1read 100read
2013年01月卓上ゲーム12: ■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■6 (285) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【6版】ウォーハンマー40000 Part20【40K】 (467)
★ミニチュアゲーム総合 その6★ (292)
オモロなTRPGサイト121 (864)
【OGL】パスファインダーRPG4【d20含む】 (313)
★ミニチュアゲーム総合 その6★ (292)
[ビーストバインド]魔獣の絆 総合の10[トリニティ] (303)

■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■6


1 :2012/11/25 〜 最終レス :2013/01/14
TRPG以外の同人卓上ゲーム全般(ボードゲーム、同人カードゲーム、その他)について語り合いましょう。
ゲームマーケットやコミケでの、同人卓上ゲームの紹介やレポートもこちらで。
・同人TRPGの話題は主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・メーカー製ボードゲームの話も主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・卓上ゲーム系サークルのサイトは、煽らず荒らさず暖かな目で見てあげましょう。
・宣伝の乱立は主旨とズレますが、話題の投下を制限したくないので紹介程度にまとめてね。
前スレ:
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1351779148/
関連スレ:
【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ13冊目【電源不要】(※総合スレ。TRPGの話題が主)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1312811912/
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その99◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1352818820/

2 :
>>1
スレ立て乙

3 :
>>1
ツイッターを自分のゲーム名で検索してほめられてるとにやけちゃうね

4 :
>>3
わかるわー今それやってるわー

5 :
前スレの続き、惨劇だけどプレイヤー全員に主人公の書読ませた?
特に軍師先生の惨劇ガイドは読ませてないと定石とかわからんし辛いと思うな

6 :
インストールの仕方については前スレにあったよね。
メモ取りながらやるのを強調した方がいい

7 :
インストされる側がニコ動とアイマスに抵抗がないのなら動画見せるのもありじゃね?

8 :
TRPGとかディセントみたいな遊び方って印象だけどな>惨劇

9 :
>>5
ちゃんとみんなで一緒に読んだよ。軍師先生の惨劇ガイドは後半のところだけ
でも「脚本家の動きを阻止するので精一杯」とか言ってなかなか友好C置かないんだよね
特にサラリーマンには誰も置かないからミスリーダーの位置が3回中2回はバレなかった
脚本家が最初から全力でやるのは間違いだったなぁ。もう惨劇の相手もいなくなってしまった

10 :
脚本家は主人公の動きを見て攻めの加減はするべきだろうね
圧勝したってつまらんし

11 :
前スレでの書き方が悪く勘違いされてるかもしれないけど、
脚本家の俺もプレイしたのはこの3回きりっていう初心者。
だから「これから全員で初プレイ」って人は相手いなくならないよう気をつけて。
あまり長くなるのもあれなので惨劇について俺が書き込むのはこれで最後。

12 :
惨劇はゲーム慣れしてる人じゃないと最初のプレイは相当きついっしょ

13 :
まさに惨劇だな

14 :
必ずしも脚本家の動きを止めなくても良い
ということを説明しないといけないかもね
脚本家の動きからヒントが出ることがあるし

15 :
ttp://blog.livedoor.jp/sugo6kozo/archives/20368381.html
オワコンのレビュー来てるね
やっぱりハグルをベースにしてるようだ

16 :
惨劇は自分が2回目の脚本家で、残り初プレイの人のときに初週から友好Cを置きまくってたぞ。
まったくプレイの方針が見えないからとりあえず特殊能力使いたくなったって言ってた。
基本セットのシナリオ2をやってたが、主要キャラクターを病院に集めてまとめて病院の事件で殺害すれば
勝てるんじゃねーか、とか考え出すあたりプレイヤーがゲーム慣れしすぎてるのかもしれんが。

17 :
一周目二週目は勝ちに行くより情報集めに専念したほうがいいってのは教えておくべきだったね
惨劇やってくれないなら今度はプレイヤーやりたいから誰か脚本家やってくれって頼んでみたらどうだろう?

18 :
>>17
サンプルシナリオ集を渡すなり紹介したらいいかも

19 :
予約取りに来なかった人どれぐらいいた?

20 :
0人だった

21 :
うちは3人、泣きたい

22 :
>>6
インストラクションな

23 :
インストをアンインストールできるならアンインストールしたいゲームが幾つかある
つかみで失敗するとそのゲームをやる機会自体が無くなるんだよな… orz

24 :
惨劇付属1は別面子で2回やったがどっちもいい勝負だったぞ

25 :
インストールじゃなかったのか……
惨劇は4人固定が面倒なんだよね。二人でやるには難易度高めにしたらいいのかな

26 :
スキーのインストラクターとか言うだろ
そう言う意味の言葉
ちなみにゲーセンの筐体についている説明書きのちっこい紙(格ゲーのコマンド表とか)
あれをインストカード(インストラクションカード)、インストと呼ぶ
アナログゲームで言われるようになったのはそちらからの流れ

27 :
>>9
地元どの辺りよ?
近場なら一緒にやろうず

28 :
>>26
25じゃないが勉強になった、ありがとう
使われるようになった経緯までは知らなかった
しかし例えがスキーのインストラクターってのは歳がわかるね
同年代乙

29 :
OWACON、15回行動するだけなのに面白いなー。8枚の中に敗北条件があるやつが混ざってるとめちゃ楽しいわ。

30 :
ロボコマ誰かレビューしてよ

31 :
28個しか販売してないから
住民で買うた人はおらんちゃうか

32 :
買ったけど忙しくて年明けまで遊べるチャンスがない。

33 :
>>25
二人だと特にBasicが脚本家泣かせになりそう。仮説を立てて実験して……
あとエリアに暗躍設置が難しくなりそう

34 :
>>33
エリアに暗躍はプレイング次第になるね
エリアにブラフで適当なカード置きつつ、キャラに暗躍を置くプレイングを何回か見せとけば、後はプレイヤーとの読みあいに持ち込める

35 :
>>34
アドバイスサンクス。ルールが確定されないように動くのが余計大事だな。キャラクター暗躍が脚本家勝利条件なのと混ぜると簡単か

36 :
明日のトロイホースってぶらりと行っても大丈夫なん?

37 :
大丈夫じゃね?

38 :
なんか1日寝てたら、りかちゃんすが卒業してた。
なんか1日寝てたら、りかちゃんすがSKEじゃなくなってた。
11月末までだって、予告されてた?

39 :
誤爆したぞ、と。

40 :
誰かセプターやった方感想を教えて下さい

41 :
かなりのカルド感でよかった。
デッキが回転しないのでそこは頭を切り替える必要あり。

42 :
ここでは東京ドイツゲーム賞に応募した奴はおらんのか?

43 :
>>41 ありがとう! なんとか手に入れてくるわー

44 :
今日のトロイホース行った奴いる?
どうだった?

45 :
Amazonで取り扱い始めてたからうそつき人狼買ったんだけどさ、人狼系ゲームが初の人ばっかでやってもなんとかなるもんかね?

46 :
なぜその人狼を買ってしまうのか…

47 :
>>46
見た目に釣られて買っちゃった感があるんだけど、なんかまずいの?

48 :
でも他の選択肢ってオインクとかアークライトとか改悪と値上げ入ってるタブラとかだしなぁ…

49 :
うそつき人狼はガワだけ変えた東方の同人ゴロと同レベル
人狼自体はよくても特殊な役割までパクってるし

50 :
人狼自体、ロシアの古典ゲームなんだが・・・

51 :
だから
マフィアより後、近作の他社製人狼をパクっている
としか読めないが

52 :
>>45
結論から言うとルール面での初心者向け改良は一切ない
絵が可愛いとかサマリーが付くとかそんな程度
確かにうそつき人狼は元々初心者に優しい人狼というコンセプトで企画されていたけど、
アイデアは他力本願(Facebookでの募集頼み)で、出来のよさは未知数だった
結果どうなったかというとどうにもならなかったわけだが、引くに引けず今もなお初心者向けを喧伝してるわけだ

53 :
初心者にやさしい人狼って無理があると思う

54 :
うそつき人狼はダメだと思った
カードに書かれている文字が小さいため、村人以外の人がカードを凝視してしまって村人じゃないのがばれる
初心者なら尚更
アークライトのゲームかよと思った
カードを凝視しないようあらかじめアナウンスしておかないとダメだよ

55 :
初心者のために司会者用進行表が付いてるってあるけど、あれは流石にわかりやすいのかな?

56 :
ドラゴンズストーン、期待よりは微妙だった
選んだプレイヤー単体への直接攻撃的な効果があるのが、多人数ゲームとしては今時ちょっとと言うか
宝石を交換する効果とかも、作った側にしてみれば強すぎず弱すぎず絶妙な効果のつもりなんだろうけど、
やる側にしてみるとわずらわしさが勝る

57 :
OWACONを1ゲームだけプレイしたけど、『敗北確定するカードがゲームに含まれてないと正直なところ微妙』
Will集めに必死になりつつ、情報戦はおろそかにして、みんなから大人気のスタチュー集めをがんばり、
レガシー取ったり取られたりして、最終ラウンドで6Will使ってカツアゲして、『敗北確定するカードがゲームに含まれてなかったため』何とか勝利。
サクサク派には悪いゲームじゃないけど、
ワーカープレースメントゲープレイヤーに多くいそうな、自分のシマを作り上げることが大好きな人にはおすすめできないなあ。

58 :
>>57
うーん何がどう悪いのかよくわからん
憶測込みで解釈するけど要するにこういうこと?
OWACONというゲームは
・(敗北条件以外の)メモリーカードの内容は特に調べなくても勝手に判明する
・なので諜報系の行動が極端に弱い
・なのでプレイヤーは誰も推理なんかしない

59 :
>>58
いや、俺以外のプレイヤーは諜報行動はそれなりに行ってた。
けど、何をするべきで、何をしてはいけないかはそれぞれのプレイヤーの選択から結構滲み出てくるんだよね。
敗北条件カードを誰かが握っていたとかじゃない限り諜報行動は空気とまでは言わんが、プレイヤーの行動に対しての裏付け確認ぐらいにしかならないのがね。
しかも見たら見たらでプレイ方針を転換すると、見たカードを推理されかねないし。
誰かが敗北条件カード引かなきゃガッカリゲーってだけ。
いい意味での「システムに踊らされた」という感じがどうしても欠ける。

60 :
前スレあたりで、ゲームマーケット前に作者本人が書き込んでた「ManifestDestiny」。
旧作の「KowloonDrive」を遊ぶ機会があったんだけど、ありゃ駄目だわ。
商品付属のマニュアルには「カード使用/セット/チャレンジをそれぞれ1回ずつ実行」って書いてあったからその通りに遊んだんだけど、キャラクターの強弱差がありすぎて変なゲームバランスだった。
後で公式サイトの最新マニュアル見に行ったら「カード使用/セット/チャレンジのうち1つを実行」って書いてあった。
付属マニュアルの「攻撃されたら相殺かインターセプトを行う」も、公式サイトでは「攻撃されたら相殺を行える」でまるで違う内容になってたし。
そいでいてエラッタは「申し訳ありません。現在準備中です」。
マニュアル革命とか謳っといてこれかと呆れたわ。
最新版のマニュアルを公式サイトで公開してるけど、それだけ。客の事を考えてない。
遊ぶ時はネット環境用意して公式サイトの最新ルール全部読み直してどこが変わったか確認しろってか。
せめて付属のマニュアルからどこを変更したかの履歴さえあればすぐ確認できるんだが。

61 :
>>60
あんなたくさんのゲームを作るんじゃなくて、一つのゲームをもっと丁寧に作るべきだよな。

62 :
くにちー以上の才能の持ち主か既存ゲームのガワ変えでもない限り、あんな量産してゲーム部分の質保てるわけがないからなー
せいぜい1イベントにつき1本のペースに絞ってじっくり作っていくのがWin-Winだ

63 :
>>62
まあデザイナーが複数いるのなら複数本でもいいかもな
俺のテストプレイしてくれたらお前のもするよとかの関係もあるだろうし

64 :
OWACONを3人で連続で7戦やったけど普通に面白いわ。慣れてくると1プレイ30分以下になるし、毎回勝利条件変わるからヘビロテできる。
後、>>57の言い分はわからんでもないけど、後数回プレイしたらもしかしたら意見変わるかも。流石に1プレイじゃこのゲームは評価出来ないと思うわ。
敗北確定のカードがなくても読みきれずに十分ドラマチックなことが起きる。>>57の場合、たまたまそれが起きずにうまく行っちゃったってことだと思う。
まあ7戦やったとはいえ、4人でやったことがない俺が言うことだから一つの意見として受け止めてくれ。

65 :
ゲームマーケットのゲームのレビュープリーズ

66 :
>>65
うそつき人狼もオワコンもドラゴンズストーンもManifestDestinyもそうだろう

67 :
>>66
もっとプリーズ。被ってもいいから。

68 :
>>67
何処のサークルの作者さんなのかな?ほしいレビューのゲーム名挙げたほうが話が早いよ

69 :
>>68
レナちゃんのところじゃないのかな?かな?

70 :
>>65
ドラゴンズストーンやってみた
全体的にゲームが荒い。ルールや遊ばせ方が場当たり的でまとまりが無い。
テキストや効果にまずい点がいくつか見られる。
カードの強弱や天敵になるカードがはっきりしすぎててバッティングゲームのようなな遊び方になる
最初のドラフト部分は色とコスト調整のためだけで、読みあいとかほとんど機能しない。
バカゲーっていう結論に落ち着いた。そう割り切って遊べば楽しいかも

71 :
http://matome.naver.jp/odai/2135300758109640601

ここのゲームについてレビューplz
ゲームの内容についてもだけど、コンポーネントについてもあると嬉しい。
500円ゲームズの参考に。

72 :
ManifestDestinyのエスケープダイダロスをこないだ遊んだけど
ざっくりいうと>>60と一緒で正しいルールが何なのかわからんかったのでまともに遊べなかった。
面白い面白くない以前の話だわ。
某ブログで「ちゃんと終わることを評価する」って同人ゲームに対する評があったけど、
このサークルのゲームは古いタイプの同人ゲームってことなのかもね。
まともに評価して欲しかったら「作者のインストなし、説明書だけでプレイできるか」
くらいはクリアしたものを売って欲しい。
絵とHPの煽りがうまいからそれなりに売れてるみたいだけど、これ以上被害者ださないためにも
このサークルのゲームは買ってもプレイできませんって書いとくわ

73 :
>>54
アークライトとあゆ屋は別だろいい加減にしろ!

74 :
>>72
500円のを大量に出すらしいから、興味湧いたけどマニュアル見てスルーした
これだけアイデア出せて形にできるのに、ルールを人に伝えるってのが全然できてないのは非常に勿体ないと思う
ゲーム自体を評価する以前の問題だもんな

75 :
あのルールブック達を日本語訳して纏めて同人誌にしてコピー誌\100くらいで出したら売れるかな?

76 :
どんだけわかりづらいルールなんだよw逆に興味わいたわw

77 :
興味わいて眺めてたらなんとなくわかってきたぞ
●普通のサークルのマニュアル
カードを出し、書かれている効果を発揮させます。
全員が効果を発揮させたら、右上の数値を比べ、大きい方が得点1を獲得します。
カードの数値を変える効果が使われた場合は、変わった後の数値で比べます。
●Manifest Destinyのマニュアル
カードを出してマナを比較し、強い方が戦果を1つ入手します。
(この後、次のフェイズの説明などが始まる。
 説明が先に進んでマニュアルの最後に)
・固有魔術
カードを出した時、その固有魔術が発揮されます。
本来なら連続して書くべきひとまとまりの操作を、マニュアル全体に少しずつばらけさせて記述する癖があるようだ。
さらに独自用語がわかりにくく、それもマニュアル最初の用語一覧を確認しながら読む必要がある、と。
Q.やたら衒学ぶった表記が目につくのですが? もう少し分かりやすくして下さい。
A.誠に恐れ入りますが、お手元の辞書をご活用されるのが最善の道かと考えます。
とあるし、客としては「単語の意味じゃなくて文章の意味がわからないって言ってるんです。もういいです、遊ぶ前に辞書が必要になるゲームなんて面倒なんで買いません。英語やドイツ語ならともかく、あなた語の辞書なんてそもそも持ってませんし」となるのが当然だわな
売れない云々と悩んでたみたいだけど、売れない原因はこれじゃねえの?

78 :
あそこの作品はテーマの物珍しさにいくつか買ってるんだけど
どれもソロで回した時点で頭を抱えて、結局まともに遊んだことないな…

79 :
フレーバーを重視するのはいいが
分かりやすさをある意味放棄してその結果売れないか
残当ではあるな
ゲーム自体にフレーバーはあるべきだと思うが
マニュアルにある必要はないと思うんだが

80 :
なんて言うか
行為的に解釈するとすれば芸術家肌
悪く言うとRーの塊
って感じなんだよな
デザイン面もそうだけど遊ぶ側の事を考えて作られて無いのが致命的
発想はすごく良いのに

81 :
>>77
要は、ソースコードなんだよな
全体の工程を書いてから、実際の動作に必要な各パーツは外部ファイルから読み込んで使う。みたいな
プログラマにとっては一番分かり易くて使い易いのかも知れんが、それを他人が見て理解するのは無理がある
本業のゲーム制作者はマニュアルなんか自分で書かないって聞くし、
マニュアル書くのが苦手なら別の人に頼めばいいのにな

82 :
>>77
なんかTRPGのルルブのようだw
あちこちにルールが散らばる、専門用語を説明なしに当然のように書く
重要な部分は欄外に小さく、フレーバーなどうでもいいことは本文で強調文字
ひょっとしてボドゲよりもTRPGやってた人じゃね?

83 :
>>80
>遊ぶ側の事を考えて作られて無いのが致命的
そこが同人か商業(プロ)かの大きな違いだろうねぇ
そこが何年も気づいてないくらいだから改善はムリだろうなぁ

84 :
>>82
読み解くのもゲームのうち、みたいな感じするよなw
そっちの畑だと

85 :
>>84
流石にそれは無いわw
まあ、世の中には
「○○さんの作ったゲームは面白い! 俺がDTPとかやって広めて見せる!」
と、最終的に会社まで立ち上げた人とか居るからな…

86 :
うそつき人狼で質問なんだけどさ、2匹の人狼がいる場合、夜に殺せるのは2人ってことになるの?
その場合、夜に目を開けた人狼プレイヤー2人はなんらかの合図を送ったりしていいの?
例えばジェスチャーで俺はあいつをRから、お前はあいつを殺してくれみたいな。
初心者向けって触れ込みだけど、ガチの初心者の俺から見るとなんかわかりにくい。

87 :
>>73
たんとくおーれとかの話してるんだよ
何いってんだお前

88 :
うそつき人狼が初心者向けってのは嘘だからなw

89 :
>>86
狼が何人だろうが殺せるのは一晩に一人だよ

90 :
>>89
ありがとう。てか見落としてなければそういうことルールに書いてないなぁ。
ちなみにその場合、人狼同士で意見が割れた場合、どうするの?

91 :
うそつき人狼はほんと宣伝勝ちだったな
中身はあんなんなのに

92 :
宣伝の騙し合いも含め人狼ゲーというオチさ

93 :
>>90
人狼同士で意見をすりあわせないと駄目だね
意思決定に時間制限を設けるかどうかはルール化されているかは知らない
陣営同士が戦うゲームだから、「狼」同士は協力しないと
>>88も言うように、人狼に慣れた人向けのルールブックなんだろうね

94 :
あ、もちろん人狼同士はアイコンタクトや身振りだけで相談することになるね

95 :
>>93
ありがとう!
初心者向けなんて言いつつもわかってる人用な感じだなー。と初心者な自分が思う時点で失敗してるよね。それでも被せた皮がいいから売れるんだなー。

96 :
そもそも株式会社人狼ってなんか胡散臭い

97 :
計画初期から勝手に余所のゲーム画像をコピペしてたり
あとは普通にお金儲けが入ってたり
叩かれる要素は多いな

98 :
ルールにオリジナル部分なし、細かいアイデアはネット上でのボランティア頼みなのに
>熱意はあります!しかしお金がないんです!!
メンバー30人いて法人税を払う余裕すらあるのに
>熱意はあります!しかしお金がないんです!!
実際これで外部から資金を調達できて400弱売れちゃうんだから世の中不公平だよなあ

99 :
結局どのサークルが善良なんだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【外食】卓ゲ者の食卓 11卓目【内食】 (327)
【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 26【歓迎】 (419)
良いサークル 悪いサークル(オンライン編)8サイト目 (997)
[ビーストバインド]魔獣の絆 総合の10[トリニティ] (303)
卓上ゲーム★裏話・噂話 14謝罪 (519)
アリアンロッドRPG LV140 (732)
--log9.info------------------
竹達と花澤出すぎてウザい 2 (327)
【花澤】たつきファンクラブ【彼氏】 (223)
外画やる声優のほうが実力あるみたいな風潮 (569)
百合アンチスレ (318)
忍法帖テストスレその9 (690)
【ボッタクリ牛歩】夜麻みゆきスレ【スペース無断使用】2 (554)
■■ 斜 陽 ア ス ペ ■■ (788)
●○とらのあな○● 73店舗目 (602)
なんでも質問していいスレ 2 (936)
【雑談】どーでもいいことだが。2012 (397)
◇◆メロンブックス◆◇ 12店舗目 (571)
東方シリーズ同人スレッド23 (557)
女性向けや腐女子が嫌い (592)
好きなカプ&嫌いなカプ総合スレ (534)
脱稿後住民がよってたかって直感アシしてやるスレ3 (320)
所謂『二次創作設定』が大嫌い (665)
--log55.com------------------
★トリップテスト
★2ch.sc観察スレ 5
★やぁやぁ、テストです。
★本日の自分ニュース
★寝てるとき見た夢を書くスレ
★IDにscが出たらネ申 2
★だれか〜しりとりしよう〜
★【要望】 ひろゆきが2ch奪還後にやって欲しい事 【荒らし対策など】