1read 100read
2013年01月身体・健康45: ☆高血圧を語ろう・50☆ (585) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【腰痛】椎間板ヘルニアで困っている人のスレ (961)
=== ネフローゼ症候群 Part3 === (977)
【尿酸値】痛風スレPart57【プリン体】 (793)
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 80 ΩΩΩ (434)
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart23【視野保存】 (788)
レーシック難民を救う会8 (923)

☆高血圧を語ろう・50☆


1 :2012/12/13 〜 最終レス :2013/01/16
◎前スレ
☆高血圧を語ろう・49☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1350980494/
■高血圧とは
http://www.lun-lun.com/hyper/hyp1.html
お薬110番 ハイパー薬事典
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

2 :
■注意事項
1.自分の健康状態が心配な方は、日々の血圧を記録し、それを持って医師の診察を受けましょう
2.健康食品や特定の食品、運動等の降圧効果については、なるべくソースを示して書き込みましょう
血圧計(電子式)
 オムロン
 http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hem_index.html
 テルモ
 http://www.terumo.co.jp/healthcare/products_ketsuatsu/
 シチズン
 http://www.citizen-systems.co.jp/electronic/health/health02.html
 エー・アンド・ディ
 http://www.aandd.co.jp/adhome/products/index.html#product3
 タニタ
 http://www.tanita.co.jp/tanita/hp/productSearchExec.do?_category=61
 Panasonic
 http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=3&scd=00003914
 日本精密測器
 http://www.nissei-kk.co.jp/html/seihin-medical.html
血圧計(水銀式)
 ケンツメディコ
http://www.kenzmedico.co.jp/b_prk000.html

3 :
以上、テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!

4 :
私は食生活と運動の関係において勘違いしている方が多いのではないかと思うのです。
それも医者の「運動不足」という間違った一言で。
医者に運動不足といわれる方の殆どは、カロリーの取りすぎが先にあると思います。
摂取カロリーと消費カロリーのバランスにおいて、運動で消費を考える前に
摂取カロリーを見直すのが先であり、それでも対処できない場合は、
治療として運動を行ったり薬を摂取することになると思います。
なので一般に生活していて運動不足という状態にある方は、事情があって
極度に動けない方以外無いのではないでしょうか。
健康維持の為に運動をされることは、趣味や生き方も含めて否定はしませんが、
運動しなければ健康を維持できないという状態はけして健康ではないと思います。

5 :
>>1
  ノ
 (´・ω・`)
  ( (乙
  〈ωヽ

6 :
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!

7 :
高血圧4000万人。血圧が高くなると、脳卒中が直線的に増えてくる。
1)ギューッと型
2)パンパン型
タイプに合わせて治療しないと、降圧しないことも。
診察室血圧140/90
家庭血圧135/85
上下どちらか一方でも、これを超えると、高血圧
1)脳のストレス→交感神経が働く→ノルアドレナリン→ギューッと型(血管が締まる)
2)塩→体には塩分濃度を一定に保つ仕組みがある→血管内に水分を取り込む→パンパン型(血液量過剰)..... 若いうちは、血管が柔らかいので血圧は上がらない。加齢で血管がかたくなると高血圧。
血液検査で1か2か分かる。どちらに、自分が近いか。1)はノルアドレナリン・レニンが高い値。2)はANP心房性Na利尿ペプチドが高い値。
1)..... ストレス多い。神経質な性格。早朝血圧が特に高い。血圧の変動が大きい。
2)..... 腎臓の働きが低下。塩分。高齢で腎臓の働きが悪い。血縁者に高血圧。夜も血圧高い(通常、夜は血圧が下がる)。
1)交感神経を鎮める交感神経抑制薬。腎臓から出るレニンを抑えるARB・ACE阻害薬。直接血管に働いて血管を緩めてやるCa拮抗薬
2)利尿薬(血液中のK、Naが下がるが、尿酸は上がる・脱水・脂肪分を血液中に残すので注意が必要)。
1)には、腹式呼吸がよい。5秒鼻から吸い、10秒で口から吐く。
1も2も減塩で薬が効きやすくなる。

8 :
薬は飲んでるが、今朝は深呼吸後113-84

9 :
180-130って高血圧?

10 :
>>7
1)には、腹式呼吸がよい。5秒鼻から吸い、10秒で口から吐く。
てことはロングブレスダイエットの呼吸法が効果的ってことかい?

11 :
安静にした状態でその数値なら高血圧だな

12 :
取りあえず血圧計を買って数日値が下がらなければ病院に行くつもり

13 :
カルブロックてどのくらい程度の?薬ですか?

14 :
朝起床後、夜寝る前に計りグラフにしましょう。

15 :
そのグラフを医師に見せましょう

16 :
>>9
おれもその位あるよ。
完全に高血圧。

17 :
>>9
若くしてその血圧だと一大事かも。

18 :
天婦羅も個室で狭い囲いに入った職人が3人くらいの客相手に
一つ、一つゆっくり揚げていくよな高級店になると天つゆなんて最初置いてないんだよな。
抹茶塩とか梅塩とかが小さな長皿に入れられて置いてある。
俺「え?なんで?つゆは?」(天つゆたっぷり付けて、しかも紅葉おろしや大根おろしもたっぷり…)
職人「この天婦羅はまず塩で召し上がっていただきたいのです」
はぁぁああ
今度から「いやぁ判っちゃいるけど血圧高くて塩を控えてるんでね」
と堂々と天つゆに付けて食べるし……

19 :
血圧計を買ってきて家では買ったら 160(150)-100程度だった
このレベルでも医者にかかって降圧剤を飲み続けなければいけないレベルですか?
それとも塩分を1日10g以下に抑えていれば、そのうち血圧は下がりますか?
塩分調べてみたけど、3食インスタントラーメンの汁を全飲していたのがいけなかったのかな
これだけで1日20gくらいの塩分をとっていることになる

20 :
減塩で下がる人もいるしいない人もいる。下がらなければ薬が必要

21 :
そうですか
しばらく様子を見てみます

22 :
年齢にもよると思うが薬を飲みたくなければ減塩以外にも
減量、禁煙、生活改善(軽い運動、夜更かしとかしない)もあるんで
全部試してからのほうがいいで〜

23 :
このところの寒さのせいか、上が150台下が90〜100台でがっくり。
食事した後や入浴後は110台と70台なんだけど。
やっぱり投薬が必要なのかしら。

24 :
パニック発作的なものを起こして以降血圧が120から150ぐらいを上下するようになった
大抵140はある

25 :
>>19
若くしてそれだったら要注意。医者に診て貰いましょう。

26 :
高血圧スレにおいての「若くして」というのは何歳ぐらいのことを指すのですか?
三十代後半は若いほう?

27 :
30代後半で160とかあったらヤバいだろ
そりゃコーマンしてたり糞垂れた時だったら180とかいくけどな
とりあえず生活改善して、それでも悪化するのであれば投薬だなw

28 :
日村は220だっけ
よく生きてるな

29 :
>>26
うん 若い。

30 :
昔の基準でも適正は年齢+90だからな

31 :
30代の若いうちから高血圧であると70才になれるどうかわからないという事です。

32 :
>>26
もしかしてお前はデブ?
デブならまず痩せることw

33 :
先ずは痩せる事。
体重を5キロから10キロ減らそう。

34 :
あ、すみません
私は>>19さんとは別人です
ちょっと気になったので聞いてみただけの通りすがりでした
紛らわしくて申し訳ない

35 :
>>19
減塩で血圧を下げるなら、1日6g って医者には言われますよ。
それを1ヶ月やって、下がらなければ、薬をくれるから、
まずは医者(出来ればかかりつけの内科)行った方がいいよ。

36 :
>>35
減塩なんて一部の人しか影響しないから、そんなんで投薬する医者はヤブw
減量、減食、運動、禁煙、適量飲酒、睡眠、ストレス発散など総合的にカウンシルし、その状況を検証すると思う
それで160のままだったらずっと様子見、もし160を超えるのであれば投薬になる

37 :
約2週間の減塩で上は160から140前後に下がったけれど下は100前後から90に
ぐらいしか下がりません
この場合もすぐ投薬ではなくて様子見になるでしょうか
ちなみに減塩以外は少し歩くのを増やしたのと睡眠を多くとるようにしたくらいです
体重はこれ以上痩せるとやばいレベルなのでダイエットは無理ですが

38 :
超ギリギリだね

39 :
>体重はこれ以上痩せるとやばいレベルなのでダイエットは無理ですが
栄養不足、栄養失調にならないように肉、魚、野菜を食べましょう。
何を今さらとおっしゃるかもしれませんが大事なことです。

40 :
お肉の場合、脂質の多い肉は血管がつまるからダメ。ヒレ肉、ササミを週に1、2回程度にしましょう

41 :
肉か魚、1日一回食うべし。
血管が強くなり脳出血を防げます。
昔は栄養が悪かったから若くして、30代ぐらいから、脳出血がありました。

42 :
>約2週間の減塩で上は160から140前後に下がったけれど
って、朝、夕の平均血圧のこと?

43 :
肉より魚だな

44 :
>>43
魚は塩焼きか煮付けで結構塩分が高い。
魚食うなら刺身で味ぽん少々か素焼きで食うべき。

45 :
素材そのままでも味付いてるしな
なかなか美味い

46 :
シャケとかとんでもねえ塩分の売っているな。注意せんとな

47 :
>>42
そうです朝、夜ですが・・・
低い時で130後半、高い時で140後半位です
2週間前まではどんなに頻繁に測っても150後半から160だったので
それに比べたら低くはなりましたがまだまだですね
味を全く付けないものと(ゆでただけ、炒めただけ)と美味しく感じる位味付けた
ものを食べてます。その方が全部薄味より自分には合っていて続けられそうなので

48 :
>>47
食い過ぎないこと。
腹6分。

49 :
喰いたいもんも食えず酒も飲めず
安楽死できるなら死んだほうがいいな

50 :
食いたい物を食えるし、酒も飲めるよ。
腹6分にね。

51 :
いや高血圧の人は大抵胃や肝臓も悪い

52 :
血圧と精神以外は健康

53 :
三大成人病フルコースだから地獄だわ・・
血圧だけだったらなあー

54 :
http://same.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/scienceplus/1355881992/1?guid=ON

55 :
さまぁ〜ず三村154/110(血管年齢75歳)
さまぁ〜ず大竹140/91(血管年齢71歳)
160超えた俺は80歳くらいかな

56 :
今夜も酒を飲んでも良かですか?

57 :
>>56
酒は万病の元(キリッ
酒単体なら良いけど、絶対つまみが欲しくなる。
つまみはしょっぱい。
塩分取りすぎ。
血圧上昇。
死。

58 :
俺って塩分で血圧が上がらないタイプなんですよw
でも酒を朝7時ぐらいまで梯子で飲み続けたら次の次の朝は深呼吸しても170/110とか出してしまうw

59 :
減塩=お茶をガブガブ飲んで頻尿も減塩と同じ

60 :
>>58
酒の飲み過ぎで大動脈解離になった俺がいる、注意したほうがいいよ

61 :
お茶で塩はでないから

62 :
お茶も飲み過ぎは良くないよ
大量に飲むなら麦茶とかノンカフェインで

63 :
サウナで汗を流していて、手が震えてきてNa不足で熱中症になったことがある。

64 :
昨日一昨日は120/85だったのに、今日は140/83。
何が原因なんでしょうか?
教えて偉い人

65 :
>>58
寝不足

66 :
>>64
寒いからと思う。自分もはかったら155/100。

67 :
今日からアムロジピンという降圧剤を飲み始めたんだけど
これを飲むとカルシウム不足になったりするのかな?
薬事典を見るとカルシウムをブロックすると書いてあるからちょっと気になった。

68 :
血圧を下げる目的で始めたウォーキングを寒くてサボっていたら
155-95(昨日の朝)まで上がった。頑張って昨夜歩いたら今朝は135-85
運動は大事と痛感

69 :
>>64
5回くらい続けて計測して下さい
その程度の差は結構出ますよ

70 :
手首式と腕式で数値に差ってでる?

71 :
手首式は血圧計位置を心臓の高さと同じにしよう。
差が出ても誤差の範囲。

72 :
差はないんですね
手首式のほうがかなり便利ですね

73 :
今冬、一番の寒さ..... news

74 :
汗を大量にかく人は塩分を多めに取っても大丈夫なのでしょうか?

75 :
手首式って数値が高く出やすい

76 :
エパデール 薬局で販売するね

77 :
ゆるい高血圧の人が多いスレだね
みなさん悪性高血圧とかではないんだね

78 :
いわゆる本態性高血圧の人のスレだと思う。

79 :
>>74
汗で噴き出る塩分 > 摂取量 ならば、1日で 6g未満摂取ならば大丈夫

80 :
寒い自宅ではかったのと暖かい親戚の家で測った数値が全然違う

81 :
カレーライスって血圧にいい?悪い?気にしなくていい?

82 :
塩分多いよ
カレーは香辛料が効いてるから塩分少ないステマに騙されたわ

83 :
市販のカレールーなんかは脂もたっぷりだし塩分もそれなりにあるんじゃないかな もちろん外食も。
ルーじゃなくてカレー粉で食塩入ってないもあるけど自分で料理したりするのにはまあ使えるかなって思う

84 :
俺は、インドカレー自作オタだが、
肉系のカレーだと4人分に大体小さじ1杯位入れてるね。
インド料理は出汁を取らないから旨み不足であることが多く、
塩分を多く入れがちだと聞いた。
洋食のカレーだと旨みタップリだから塩分少なくても
物足りなさは感じにくいのでは?ただ市販のカレールーは
かなり塩分入ってそうだな。

85 :
市販食品はなんでも味を良く感じさせるためにあるいは保存料として塩を使う。
インスタントラーメンが典型かな。

86 :
いや店のラーメンも6gから9gがデフォだから
スープがほとんどだが
麺だけでも2gくらいは

87 :
竹輪とかの練り物が意外と塩分が高いのは知らなかったよ。
魚が原料だからヘルシーだと思い込んでいた。

88 :
ポテチの塩分表示が思ったよりかなり少ない件
あれは嘘ではないのか

89 :
塩分で血圧が上がったり下がったりはしないけど、飲み後のラーメンは次の日の朝の血圧を上げる
昨日2時に飲み終わり2時半味噌ラーメンを食った今朝の数値は148/95

90 :
俺は高血圧、高脂血症、デブなのでポテチは自粛している。
医療費を減らすため、がんばって1年間でBMIを36から27まで減らしたらだいぶ数値はよくなった。

91 :
>>84
俺も4人前だと小さじ1杯だ
1食1.25g、優良な食べ物だよな
ただ油は大さじ3杯入れてしまう
入れなきゃタマネギを飴色にできないんでねw

92 :
4人前で小さじ1杯なら血圧に優しい食べ物じゃないの?

93 :
ポテトチップスは一袋0.7g程度で
ジャガイモはカリウムを含むので以外に影響ないんじゃないかな

94 :
それにポテチは野菜だし(震え声)

95 :
ジャンクフードの王様 ポテチ。

96 :
うどんて糖多いし塩分も多いし最悪の食物だな
天ぷらのせたらパーフェクト

97 :
うどんもそばもラーメンも汁まで飲み干さないと店の主人に対して失礼だよな。

98 :
>>91
骨付きの肉を使うとインド料理に少ない旨みが抽出できて、
塩分をもっと減らせるね。
インド系のカレーは塩分だけじゃなくて健康的な食べ物だと思うよ。
油はインド人は北インドはもちろん、一見ヘルシーな印象の
南インドでも日本人が想像する以上の量を使うよね。
北インドなんか4人分で1カップ!のレシピとかあるもんな。
ただ肉を大量に食べなければ、それ程全体的な脂肪は多くなんじゃない?
日本食以外はどうしても油の量は多いよね。フレンチもイタリアンも…
特にインド料理が多いとは思わないな。
俺はチキンはインド人の真似して皮を外してから調理してるから
かなり脂肪はカットできてるね。羊も低脂肪で身体に良いらしいし。

99 :
ポテチみたいに塩をまぶしてある食べ物は舌に直接ピリッと辛味がくるから
塩分が少なくても辛く感じる。
練りこんであるやつは逆だから注意。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【掻かずには】ア ソ コの痒みPart4【いられない】 (210)
【不安】心配性・うつ病【ストレス】2 (834)
【尿酸値】痛風スレPart57【プリン体】 (793)
【携帯とか】 気軽に相談・質問スレ Part15 (716)
気管支喘息 Part50【こちら人間気象台】 (559)
インフルエンザ総合スレ 2011/12シーズンpart3 (235)
--log9.info------------------
上杉謙信は戦国最強【信玄,信長,氏康,盛氏を圧倒】 (789)
滅亡した大名家はどの時点で詰んでいたか (538)
【開府402年目】名古屋おもてなし武将隊〜第8陣〜 (799)
なぜ日本に李舜臣の如く世界的英雄がいなかったのか (580)
【どちらが】織田信長 vs 北条氏康 【民政家?】 (557)
【国人】伊賀・甲賀衆を語ろう IV【士豪】 (283)
【三法師】清洲会議を語る【天正十年】 (707)
織田信雄を語る (777)
【直家】備前宇喜多氏を語るスレ 2【秀家】 (630)
マイナー戦国大名 (283)
武田信玄上洛成功part2 (718)
戦国公家!近衛前久 (368)
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石58 (553)
◇◆◇西国の名門大名 大内氏◇◆◇ (792)
鎧や甲冑が欲しい! (929)
少弐氏について語ろう (308)
--log55.com------------------
実況 ◆ テレビ東京 13626
ウルトラマンR/B 第6話「宿敵!あねご必殺拳(ひっさつけん)」★1
フューチャーカード 神バディファイト 第11話
ポチっと発明 ピカちんキット 第32話
ウインニング競馬 8/11
THEフィッシング
さまスポ
出没!アド街ック天国 【首都圏屈指の人気海水浴場〜三浦海岸〜】★1