1read 100read
2013年01月身体・健康16: インプラント(人工歯根)Part8 (746) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【糖尿病】糖尿病性腎症4【合併症】 (586)
【腹痛】お腹が痛い part11【はらいた】 (882)
●R手術統一スレッドPart56● (990)
☆高血圧を語ろう・50☆ (585)
【SLE】全身性エリテマトーデス10【膠原病】 (876)
オナ禁+朝起きたら「おはよう」と書き込むスレ14 (443)

インプラント(人工歯根)Part8


1 :2012/09/06 〜 最終レス :2013/01/16
インプラントをいれた体験談・術前の疑問・術後にこまったことや、
インプラントを埋入れた歯医者さんについたりとか語ってください。
●書き込み内容の正確さのヒントを得るために、歯科関連者(歯科医、技工士、衛生士、歯科関連メーカの方)は、
 その旨を明記して発言ください。
 明記のない場合一般人として対応します。後から俺は歯医者だと言われても成りすましとみなします。
●質問をしたい方へ
・このスレは患者スレなので、
  - 患者の主観(術後痛いか、腫れるかとか)を聞いてみる、
  - 歯科医に聞いても回答が得られないもの(どんな歯科医でインプラントするのがよいのか?、費用の相場は?)を聞いてみる、
  - 掛かりつけ歯科医への質問するために、歯科医療に関する周辺情報を得て整理する
 として、ご利用いただくのがよいかと思います。
・歯科医療に関することで、掛かりつけ歯科医に聞きにくい方は、こちらで質問内容を整理し、
 歯チャンネル歯科相談室 ttp://www2.ha-channel-88.com/bbs/ など、歯科医が所属、指名を出して回答くれる
 掲示板に質問されることをお勧めします。
・インプラントの知識を得るために、まずは下記を熟読ください。
  - ttp://www.ha-channel-88.com/implant/

2 :
前スレ
インプラント(人工歯根)Part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1337254262/
インプラント(人工歯根)Part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329401906/
インプラント(人工歯根)Part5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320230324/
インプラント(人工歯根)Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1302866163/
インプラント(人工歯根) Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1264738067/
インプラント(人工歯根) Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1251818881/
## インプラント(人工歯根) ##
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219196219/

3 :
●インプラントの費用の相場
安すぎるところは何かで手が抜かれているのでは?高すぎるところは何かが過剰なのではと思われます。インプラントの費用の目安として、大学病院でインプラントを入れた時の費用を書いておきます。
1.東京医科歯科大
ttp://www.tmd.ac.jp/cmn/rules/houki/9hen/3shou/9309ryoukin.pdf#search='東京医科歯科大学 歯学部 インプラント 料金'
相談料3,675 円
診断用ワックスアップ 1歯につき2,100 円
診断用ステント作製・調整料(1歯につき:ワックスアップ含む) 6,300 円
インプラント埋入手術189,000 円
インプラント2次手術のみ(1本につき・治療用アバットメント含む) 31,500 円
インプラント上部構造231,000 円
2.大阪大学
ttp://www.ns-search.jp/dentist/76422 から
インプラントについてをクリック
インプラントの費用をクリック
ttp://www.ns-search.jp/implant/cost.html
症状や治療の内容により負担費用額は異なります。おおよそ一本あたり30〜50万円前後です。(内訳として、インプラント1本あたり約20万円、他、同じくらいの費用がインプラントの上につけるアバットメントと人工歯の料金に必要になります)
3.東北大学
ttp://www.bureau.tohoku.ac.jp/kitei/reiki_honbun/u1010298001.html#b1
インプラント補綴設計料(1人工歯根につき) 83,525円
人工歯、アタッチメント(アバットメントを含む) 使用材料の購入価格に100分の105を乗じた額
4.九州大学
ttp://www.hosp.kyushu-u.ac.jp/shinryo/senshin/04/index.html
インプラント義歯
1歯根1歯冠につき475,300円

4 :
●インプラントに健康保険が適用されるのは、どういう時?
(1) 腫瘍、顎骨骨髄炎、外傷等の疾患による広範囲の顎骨欠損若しくは歯槽骨欠損(上顎にあっては、連続した三分の一顎程度以上の顎骨欠損又は上顎洞若しくは鼻腔への交通が認められる顎骨欠損に、
下顎にあっては、連続した三分の一顎程度以上の歯槽骨欠損(歯周疾患又は加齢による歯槽骨吸収によるものを除く。)又は下顎区域切除以上の顎骨欠損に限る。)又はこれらの欠損が骨移植等により再建されたもののうち、
従来のブリッジや可撤性義歯(顎堤形成後の可撤性義歯を含む。)では咀嚼機能の回復が困難なもの
(2) Cawood&Howellの顎堤吸収分類のV級又はVI級に相当する顎骨の過度の吸収が全顎にわたって認められる無歯顎であって、従来の全部床義歯(顎堤形成後の全部床義歯を含む。)では咀嚼機能の回復が困難なもの
つまり顔の顎部分のパーツが病気や怪我でぐちゃぐちゃになって、入れ歯もブリッジもできないケースや、顎の歯槽が無くまっ平らや逆に凹んでいる場合など、入れ歯もブリッジもできないケースについてのみ、インプラント治療に健康保険が適用される。

5 :
 
 
 
 
------------------- テンプレ終了 --------------------
 
 
 
 
 

6 :
何で歯ちゃんねるで相談するようにテンプレにあるの?
ステマスレ?

7 :
>>6
いや他に、いいとこあったら教えて欲しいのだけど。
歯ちゃんねるも色々問題があるけど、純粋な歯科医療に関しては
2chのどこの誰ともわからん書き込みよりは、実名・所属を明らかにした
専門家が回答している所の方が責任回答がなされるでしょ。
まあそれでも2chのこのスレで聞きたい人は聞いた方がいいと思う。
とまあ、こう意味をこめて
>など、歯科医が所属、指名を出して回答くれる
>掲示板に質問されることをお勧めします。
と書いている。

8 :
誤)聞いた方がいいと思う。
正)、ここで聞いたらいいと思う。

9 :
守銭奴歯医者


10 :
九州大学は、明らかにボッタくり
チョンだろ

11 :
本家かまどや社長、歯科医を提訴…「試食困難」
(p)http://megalodon.jp/2012-0907-0154-13/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120906-00000306-yom-soci
読売新聞 9月6日(木)10時45分配信
 弁当チェーン大手「本家かまどや」(本社・神戸市)の創業者の男性社長(68)が、インプラント(人工歯根)手術の後に
人工歯が抜け落ち、新メニューの試食業務に支障をきたしたなどとして、施術した神戸市内の歯科医院の男性院長(61)を相手取り、
慰謝料など計1360万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こした。
 提訴は8月18日付。
 訴状によると、社長は2001年、左奥歯2本のインプラント手術を受けたが、翌年、1本が抜け、
再度治療したものの、今年3月に再び抜け落ちた。
 現在、硬い食べ物は右側でしかかめず、「メニュー開発に必要な試食や、試食に基づく適切な判断が困難になった」
「そしゃくに時間がかかって執務時間も圧迫された」などと主張。「社にも損害が生じ、精神的な苦痛を受けた」として、
慰謝料600万円、支払った治療費485万円などを求めている。


12 :
>>11
で、その訴訟の結果どうなったんだ?

13 :
>>12
2012/9/6配信の記事で提訴って書いてあるんだから
結果がでるのは、2〜3年さきでしょ。

14 :
三本連続の欠損の場合、二本インプラント入れてブリッジとか普通みたいだけど、なんでインプラントを三本入れようとしないのかね
「真ん中の一本はブリッジで十分」なんだとしたら、一本欠損の場合でもブリッジで十分なんじゃないのかね
「両側の歯に負担が…」っていうなら、両側のインプラントにも負担がかかる訳だし

15 :
両側の歯ももとからボロボロならそれでいいけどな
何の問題もない両側を削りまくって神経を抜いて、となると一本欠損場所にインプラントを選ぶ意味もあるだろ

16 :
>>14
●両端にインプラントを2本入れ連冠にするメリット
・インプラントって骨にはくっ付くけど、歯茎にはくっ付かないよね。
だからインプラント入れた部分は、顎骨まで、雑菌をガードするものがない。
だから極力インプラント入れる本数は、少なくしようとしているのではないか?
インプラントに負担がかかるリスクより、インプラントを入れる本数を減らして
インプラント周囲炎になる可能性のある箇所を減らすメリットが大きいとか。
・インプラントを入れる本数を少なくすると、それだけ安くあがる。
・インプラントは縦方向の力には強いが、横方向の力には弱いので、
 連冠の方がいいという考え方もある。
●3本インプラント入れて、各々に単冠でいれることのメリット
・清掃そのものは、単冠3本の方が、やりやすい。
(患者が日々の清掃をおこたらないことが前提)
・デメリットは費用が高くなる
●3本インプラントいれて連冠にするメリット
・インプラント1本当りの垂直方向の加重が少なくなる。
・横方向への加重にも強い。
・デメリット 清掃製が悪い。費用が高くつく。

17 :
なんだかねぇ

18 :
3本連続欠損だと現実的に一部が骨幅不足、高さ不足の場合もあるだろう。
2箇所くらいは特に骨いじらないで入れられるところがあることも多いだろう。
だったら、骨造成、3本植立より骨いじらず2本植立のほうが安いし
長期的に見てあてになるし望ましいことが多いんじゃないか?
3本虫歯で一気に抜いて傷が治るの待ってすぐ入れるなんて
条件のいい場合は本数分入れるのもいいだろうけど
抜歯が古く時期もばらばらのことのほうが多いだろ。

19 :
>>18
都合よく、両端は骨あって、真ん中が骨少なくてとなるか?

20 :
偶然、都合が良かったんだろうね

21 :
>>19
骨があるところ探して、そこに入れたとして
出口のところが具合のいい場所になるように
傾斜かけるとか考えるんだろ。

22 :
たしかに三本分のスペースに二本なら調整できても、三本連続して埋入するのは骨とかの条件が厳しいかもですね
自分は両側相当の歯が既に欠損でそれぞれにインプラントの予定なんだけど、ここにきて真ん中の抜髄済みの歯が怪しくなってきた
無理に残すか、抜いてブリッジにするか、思案中

23 :
>>22
どれくらい危ないのか分からないけど、今両端の部分は欠損状態に
なっているの?
今の所は両端の所にインプラント+単冠でいれておいて、
真ん中がいよいよダメになったらインプラントの3連冠にするとか
できないのかな?

24 :
>>23
はい、両側は欠損状態です
真ん中がどのくらい保つか次第なんだけど…
無理に残すなら、両側のインプラントの上物をネジ止めにして将来的なブリッジに備えることになるらしい

25 :
GBRは危険な手術なんでしょうか?
それとも簡単な手術なんでしょうか?
親知らずから骨は採集するのを提案されてます。
するとしたら病院は日赤です。
手術した1週間ぐらいは顔が腫れたりアザみたいになると調べたら出てきたけど、失敗したら腫れが
引かなかったり、アザみたいな跡が残ったりなんて
あるんでしょうか?

26 :
自分もGBR奨められて術後の状態聞いたけど患者さんによりけり
という逃げだった
大金かけてリスク(それも人の機能として重篤)大きく
骨密着半年まってからインプラント手術〜
そこまでしてインプラントにする意味わからないから辞めた

27 :
GBRなんて、無意味で逃げ道を作るだけ
失敗しても「GBRしたんですけど、骨の状況がダメでしたねぇ」って骨のせいに出来る

28 :
めちゃくちゃなインプラントだな。顎の位置が正常なのか?顎は左右前後動くんだぞ。骨密度の前に不定愁訴なるな

29 :
>>28
誰へのレスなの?

30 :
そんな話をここで披露する意味が分からない

31 :
いたって怪鳥です。
やって良かったぁ


32 :
GBRの骨ってしっかりくっつくもんなの?
そんな弱い骨に頑丈なインプラント埋め込むの怖いわ

33 :
気休めだよ
だから何もない所にGBRやって埋入なんて無理。自前の骨が無いと。

34 :
今、骨造成中
骨を切り取った場所、骨を入れた場所を縫ってて
顔は腫れるわ、ものは食べづらいわで4日目
ようやく落ち着いてきた
2週間後に抜糸、半年後に埋め込み
道のりが長いわ

35 :
特別に長いわけじゃない

36 :
これから1年は掛かると思うと
自分の中では「道のりが長いな」という感慨だから

37 :
自分も今月に骨移植決まった
しかし移植後にインプラントって半年くらい待つの?
直ぐにインプラント打てないとは聞いてたけど1ヶ月くらいかと思ってた

38 :
GBR無しでも1年計画

39 :
>>34
腫れって口の周りだけですか?
それとも顔全体腫れるんでしょうか?
おたふく風邪みたいにパンパンに膨らんでしまうんでしょうか?

40 :
>>38
同じく

41 :
>38
>40
同じく

42 :
>>37です
ご意見ありがとうございました
1年は必要なんですね。
一年もしたらまた骨が減ったりしないのか…とか心配
ちなみに骨増殖手術後は入れ歯も作り直しですか?

43 :
7月6日 op
9月5日 二次op
9月21日 型取り 予定
10月12日 完成 予定

44 :
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/09/20(木) 15:37:59.21 ID:/3y9xiBg
反日デモの真実
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/09/html/d12433.html
http://www11.big.or.jp/~ranko/diarypro/diary.cgi?no=94&continue=on#continue


45 :
有心会って評判とかどうなんでしょうか?
ノーベルバイオケアも扱ってるみたいです。

46 :
>>45
価格がこみこみ15万円クラスの所でインプラント入れた人の
長期予後とか知りたいな。
>当院では定期的チェックに特に力を入れています。医師及び
>専任のインプラント資格衛生士が院独自のメンテナンスカードを
>お渡ししてきめ細かく、10年、20年と長期的に管理させていただきます。
>■1〜5年目まで無償にてインプラントの再治療
が本当なら、インプラント入れるだけで、メンテにも通える所に今後も
住む予定なら、ここでもいいかもねって感じるようになってきた。
でも
>以下のものに関しては保障の対象外になります。
> ●喫煙歴のある方 ●糖尿病 ●不慮の事故 ●ブラキサー(歯ぎしり・食いしばりが多い方)
>●手術前の担当衛生士による口腔内環境チェックを受けていない方
だと皆どれかに当てはまりそうだけど。
私はインプラント以外にも、治療が必用だったり、保険の補綴を自費の物に
やりなおしたかった箇所が沢山あったので、かかりつけの街中の歯医者で
インプラントもお願いしたけどね。
結局インプラントの長期予後は、噛み合せの管理が重要だから、インプラント
入れる歯だけでなく、口腔全体の噛み合せをみてフィクスチャの埋入や、補綴の
形状設計をしてくれるなら、ここでもいいかなとは思う。


47 :
長いので数回に分けて書き込みさせてもらいます。
検討してる病院のこと調べてたら症例数とか出てきました。
これなら審美的な面も含めてGBR込みのインプラントの手術とか期待出来る方でしょうか?

48 :
「インプラントでは現在まで,複数の骨結合型インプラントシステムを用いてインプラント治療を行っている。
3年10か月間に治療および関連手術を施行した17-85歳
までの男性17名,女性34名の計51名である。
インプラント 本数は150本,年齢は17-85歳,男性17例,
女性33例であった。術前外科処置症例の総数は17例で,サイナスリフト4例,粘膜 移植3例,下顎角部からの骨移植4例,その他の簡易な骨移植6例であった。

49 :
長期間の歯牙喪失や歯周病によって顎骨の萎縮が
進行していたり,そのままではインプラント埋入が
困難な場合には骨移植を,またインプラント治療完成後
に口元の顔貌に審美的な問題が予想される,
あるいは口腔の清掃状態に問題が出ると考えられる場合には,粘膜移植を実施している。」

50 :
回りくどい事してないで、医院のHPのURL貼れば?
言いたい事が何も伝わって来ませんが…

51 :
>>47
>検討してる病院のこと調べてたら症例数とか出てきました。
>これなら審美的な面も含めてGBR込みのインプラントの手術とか
>期待出来る方でしょうか?
HPの文言であなたが納得したなら、あなた自身がしこたまインプラントの
知識を得たうえで、一度その歯医者の所に、話を聞いてきて、症例見せてもらい
話している内容に合点がいき、その歯医者が信用できるとおもったならば、
そこでインプラントされたいいと思います。
注意すべきことは、インプラント手術する歯医者から直接話を聞くことです。
HPの文言だけでは、実際の所は、誰にも分かりません。

52 :
医者の話はインプラントのいいことしか言わないからな
自歯の80%噛めるとか審美とか
リスクはネットで調べて(2ちゃんでなく)自己責任

53 :
インプラントは口腔ケアを怠ると、インプラント周囲炎になるよ!
もし一度、こうなったら慢性化して治りにくく、痛くて咬めないよ。開口障害や上顎洞炎になって、流動食や胃漏になる患者もいるからな。
よくよく調べるべし。
あとは自己責任で。

54 :
まあ、天然の歯でも歯周疾患になるし一度そうなると慢性化して治りにくく
こじらせると痛くてかめなくなるな。開口障害や上顎洞炎起こすやつもいるな。

55 :
インプラントに限らないし、インプラントが原因で発症しやすくなるワケじゃない
逆に、インプラントすることで、歯のケアするようになり、先に問題が起こらなくなる

56 :
上のほうで20年前入れたインプラントは橋げたの様と書いている人がいたけど、
いまも大分ましになった程度で、インプラントの上物と歯茎の間は開けて
歯茎からフィクスチャ出ているところを、よく清掃できるようにしておかないと、
インプラント歯周炎になる。
インプラントで審美性と清掃性はトレードオフな関係にあると思っておいた方が
良い。
インプラントという文脈で審美性というと、前歯などで、歯茎が下がりにくく手術するという
意味もあるが。

57 :
>>55
インプラントは、歯茎から顎の骨まで、防御するものが無いからね。
より周囲炎になりやすい。
>逆に、インプラントすることで、歯のケアするようになり、先に問題が起こらなくなる
これには同意。でもちゃんとケアしている人限定だけど。

58 :
で、安いところでやるとありがたみが少なく粗末な扱いをしやすい
高いところでやると「これはン百マソかかったんだ」と大事にする
そんなもんだろう

59 :
>>58
安い所でやった人の感覚ってそんなものなの?
安いって言ったって15万ぐらいするし、世間相場では、高額なもの
と思うのではないかな。 それに複数歯なくてブリッジもできないって
人にとっては、値段関係無くありがたいと思うけどな。
それより歯医者がリスク、恐さをちゃんと伝えてないから、
丁寧に口腔ケアする人が出てくるのではないかな。

60 :
懐に余裕がある人は15万のところでやらないだろう?
昔から「安かろう、悪かろう」と言う言葉もある

61 :
>>60
58の
高いところでやると「これはン百マソかかったんだ」と大事にする
の趣旨は、高いところだと大事にする、安いところだと大事にしない、だろ。
安いところに行く人の相場にとっては15万でも十分高いから大事にするだろうし、
高いところに行けて、入った人は、なおさら大事にするのでは、ないかい?

62 :
骨造成するの自分の骨でも長持ちしないの?
何十年も持たせるには自分の骨でという医者と薬が体に負担かからないし良いっていう歯医者とどっち選べば
いいのか分かんないわ。

63 :
>>62
抜歯した歯の所の骨が2年ほどでインプラントできるほど骨ができてきたよ。
ブリッジのポンテックの所で10年すごした所は、即インプラントできるほど
だったし。
まあ誰でもそうとは言えないけど。
骨造成の10年,20年後の状態なんてエビデンスあるのかな?

64 :
昨日だったか、あさイチで再生医療の話で、歯周病で歯槽骨の再生
をやっていたが天然歯を抜歯して歯根膜を再生して歯周病の歯根
に失われた歯根膜を貼って増骨材を入れたら5mm位歯槽骨が再生されたとの
事。
インプラントではないし、レントゲンなので本当に骨が再生したのか
ドロドロ君の言うドロドロなのかは分からないけど骨の画像には見えた。

65 :
>>63
まさか抜歯して放っといた跡に骨が出来たってことじゃないよね?

66 :
>>65
ほおっておいたら骨がかってにできました。
だれでもそうだとは、言い切れないが、何年もたてば
ある程度は自然に戻るのでは。
歯が抜けたところを、放置しておくと、対向歯が伸びてきたり、
噛み合せに無理があるのでいいことではないし、見た目、食事を取ることが
困ることがある場合もあるので、抜歯→増骨してインプラントを入れるのでは
と想像します。
>>64
俺がドロドロ君だけど、増骨後(おそらくインプラント治療期間内だろうから
1年以内だろ)増骨部が、骨と粉末が交じり合った不安定な状態というのは、
歯医者が名前だして公言していることであるので確かかと思う
ttp://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00033966.html の回答6
ttp://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00025964.html の回答3,6
その状態が2,3年とたって、増骨材が骨に入れ替わり、骨になる場合もあるし、
骨と入れ替わらず、インプラントがぐらぐらになってしまう状態もあるのかなと
思っている。
要は増骨は、抜歯後半年〜1年ぐらいでインプラントを入れるためのもので、
その後2〜3年の時間で、増骨材が骨と入れ替わり安定する場合もあれば、
骨と入れ替わらずインプラントがぐらぐらする場合もあるのかなと思っている。
この当り増骨の研究をしている研究者に長期予後のエビデンスを取って
エビデンスを出してもらいたいものだ。

67 :
顎顔面の整復にも同じ人工骨やメンブレン使いますが
ちゃんと骨できまんがなw

68 :
>>67
顎顔面の整復で骨がちゃんとできない箇所がある割合が、
インプラント目的で増骨した時に失敗する割合の目安となるのかな?
それとも一時に何トンも力がかかる場所だから、
インプラント目的で増骨した時の方が厳しいのか

69 :
その骨に何十キロもの負荷かけないだろ。
中長期で負荷に耐えるかが問題なんだ

70 :
>>68
1、2壁性の骨欠損への造骨の場合は繊維性肉芽組織や骨芽細胞および
骨にかかる角化歯肉とかのテンションのコントロールなどがうまくいかないと破骨細胞が優勢になる
ので吸収します

71 :
>>70
でない場合もある。」んだろ。

72 :
>>71
骨‐骨が近い場合ね

73 :
え〜っ、歯を食い縛った時は天然歯の歯根には最大1cm2に80Kgの
力がかかるそうです。

74 :
ふぅ〜ん

75 :
腫瘍摘出で骨&下3本以外の歯が無くなって数十年
学生時代から入れ歯で死にそうだったが思いきってインプラントをやる事にした!
顎骨が無さすぎて移植しても多くは多分無理と言われたw
でも数本は入れられるのでその方向で話してますが
インプラント歯周病が読んでて心配になった
歯磨きは良く出来てると褒められるが心配し過ぎて怖い

76 :
>>75
そういう事なら保険適用じゃね。

77 :
>75
移植造骨無しでも数本入れられるんですか?
オールオン4とか?
私も貴方と同じように顎骨が薄いので悩んでいます。頑張って下さい!


78 :
>>75
大変だね。うまくインプラント入るといいね。
入れ歯ができる状態ということは、保険適応は無理そうだね。
インプラントの本数がすくないようなら、インプラントを入れ歯の
固定に使うと、床のない入れ歯になって、いまより大分快適に
なると思うよ。歯磨き時は、入れ歯とって磨くから、インプラントを
いれた部分も清潔にしやすいし。
オールオン4,6ってものすごく長いフィクスチャを斜頚入射する
みたいだね。もしもダメになってフィクスチャを抜いた時
ダメージが大きいから、お勧めしない。

79 :
>>78
こういう入れ歯は普通の入れ歯じゃないですよ。

80 :
しかしまぁ〜
オールオン4って・・・・ねぇ・・・

81 :
60代の母のことですが質問があります
ここ数年間、前歯がぐらついて固いものがうまく噛めません
1本だけですが少し前に傾いてしまい見栄えも悪い状態です
そこでインプラントにするのはどうかと考えています
いろいろと難しそうな治療になるのでみなさまの意見をお聞かせください

82 :
>81
次期首相のように
お腹は痛くないですか
血便は出ませんか?

83 :
>>82
幸いそのような状況はないようです
ただ血糖値が高く糖尿病気味であることや他の歯で歯周病があったとは聞いています
いい歯科があれば医師にまかせればいいとおもいますが田舎なのでどこがいいかもわからず・・・
下手に手術して悪いことにならないかと心配です

84 :
それはかなり骨吸収が進んでるから構想段階から
CTが必要だと思う。糖尿の状況はきちんと内科で
診てもらっておく事。完全にコントロールできないなら
適応症じゃない。コントロールできる場合でも
大規模な造骨が必要な場合はリスクが伴うと思う。

85 :
>>83
ありがとうございます
まさにその状態だとおもいます
骨吸収、造骨について少し調べた印象ですけど・・・
近くの歯科でインプラント治療行ってるところがあったのでとりあえず相談することになりました
そこではノーベルガイドシステムという方法も行っているようです
患者の負担が少なく良さそうな印象を受けました

86 :
>>81
インプラントは、顎骨とはくっつきますが、歯茎とはくっつきません。
そのためインプラントと顎骨の間に、雑菌から体を守るものがなく、
雑菌が直接顎骨に到達することになります。
これを防ぐため毎日鬼のように口腔ケアしておかないと、
2年、3年とたつうちに、インプラント周囲炎になり、
折角入れたインプラントを抜くはめになります。
生活習慣病があれば、なおさらです。
お母様60代とのことで、今後自分で口腔ケアできなくなる事態も
想定しておいた方がよいです。寝たきりとかなった時、あなたが
毎日口腔ケアしてあげられますか?

87 :
長い

88 :
まあ、それは現在の残存歯にすでに動揺が出てる段階なんだから
まだ現状推移よりはインプラントのほうが維持は容易だろうとは思う。
思うけどそれでも>>86の考慮はしとくべきだろうな。

89 :
また舞い戻ってきたのか

90 :
骨ドロドロから最近は歯茎ととインプラントが
くっつかないってのに変わってきてるのなw

91 :
10万や15万とかここで言ってるのは総額?
それとも1本の値段?

92 :
ROMってろ

93 :
血糖値高い人に
Tiuniteはあまりお勧めしないけどな

94 :
アメリカ歯周病学会(AAP)が開催中だね。日本でインプラント治療が上手なDrが多勢参加してる。
もちろん、諸事情で行かれなかった先生もいらっしゃるけど・・・。

95 :
きちんとした医者なら行くだろ

96 :
AOの方が日本からいっぱい参加してね?

97 :
頭から読んでたら、恐くて止めようと思った
百害あって一利無し、カネを法外にむしられたあげくに、
歯だけでなく健康や命まで失うのはありえんわ

98 :
どことどこを読んでそう思ったのかね?

99 :
>>97
君、入れ歯職人だろww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★体臭を克服する 44★ (247)
【R不全】治療運動スレ12チン目【ED】 (443)
B型肝炎について20 (853)
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 7つ目 (605)
おまいら1日に何回おならする? (388)
オナ禁の効果を報告するスレ 124 (324)
--log9.info------------------
マジックの世界でのモラルについて考える (274)
大道芸人さん誰が良いですか? (678)
☆☆学生マジック・第Y部☆☆ (519)
【手品じゃ無いは嘘】DaiGo【R無線】6失敗目 (956)
小泉エリ【アイドル奇術士】 (590)
シルク・ド・ソレイユ (276)
【質問】ペン回し 初心者専用スレ6【雑談】 (256)
【ユニクロ】 (´・ω・`) 【しまむら】6 (381)
マジック関係雑談のスレ3 (756)
手品でナンパPart2 (663)
【ジャグリング】その日の達成を書き込むスレ (647)
【Contact】コンタクトジャグリング【Juggling】 (228)
テンヨー総合スレ5 (758)
【テント】サーカス総合【曲馬団】 (219)
また出した鉄人社 (307)
ヘブンアーティストの活動、審査結果を報告するスレ (425)
--log55.com------------------
「良い」評価がデフォな糞落札者
落札者を脅す出品者otakarayasan(元kids_mart2000)
ヤフオクで嫌がらせ受けてます 助けたください
ブランディアってどうよ?
【ヤフ限定】ブラックリストのススメ 1【落札専用】
大阪市在住の落札者が「大阪府」を省略したらageる
☆★★ とある出品者の異常行動 ★★★
オークファンのキチガイ糞管を叩くスレ7