1read 100read
2013年01月武道・武芸149: 【JKF】全日本空手道連盟【学連】その2 (704) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【聖中心道】肥田式強健術その23【肥田春充】 (767)
●●● 極 真 は動物虐待団体 (220)
●●● 大山倍達は大嘘つき (295)
東海地方の柔道★愛知・岐阜・三重・静岡★Part19 (202)
北海道のフルコンタクト空手を語る27 (334)
【ヘッポコ】江戸無外会と財団法人無外流の顛末 (735)

【JKF】全日本空手道連盟【学連】その2


1 :2012/07/29 〜 最終レス :2013/01/10
【JKF】全日本空手道連盟【学連】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1318302925/

2 :
ぬいてるわw

3 :
柔道って糞だな
主審副審の誤審が本部席からの指示で覆るんだからさ
何、この競技?

4 :
柔道界の偉い人達に疑問はあるが、柔道そのものは素晴らしい武道だと思う。
空手界もそんな批判されないように、偉い人達が常に考えてほしいですね。

5 :
JKA寸止め空手とは
ぴょんぴょんして時間を無駄に使い当てないのにグローブ着用する試合
http://www.youtube.com/watch?v=K0Daaip0q6E
見よ! これぞ寸止めJKAの全日本大会だ(笑)
2:57で寸止めのルールを解説しています
http://www.youtube.com/watch?v=MsU2kb3raHc
高校生に簡単に攻められるKOなしの寸止め日本王者(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=KjZ02E-hOK
団体型男子 優勝 帝京大 「雲手」
http://www.youtube.com/watch?v=7mQxnZ8GNg8

6 :
>>5
秘密基地の「例の人ジャジャジャーン(笑)」
明和水産の「最強喧嘩空手極真魂:一撃Tシャツ、藤田、仲島、廣裟斗、万華鏡、ミッキー」他多数
2ちゃんの「フルコンタクト・カレー、りっつい〜、空手チビル&九鬼、白い黒人、ライオン王子、那智」他多数
全て同一人物www
反日思想の在チョン
推定年齢50才のジジイ
複数のIDを駆使する自演マニア
極珍信者
カスワン信者
梶原嘘漫画とホラ吹きハゲチョン大山の与太話しに洗脳されてる情弱のアホ
コテハン変えても煽り文句は全て一緒www
「寸止め、当てない、タッチ空手、エアー空手、ピョンピョン、K1に出れない、オープントーナメントなし、ニョート、ユダヤ人、極珍のGSP」
かれこれ10年近くネット掲示板で伝統派空手を煽り続けているw
武板の伝統派空手煽りスレを立てたのは全てこいつwww

7 :
JKA寸止め空手とは 
見よ!これが寸ダメエアー空手を極めた達人のぴょんぴょん組手だ!www
熟錬者 70歳以上組手 決勝戦 JKA msters male kumite age over 70 final
http://www.youtube.com/watch?v=FJAHXK01AGc
熟錬者 50-54歳男子組手 決勝戦 小山(千葉)対笹沼(栃木)その2
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=6Q1RYScv_to&feature=endscreen
熟錬者 55-59歳 男子組手決勝戦 塚田(茨城)対西村(埼玉)
http://www.youtube.com/watch?v=DQCMNg7JMzw&feature=endscreen&NR=1
http://ident.c.yimg.jp/res/ident-g2lykw3ivs363cntzx2bjgn5p4/profile/icon_sr?1343341996

8 :
>>7
>>6
www

9 :
寸で止め!殻手(笑)

10 :
そういや寸止め空手の追い突き、順突きを計測した実験がある。
ボクシング、キックボクシング、フルコンタクト空手みたいなその場突きと、伝統派空手の突進からの突きの威力でどちらが強いか?
結果は、その場突き。なぜならピョーンと突進して着地する瞬間、勢いが殺されてさらにバランスをとるために腰の回転力が肩まで行かない。
一撃必殺だからコンビネーションブローより一本、みたいに言われるが実は威力が低いんだな。
「歩み足」と呼ばれる追い突き。
これも同じように着地の瞬間に威力が死ぬし、さらに左右の足を入れ替えるために回転力を生み出す腰のひねりが無い。
結果、手打ちに近くなる。
※伝統派空手の技は力学的に弱いんだよ。
「格闘技の科学〜力学と解剖学で技を分析!〜」
吉福康郎著 ソフトバンククリエイティブ株式会社発刊
反論があれば化学的にお願いします。

11 :
>>10
>>6
www

12 :
ヘッタクソな子が24時間テレビで形を打ってた。
テレビに出れて浮かれてたんだろうな。
突きでは親指が前に出たまま、速い受けでは手を開いて握り直し(ついでに握りきれてない)
中段受けを締め過ぎて体が捻れて見える
諸手突きではキメがなくて反動をコントロール出来ず頭や上体がブレる
手刀打ちだけ練習してたんだろう
引き手は全く使えて無かったけどね

指導者は何やってんだろう、選手は指導者を恨むべき

13 :
泉ピン子「来年もあるっ、未来がある!頑張ろう」

早希「六年生なんだけど……」

14 :
空手vsムエタイ
http://www.youtube.com/watch?v=P90qyZ1R95U&feature=related

15 :
伝統派ってその場突きしなかったっけぇ?????
順突きしかしなかったっけぇ?????
なんか計測の前提に勘違いがあるような気が。
ただ、極真の(一部の)方たちは強く突こうという意識を強く持っている、
そのためにしっかり身体を鍛えている、という点は見習うべきことだと思う。
>>12
まぁまぁ大人なんだから(^^;;
速い受けでの手の開きは、本人はこのくらいバレないかと思っても見てる方からは目立つのよねぇ。。。
24時間TV見てないけど形は何だったの?

16 :
>>12
ヘッタクソナは言いすぎだよ 
でも、指導者もその辺り注意しない人多いよね。
ピシッピシッと音たてて、止めてりゃ「極めがある」って思って人が多い。
形だけじゃなく組手も同じ。引手とってりゃ「極めがある」っていう指導者多い
あんたそりゃ決めっポーズだよって言いたくなることが多い。 
ところであるブログで、面白い記事を見つけました。みなさんはどう思われるでしょうか?
私は、そこまで言うことないのにとは思うのですが・・。
http://ameblo.jp/karate-hakushinkai/entry-11336404424.html

17 :
>>16
ヘタクソはヘタクソ
帯の結び方からして見たまんま相手に負けてる
たまに帯の結びがヘンでも、まぁそれなりに上手い子もいるけど
この子の場合、帯の結び方も適当だから形も適当なんだろうと思う
一回戦から、ゼッケンの糸がほつれてる状態とか、形を打つ資格がないと思う

18 :
動画発見したが小6女子であれだけ打てればいいんでないの。
上はもっとすごい子がいるけど、まだまだ伸びていくだろうし、旗1本は取れたし。
っていうか、あなたは小6の時にあの子のレベルの形打てたの?
注文をつけるともうちょっとカメラを引いて全体を写してほしかったが。
それと、24時間テレビのネタにはしてほしくない。

19 :
ちなみに私が行ってる道場の子は全少1回戦と3回戦まで。
勝ち負けよりも一回り大きくなって帰ってきたらいいと思う。
※本人達は勝敗しか頭にないだろうけどね。

20 :
子に試合等を経験して精神的に成長してほしいって願いはよくわかる。
ただし、そういった思いを父兄相手に語るだけ語って、技術はノータッチという指導者は好かん。
子(道場生)と指導者とご父兄(後援会)が綺麗なトライアングルになって、目標に向かってベクトルが一致してる道場こそが、子の成長のためにも一番良い環境な気がする。

21 :
>>18
旗一本って恒例のお情けの一本じゃん
昔から全少はそういう審判が多い
ほんと、見ていて胸糞悪い
あれを見比べて一本挙げた審判がいた事が問題
対戦相手が可哀想
相手選手は足元は若干、注文付けたいけど
見せ方も上手いし体の使い方もしっかりしてる

22 :
>>18
>あなたは小6の時にあの子のレベルの形打てたの?
余裕だろうね。
この子、小学生1〜2年生が注意されてる事すら出来てないし。
正拳はまともに握れず親指が出てる、突きは下からしゃくる、受けでは手を開いて握り直す、蹴り足四本動作の際に締めてるハズの中段受けのポジションを維持出来ない
頭を上下させて反動を付けて突くとか
大会まで何してたんだろうって思う
仮にも県の代表なんだから、基本が出来てないとか恥ずかしいとしか
この子、歯の矯正より
耳鼻科行って鼻呼吸が出来てるかどうか診て貰った方がいい
呼吸が何より酷い
指導者はタイミングだけで形を打たすんじゃなくて、呼吸法をもっとしっかり取り組ませるべき
体も使えるようになるし、調子が悪くても大崩れしないから

23 :
高々、テレビのお涙ちょうだい企画に熱く成んなって。
あの子自身は母親を震災を無くして、それでも空手を頑張ってくれてるんだから、
それだけで俺は満足だよ。
言いたい事は解るよ。
折角空手を学んでいるのなら、もっと上手く成って欲しいという気持ちで書き込んでるだろ?
でも、こんな所でそんな事書いてもあの子には届かないんだから落ち着けって。

24 :
話は変わってインターハイも全中も全少も終わったね(しみじみ)。。。
宮一絶好調だったね。
しかし女の子までみんな坊主頭とは気合がすごいな〜。。。

25 :
テレビの企画の大会でもなくテレビの企画の試合でもない、
空手の全国大会として臆面もなく恥ずかしい形を電波に乗せて打ってるのを非難してるんだけど

それこそ、そこそこの芸人がテレビの企画で数ヶ月、何かに取り組んでマジックなどに挑戦してる方が
技術の習得や完成度が高く
評価に値する
この子の場合、普通に練習して普通に大会日になって普通に試合をしただけに見える
途中の感情を絡める為の過程なんかどうでも良くて、結果から見える過程を評価すべきだと思ってる
県の代表で基本も出来てない恥ずかしい形を打った事を反省するべき
勝負ける以前の話

26 :
岩手に今年も地震と津波の罰が…頑張れ東北

27 :
東北は負けないよ。
大丈夫。

28 :
東北は震災前からレベルが低いから
震災を言い訳にするのは見苦しいよね

29 :
触れたらダメ→ダメージをアピる選手が出てくる→アピる選手に反則を与えるルールをつくる→ちょっとバランスを崩してしまう選手にも反則を与える(ダメージをアピールしてると審判に勘違いされて)→選手???
さあ次はどんなルールをつくるのかな?

30 :
↑いろいろ堂々巡りして、結局オリンピックには入れず

31 :
最終的にはWKFの世界大会か、或はプレミアム1限定で、
KOが可になると思う。
今、中段は防具突きだが、実質強打が可になった訳だしね。

32 :
>>30
IOCに公認もされてないドマイナー腹叩きよりマシだわwww

33 :
>>31
それでヘッドギアつけたらまるでテコンドーだな
話にならない
伝統空手の相手を傷付けないコントロールした技は武道精神でもあり、スポーツ精神でもあるってのがオリンピック化に向けての最大の要素なのに放棄してどうするんだよ
君は大人しく祖国に帰りなさい

34 :
なんだ薮から棒に。
プレミアム1限定の通常の公式競技とは別のリーグならあり得る話だと思う。
大体KO可の可能性を論じたら祖国とかどういう理屈だ?

35 :
10年後にあり得るルール改正。
中段のボディプロティクターが今よりももう少しだけ厚く成って、
で、中段でKOされたらその人間の敗北と成る。
という感じになる可能性は十分在ると思う。
安くて正確で取り扱いも簡単な理想的な電子防具でも開発されない限り、
審判問題は常に付きまとうからな、なら中段に限ってはKOにしちゃった方が解りやすいからな。
防具の能力を今よりももうちょい上げればそうそう事故も起きないだろうし。

36 :
行き当たりばったりのルール改正は
競技としての成熟さを損なうものだろ?
世界に訴えてきた他のスポーツと違う理念や精神がある訳だし
だいたいKO有りにする必要性がどこにあるんだか
オリンピックでいえば、ボクシングやテコンドーとの差別化をはかれる部分をわざわざ捨てて、空手でなければならない必要性をどう訴えるつもりだろう
柔道でいうなら柔術やサンボと同じ立ち位置になってしまうだろう
WKFも10年20年程度は見据えて考えてる
その上でオリンピック化が最重要課題で進めてるんだろ?


37 :
だいたい方便はどうだか知らないが
中段強打を可としたのは
反則強打だとアピールする選手に歯止めを掛ける為だろ?
選手が納得する方便をどう言ったかまでは知らんが

38 :
いやいや、行き当たりばったりなんかじゃないよ。
外からは同みえているか知らないけど、中で昔からやっている人間に取っては、
中段で効かせられる事なんて昔から在る事だから、別に借りに中段がKO可に成っても、
感覚的には大して変わらない。
寧ろ、中段は思いっきり攻撃していいよ。
倒しちゃっても勝ちだよ。
と言ってもらった方がやりやすいんだよな。
オリンピックでボクシングとテコンドーの差別化にせよ、
たかだか、中段限定でKO有りにした程度で差別化が無く成るとは思わんけどね。
ある程度の投げや足払いもOKの時点でボクシングやテコンドーとは大分違う競技なんだし。
薄めとはいえ、防具を付けて強打可の流れの今、
俺は10年先では中段KO可は十分あり得る話だと思うね。
そっちの方が見ている人間達もより楽しめるだろうし、KOで勝った側の選手もより気分が言いだろ。

39 :
>>38
世界で戦った経験があるかどうかは知らないけど
日本人では耐えるのが当たり前の感覚でも、
外国ではルールをどう使うか、抵触しないかって考えてる
実際、見苦しいアピールもある訳だろ
中段強打も線引きがある話しだろ?
線引きを間違ってKO有りなどにすれば
プロテクターの隙間を狙うなど、怪我をさせる目的で技を出す選手も増えてくると思うが
ポイント差が開けば一発逆転狙いの反則覚悟の技も出すだろうね
第一、拳に着けているのはグローブでもないサポーターだろ?
競技の安全性を高める為の道具で強打KOとか意味が解らないけどね

40 :
現行の国内ルールで中段を強打するのもされるのも
単に技術不足だし
サポーターを着けた拳、プロテクターをまとった体で耐えたからと言ってどうだという話しなんだけど
裸拳だったら〜という考えがないのに強打KOでも大丈夫、いつも耐えてるとか笑ってしまう

41 :
胴体プロテクター分厚くなるのは嫌だな
動きが制限されてしまう
今のインナー式プロテクターがいいね
中段はKOありでいいと思う
実質今の大会の現行ルールも強打しないとポイントくれないんだから
というより膝蹴りもありにすべきだよな
打撃競技でもっともKO多いのはフックであるのに
背刀を審判がほぼ採用しないのも納得いかない
あと空手は一応は武術なんだから金的もありにすべきだよね
タックルの全面禁止にも課題が残るね
かけ逃げ対策ほどこしてなんとしても採用すべきだよね
あと事故防止に床ではなく畳にするべきだね

42 :
アマチュアではなくプロリーグとやらでやるのなら
中段は防具無しですらいいと思う
格闘技なんだからボディも効かされないように鍛えるべき

43 :
俺は単に将来起こりえるルール改正の可能性を語っているだけなのに、
なんで「裸拳っだったら〜」とかの話迄になるのか、ちょっと意味不明なんだが?(苦笑)
>プロテクターの隙間を狙うなど、怪我をさせる目的で技を出す選手も増えてくると思うが
>ポイント差が開けば一発逆転狙いの反則覚悟の技も出すだろうね
それは、起こりえる話かもしれんけど現実的に硬式空手のは、
ポイント制だけどKO勝ちも認めているルールを採用している所も幾つかあった筈だけど、
そんなケース起きてるのかな?
俺は、余聞いた事が無いけど。
特にWKFの防具って道着の下に着るからプロテクターの隙間を狙うとか、至難の技だと思うぜ?
もう一回書くけど、現行のルール改正の流れだと顔面は厳しくなっているが、
中段に関しては寧ろ緩く成っているから将来、中段限定でのKO可もあり得ると語っているだけに過ぎないんだが?

44 :
>>42
プレミアム1がそんな感じになりえると思うよ。
アレは、選ばれた選手達しか参加出来ない大会だからね。

45 :
>>43
技術不足を棚に上げて普段、耐えてる当ててるみたいな事を言ってるのと
拳にサポーターを着けて体にプロテクターをまとった上から耐えてる事が
君には強打に耐えてるって事なのかな?
裸拳だったら〜ってのは
裸拳でも同じような事言えるのかなって意味だよ

46 :
>>43
多様化してる硬式空手を全て把握してる訳じゃないが
コンタクト用の道具を使っていると思うが?
我々のようにノンコンタクト・ライトコンタクトのプロテクターとサポーターをコンタクト用に使って
中段強打だとか言っても言葉の独り歩きに過ぎない

おれは最初からKO制は有り得ないって言ってるんだけどね。

47 :
頭部は寸止めで体はノックダウン制でやってる空手 たしかあったよね

48 :
>>45
つか、上段はオーバにアピールしてそうなシーンはwkfの試合動画でも見るが、
中段の場合は殆ど無いだろ。
後中段に関しては技術不足云々とかではなく、既に現行のルールでも寧ろ強く入れないと
審判が取ってくれないのが既に世界的な流れ。
既に何ヶ月も前から雑誌等でも特集組まれていて国内の審判講習会でも広まっている情報なのに、
あんた伝統派の人間のふりしているが実は違うだろ?

49 :
大体、中段の強打なんて昔から在る事だろ。
俺は協会だが、素手で中段効かせられた事も肋骨折られた事もあるぞ。
仮に中段がko可に成っても何も変わらんね。
違和感ナッシングだよ。

50 :
脳筋協会はスレ違いです 見苦しい身内の内輪揉めが終わってから来て下さい 帝京エリート以外は糞以下の価値もないですサヨウナラ(^.^)/~~~
強打解禁って顔面以外なら鎖骨に拳鎚部分で袈裟斬り気味に打ち付けても、 熊手で内臓突き上げてもオーケー? 倒れてる人間にサッカーボールキックは?
確かに防具付けて中段強打KOって意味なくね? アマチュアボクシングでさえ防具付けてないしな 折角のOPフィンガー見たいなガチガチのグローブになったらいいのに

51 :
中段目掛けてならアジャコング張りの旋回式バックブローも有りって事だから
超楽しみだわ 相手が手で顔面防御したら防御の上からなら構わず強打していいんだよなバック? このルール 試合でチビがちょこまか動くヤツがウザったらしかったし丁度いいわ マジ楽しみだわ

52 :
中段目掛けてならアジャコング張りの旋回式バックブローも有りって事だから
超楽しみだわ 相手が手で顔面防御したら防御の上からなら構わず強打していいんだよな? このルール
 試合でチビでちょこまか動くヤツがウザったらしかったし丁度いいわ マジ楽しみだわ

53 :
やれば良いんじゃないの?
そのバックブローがどんだけ効くのか正直疑わしいが。

54 :
ローキックを脚に効かすように 腕を封じるのにミドル使うのも戦略上有りだよな
こっちがミドル狙った時に下手なヤツが頭下げながら逆突き突いてきたのが 顔面に当たったら 相手の無防備になるのか微妙だな
ちなみに未来的にKO有りになったら
引く必要もないから 当然、サンドバックに打ち込み練習増やさなきゃだし インファントに持ち込んで 相手にポイント取られる間合いを潰すボクシング練習も必要だよな

55 :
>>53
拳サポのクッション邪魔だから ちゃんとは裏拳じゃねいけど
拳鎚部分なら十分有効だろ 間合いが近けりゃ 回転エルボーも狙えるだろうな
拳サポはサイズ規制もないから 一番小さいの選ぶのがベストか

56 :
>ローキックを脚に効かすように 腕を封じるのにミドル使うのも戦略上有りだよな
やれば?
最も3分間のポイント制の競技でその戦術がどれだけ有効か、正直疑わしいが。
有効ならとっくに欧州の連中が取り入れても良いもんだと思うがな。
そもそも伝統派の競技で常に腕を蹴られる様な間合には居ないけどな。
>インファントに持ち込んで 相手にポイント取られる間合いを潰すボクシング練習も必要だよな
やれば良いんじゃないの?
有効なら他の連中も取り入れるだろうし。
疑わしいけど。

57 :
後、伝統派のルール全く理解していない人間が居るがw
仮に中段がkoに成ってもルールが根本的に変わる訳じゃないだろw
回転肘とか、モロ反則だからwww
強打をしても引いて残心無ければポイントは成らんだろうし。
拳道会や硬式空手の試合とか見た事無いだろ。
イメージとしてはあんな感じだろ。
中段が仮にko可になっても劇的にフルコンタクト空手みたいな攻防には成らんし、
ルールも本質的に違うよ。

58 :
>>54
>ローキックを脚に効かすように 腕を封じるのにミドル使うのも戦略上有りだよな
そんな戦略UFCで見た事ないなwww


59 :
間違っても、こんなみっともない試合にはならんだろうなwww
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M


60 :
>>58
タックル・寝技あるからだろ お前はバカか?

61 :
>>56
まだルールの解釈が中途半端なんだろ 有効だと解れば即取り入れるだろね
KO制になれば劇的に変わるハズだぜ

62 :
>>58
ミドルで利腕を狙うのはムエタイのセオリーだよ茨城の少林寺拳法さん
ネットとゴン格でしか格闘技を知らないか少林寺さんがまた恥かいちゃったね(笑)

63 :
>>57
KO制になればKO制に特化した選手も生まれるだろ 常識的に考えて
柔道のモンゴル人でタックルだけの選手が北京で金とったよな?
ちまちまポイント狙う必要もなく 文字通り一撃必殺で勝利出来るから
ポイント狙いで引き手で奇声上げてるヤツを悶絶させたら気持ちいいだろうな

64 :
蹴りは顔面に強打有りにして欲しい
 ミドルに相手が中段合わせて来たらそのまま蹴り抜けるしさ KO制なら蹴りでの上段強打認めないってのも変だわ

65 :
まずは中段強打ルール使用するだろうから 地面を有効に使うのも手だな
相手が突っ込んで来たら 巴投げの要領で尻を付きながら鳩尾に蹴りを狙えそうだ
やったことないけど、 仮に猪木アリ状態に少しでもなると反則取られるんだろうか?

66 :
おいおい、中段限定でko有りに可能性があるという話から相当に
飛んでるだろwww
話、どんどん作るなよw
腕を潰すムエタイスタイルの技術が有効なら今だって有効だよ。
特にルールで相手の腕を蹴り潰すなとは明記されていないからな。
寧ろ、それが有効なら俺も練習するよw

67 :
>>66
協会スレに帰りなさい

68 :
形の技術をもっと使えるようにして欲しい 
下段蹴りは兎も角、 関節蹴りは解禁にして欲しいよ

69 :
昔、学連の白い拳サポを馴染ませるのを力任せにしたら 中でスポンジが切れておかしくなったから買い直したけど
強打有りルールならスポンジをずらしたり クズクズにするのも有りだろうな

70 :
薬品流して固くする方法もあるんだっけ? たしか?

71 :
打撃限定のムエタイ
打撃限定ではない伝統派空手とUFC
一緒にしてミドルで利き腕を潰すとかほざいてる腹太鼓マニアの素人いるなwww

72 :
首相撲って立派な組技じゃないのか?

73 :
空手では首に手をかけるのが禁じられてるから
組技で使用頻度高い首投げができないよね
そもそも腰にのせたり巻き込んだ投げが禁止だから無理か
空手ならではの瞬間的投げを発達保存するために掴みのある程度の制限や
巻き込みや腰にのせたりを禁ずるのは仕方がないね
だが、「首に手をかける」のは型にもでてくるわけだし
一瞬なら掴み同様解禁してもよさげな気がするんだが


74 :
上段強打はアマである以上微妙だなあ
それがやりたいなら総合いけばいいわけだしさ
やはり上段は突きだろうが蹴りだろうがコントロールすべきだよね
これと同様にタックルを制限したのも良い判断だったと思う
だが全面禁止にしてしまうしか方法はなかったのだろうか
要はずるいやつがかけ逃げとか時間稼ぎに悪用するのだけを防げばいいわけなんだから
しかし背刀をもっと採用すべきだよね

75 :
>>71
茨城の少林寺拳法さん、涙拭きなよw
しょせん素人の坊主コスプレイヤーなんだから知らなくて当然

76 :
>>71
腹太鼓マニアはバカだからスルーしなよwww

77 :
>>76
茨城の少林寺拳法さんはムエタイのコアが首相撲だって知らないんでしょ?w
つべで興味のあるところだけ見て知ったかしてるからトンJンな事を書いて失笑されるんだよ

78 :
>>76
>腹太鼓マニアはバカだから
みんな知ってるよwww

79 :
>>78
首相撲も知らずに吠えまくっていた脳弱の少林寺拳法さん涙目ww

80 :
>>76
>腹太鼓マニアはバカだから
ですねwww

81 :
>>80
もしかして茨城の少林寺拳法さんはムエタイとK-1の区別がついてないのかな?
ど素人じゃんww

82 :
中段KOはマジであり得るだろうな。
と、同時に上段はオリンピックを狙うのなら基本は現状維持だと思う。
流石に素面でKOはオリンピック的にはNGだろうし、やはりアマ競技といしても辛い。
やれる人間達が余りに限定されてしまうから。
かといって、厚めのグローグつけたり防具を付けたりしてしまっては、
それこそボクシングやテコンドーとの差が無く成ってしまうしな。
とはいえ、プレミアム1なら、あれは特別リーグだから将来的には顔面KOすらあり得るかもしれんが。

83 :
だから上段までKOありにまでしたら総合と差別化がなくなるよ
(寝技なし、組技制限された着衣総合)
あくまでポイント制にすることで発達する技術もあるんだから
でもそれも新たな競技としていいかもね
素面、素手で行う大道塾とか!(それこそ参加できる強者は限られてしまうね) 

84 :
空手の競技化って難しい問題あるよねぇ・・・
競技のための空手じゃないし、でも競技があるほうが子供や若い人が練習に頑張るし。
と、選手にダメージを与えるルールになってしまうと、例えば市や県の大会だと小学生〜高校生
までは5〜10試合で決勝になるので、決勝までに怪我だらけになっちゃうと思うね。
寸止めルールはそういった意味で合理的だと思うけど、問題は軽い技を取るようになると
そんなの空手じゃないって話になってしまうね。
小学生は軽い技を取るけど中、高、一般と上がるにつれて軽い技は取らないという
現在の運用が妥当なラインかなと思う。
WKFは軽い中段は取らないということになっているけど、某チャンピオンの中段みたいな
突きは体が流れすぎてて効かないんじゃないのって思うけど。

85 :
形に関しては、指定形を廃止するって意見があるみたいだけど、指定形はあった方がいいと思うなぁ。
各流派の特徴と流儀を表しているのが指定形で、それをある程度までやり込んでの
応用が自由形だと思うので、指定形が飛んでしまうと自由形も訳わかんなくなっちゃうと思う。

86 :
>>68
関節蹴りはやめて〜
みんな膝が壊れてしまうやんか・・・

87 :
胴プロ着なら、中段への膝蹴りを有効打として認めてほしい。
つかみ合ってお見合いした状態から油断させての足払いや、
近い間合いからの無理やりな回し蹴りとかより、
よっぽど自然で強力な空手の技だと思うし。
ダッキングした相手の上段に膝が入った場合は、
有効打かつ相手の無防備を取ってもいいと思う。

88 :
まぁメンホー・胴プロしてるからちゃんと寸止めするという前提で膝もありかもね。
あと、肘も。
武道として考えると、寸止めとはいえ威力のある膝肘を使わない手はないと思うし、
試合に取り入れることによって効果的に膝肘を使う練習もするしね。
でももみ合った状態からの有効な膝肘と効果のない膝肘の見極めが審判には
難しいんじゃないかな。
高校生の頃国体経験のある先輩から膝を胸にもらって数分呼吸困難で悶絶していたことはあったが・・・

89 :
団体型男子 優勝 帝京大 「雲手」
http://www.youtube.com/watch?v=7mQxnZ8GNg8
大野ひかる選手 スーパーリンペイ 2010インターハイ決勝 WKF
http://www.youtube.com/watch?v=fgqN-wFT70o
吉田裕太選手(世田谷)2010インターハイ決勝
http://www.youtube.com/watch?v=9K9ofoZv5Dk
Matsumura-Rohai 県高校総体(2回戦)JKF WKF Kata Karate
http://www.youtube.com/watch?v=aAgnjaiRVHE&feature=player_embedded
美ら島総体空手形 上村が優勝 All-Japan higi school Karate champion Uemura
http://www.youtube.com/watch?v=TDhBAWpofXE&feature=endscreen&NR=1
バッサイダイ 中嶋俊文選手(全空連推薦)
http://www.youtube.com/watch?v=I5mYoN7e7ks

90 :
胴プロ付けることを前提で、
相手の体がくの字に折れ曲がるような膝、
または「ポーン」といい音が響くような膝は2ポイントでいいかと。
寸止め、寸極めじゃなくて、フルコンタクトで。
接近した間合いを前提(適切な間合い)とする有効打がほとんど無い現状はちと寂しい。
肘は強力な空手の技だけど、当然上段がターゲットになる以上、
危ないし全空連のルールではちと難しいように思う。

91 :
>>85
指定形と流派本来の形は全然違うものだけどな

92 :
肘は、内の道場の先生から聞いた話だと、
数十年前の大学の対抗戦時代には使う人間も居たらしいけど、
余りに怪我が多発し過ぎた為に競技では反則なってしまったらしい。
今でも、内の道場の先生は本当は、俺は肘が得意だと楽しそうに話をしているけどな。
肘ありは、それこそスーパーセーフでも付けないとアマの競技では難しいだろうな。
アマキックでも反則になってしまっている訳だし。
膝蹴りは、確かに認めて欲しいね。
どうせなら。
俺は、地稽古だと膝も使うからな〜

93 :
>>92
内って内部って事?それとも宗家だか本山って意味?

94 :
>>92
俺も膝大好き。
フルコン3年くらいやってた時も、ローと膝が得意だったし。
道場内の組手審査(技が決まってもヤメをかけない)だと膝もOKなんで多用してます。
肘も多分OKなんだろうけど、練習してないから使ったことない。
うちだと一番最初に教える形に肘打ちが出てくるんだけど、練習しないから出ないわ。

95 :
胴プロつけるんなら膝ゲリも実践可能だろうね
現に日拳や統合徒手の大会ではポイントになる
ただ、よほど強くいれないと採らないみたいだね
日拳とかの胴なら音がして分かりやすいけれど
インナー式プロテだと音ちいさいから審判しずらいだろうね

96 :
肘をみとめるならば頭突きも認めろって話になるね
だが肘も頭突きも寸止め難しいだろうから実現無理か
でももっと安全なメンホ開発されれば 肘や頭突きも攻防可能かもね
ただ これらは動作小さいし審判から見えないから採点が困難だろうね
電子防具導入すれば話は別だろうけど

97 :
あと忘れてはいけないのが金的だね
これこそ安全な防具さえつけて
しっかり打撃コントロールすれば可能だと思うな
飛込み中段ならぬ飛込み下段やら
両手刈りで投げたおして金的に下段突きとか あたらしい技術もできそうだね

98 :
>>97
妄想ウゼーよバカ

99 :
>>97
き・・・金的だけはやめてくり〜。
膝も肘も頭突きも金的も試合ルールとしては難しいよね。
でも道場での練習には積極的に取り入れたほうがいいと思ふ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●● 極 真 は動物虐待団体 (220)
●●● 極真は総合格闘技に勝てない (203)
●●● 新会館建設募金詐欺のカス極珍 (418)
意拳と太気拳の相違スレッド<その2>! (480)
中国拳法の存在意義 (224)
プレデターvsエイリアンvsターミネーター (214)
--log9.info------------------
今激熱の名古屋のクラブについて (713)
★★鹿児島マハラジャ★★ (843)
最近の荒木師匠 (937)
新宿XENON (208)
1000まで入れ替わり立ち代り皆がDJするスレ (295)
アニメに似合うユーロビート (566)
☆☆☆長野KingQueen(MAHARAJA)☆☆☆ (324)
西麻布【ラウンジ ルーツ】 (294)
【関西】FOXY LADY【ギャルバン】 (555)
市川ヒロシさんって誰ですか? (278)
70年代後半から80年代のディスコソウルなスレ2 (361)
☆EUROBEAT☆ NIKOを語るスレ  (252)
【湾岸】エデンロック & ロイヤルトン (274)
質問スレッド (307)
【ギブミー】MICHAEL FORTUNATI 【アップ!!】 (357)
【LOFTの地下】浜松MAHARAJA【有楽街】 (456)
--log55.com------------------
【Twitch】PUBG総合スレ part.238【Youtube】
オフ大会総合スレPart.234 ※転載厳禁
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2968【_桃鉄 パワプロ待機_】
【選ばれる】Syamu_Game第527回オフ会1人【べきだった命】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12833【惜しくない人材を失くしてしまった】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8345【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12834【かえるタイマンオフコラボしろ!】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1806【Youtuber】