1read 100read
2013年01月DTM48: 低価格コンデンサーマイク専用スレ 9本目 (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
藤本健が線路に転落ww (352)
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー7 (464)
Waves初心者スレ 4人目 (363)
【オリジナル】同人音楽の森☆2曲目【カバーOK】 (490)
【EW】PLAYエンジン総合 Part4【64bit】 (331)
仕事しながらプロ目指すスレ2 (485)

低価格コンデンサーマイク専用スレ 9本目


1 :2012/12/03 〜 最終レス :2013/01/16
ここは、3万円以下の低価格なコンデンサーマイクに就いて語るスレです
前スレ
低価格コンデンサーマイク専用スレ 8本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1339507249/

関連スレ
マイク関係の三歳児向け質問スレ兼10万以下プリ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1229844728/
【ボーカル】ダイナミックマイク 6本目【楽器】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1313266386/
中級マイクを語るスレ-2本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1330172775/
リボンマイク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1263264630/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1344766666/

2 :
いっぱいになってたんで立てた。
なんかミスってたらスマン。

3 :
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

4 :
前スレの情弱ヤローこれみろ。
http://matome.naver.jp/odai/2134674951651203701

5 :
>>4
何がしたいの?
君、その店の店員か何か?
宣伝なら他所でやれよ。

6 :
SEIDE / PC-VT2000 ってどんな感じですかね?
気になってるんですが・・・
高音キンキンしなさそうならかいたいなあ・・・

7 :
真空管使ってるのは扱いが大変そうなイメージがあるんだが、実際どうなんだろう?

8 :
Tubeが特別壊れやすいわけではないど思う
使用前に暖める時間が必要だったり、
Tubeを交換する必要があったりするから
その辺は面倒ではある
後、外部電源なので、運ぶのも面倒

9 :
ストッキング製のポップガード、首の部分が固定されなくて設置する時イライラする

10 :
音が入るときだけノイズが出るのは故障でしょうか?
声や物音にザーっとした出ます

11 :
>>10
ノイズゲートが間に入ってるんじゃないのそれ。

12 :
DBX286かなんかでゲートがかかってるとか

13 :
人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。徴兵なら安倍や安倍の妻が行けばいい。
民主党と自衛隊広報のコラボで隊員応募は増えています。それを無視した判断が自民党です。
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。
安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます

14 :
Mxl770買った(^_^)

15 :
グースネックマイクでオススメありますか?

16 :
>>13
共産党員乙

17 :
RolandのDR-80CってAT2035と同じように見えて
値段が3万超えで高くて仕様が違うみたいだけど、テクニカには同じ機種は無いのかな?

18 :
NODE NT-2Aって良いよ
NT2-A NEVE1073 192/IOの組み合わせと
U-87Ai UA-101の組み合わせと比較したら
NT2-Aはいけてたよ
拾いきれない部分はご愛嬌だね
ロードの社長がスタジオとして推すわけだよ
音家、最高だぜ。

19 :
何このでっかい釣針w
もうちょっと工夫してくれ

20 :
NODEから手が出るほど欲しいなァ〜

21 :
>>20
同意。
もちろんNEVE1073がね。
NT2-Aはイラネ。

22 :
pcvtの2000か3000かどっちか忘れたけど
すごくコンプかけた感じの音になる
それが合えばいいけど、汎用性はかなり無いと思うよ

23 :
RODEってボディのトコが錆びるよね
なんか白いサビが浮いてくる
こんなんRODEのマイクだけだな
表面の塗装?が剥がれてくる感じっていうかなんていうか・・・
自分のマイクだけかな?と思ったけど、中古で見たRODEのマイクは同じように全部錆びてた。

24 :
なぜわざわざ中級マイクスレと同じことを書いた

25 :
方々にコピペしまくってるアホだから相手すんな
ttp://hissi.org/read.php/dtm/20121224/WFhjOEhTYWQ.html

26 :
何でこんなにアンチRODEがいるの?
好き好きはあるだろうけど価格以下でもないだろうに

27 :
このスレはRODEに親を殺された粘着が常駐しています

28 :
RODEはそれほど悪い音とは思わんが。欲しくはないけど、価格程度の音は充分出してるよ。

29 :
以前アニメイトでグッズ買った時に声優専門学校のチラシが入ってたんだが、
写真にデカデカと写ってるマイクがNT1-Aだったから鼻で笑ってしまったよ

30 :
専門学校ならそのぐらいのマイクで十分すぎ。

31 :
秋月で4個百円のマイクでOK.

32 :
処理しなくてもシャッキリするNT1Aは、
処理の仕方がよくわからないタレントにはイイ意味で合うんじゃね

33 :
RODEが特別悪いわけではないが、
他の低価格マイクと聴き比べてNT1-Aが優っているかと言うと、そうじゃないからね
相対的に考えると、買う価値が無いマイクだと思うよ
逆にNT2000はAT4040と比べても、
色の違うマイクとして使いどころは多いし、なかなか優秀だとも思う

34 :
これ見る限りでは、NT1Aもナレーションでは十分使えるレベルだと思うけどね
http://www.youtube.com/watch?v=3wq1ztWbjFI

35 :
NT1は出落ち。
その役目は20年前に終わっとる。

36 :
えぇ、NT1って1999年発売じゃなかったかな
13年前だろう、NT2はそれ以前だけど・・・

37 :
NT1の白いのは欲しいなー可愛い。
買っても使わないと思うが・・・

38 :
NT1Aをナレ録りに使っているスタジオもあるよ。十分使える。

39 :
C38なんかよりずっといいよね。

40 :
2chとの戦い・・・
長いな

41 :
>>38
それ"自称"スタジオのアマチュアだろw
ちゃんとしたプロのスタジオなら87くらい絶対揃えてるし、
ナレ録りならそっちを使うよ

42 :
SEIDE PC-VT2000かったんですが
真空管交換したいのに開かないww
これどうやったらあくのだろうか・・・
同じのあけたことあるからまちがってないとおもうんだけど・・・

43 :
あ、あいた

44 :
>41
違うよ。アマチュアのではなく、ちゃんとしたMAスタジオ。

45 :
>>44
どこ?スタジオのURL貼ってよ

46 :
ムキになるような物でもないだろw
使えるなら何でもいいじゃねーか

47 :
オーディオテクニカコンデンサーマイク キャンペーン
期間中に対象製品をお買い上げいただいたお客様全員に、オヤイデ電気の【マイクケーブルQAC-202 XLR/3.0】をプレゼント。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/cp_microphone/

48 :
RODEってボディのトコが錆びるよね
なんか白いサビが浮いてくる
こんなんRODEのマイクだけだな
表面の塗装?が剥がれてくる感じっていうかなんていうか・・・
自分のマイクだけかな?と思ったけど、中古で見たRODEのマイクは同じように全部錆びてた。

49 :
初コンデンサーマイクで見た目と価格、音屋での評価からblueのスパーク買おうとしてるんだけど、アドバイス下さい。
用途はボーカル、アコギ、アンプからのオフマイク。ジャンルは幅広いです。
また、SHUREのノーマル58を持ってます。

50 :
>>49
初コンデンサーならもっと無難な音のマイクの方がよい。
ジャンルが幅広いなら尚更。
同じ位の価格帯なら個人的にはAT2035を推すよ。

51 :
>>49
スパーク持ってるけどそれなり
見た目は思ってる程良くない。
指向性は狭い、高域の成分は少ない
良く言えば落ち着いた音、悪く言えば伸びの無い音
AT2035はダイヤフラムじゃなくてバックエレクトレットね
それを承知して買うなら良いんじゃない?
 1万代でダイヤフラムのマイクが一杯あるから、個人的には割高だと思うけどね

52 :
スレチになるかもだけど、ちょっと聞きたいです
以前にも別のことを質問させていただいたことあるのですが、
私は篭りぎみの声でハスキーな声なんです
いままでいくつかマイクためしたんですがなかなか合うのがなく
で、今AT4040かBaby Bottleで迷ってて・・・
4040評価はすごいいいんですけど、結構子音とかハスキーなのとか前にでてきませんか?
ネットで音源色々きいたんですが、そんな印象です。
Baby Bottleは「暖かい音」が逆に篭りになってしまうんじゃないかと思って・・・
以前Bluebird使ったことあるんですが、低音が少しザラついてたのと音が少し細いの以外は声には合ってました
正直Blueは「ギンギン」するとか個性的とかいわれてたので意外にも合っててびっくりしたのを覚えています。
いまの所BluebirdまあまあよかったのでBaby Bottleにしようかなと思うのですが、篭り、ザラつくのだけ心配です。

53 :
オールマイティに使いたいなら4040と安い真空管プリで良いんじゃないかの?
シビランスはディエッサーに任せてさ。
録る時から輪郭ボヤけてたらジャンルにもよるけど前に出すのにロー切ったりエキサイターかましたりしないとダメになるからもっと解像感が落ちちゃうと思うよ。
ブルーがヒップホップで使われることが多いのはオケの音数が少なくてなおかつLo-Fiなキャラクターが重要だからだと思うよ。
ポップスなら4040、ヒップホップ、ラップならブルーかな。

54 :
>>51
盛大なバカか、はたまた釣りか?
いずれにせよ初心者が勘違いする前にレスしとくが、
ダイアフラムはマイクの振動板のことで、どのマイクにも必ずついてる。
もちろんAT2035にもついてる。
言いたいことはAT2035が高電圧の直流電流をかけるDCバイアス型じゃなくて、
エレクトレット素子をバックプレートに用いたバックエレクトレット型だってことでしょ。
(マジでDCバイアス型のことを"ダイヤフラム"と勘違いしてるならこの意味も分からんだろうが)
で、DCバイアス型の方が絶対的に音が良いと信じてるわけか?
誰かに教わったかネットで間違った情報を得たのか知らんが、ちゃんと音聞いて判断しよう。
昔ならともかく、ちゃんと設計された最近のバックエレクトレット型は優秀だぞ。
重要なのは仕組みじゃなくて、出てくる音の良し悪しだよ。
そういう意味ではAT2035は非常に優秀でコストパフォーマンスはかなり良い。

55 :
>>54 すまん書いてから気付いた

56 :
有難うございます。
落ち着いた音ですか興味有ります(笑)
ギラギラした物が苦手ですがある程度EQで頑張ってみます。
オーテクのマイクも検討してみます。
滅茶苦茶高いって訳でも無いので玩具みたいな見た目のBlueから入ってみます。
実際試せる店があれば良いんですが

57 :
見た目に騙されるやつ多いなw

58 :
sparkの見た目が可愛いので最初の一本にしようと思ってますが、後悔するでしょうか。
いままでマイクは買ったことないので、質の良し悪しは自分では判断できないと思います。
使用用途はアコギの音と声を録音するために使います。ジャンルはエレクトロニカです。

59 :
ちょっと待ってよ
recordinghacks.comのレビューを翻訳して見てごらん
 http://recordinghacks.com/page/6/
有益だと思う、たくさんのレビュー記事のリンクのある
マイクロホンデータベースなんて
全て、翻訳して見るだけで数時間かかる
ヒントはあるよ。

60 :
>>38 >>44
結局NT1-Aを使っているというちゃんとしたスタジオとやらはどこなの?
まあ、本当は存在しないから答えられないんだろうけど。
まともなエンジニアならNT1-Aで仕事しようとは思わんからね。
87が買えなくても最低限NT2000くらいは用意するよ。
そうまでしてプロのスタジオでNT1-Aが使われてることにしたいかね。

61 :
↑井の中の蛙大海を知らず

62 :
>>60
どうでもいいから消えろ

63 :
>>60
消えろよゴミ

64 :
むかしむかしあるところに、音屋でNT1-Aを購入した厨房がおりました。
ところがその厨はあまりにも厨だったものでレベル合わせがまったく出来ず、IF側でクリップした音を「こ、このマイクなんか音がおかしいばい!」と決めつけて2ちゃんねるで相談したり音屋にクレームをつけたりしておりました。
だけど2ちゃんの人達も音屋の店員も、世界で一番売れているとても評判の良いコンデンサマイクなのに、音が歪んでるとか言われても全く意味不明でしたので、誰も相手にしませんでした。
厨は悔しくて悔しくて血の涙を流しながらのたうち回りました。
「音屋が偽の情報でオレを騙したのだ」
厨はマイクが悪いのだとすっかり信じ込んでいたのです。
そこから厨のNT1-Aと音屋のネガキャン人生が始まり、この板では度々世間知らずの厨房による>>60のような発言が見られるようになったのでした。
めでたしめでたし。

65 :
NT1-Aはわざと歪むように設計して音に特徴づけてあるんだよ。
レベルクリップの歪みとは違うけど、ニュートラルには録音出来ないし声質との相性も大きい。
そこらへんが世界的に評判が悪い理由なんだけどな。
まあ、その音が好きな人は使えばいいよ。

66 :
高音質で取りたいならコンデンサマイクっていうけど
コンデンサマイクって無駄な空気感っていうか、後ろの方でサーっていう音を拾うから嫌いだ
それとも、オーディオインターフェースの問題なの?

67 :
静かな環境なら、マイクかインターフェースの問題だろうな。
あとはマイクケーブルが何かしらの電源ケーブルと交差してるとか。

68 :
>>66
高音質で録る=コンデンサーマイクで録るではない。
ダイナミックマイクだって高音質で録ることができる。

69 :
>>68
ソースは?

70 :
ソースw
こんな事にソースいらんやろ

71 :
高感度だから仕方あんめぇ
67の言う以外に、毛布か布団で音の回り込み対策
それにパソコンの遮音
2000年初頭の低価格インターフェイスだと、機種により
プリのゲイン上げるとノイズが出る報告も昔見たなあ
MXL2003の価格が今の2倍くらいだった

72 :
色々買ったけどやっぱりECM-PCV80Uに戻るんだよなぁ

73 :
AT2035
NT1-A
MXL2003A
上二つは持っていて2003Aは使ったことがある者です。
自分は低めでしっとり歌い上げるタイプの男性ボーカルなのですが
やはりAT2035が一番しっくりきますね、加工しやすい。
NT1-Aでも悪いとはいいませんがやはりどこか不自然というか…悪い言い方だと下品な音がします。
まぁこの二つを比べたら大抵の人は後者のほうが絶対いいと言うでしょうね。
2003Aに関してはどことなくNT1-Aに似てる感じがしますね、でも中低音に丸みがかかっていてとてもフラットです。
前二つの丁度中間の様な音なので僕はやっぱり買うとしたらAT2035勧めますね。
アコギ録音に関してはNT1-Aがベストだと思います。
ですがそれにしたって同じRODEには音屋でもっと低価格なNT3があるんでやっぱりNT1-Aという選択肢はないでしょうね。

74 :
>>73
後者→前者です、すいません

75 :
しっとり歌い上げるワロタwwwww
音源うp

76 :
個人的には、ATシリーズかー、
BLUEPHONE?の、おしゃれなコンデンサー買うけどなー

77 :
ロックオンの安売りすごいな
低価格コンデンサー揃えていた頃にして欲しかった

78 :
>>73
俺もその3つならAT2035がベストだと思う。
NT1-Aの音が歪んでるのは明らか。うっすらとだけどね。
でも、コンプ強めにかけるとかなり目立ってきて耳障り。
>>64が言うようにレベル合わせで歪んでるんなら、
他のマイク使っても同じことが起きるわけで、
NT1-Aだけが叩かれるわけがないからね。
でも、俺は他のマイクでそういう叩かれ方してるの見たことない。

79 :
>>77
詳しく。

80 :
NT1-Aが歪んでるとか荒いとか高域がざらつくとか言ってればマイク通っぽい風潮あるよね。

81 :
BETA58か、AT2020買おうと、思うんだけどどっちがいいかな?
ほかにお勧めあったら、教えてほしいです。

82 :
NT1Aは、技術の無さをマイクのせいにする輩が買う価格帯って事だよw

83 :
NT1-Aの歪み感に気付けるかどうかで、その人の耳やモニター環境の良し悪しが判断出来るって事だよw
気付けないようなクソ耳クソモニターなら、どれだけセッティングをいじっても無駄

84 :
でた〜www
さすがマイク通はいうことちがう!そこがしびれるあこがれるぅ♪

85 :
>>84
え?マジであの歪みに気付けないの?
馬鹿なの?死ぬの?

86 :
元の声が歪んでんだろw

87 :
レコスタで他のマイクと一緒に並べて検証済み。
ちなみに比較対象はU87Ai(スタジオ機材)、AT4050(スタジオ機材)、AT2035(自前)、B-2Pro(自前)。
独特の歪み感を感じたのはNT1-Aだけだった。
NT1-Aの音はU87Aiに似せてあるが、高域の持ち上がり感とこの歪み感は決定的に違ってた。

88 :
マイクプリはどれを使ったの?
LA610とかじゃないよな?

89 :
>>87
信じます、良い機材で録られてるのでしょう
わたしのRODEもコンプすると
ほんの少しシャリつきます
これもノイマン風味と同様に個性なんですかね・・・

90 :
>>88
普通にSSLのHA使ってたよ。

91 :
高域が歪むのイヤだったらラージダイヤフラムのコンデンサマイク全滅だろ。
ダイヤフラムがでかいと分割振動でどうしても可聴域にピークがでちゃうんだよ、それはノイマンでもRODEでも同じ。
RODEだけそうだって言ってる奴は安マイクって偏見があるからそう感じてるんじゃね?
歪むのがダメって言ってる奴は、自分の持ってる市販CDのボーカルを良く聞いてみたらいいよ、100%歪んでるから。
自分でミックスした事ある奴だったら、ボーカルはは軽くサチってないとダメって事がよくわかってると思う。
だから現代でも、真空管やら高価なプリアンプやらチャンネルストリップやらが重宝されてる。
自分の録音した声だけ聴いて悦に浸ってる自称マイク通は、RODEとノイマンの違いだけを聞き分けて高価な方を基準に評価しちゃってるんでしょ。
ボーカルトラックをオケに馴染ませる為にエンジニアは、ローを切ったり高域ブーストしたりコンプで持ち上げたりプリアンプで飽和させたりする。フラットでなんてまず使わないよね。
そういうプロが狙って作る音を、最初から初心者でも簡単に手に入れられるのがNT1Aの良い所であって、その部分を引き合いに出してニュートラルじゃないとかフラットじゃないとか音が悪いとか歪んでるとか言ってるのは、通ぶりたい厨房だと思われてもしょうがないと思う。
フラットで歪みの少ないマイクが良いと思うなら、測定用のダイヤフラムが小さいマイクがあるからオススメですよ。

92 :
>>91
> プロが狙って作る音を、最初から初心者でも簡単に手に入れられるのがNT1A
それは、ない。
都合よく解釈しすぎ。

93 :
>>92
NT1AのF特みてみ。
もしあんたがボーカルトラックを弄ったことあるなら、どの帯域をよく弄るかわかっているはず。

94 :
>>93
メーカー公表のF特にあまり意味がないことくらい解るだろう?
どちらにせよ、自分の場合ボーカルで2〜3khzを持ち上げることはほぼない。

95 :
>>93
間違った。
2〜4khzを持ち上げることはほぼない。

96 :
>>91
確かに、AKGとNewmannが評価の基準だね
それ以上でもそれ以下でもないな
RODEの個性が嫌いなら、後で味付け出来る
オーテクを選べば良い

97 :
>>91
聴き比べたから言うが、ノイマンでもRODEでも同じってことは無い。
少なくともNT1-Aの方は耳障りな歪みだけど、U87Aiでは歪んでいるとは感じなかった。
君の言うように理屈上は「どうしても可聴域にピークがでちゃう」にしても、
結局聴いた時の印象が全てだろ?

98 :
SSL入ってるのいいなー
ずっとAmekしか使えないお

99 :
>>98
IDにU87入ってるのいいなー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ (843)
仕事しながらプロ目指すスレ2 (485)
シンセサイザーの基礎教えます。 (581)
【EW】PLAYエンジン総合 Part4【64bit】 (331)
音楽で食って行きたい。 (209)
超かんたんヒップホップ作曲講座 (284)
--log9.info------------------
【200円】ゴールデンバットを盛り立てるスレ Part18 (259)
キセル(煙管)参拾壱服目(´ー`)─y─┛ ~~ (951)
【初心&初級者】葉巻Q&A 2本目【おいでませ!】 (754)
吸ってるタバコが被ったら肺癌で死亡 (306)
アイシーン (561)
男は黙ってロングピース 2本目 (710)
【イナズマ】ハイライト メンソール 10mg 8mg 1mg 【ラム】 (232)
マールボル吸ってる奴は素人(笑) (229)
▼ピースライトスレ▼ (681)
マイルドセブンはなんで、こんなにうめぇんだ? (743)
【RJR】真キャメルNo.7【camel】 (476)
パイプグッズ専用スレ (236)
|/Marlboro\| マールボロ Part 11 (243)
【ビンテージ】ZIPPO 44【現行】 (333)
( ´ー`)y―┛~~ ★パイプ業者談話 12★ (911)
電子タバコ 総合スレ 63本目【タール0mg】 (210)
--log55.com------------------
鉄道省海外板事務所
日本の鉄道は世界一
Trolley//世界のトロリーバス//bus
鉄道(海外)板 質問スレッド
自力で高速鉄道を建設した国は日仏独伊だけ
【イギリス】英国 クラス395電車 "Olympic Javelin"
* 銀河鉄道999 in 鉄道海外板 *
大都市なのに旅客用鉄軌道が殆どないなんて!