1read 100read
2013年01月ビジネスsoft128: 【元旦】ハガキ印刷ソフトは何がいい?【賀正】 (564) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロータス123 (535)
転職するのにCADって有利ですか? (329)
管理しないシリアル倶楽部の掲示板 (229)
■ Office11総合スレッド (434)
GoLiveとDreamweaver (543)
GIMP for Win32 ってどうよ? (324)

【元旦】ハガキ印刷ソフトは何がいい?【賀正】


1 :02/09/17 〜 最終レス :2012/10/08
そろそろ年末のこと考えてみる。
結局、今年も筆まめ?

2 :
tuton
(;_;)

3 :
筆まめはウイルス級バグソフトの噂があるが...

4 :
一太郎…。

5 :
使える宛名書き/はがき作成ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/991188381/

6 :
どうなのよ?

7 :
もうそういうのを考えなけりゃならん時期か・・・・
>>4
一太郎で作ってる人は結構多いよね。
でも宛名とかになるとやっぱり専門ソフトが一番かも。

とりあえず、ワードはやめとけと・・・

8 :
筆王の小池栄子フィギュア付はマヌケでした・・・・。

9 :
去年は『筆自慢』と『楽々ハガキ』が評判良かったみたいだね。
ちなみに俺は本屋に並んである安い奴使ってました。
今年は住所録の充実したソフトが欲しいので、どれか買おうと思ってるけど出そろうのはいつぐらい?

10 :
すれ立てる時期はやすぎ
暮れまで沈めとけ

11 :
そろそろ各社発売開始か?

12 :
http://muvc.net/jsweb/profiles.html

13 :
>>10
そろそろ各社が製品出し始める頃だよ。筆王とかはもう店頭に
並んでいるし。

14 :
宛名書きは年賀状ソフト。
「Microsoftはがきスタジオ」か「Justsystem楽々はがき」が使いやすかった。
オフィス用ソフト会社の製品は、ゴテゴテすることも初心者に媚びることもなく、好感が持てる。
裏書きはCorelDRAW。カナダ製なのに、日本の年賀状用を含む豊富なクリップアートが
ついているから、ほとんどコレで間に合う。しかも「いかにも年賀状ソフトで
作りました」というようにもならない。現行Ver10はクリップアートディスクがついて
こないが、日本語版近日発売のVer11では、あの分厚い見本がバインダー形式で復活する。
普段はAdobe Illustratorなのに、なぜか年賀状「だけ」はCorelDRAWなのだ。

15 :
×クリップアートディスク
○クリップアート見本本

16 :
筆自慢ってどう?
なんか安いみたいだけど、他社の製品と比べて作りが甘い?
それとも筆まめ買うのが無難ですか?

17 :
とりあえずまめはヤメテオケ

18 :
昔の筆まめは、印刷でよく失敗した。
筆王にしたら、150枚宛名書きしても1枚も失敗が無かった。

19 :
アップグレード版とかあるけど、
あれってインストール時にHDDの中を
検索したりするの?

20 :
するね。

21 :
アテナ職人に一票!

22 :
宛名職人2002年版(CDx3)が1800円なんですけど、これはどんなものでましょ?

23 :
・筆まめ
・楽々はがき
・はがきスタジオ
・筆王
・筆自慢
・筆ぐるめ
・宛名職人
とりあえず有名どころはこれぐらいかな?
誰かランク付けしてくれ

24 :
筆休めはあぼーん?
PCショップ寄ったら特設コーナー出来てたよ。
もう、そんな時期に入ったんだね・・・

25 :
>23
来月あたりのPC雑誌は比較記事満載になるから、暫し待たれい。

26 :
素材とか
年賀状シーズンのお助けサイト「おめでた満タン」
http://www.dex.ne.jp/omedeta/

27 :
んじゃ、ここも紹介しとく・・・まだ馬だけど
ttp://bj.canon.co.jp/photomakeup/nenga/fudemoji1/index.html

28 :
そろそろ今年の年賀状ソフトも出揃ったかと思いきや、おれが購入するつもりの筆自慢がまだ発表されてない・・・
売れてないんで打ち止めか!?
今まで筆自慢14を使ってて今年はバージョンアップするつもりでいたのに〜〜
しゃーないんで、楽々はがきを買うかな・・・
他に良さげなのがあれば教えてください。

29 :
筆まめver.7で作った住所録って他のソフトに問題なくコンバートできる?
やっぱ筆まめにアップグレードした方がいいのかな?

30 :
毎年筆自慢使ってるけど、去年はフリー版がなくなって1,000円 DL版を使った。
クレオって大丈夫なのかい?

31 :
>30
クレオは筆まめだから、大丈夫じゃないかい?

32 :
>31
ごめん、まちがえた。メッツだ。

33 :
>29
この手のソフトの住所録は大抵コンバートできるはず。
筆自慢は使い慣れたってのもあるが気に入ってる。
特に宛名書きの住所の自動改行は完璧だね。
でもイマイチ販売に力入れてないような気が・・・・大丈夫かメッツ?

34 :
>33
そうなんです。
ソフト自体には満足なんですが、サポート(要るほどでもないけど)
なんか、サイトに行っても「筆自慢(Simple)」のことなんかどこにも載ってないし。
今年はこの手の雑誌でも買おうかと思ってます。素材つきだし。
そういえばこのソフトって、封筒なんかも印刷できますが、
封筒の型名を選んで印刷しても、かなりずれちゃうんですが、そういうことないですか?

35 :
>34
封筒はそんなに多くは印刷してないのですが、ズレは今のところ無いかも・・・
はがきに関してはカナーリ多く出したけれど、差出人の郵便番号欄が100枚に一枚ぐらいの確率でズレますね。

36 :
>>28
http://www.metscorp.co.jp/siryou/03q3tantai.pdf
これを見る限り、大丈夫・・・・ではないだろう(w

37 :
>35
ありがとう。
封筒の件ですが、折り返しの部分をたたんで入れたらちょうど合うんです。
あれってふつう、広げたまま印刷しない?

38 :
週間アスキー年賀状ソフト特集やってたよ。
筆自慢は無かったな・・・

39 :
>>37
プリンタの設定で印刷を180度回転させて封筒の下側から差し込む。

40 :
age

41 :
はがきスタジオ2002使ってるんですが
宛名面の相手の名前ってフォントサイズ変更出来るんでしょうか?
いろいろいじったり、ヘルプ見ても書いてなかったもので・・・


42 :
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034171196/
ここに来てください!!
不当な煽りを受けて困っています!!


43 :
筆自慢はユーリードからになった。

44 :
メッツのHPばかりチェックしてたよ(><)
ttp://www.ulead.co.jp/fj/runme.htm
筆自慢14使ってるけど買い換えるか微妙・・・意見求む

45 :
>44
フリーの2001で十分
ttp://www.i-mediatv.co.jp/download/fjw2001/download_fjw2001.html

46 :
筆自慢Free2001で自分も満足、98と2000なので。
xpの人は、2002夏から。パッケージで1980円、ダウンロードで1000円。
2003版は、5980円。やってらんないね。

47 :
毎年、本屋で700円以下の本を買ってる。
ソフトもついてるしデータもついてるし試し刷り用の紙まである。w

48 :
葉書宛名ウィザードが出てきません。
ファイル>新規作成で葉書宛名ウィザードをクリックしても白い大きな画面が出てくるだけです。
このウィザードを正常に働かせるためにはどうすればいいでしょうか?
windows xp personalのcdを再インストールすればいいんでしょうか?
120件のexcel住所を今週中に印刷しなくてはなりません。どなたか至急お助けください

49 :
↑wordからでした。

50 :
>>48
yahooにも迷惑な書き込みを・・・R

51 :
>>48
OfficeのCDをすべてHDDにインスコしてね
Officeアシスタントにでも聞いてみる。
キミのアシスタントはイルカのカイルに100冴子先生

52 :
俺は去年は筆王使った。
筆プリントというソフトも試してみたけど筆王のほうが印刷しやすかったな。

53 :
筆王の使い勝手はどうですか?
初心者とかにも分かりやすい?
今年は何年ぶりかでソフトを買うつもりですが、今のところ楽々はがきと筆自慢と筆王の3つで揺れてる。
筆自慢は慣れれば良いソフトですが、最初は難しかった。

54 :
俺はフォトショップ使っている。バージョンは3.0。
宛名は当然自筆のスキャン。誰も印刷とは思わない。
面倒だけれども、もらう方は活字で受け取るより味が有るぞ。
ただし宛先に使っている住所の画像は毎年同じだが、これは最重要機密である。
現在のお絵描きソフトならどれを使ってもできる事だと思う。

55 :
>>54
くだらんことを。。
それなら手書き風のフォントを使えばすむことだ(w

56 :
>54
宛名面を一枚の画像にしているのですか?
書き損じとかを気にしないで済むのは良さそうですが、
初年度はデータの作成に思いっきり時間がかかりそう・・・

57 :
俺は筆王
印刷のし易さは一番でしょ?

58 :
マイクロソフトのヤツ(名前忘れた)って達筆風なフォント(文字が繋がってるヤツ)ってある筈なんだけど(箱に表記されてた)、どんな感じ?
今年は購入を考えてるのですが、使ってる人が居れば教えてください。

59 :
先日、とある「年賀状作成ソフト」を買ったんですが
宛名面の連名の名前部分が3文字の人を設定した所
以下のようになりました。




な太
子郎
様様
出来れば、名前部分の頭を揃えたいのですが
こ〜ゆ〜事が可能なソフトってありますかね?

60 :
↑苗字の部分がずれてしまいました凹
「擬古」は「太郎」の上に設定したんですが…凹
見苦しくてスマソ。。

61 :
たいていのソフトの連名は名前の頭で揃ってるもんだと思ってたよ。
そのソフトの名前を教えてくださいな。

62 :
>>61
レス、サンクスです!
ソフト名は「楽々はがき2003(年賀状限定版)」です。
素材と一緒に雑誌の付録に付いてました。
名前出すとマズかったかな?

63 :
そりゃ付録だからじゃない?
去年の評判は結構良かったから、今年は『楽々』のパッケージ版を買おうかと迷ってるんだが、パッケージ版で大丈夫だよね??

64 :
訂正
× パッケージ版で大丈夫だよね??
○ パッケージ版では大丈夫だよね??


65 :
そろそろ雑誌の比較記事が出てくるか

66 :
今年はどれが良いんだ?

67 :
>>59
「擬古」と「太郎」の間に、スペースを挿入している?
スペースの有無次第で、連名者の名前のレイアウトが変化するよ。

宛名の姓名の間にスペースを入れると、各人の名の部分の高さは揃うよ。

68 :
>>67
挿入しました。
半角と全角で試しても
揃わなかった凹
サポートにメルしてみようかなぁ?

69 :
>>68
楽々はがき2002forBOOK(←これは去年の雑誌の付録版)
だと、全角スペース1つor半角スペース1つ、のどちらを挿入しても
大丈夫なんだけどね。

ちなみに俺が試してみたところ、「擬古」と「太郎」の間にスペースを入れないと

は擬
  古
な太   (「な」は、「は」と「子」の中間)
子郎
様様

となる。 スペースを入れると、レイアウトが変化し「は」と「太」の高さが揃うよ。

70 :
宛名職人2003!
勝手にマイドキュメント直下に2つもフォルダ作るんじゃねぇ!
これなら98lightの方がまだマシだぞ!? 開発者は何をしてるんだ?
5年も経ってるんだからさぞ使い易くなってるかと思ったのに
ちょっとガカーリしたよ。

71 :
原因が分かりました!
元は、住所録として読み込んだ「はがきスタジオ2002」の
住所録ファイルだと思われます。
試しに新しい住所録を作成した所
レイアウトが頭で揃いました(≧∇≦)ノ
レス頂いた皆様、どうもありがとうございました。

72 :
って事ははがきスタジオが糞って事で宜しいか?

73 :
>72
他社製アプリに乗り換え/併用すると不具合が出るのは、
M$製品に共通する標準仕様です。

74 :
製品版ソフトを買う人も多いと思うけど、
雑誌についてるやつを使う人にとっては、「どの雑誌が良い?」
って聞くのもありだね。

75 :
一応、簡単なソフトが収録されてるしアリなんでは
んで、どの本が良い?

76 :
>75
毛筆フォントが付属している奴が良い。

77 :
>>75
「超お手軽年賀状ブック2003」980円
をオススメします!
ジャス○○ステム社から発売されてます。

78 :
2003年年賀状作成書籍
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=5027581&st=0&moid=all&un=50&sr=nm

79 :
筆自慢フリーバージョンをダウンロードして使う。
これ以外は認めない。

80 :
俺は千円のほうをダウンロードする。
筆自慢安い割に最高さ〜

81 :
>80
千円のって、フリー版にマニュアルとサポートがつくだけじゃないの?
ttp://www.i-mediatv.co.jp/download/souiten.html

82 :
いや、何つか。
商売柄、年に2万枚ほどハガキを出す人間なんだが。
Excel + Word という、おそらくは誰もが真っ先に思いつくであろうやり方で
何の疑問も持たずに印刷し続けてきた俺は、そんなに罪深い人間なのか?

83 :
なんで2万枚も自分で印刷するの・・・?
業者に頼めばいいのに・・・。

84 :
金のない弱小零細ですまんね。
一回に2万枚てことじゃないよ(年賀状じゃない)
1500〜1600 X 12か月
だから1回あたりの印刷は1日もかからない。
AccessでDBつくっていろんな集計して、Excelに吐き出して、
ハガキのデザインは部下の女の子2人にやらせて・・・何もかも自給自足なの。
業者に頼むといくらなのか知らんけど、もし安いとしても。
ハガキに書く内容は、発送する直前まで決められないから、まず無理。
火曜の晩に女の子たちが残業でハガキのデザインつくって、水曜日の夕方発送
なんてのが当たり前の状態なのよ。

85 :
>>84
ちょっといいかな?
そもそも、Excelにエクスポートする、そしてデザインという手順がきわめて
冗長なのですが。
しかもデザイン云々は、レポート機能で十分。
というよりも、Access一本で完結する。
しかも、なぜデザインごときで残業になるのかが不思議だ。

86 :
>>85
お気遣いどうも
残業になることについては、いろいろ事情があってしょうがないのよ。
デザインそのものに時間がかかってるわけじゃないの。内容の4〜5割は、
テンプレ使ってるわけだし。
Excelに吐き出す手順が冗長というのは、まったくその通りだ。
最初の頃はAccessのレポート使ってたんだが、このやり方だと
印刷途中の紙詰まりやインク切れのときに、女の子たちだけではお手上げ
になる。
あの子たちに生のテーブルやクエリ覗かせたら、どんなことになるか
分かったもんじゃないし。
失敗した部分だけの印刷やり直しをボタン一発自動でやるなんて
プログラムは俺には作れんし(俺の本業、営業よ)・・・そもそも、
そんなことって出来るのか?
住所録の元になっているのがExcelなら、失敗部分のやり直しも
女の子たちだけでどうにかなる。
どうもAccessのレポートってのは、俺自身不慣れなせいもあって、
何となくおっかなびっくりの使い方しかできない。
何もかも自分でやる分には確かに便利だと思うのだが、人まかせに
するようなものの場合、なるべく最終形はExcelに持っていくようにしている。

87 :
筆自慢、去年1000円のをDLしたけど、これ使おうかな。
今年もDL版はあるの?
っていうか、フリー版ってもうないよね?

88 :
ごめん、今年版あったね。

89 :
http://www.computernews.com/marketview/20021011.htm

90 :
>>26,27以外で年賀フリー素材があるオススメサイトきぼんぬ。

91 :
>>90
http://homepage2.nifty.com/ideafactory/

92 :
葉書印刷だけならWordでいいんじゃないだろうか。
宛名印刷も出来るしさ。
メーラーとか連携とるなら他のアプリになるかもしれんだろうけど。
素材なんかはクリップアートオンラインでオッケーでそ。

93 :
筆自慢2003   1,980円
http://www.7dream.com/find/d1q4/0w0/

94 :
プリンタを購入したので今年から年賀状を自前で作ろうと思います。
ソフトを買ってみようと思うのですが、お勧めを教えてください。
筆王とか筆まめとか色々あって今ひとつメリット/デメリットが見えません。
年賀状自体、それほど凝った物を作る予定は無いです(きっと機能の10パーセント)
できれば、住所録に重点を置いたものがよいのですが
・過去の年賀状のやり取りの履歴とか
・Outlook等との連携
・外部ファイル出力
といった感じの機能につよいものはどれがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。

95 :
>>94
これで十分
ttp://www.i-mediatv.co.jp/download/fjw2001/download_fjw2001.html
Outlook等との連携は知らんけど、、、、
M$製(はがきスタジオ)ならOKなのかなぁ

96 :
筆自慢、人気あるねぇ。
自分も二年続けてこれだけど、今年はソフト付の雑誌でも
買おうかと思ってた。でも筆自慢にしとくわ。

97 :
名前が変。
筆自慢。意味わからん・・・。

98 :
竿自慢

99 :
>>97
筆王とか筆まめとかの方が解らんが・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CADPACユーザーのひろば (217)
ナレッジマネジメントってどうなる? (207)
SAP R/3とOracleアプリ (297)
医療関係のソフトおしえて (206)
OutlookExpress (468)
【FileMaker】ファイルメーカーユーザの集い Part 1 (844)
--log9.info------------------
【避難所】ドラマ予想総合スレ13(連ドラ・単発) (472)
宜保タカ子故人を冒涜する最低なとんねるず (338)
関西視聴率情報スレNo.016 (957)
フジテレビの今後の不祥事を予想スレ (309)
石橋貴明はずんのやすさんの人生を狂わせた (215)
ミニスカで視聴率を稼ぐクソフジテレビ!! (277)
石橋貴明はZONEのキャリアを狂わせた7 (793)
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 23 (848)
  UHB・めんこいを永遠に見ないで下さい   (300)
地上波からアニメが姿を消す日 4日目 (853)
(過去)こんな三枝の国盗りゲームは嫌だ!2 (292)
こんなニュース番組はイヤだ!!! Part2 (339)
【通販大杉】tvk テレビ神奈川 Part2 (275)
こんなアタック25は嫌だ!21番が黄色く変わる! (821)
TBS平均視聴率改善計画 (668)
ytv 読売テレビ改編スレ Part1 (241)
--log55.com------------------
【ミンスサポ芸人問題】室井佑月「コロナに助けられている人がいる」 和田政宗「私だったら口が裂けても言いません…」 ネット「許せん
【安倍首相】コロナウイルス「人ごみ避けて」
佐藤正久 日本は感染国とみなされる。そんなバカなと思っている方も多いと思うが、これが現実。 2020/02/14
【テロ政党日本共産党】田村智子「日本共産党員に暴力革命を目指す人など一人もいない、絶対に」 ネット「女子高生コンクリート詰め殺人
【ミンスサポ激怒】東国原英夫「僕は辻元さん嫌いです。政策も性格も嫌いです」「辻元さんは相手を挑発して怒らせよう怒らせようという…
【テロ政党日本共産党憤死】今の共産党は当時の共産党とは別の存在だ、などと言われても…同じようなものだ、と見做されても仕方がない
【テロ政党日本共産党】小池晃「韓国バッシングが続き、多くの方が心を痛めたのではないか」「日本政府は植民地支配を反省していない」
【時事世論調査】カジノ誘致、反対62% 賛成22% ネット「カジノ反対するならパチンコ店潰せよ」「パチスロ解体するなら作ってもいい