
違う違うって騒ぐ方は製粉業界の関係者か何かですか??

69 :
ぶつけて、伸ばして、放った。
痛くなってから、病院へ行くと、「関節リウマチ」。
どうやら、ぶつけたところが損傷をしていたのに、
その後、酷く扱ったようで、
「患部の周辺の血管が、寸断されているようだ。」
「酷い状態だと、患部の周辺の血管が、分断されていることもあるようだ。」
これが、原因の多くでしょ。

70 :
*仮ギブス*
薬局で、タプソール8(温感湿布の塗り薬タイプ)と、
ハリックス55(温感湿布の貼り薬タイプ)を買い、
更に、綿の手袋(アンダーサポーター代わり)と
指抜き手袋を何双かずつ買う。
仕事中にも、手当てを取らずに済むように、
軍手(購入後に、指抜き様に切れば良い。)も、何双か買っておく。
使い方:手の甲と平に、「タプソール8」を塗り、
    更に、手の甲に、「ハリックス55」を貼り、
    綿の手袋を装着し、指抜き手袋を装着し、完了。
    
    一日2回くらい、行う。
    朝:出勤前に施してゆく。
    他:日中に入る前に行う。
             

71 :
>>65
除去で改善した人は面白いようにグリアジンのIgGが下がる
反対に除去しても改善しない人はグリアジンが下がらない
わかりやすすぎ

72 :
それで完治できるのか?できないのか?

73 :
関節リウマチ患者がグルテンを抜くと心臓病のリスク低下
http://www.sciencedaily.com/releases/2008/03/080317191445.htm
飲酒でリウマチのリスク低下
http://www.sciencedaily.com/releases/2008/06/080605073818.htm
誰だ食生活関係ないって言ったの

74 :
通院での診察・治療と処方薬と、
自宅での仮ギブスの施し、
血行促進と病気の治癒のための「烏龍茶ブレンドティー」の構えをすれば、
完治も早い。

75 :
>関節リウマチ(RA)患者において慢性的な炎症は心血管疾患(CVD)の独立した危険因子とされる。
>初期のRA患者を対象に、寛解維持レベルとCVDリスクについて検討したところ、寛解が維持され、
>その期間が長いほどCVDリスクが低下することが示された。
>11月10日から14日までワシントンDCで開催された米国リウマチ学会(ACR2012)で、
>オランダRadboud University Nijmegen Medical CenterのElke.E.A.Arts氏らが発表した。
関節の病気なのにおまえら心臓病で死ぬの?

76 :
最近は、「老齢」にて、血液が薄いから、
以前、同じことをしても大丈夫だったが、
「今回は、リウマチになってしまった」わけだし。

77 :
患い続けた場合、「心拍数低下」で死ぬということだな。

78 :
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/acr2012/201211/527837.html
RAって酒もタバコもダメなんだな
かわいそう

79 :
RAは糖尿病になりやすい
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/acr2010/201011/517454.html
これで思い出したけど、そういえば糖尿病もTNF-αが増悪因子で心臓病になりやすい疾患だった
糖尿病と同じようにリウマチも歯の治療で改善することがあるのな
面白い

80 :
RAは歯周病にもなりやすいそうだよ
リスク8倍だとさ
http://shirokuma.weblogs.jp/o/2008/10/post-6de8.html

81 :
>>57
件の小麦の文献に関しては自分もアブストラクトしか読んでないのであれなんだけど
著者自身は「一部のRA患者に効果がある可能性が示された」以上のことは言ってないんだよね
今後さらにデータを蓄積すれば、それが正しいとか間違ってるとか証明されることになる
(正しかったとしてもあくまでも「一部」のRA患者(certain RA patients )に効果があるだけだけどね)
著者自身の言葉を正しく理解もせず、あたかも科学的に証明されたかのように
「エビデンスがある」なんて宣伝しちゃう>>16みたいなアホが悪いわけだよね
結局、現時点では占いと同じ「当たるも八卦当たらぬも八卦」でしかなく
それでも小麦抜きダイエットをやりたい人だけやればいい。別に誰も止めてないんだし

82 :
紅茶もよくないね
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/eular2010/201006/515737.html

83 :
紅茶読んだ。7万人超の大規模観察!やはりこうでなきゃ。
しかも、『ただし、「解釈には慎重さを要する」とのことで、いきなり紅茶を
     控える必要はないようだ。』
さらに、『「本研究結果の解釈は慎重であるべきで、今後の研究を待ちたい。
     RA患者は食習慣を大きく変える前に、担当医に相談すべき」と
     注意を促した。』

84 :
関節リウマチに禁忌の食べ物は、「渋いもの」

85 :
渋い小麦粉ですね。わかりました。

86 :
雪が降ったらウォーキングができなくなった
近所にできたジムはボクシングでエクササイズをうたい文句にしてる
普通のジムならよかったのに

87 :
>>84
これは同意
アクの強いものやコーヒー、野菜果物の皮、ポリフェノール関係、辛いもの、チョコ、ナッツが駄目だわ

88 :
なんかIDを変えつつ連投されてるなー
このスレがこんなに荒れてる記憶って無いかも
身体板の他のスレも普段と違う荒れっぷり
小麦の人とか投薬全否定とか、何かに固執する人が居着いている
説明無しにリンクを貼りまくり、批判に対して罵倒の連投をする
やり方は内容以前に迷惑でしかない

89 :
ビーガン信者さん、膠原病の中では関節リウマチの次に多いSLEのスレにも来てくださいよ
【SLE】全身性エリテマトーデス 9【膠原病】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346803731/

90 :
SLEも自己免疫疾患なんですよ
ぜひ小麦の害を教えてやって下さい

91 :
変なのが居て迷惑

92 :
最近、米が売れないし日本がTPPに参加でもしたら更に日本の米が売れない。
小麦製品を食べるなと言う以前に米を食えという農協の回し者のようでもある。
野菜も良いとか、パンは勿論、小麦は米以外の日本の主食だからねw

93 :
みなさんフォリアミン、ちゃんと飲めてますか?
オレ、MTXはちゃんと飲んでるんですが、
フォリアミンは忘れがちなのです。
つもりつもって束で残ってたりします。
まったく飲んでないわけではないので、
副作用の問題はないみたいですが。

94 :
フォリアミン、ちゃんと飲んでるよ。
髪の毛抜けまくってるし。
前スレで本を紹介したんだけど、小麦を抜くことがリウマチに絶対効くとは書いてないよ。
なんでそんなに小麦にこだわるかなって思う。
やりたい人がやればいい。
ちなみに週一の背油こってりラーメンも好きだし酒も飲む。医者も一合までならって言ってるし。
趣味はうどん食いだし、食の好みはイタリアン。
何を言われようとも食はQOLの大事な部分だから譲れない。
小麦信者はおしつけがましいよ。一緒に病気を良くなりたいって気持ちなんだろうけどね。

95 :
小麦信者さん、リウマチの次に患者数の多いSLEの人たちにも教えを説いて下さい
【SLE】全身性エリテマトーデス 9【膠原病】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346803731/

96 :
>>95
止めてくれっしゃい!!
むこうにも小麦が現れて、
リウマチスレから誘導されたと知れたら。
どーすん!!

97 :
>>93
以前フォリアミンをずっと飲み忘れてたことがあった。
決まった日を過ぎたら意味ないかなって思って飲まなかった。
そしたら肝臓の数値が上がってしまって薬の変更なんて騒ぎになって、
飲み忘れたって白状したけど、主治医にしこたま怒られた。
あれ以来冷蔵庫の扉に磁石でとめてる。
今は飲み忘れたらとにかく気がついた時に飲んでる。
次の診察日には数値は落ち着いた。
私の場合は副作用結構深刻みたい。

98 :
>>95
葉酸は肝機能の改善にしか役立たないとずっと思ってましたが、
ググったら、MTX=葉酸代謝拮抗薬、ということで、
フォリアミンの服用で収まる副作用もたくさんあるんでしょうね。
>>97
しこたま、で笑いました。
お医者さんはちゃんと飲んでくれてると思ってたんでしょうね。
それなのに肝機能低下が改善できていない。
>>97さんには別の薬を処方する必要がある。
などとお医者さん、考えていたんでしょうね。
オレも比較的言いたいことを言える雰囲気の医者に診ていただいてるんですが、
このことは言わないことにしています。

99 :
>>98
>>95宛てを>>94宛てに訂正です。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関節リウマチ PART28 (389)
胃が悪い奴集まれ!!!!!!!! その30 (864)
☆高血圧を語ろう・50☆ (585)
おまいら1日に何回おならする? (388)
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No59 (889)
身長に失望した俺が意地で伸ばす (319)
--log9.info------------------
【PSP】円卓の生徒 The Eternal Legend Part6 (911)
【DS】エルミナージュI 総合 Part44【PSP】 (911)
2009年買って損したゲーム (703)
終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に14 (682)
【PSV】デモンゲイズpart4 (1001)
クイーンズブレイド/ゲイト スパイラルカオス総合80 (437)
英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡 反省会スレ25 (581)
【PSP】ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け (510)
【DS】ソラトロボ Solatorobo part26 (299)
【PSVITA】聖魔導物語 Part2 (944)
【PSP】7THDRAGON セブンスドラゴン2020総合 57匹目 (218)
【PSP】ファンタシースターポータブル2エロスレ Part3 (745)
【3DS】ブレイブリーデフォルト ネタバレ考察 3巡目 (203)
【PSP】クラシックダンジョン ランジョン33階目 (239)
【DS】7TH DRAGON セブンスドラゴン 112匹目 (381)
【DS】サモンナイトX 〜Tears Crown〜 Part5 (907)
--log55.com------------------
Ghost Part2
1日1枚メタルアルバムを語ろう
メタリカvsガンズ&ローゼズ
SlipKnoT .61: The Gray Chapter
SLAYER スレイヤー vol.42
【音源】国内マイナー HR/HM part20 【LIVE】
METALLICA メタリカ 132
【CONCERTO】コンチェルトムーン15【MOON】